【激重奥二重さん用アイプチ術🦋】
こんにちは🌞
激重奥二重ちゃんです💓
私は高校生ぐらいから、自分の激重奥二重に悩まされ始めました🥲🥲🥲
もともと小さい目が、さらに小さく見えるな…とコンプレックスになり……
最初はアイトーク(ピンク)を買ってみました🎀
ですが、アイトークののり強度では、私のまぶたの厚さ?重さに耐えきれませんでした😭😭😭
そして、そんなアイトークの次に購入したのがこちら
アストレアヴィルゴ
アイビューティーフィクサーWP(長いですね)
名前が覚えきれなかったので、青い容器を目印に探しました🦋
説明としては、絵に描いたものの通り
(のくせに“自分用のメモ感”が強くてすいやせん)
なのですが…
とくにお伝えしたいポイントは
🌟「のりを『癖付けしたところ全体』に塗らない」
ということですかね
👁👁まっすぐ前を見た状態の「黒目の真ん中」から、「癖付けした最後」までに塗って、
「2本の」ピンなどでグッと押し込むといいですね
(※このとき、癖付けした「線」のところにのりを塗りましょう)
私の場合ですけど、ふたまたとかになってるあの備え付けのやつは…
使って目から離すときに、皮膚がくっついてきてよく失敗します😡😡😡
うまくできたためしがありません🧟🧟🧟
そして写真は、上が高校生の時の私
たぶんこれアイトーク(🎀)使ってます
私が下手くそなだけだったのかもしれませんが、よく「アイプチのせいで二重幅がくっついて一重になる」という現象が起きてました
しんど
そして、下が現在(🦋)
今回の説明の通りにやった私です
ウォータープルーフなのでわりとのりが強めです、良いと思います
(上と同じような目を撮るのを頑張りました😼)
正直、まだまだアイプチは不慣れだし、今回の投稿も「自分のメモ程度に残しておこう」といったレベルのものですが…
どなたかの参考になりましたら!🙏
#はじめての投稿
コメント