【今年JK卒業した女による全くバレなかった一重スクールメイク】
突然ですが学生の皆さん、
メイク禁止でもメイクしたくないですか…?
少しでも盛りたくないですか…?
今回は今年高校卒業した私がやっていた一重さん向けの少しでも盛れて、安く済むスクールメイクを全力で紹介します!
一重さん向けと言いつつ二重さんでも使えるの部分はあるのでご安心を🙌🙌
このメイクは私が2年生になってから初めた、授業前に毎回校則チェックが入るようになっても、クラス全員から恐れられた先生相手にもバレなかった個人的には最強のスクールメイクです👍
それではLET'S GO!!↓↓
✂ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
0.メイク前の準備
顔のムダ毛はなるべく剃って、スキンケアをしっかりしておくこと!
ムダ毛剃るだけでも割と変わる😳😳
✂ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1.目を大きくする
ここがメインと言っても過言ではない重要ポイント!
大切なのは「二重にする」ではなく、「目を大きくする」ということ!
一重さんが二重にして学校に行くととバレる可能性がめちゃ上がります。
なのでここでは目を大きくする事が大事になります。
使うのは百均の両面タイプのアイテープとウォータープルーフのアイプチです!
まず、瞼の油分を拭き取ってアイテープを瞼のきわよりも少し上くらいに貼ります。
慎重に貼り付けたら、その上からアイプチを塗ります。
乾いてきたらまつ毛との境目を無くすように瞼をくっつける…
するとバレないし取れにくい大きい目の完成!✨✨
いい所は、汗をかいてもマスクをしていても取れないところ!
これは面を被るタイプの滝汗運動部に入っていた私が実証済みです😉
例え体育とかで取れてもアイテープが着いてるのですぐにバレることもないし、トイレでサッと直せます👍
✂ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2.ベース
下地のおすすめは圧倒的に日焼け止め
色つきOKの子は色つきの日焼け止めかラメ無しの下地。
色つきNGの子は透明か白色の日焼け止め。
パウダーは、イニスフリーかダイソーのユーアーグラムのパウダー。
色なしでパールが入ってないマットなやつがオススメ。
コンシーラーはどうしてもって人だけ!
ベースはなるべく色を付けないようにすること!
万が一クレンジングシート渡されても色つかないからしてないって言えるから😏
✂ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
3.シェーディング&ハイライト
シェーディングもなるべくうっすい色で!
涙袋と人中は多少濃くてもバレにくいとおもいます。
おすすめはユーアーグラムかケイトのアイブロウパウダーです!
ハイライトはベースで使ったパウダーを重ねるとバレないハイライトができます🙆♀️
✂ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
4.アイブロウ
シェーディングで使ったアイブロウパウダーの1番薄い色でちょっと濃くなったかな?くらいにかくのがオススメです!
色濃いのはバレるから注意!
なるべく地毛に近い色でやるとバレにくいと思います👍
ぶっちゃけ前髪下ろせば見えないから濃い子は眉毛整えるだけでもいいと思います。
整えるの禁止な所は前髪で隠すか徐々に減らす(1日1本とか)のがいいかも
✂ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
5.リップ
元々くちびるの血色がいい人は普通の色なしのリップでOK!
血色ない😥…って子はティントがおすすめです(*^^*)
ティントの中でもツヤ残るやつで自分に合う粘膜色リップを選ぶとバレにくいしマスクに付きにくい!
ただ、色が着くことでバレる可能性もあるので注意です⚠
私はロムアンドの#06 FIGFIGをうす〜く塗ってました!
✂ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
6.ビューラー
ビューラーはできる人はやっといた方が目も大きく見えるしさかまつげが目に入りにくくなるのでおすすめです!
上げすぎず、少しカールする程度にしましょう😊
✂ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
一応、これで終わりです!
私はプラスで涙袋コンシーラーをやってました(バレなかった)
チークは色がマスクにつくとバレるからあんまりオススメしません。
もしやるなら明るめのマットなやつを薄く塗るくらいにした方がいいと思います!
アイシャドウもやるなら馴染みの良い茶色かチークを目尻に入れるくらいで😄
以上が私のバレないスクールメイクでした!
#スクールメイク
#はじめての投稿
コメント