使ったらもう手離せない高機能日焼け止めクリーム💐ALBION/ハイパフォーマンスデイクリーム一度使ったらこれ以外使えないかも…となる位、虜になる日焼け止めクリームです🥺💓リニューアル前から愛用中🥹名前のように本当にハイパフォーマンス👏SPF50+PA++++の国内最高値👒デイクリームということもあり、こっくりとしたテクスチャーで、しっかり保湿してくれます👐キシキシ感は全くなく、乾燥が気にならないので季節問わず一年中使えます👌本当に付け心地が良いんです😭💓紫外線の他に肌の奥に届く近赤外線もカットし、優れたトリートメント効果によりエイジングケアもしてくれます🪄肌に馴染ませるとハリが出て、肌を整えてくれるんです😳大気汚染やブルーライトからも肌をバリア🪞下地としても使えます😉アルビオンと言えばの、落ち着く化粧品の香り💎顔以外に体にも使えます💫お値段はしますが、それに見合った効果があります!#ALBION#アルビオン#日焼け止め#デイクリーム#ハイパフォーマンスデイクリーム#コスメ
もっと見るALBION ハイパフォーマンス デイクリームの効果に関する口コミ「エイジングケアにおすすめの化粧下地!夜もつけたい!と感じるくらい、使用感の良かった日焼け止めクリーム。 ..」
おすすめアイテムALBION×化粧下地
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリ | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ALBION | アルビオン ホワイトフィラー クリエイター | ”部分用下地も要らないぐらいテカリもなくツルッとした肌に。トーンアップ効果も!” | 化粧下地 |
| 3,300円(税込) | 詳細を見る | |
ALBION | ハイパフォーマンス デイクリーム | ”エイジングケアもしてくれる日焼け止めのようで購入して早速使用しましたが、乾燥しない!” | 化粧下地 |
| 11,000円(税込) | 詳細を見る | |
ALBION | アルビオン ストロビング クリエイター | ”ストロボ効果がすごい!くすみ飛ばして明るい肌♡伸びもよいのでコスパも良好。チューブタイプで旅行にも◎” | 化粧下地 |
| 3,300円(税込) | 詳細を見る |
このクチコミの詳細情報
このクチコミを投稿したユーザー
化粧下地ランキング
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリ | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
Laka | ラブシルクブラッシュ | ”塗るだけで色素薄い系になれる貴重なチークです。パール感も繊細で肌を綺麗に見せてくれるのも最高♡” | 化粧下地 |
| 詳細を見る | ||
キャンメイク | ラスティングマルチアイベース WP | ”時間が経ってもアイシャドウがよれない、発色が良くなる♪アイブロウコートとしても!” | 化粧下地 |
| 550円(税込) | 詳細を見る | |
PAUL & JOE BEAUTE | モイスチュアライジング ファンデーション プライマー | ”もう手放せません、、、。 伸びもよく程よい艶肌に仕上げてくれます!” | 化粧下地 |
| 3,850円(税込) | 詳細を見る | |
プリマヴィスタ | スキンプロテクトベース<皮脂くずれ防止>SPF50 | ”スーッと伸びがいい◎トーンアップしてくれる感じで白浮きせず使いやすい😚 ナチュラルにカラー補正もしてくれる” | 化粧下地 |
| 3,080円(税込) | 詳細を見る | |
エトヴォス | ミネラルインナートリートメントベース | ”素肌感&ツヤ肌が大好きなので、かなり好みな化粧下地♪” | 化粧下地 |
| 4,950円(税込) | 詳細を見る | |
JILL STUART | イルミネイティング セラムプライマー | ”発光するようなツヤ肌になりたい方へ。ラメ感が綺麗だからリキッドのハイライトとしても◎” | 化粧下地 |
| 3,520円(税込) | 詳細を見る | |
クレ・ド・ポー ボーテ | ヴォワールコレクチュールn | ”今日は最近手に入れた感動した化粧下地を紹介します✨” | 化粧下地 |
| 詳細を見る | ||
TIRTIR(ティルティル) | マスクフィットトーンアップエッセンス | ”自然にカバーしてツヤのある明るい肌に見せてくれる♡マスクにもつきにくいし、崩れにくい◎” | 化粧下地 |
| 2,970円(税込) | 詳細を見る | |
PAUL & JOE BEAUTE | プロテクティング ファンデーション プライマー | ”SPF50+ PA++++!瑞々しい使い心地で、お花のようないい香り♡使用感は、ツヤっとしています!” | 化粧下地 |
