アプリでサクサク読む

なー on LIPS 「前にも載せたけどtiktokで結構盛る方法教えてくださいって言..」

埋め込み

埋め込みコードをコピー

投稿・コメントの報告

コメント

  • めい
    めい

    TikTokで飛んできました!!! ちょうど今月の最後の週くらいに卒アルの個人写真を撮る時期で、なんとか盛れる方法ないかな、って思ってたらTikTokになーさんの動画が流れてきてLIPSもやっていると聞いたので読ませていただきました! いつもありがとうございます🙇🏻‍♀️💖

  • まや
    まや

    本気で参考になります。。。 投稿してくれてありがとうございます!

前にも載せたけどtiktokで結構盛る方法教えてくださいって言われることが多いので盛る方法だけ載せときます! ●学生証 (卒アル)盛る方法 ・セザンヌの皮脂テカリ防止下地の青をムラなく塗ってマシュマロフィニッシュパウダー塗る ・薄いピンクのリップと少しだけチーク塗ってビューラーする ・白いハンカチの代わりに白いマスクを置く ・前髪をミリ単位で整える ・事前に友達とノーマルカメラで自然な笑顔で撮る練習 ・涙袋軽く強調する(バレない程度)、 ・ギリギリまで前髪整える ・ギリギリまで小顔マッサージ、 ・顔周りに髪あると暗くみえるからそこは注意 ・髪の毛で輪郭とか顔隠すより耳とかにかける方が盛れる ・撮る前に唇とほっぺたつねって赤くしておく ・目をいつもより気持ち大きくする ・あくびをしてから撮る ・朝家出る前に目元を冷やす ・触覚出して耳掛けたりハーフアップしたらバカ盛れる ・鏡で笑顔の練習 ・撮る3.2.1の時に鼻で空気吸うと鼻がシュッと見える ・鼻を撮る直前にめっちゃ啜って ・無理やり目を開きすぎない ・シェーディングとノーズシャドウは絶対に ・リップは濃いめに ・上目遣いとかは絶対しない方がいい(目のハイライト無くなって二重幅狭まり顔がでかく見える) ・顔のラインハッキリさせてちょっと顎を前にだす ・眉頭を少し上げる ・好きな食べ物とか推しを思い浮かべる ・左右で盛れる方の顔のほうをカメラに少し向けて微笑む ・リップを口角のとこまで塗る ・ノーマルで反転させて自分の顔の左右差をよく見て下唇を少し左にずらすとか覚えておいて気をつけて撮る ・口角ラインかく ・口角大事だから口角書く ・目を大きく見せたいならビューラーでまつ毛あげる ・涙袋をナチュラルに書くために少し白で入れる ・ちょっとだけびっくりした顔して奥歯噛み締めてにっこり ・顎少し引く ・にこにこするけど目はいつもより少しだけ開く・アホ毛止める ・顔とかが傾いたりすると目立つから意識する ・姿勢よく ・後れ毛もしくは後ろ髪が見える位置に持ってくる ・少し困り顔な感じにすると盛れる ・どれだけ笑わされても口は開かない ・口角少しだけあげて微笑む ・口の血色と涙袋の影も大事 ・涙袋は書いた方がいい ・シャッター押される寸前に軽く息吸う(姿勢も良くなるしおめめもおっきくうつる ・自分が盛れる角度研究する ・ホットビューラーでまつ毛あげる ・白のハンカチ置く ・自分が盛れる顔をノーマルカメラで探す ・直前に唇を噛んで血色良くする ・日焼け止め塗って肌白く見せる ・髪サッッラサラにする ・クマはコンシーラー ・二重アゴならない程度に引く ・とにかく力抜く ・カメラマンの言うことは絶対聞かない ・前日は夜更かししない ・二重延長線かく ・セザンヌの二重ライナーで涙袋かく ・とにかく顎引く ・片方の髪を耳にかける ・卒アル撮る前に鼻つまんだりする ・目薬さして目うるうるさせる ・リップ塗る ・カメラよりちょっと上見る ・ビューラーでまつ毛上げる ・ほんのり色づくリップ塗る ・前日にパック ・チークをほんのりのせる ・バレない程度にファンデ塗る ・ニキビはコンシーラで隠す ・保湿リップをたっぷり塗る ・イニスフリーかベビーパウダーでテカリ防止 ・前髪しっかりチェック ・くまとかはコンシーラでカバー ・少し口角あげる ・前髪は直前まで鏡見ながら整える ・目はやりすぎない程度に見開く ・眉毛引っかからないギリギリまで整える ・髪型はいちばん盛れる髪型にする ・目の下の粘膜の際に濃いピンクのアイシャドウ ・髪の毛おろす ・まつ毛の際だけにアイライン引く ・朝起きたら顔のマッサージ ・顔の産毛剃る ・ハイライト濃いめに塗る ・ダブルラインかく ・朝アイロンしっかりしてヘアオイル ・アホ毛は絶対無くす ・シャドウ系を濃いめに ・涙袋にコンシーラ ・奥歯をぐ-っと噛む ・トイレで自分の盛れる顔を鏡で確認してそのまま顔面崩さずキープ ・カラコン 眉脱色と鼻プチしたら激盛れ ・剥がす系のティント使う(眉ティントをアイライナーとかシェーディングにするのも◎) ・リップティントはベリッサムのを使う(濃く着くのに化粧落とし使っても取れない) ・一瞬待ってくださいって言って自分の手鏡で一番盛れてる顔にセットしてから撮ってもらう ・前髪目にかからないようにする ・髪の毛ボブにして下ろす ・結んでる人は触覚出す ・カメラマンさんが言う通りにするとまじで盛れないから言う通りにしない絶対 ・前髪は目にかからない方が盛れる ・ウィスキーのうぃのとこで止める ・輪郭出したり顔まわりスッキリさせた方が盛れる ・ まつ毛上げる ・口を閉じたまま口角上げる ・イニスフリーのパウダーでおでこと鼻周りのテカリを抑える ・CANMAKEパーフェクトマルチアイズ04で薄いピンクを目の下の粘膜に近いまつ毛の周辺に茶色のパウダーで三角ゾーン埋める ・ユーアーグラムのアイブロウパウダーで線描いてぷっくりさせて薄く色つきリップ塗ってティッシュofさせる 唇の上にハイライト ほんのちょっとノーズシャドウ ・ダブルラインエキスパートとか 薄いアイライナーでアイライン代わりに引いて三角ゾーンを埋めるデカ目効果後 ブルラインエキスパートで二重延長させる クリアマスカラ塗る ・ホットビューラーしてCANMAKEのカールキープマスカラ ・顔面にはセザンヌのピンクの下地塗って涙袋にコンシーラ塗ったり下まつげだけダマにならないくらいマスカラして髪の毛とぅるとぅるにするか垢抜けストレートヘアにする ・唇の上にハイライト ・セザンヌの二重ライナーでまつ毛を埋めるように薄く描く描いて目を大きく見せる ・すっぴん風メイクしてバレなさそうなカラコンして シンデレラ角度で輪郭スッキリさせる ・影と光を意識してシャドウを細く ・前髪はできるだけ束を作ってケープで固める ・前髪は綺麗に整えて髪もまとめて(自分が1番似合ってる髪型)でうなじや耳周りの飛び出てる毛は剃るかケープで止める唇は保湿する ・校則厳しかったら直前にほっぺをつまんで赤くして顔色を良くする唇もつまむとピンクになる ・トイレで化粧下地、コンシーラー、ノーズシャドウ、ビューラー、クリアマスカラ、チーク ・髪の毛マトメージュとかでやらないと背景青だからすごくボサボサにみえるからちゃんとする ・顎をくいっと下げて目を主張させる感じにして少しだけ目を見開く ・目はガッツリ開いて口はウイスキーって言った後の口にする ・ガバー力のあるパウダー塗る ・コンシーラは涙袋に薄く ・下唇のフチを少しぼかすように塗る ・目元はゆるめの学校だったら三角ゾーンと目のキワにブラウンシャドウを乗せて涙袋かく ・ピンクベージュ系の色味のチークをアイホール、おでこ、鼻チーク、顎に乗せて血色感アップ ・髪の毛はストレート ・一重の人だったらちょっと上向いて二重だったらちょっと下向く ・ハイライトで立体感とツヤ感 ・下目尻にメインカラーか締め色を入れる ・まつ毛を根元からあげる ・ツヤはテカリに見えるし毛穴も目立ちやすいから絶対肌はマット ・クマと小鼻のくすみをコンシーラでとる ・自分の目の形に沿ってアイライン ・UR GRAMのアイブロウパウダーで涙袋を書く ・無印の携帯アイラッシュカーラーで目の形に合わせてあげる(アイライナーみたいに見せます) ・セザンヌのラスティンググロスリップを唇全体にポンポン塗る ● 卒アル撮影の朝やること) ・まずは早く起きる ・アイマスク ・朝洗顔いつもより念入りに ・色付きの保湿用リップ塗ってセザンヌの描く二重ライナーと白いアイシャドウを使う アイシャドウはラメナシがいい! ・アイシャドウは薄く塗る ・ホットビューラーでしっかりまつ毛上げて ホットビューラー持ってない子は普通のビューラーを 温めてつかうと◎ ●卒アル(証明写真)前日にすること ・前日はホットタオルで血流よくして 目薬さして目をうるうるさせる ・夜ご飯は塩分低いものを食べる ・寝る前に水分を取らない ・メイクはしっかり落として保湿もしっかり行う ・蒸気でホットアイマスクする ・前日は塩分のとりすぎ注意 ・寝る前に水は絶対飲んじゃダメ ・夜のお風呂は半身浴で浮腫取る ・髪の毛ちゃんと乾かす ・ティントを仕込む ●卒アル当日持っておくとよいもの ・くし ・ケープ ・アイロン ・マトメージュ ・ビューラー ・シェーディング ・明るめのコンシーラー ・リップ ・パウダー #盛る方法 #卒アル #生徒手帳盛る方法 #垢抜け

続きを読む

ピックアップ記事

関連するクチコミ

クチコミをもっと見る

なー さんの人気クチコミ

クチコミをもっと見る

新作コスメカレンダー

本日発売の新作コスメをチェック! 人気ブランドのコスメ最新情報が丸わかりです♡

2025年05月23日(Fri)
LIPSに商品登録したい方はこちら

気になるコスメをキーワード検索!

無料の会員登録をすると、

お気に入りやフォローが出来ます

会員登録 ログイン
今すぐ無料ダウンロード無料会員登録

※webで投稿にいいね、保存するには会員登録が必要です

※webで商品を保存するには会員登録が必要です

※webでバリエーションを保存するには会員登録が必要です

※キャンペーンへの参加はアプリからのみとなっています