| 3,850円(税込) | 詳細を見る | |
CEZANNE | 皮脂テカリ防止下地 | ”トーンアップ効果があったのはライトブルー!ピンクベージュは肌に馴染みます♡” | 化粧下地 |
| 660円(税込) | 詳細を見る |
💕プロメイク&パーソナルカラー診断士☺️さんの人気クチコミ
オンホールドとブリックオラ。フェミニンな「ベリー系」のリップです✨公式サイトによると……●オンホールドの色は「ミッドトーンイエローラズベリー」と書いてありました。イエベの方にも使えるベリーカラーです。質感は「クリームシーン」。クリーミーなテクスチャーで保湿力は高いです。●ブリックオラの色は「表現力が豊かなベリー」と書いてありました。質感は「アンプリファイド」。クリーミーで発色は強めです。ブルベサマーの方には、どちらもドンピシャで似合いそう!💕私はイエベ春ですが、この2色は顔色から浮かないので、頻繁に使います。→ラベンダー系の下地で 顔の黄ぐすみを消してから使うと、 よくなじみます。ブリックオラは大人っぽくて、女性らしくて、控えめなようで存在感があって……ほんとになんとも言えず「表現力豊かなベリー」です。ものすごく、ものすごくお気に入りの色!●オンホールドは、先日買い足しました😆💕💕ブリックオラよりも明るく、華やかなベリーカラーです。可愛い!リップブラシで薄くつければ、上品になり、直塗りすると華やか。★保湿力高めのシリーズということで、手持ちのMACリップは「クリームシーン」が多いです。ボルドーやバーガンディ等、重たい冬のメイクに少し飽きてきたので、リップだけでも春っぽい色にすると、気分が変わります😊そして、毎年のことですが、本当の春になったときはもう、初夏の色が気になってるんだろうなと思います😅#スウォッチ#リピートコスメ#maccosmetics#マック#MAC#mac
もっと見る1311
677
- 2019.01.06
今、来月の就活セミナーの資料を作っています。写真はその中の1枚。キャンメイクのグロウフルールチークスは粉っぽくなくて、とても良いと思います!パウダーチークスより少し高いけれど、私はこっちの方が好みです😊ただ、付属のブラシだとコシが強すぎて、ぼてっと色がついてしまいがちなので💦チークブラシを別に用意した方が綺麗に仕上がります。03のオレンジは発色が結構クリア。オータムさんはベージュやブラウンを足していただいても良いかなと思います。※来月発売の限定カラー、テラコッタフルールの方がオータムさん向けだと思います。ちなみに2019年のトレンドは血色感のない肌と聞いていますが、それはムリ…なくらい、チークを足さないと私は血色が悪いです💦・・・・・・・・・・・・・12年以上、パーソナルカラー診断の仕事をしておりますが、メイクを楽しむなら、パーソナルカラーにこだわる必要はないなと思います。でも、ここぞというときに肌色を整え、健康的で垢抜けた雰囲気を出してくれるのがパーソナルカラー。とらわれるのではなく、ヘアカラー等と組み合わせ、上手に活用していただけたらと思い、活動しています😊#リピートコスメ#スウォッチ#canmake#チーク#就活メイク#映えコスメ
もっと見る606
209
- 2019.01.21
イプサとエクセルのコンシーラー比較✨✨______________●サイレントカバーコンシーラー●エクセル●3.5g/¥1,600(税抜)______________●クリエイティブコンシーラーEX●イプサ●4.5g/¥3,500(税抜)●SPF25PA+++______________【肌なじみ】これは、イプサが圧倒的に良いです!色を乗せて、ぽんぽんとなじませると、スーッと肌に溶け込んでいく感じです。仕上がりはとてもナチュラル。コンシーラーをつけているとはわかりません。エクセルの方は冬になるとテクスチャーが固くなります。塗りづらい……自然な仕上がりにするには、丁寧にぼかす必要があり、少し手間がかかります。ただ、なじんでしまえば、どちらがイプサでどちらがエクセルかわからなくなります。【乾燥】イプサもエクセルも乾燥せず、一日中きれいなままでした。【カバー力】エクセルの方が一見発色が良く見えましたが、カバー力でいえばイプサも負けてはいなくて、どちらも同じくらいでした。イプサは暗い色にも透明感があり、肌がくすまず、さまざまなところに使うことができます。エクセルにはその透明感がないため、色白の人には明度が低いかもしれません💦【ツール】イプサには鏡があり、色を混ぜるパレットもついています。が、私は使っていません💦また、ブラシは目元に使うとちょっと痛いです(これは昔から)。エクセルの方がブラシは使いやすいです!【感想】スピードが求められるメイクの現場だと、やっぱりイプサに頼ってしまいそうですが、セルフメイクだったらエクセルでもいけるなと感じました(肌色は選ぶと思いますが)イプサはリニューアル前から使い始めているので、もう10年くらい愛用していますが、その間にプチプラもこんなに進化したんだな~と思いました😊ノーテクニックで綺麗に仕上げるなら断然イプサですが、手間暇かけてもコスパ重視ならエクセルでも十分だと思います😊追記エクセルはケースが壊れやすかったです💦【成分比較】●エクセルトリイソステアリン酸ポリグリセリル-2、合成フルオロフロゴパイト、ステアリン酸エチルヘキシル、ポリエチレン、テトラ(ヒドロキシステアリン酸/イソステアリン酸)ジペンタエリスリチル、キャンデリラロウ、スクワラン、ホホバ種子油、オリーブ果実油、マカデミア種子油、ヒアルロン酸Na、シリカ、セスキイソステアリン酸ソルビタン、トコフェロール、メチコン、ジメチコン、マイカ、酸化チタン、酸化鉄、水酸化Al●イプサ成分;水添ポリデセン,トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル,ジメチコン,カオリン,パラフィン,ポリエチレン,メタクリル酸メチルクロスポリマー,セスキイソステアリン酸ソルビタン,(ジメチコン/ビニルジメチコン)クロスポリマー,酢酸トコフェロール,リン酸アスコルビルMg,2-O-エチルアスコルビン酸,ヒアルロン酸Na,酸化亜鉛,マイクロクリスタリンワックス,コメヌカロウ,アルミナ,ケイ酸(Na/Mg),シクロペンタシロキサン,グリセリン,トコフェロール,(アクリル酸アルキル/ジメチコン)コポリマー,ハイドロゲンジメチコン,シメチコン,酸化スズ,BHT,酸化チタン,マイカ,酸化鉄,硫酸Ba#エクセル#イプサ#コンシーラー#リピートコスメ
もっと見る495
228
- 2019.02.25
2月1日発売の新色グロウフルールチークス10番。同じくキャンメイクのクリームチーク16番(アーモンドテラコッタ)と比べてみました。どちらも赤みのあるブラウンでくすまず綺麗。イエベさんなら特に似合うカラーだと思います😊●グロウフルールチークスはあたたかみがあって、透明感のある仕上がり。大人っぽい印象になります。●クリームチークはややオレンジよりで少しカジュアル。ぼかせば、グロウフルールチークスよりも、発色が落ち着きます。●比較ハイライトカラーもついているし、いろいろ楽しめるのはグロウフルールの方かと思いますが、自然な感じに仕上げたいときは、クリームチークがおススメです😊まあ、クリームチークの上にグロウフルールチークスを重ねればモチも良くなります。グロウフルールチークはアイシャドウにも使えるので、すごく使い勝手が良いです。・・・・・・・・・・・・・・・このテラコッタカラーは、発売が本当に待ち遠しくて、限定ものはあまり買わない私でも、試したとき、すぐにほしい!と思いました。イエベ春の私でも血色が悪くならない「赤み強め」の発色でした。お昼休憩でロフトに寄ったときに見つけたのですが、たくさん並んでいましたので、限定とはいえ焦らなくても良いのかなーと思います。キャンメイクは人気色が定番になりやすいので、今回もそうなるように願っています😊#スウォッチ#キャンメイク
もっと見る408
120
- 2019.01.29
ブリックオラ。くすんでいないので、イエベ春の私でもいけるベリーカラーです。_______________●リップスティック●MAC●アンプリファイド●税抜3000円_______________公式サイトに書かれた「表現力が豊かなベリー」という表現はまさにその通りで、一見落ち着いた色なのに、ちゃんと華やかで女性らしい色です。仕上がりはセミマット。もう十分すぎるくらい大人なのに、私、大人だなーって思えるカラーです(笑)この冬もいっぱいつけたいと思います。香りつきのリップは苦手なのですが、マックの甘いバニラの香りは大丈夫です。リップケアをしておかないと、縦ジワが出てしまうので☆4つにしました。★アンプリファイドのシリーズは、なめらかでぬりやすいです。公式サイトにある通り、艶と発色が強いのが特徴。コップに口紅がつきますが、落ち方は汚くなく、持ちもけっこう良いです。一番保湿力があるのはクリームシーンですが、こちらも十分クリーミーです。#スウォッチ#maccosmetics#マック#MAC#mac#リピートコスメ#リップスティック
もっと見る402
179
- 2018.11.15
就活メイクレッスンでお持ち込みが多いので、比較してみました。★価格・ケイト:デザイニングアイブロウ3D2.2g税抜1100円・キャンメイク:ミックスアイブロウ2g税抜600円★ケース・ケイト:作りがしっかりしていて、鏡もついています。・キャンメイク:鏡なし。外から見て色がすぐにわかります。→眉は顔全体のバランスをとるパーツなので大きい鏡の方が良く、ケースに付属している鏡は、個人的にあまり重要視していません💦★色展開・ケイト:2種類・キャンメイク:4種類→ヘアカラーが明るい人や、イエベブルベを気にされる方は、キャンメイクの方がおススメです。★粉質と発色・ケイト:粉がかたいので、輪郭がぼやけずキリっとした眉に仕上がります。粉飛びしないのがすごく良い!(2枚目の写真の上です)・キャンメイク:粉が柔らかく輪郭がぼやけ、ふわっとした眉になります。(2枚目の写真の下です)使うブラシによっては粉飛びします。→ケイトの方が薄づきに見えますが、どちらも皮脂や油分をおさえておけばしっかり発色します。特にケイトはベースメイクをしておくことでしっかり発色するタイプです。★付属ブラシ・ケイト:粉がかたいため、ブラシもほんの少しかため。ノーズシャドー用のブラシもついています。・キャンメイク:粉が柔らかく、かたいブラシを使うとたくさん削れてバラバラになりやすいです。なので、やわらかなチップがついています。→どちらが優秀というよりも、それぞれの粉質に合ったツールがついています。でもキャンメイクものはさすがに使いづらいと思います💦別途、アイシャドウ用のチップ大小2種を使うと描きやすくなります。★成分:・ケイト:EX-4(タルク、マイカ、カオリン、フェニルトリメチコン、ジメチコン、ステアロイルグルタミン酸Al、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、ヒドロキシステアリン酸エチルヘキシル、ミリスチン酸亜鉛、エチルパラベン、メチルパラベン、デヒドロ酢酸Na、(+/-)グンジョウ、酸化鉄)EX-5(タルク、マイカ、カオリン、フェニルトリメチコン、酸化チタン、ジメチコン、ステアロイルグルタミン酸Al、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、ヒドロキシステアリン酸エチルヘキシル、ラウロイルリシン、ミリスチン酸亜鉛、エチルパラベン、メチルパラベン、デヒドロ酢酸Na、(+/-)グンジョウ、酸化鉄)・キャンメイク:02、03、04(タルク、ジメチコン、シリカ、ラウリン酸亜鉛、リンゴ酸ジイソステアリル、メチルパラベン、酸化チタン、酸化鉄、マイカ、水酸化Al)05(タルク、ジメチコン、シリカ、ラウリン酸亜鉛、リンゴ酸ジイソステアリル、メチルパラベン、酸化チタン、酸化鉄、マイカ、水酸化Al)★個人的に、カジュアルな服装のときは、ふんわりして抜け感のある眉にしたいので、キャンメイクのパウダーを仕上げに使っています。あくまでも仕上げとして……色合いを調整するのが目的です。これひとつで、私は綺麗に眉毛を仕上げることはできません💦要テクです💦パウダーだけで仕上げるというならケイトの方が使いやすいです。価格重視、色展開、ふんわり眉を目指すならキャンメイク。粉飛びもなく、眉毛をすっきり綺麗に仕上げたいならケイトだと思います。どちらも、少し立体感に欠ける粉質ですが、どんな眉毛になりたいか、どんなアイテムと合わせるかで、その人の評価は変わると思います。☆の数は値段5〜10倍のアイテムと比べたときの評価です😅で、実際、メイクの仕事の現場では、ブラウン系のアイシャドウをアイブロウパウダーとして、よく使っています。色や質感が豊富で、お客様に合うものを見つけられますし、アイブロウよりも一般的に発色が良く便利です。だいたい3色使いで、その際、アイブロウブラシも3本は使います。結局、アイブロウの仕上がりを左右するのは、道具と色と技術と眉のお手入れといった総合的なものかもしれません😅もちろん、使っているパウダーの粉質が良ければ、言うことなしです!#リピートコスメ#スウォッチ
もっと見る369
129
- 2018.11.19
商品詳細情報ALBION ハイパフォーマンス デイクリーム
- ブランド名
- ALBION(アルビオン)
- ランキングIN
- 化粧下地ランキング第21位
- ベストコスメ受賞歴
- LIPSベストコスメ2021上半期 化粧下地 第1位
- 容量・参考価格
- 50g: 11,000円
- 商品説明
- 〈クリーム・日やけ止め用メイクアップベース〉SPF50+ PA++++ ダメージに先手を打つ。エイジングケア※する濃密デイクリーム すぐれたトリートメント効果により、弾むようなハリと透明感のあるいきいきとした美しい肌に整えるメイクアップベースです。 肌ダメージの原因となる紫外線(A・B波)からしっかりと肌をブロックし、まもります。日やけによるシミ・ソバカスを防ぎます。スキンケアクリームのように豊かなコクのある上質な感触。肌(角層)に溶けこむようになじみながら、うるおいで満たされる充実感のある使用感です。 ※年齢に応じたお手入れのこと
- メーカー名
- アルビオン
- 発売日
- 2021/2/18
このクチコミのコメント