【ソフランプレミアム消臭アロマソープの香り】【ソフランプレミアム消臭ホワイトハーブアロマの香り】【ソフランプレミアム消臭フルーティグリーンアロマの香り】の比較レビューフローラルアロマは使用していませんどれもボトル1本使い切っての感想全自動洗濯機縦型粉末洗剤ブルーダイヤ使用で、すすぎ2回柔軟剤は基本、規定量使用●香り・アロマソープ(オレンジ)確かに石鹸の香りだけど、うっすらスパイシーさがある嫌いな香りではないのに、何故かこの匂いを嗅ぐと私は頭痛がしますこの中では一番香りが強めで持続する・ホワイトハーブアロマ(青)爽やかでいい匂いだけど、干すと苦手な香りになる多分私はミュゲが前に出た香りが苦手なんだと思いますこの中では一番男性でも違和感なさそう・フルーティグリーンアロマ(緑)グリーン系だけど甘さがある森林系よりフルーティさが強めファミリーで使いやすそう全体的にアロマリッチよりは香りは薄めだけどちゃんと生乾き臭は抑えられている●柔軟効果あまり柔らかくならない…●成分など消臭・抗菌・速乾効果、花粉付着防止赤ちゃんの衣類にも使える様です●価格(税込/LOHACO)本体550ml:330円詰替450ml:265円詰替1350ml:670円実家だと減りが早いので、安いのは有り難い●備考液はどちらかというとサラサラめドラッグストアなどで購入しました→#aymamber柔軟剤ソフランアロマリッチの比較レビューあります#柔軟剤#洗濯_柔軟剤#ソフラン#柔軟剤比較
もっと見る【ソフランの香り付き柔軟剤・洗濯洗剤を徹底比較】アロマリッチ サラ他、4商品を比べてみました!「【ソフランアロマリッチ..」
おすすめアイテムソフラン×香り付き柔軟剤・洗濯洗剤
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリー | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ソフラン | アロマリッチ ジュリエット | ”衣類も柔らかく仕上がります!香りが持続するのもいい感じ♡” | 香り付き柔軟剤・洗濯洗剤 |
| オープン価格 | 詳細を見る | |
ソフラン | プレミアム消臭 アロマソープの香り | ”かおりが程よく残るから、寝具を洗うと寝る時の至福感が増します♪” | 香り付き柔軟剤・洗濯洗剤 |
| オープン価格 | 詳細を見る | |
ソフラン | アロマリッチ ジュリエット (旧) | ”発売以来、ずーーーっとリピート!家族で使えるのも◎” | 香り付き柔軟剤・洗濯洗剤 |
| 生産終了 | 詳細を見る |
このクチコミの詳細情報
このクチコミを投稿したユーザー
ランドリーランキング
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリー | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ラボン | ファブリックミスト | ”甘いだけじゃない、しつこくない香り♡W除菌&消臭効果あり!香りも長持ち♪” | ファブリックミスト |
| 319円(税込) | 詳細を見る | |
ランドリン | ファブリックミスト クラシックフローラル | ”イイ匂いのする女に♡自然すぎず香水ほどキツすぎない。「W除菌」 「消臭」 の効果もあり” | ファブリックミスト |
| 521円(税込) | 詳細を見る | |
東邦 | ウタマロ石けん | ”優しいし安いし綺麗になる。洗濯用とメイク用で切ったり二個持ちしてます” | 香り付き柔軟剤・洗濯洗剤 |
| 176円(税込) | 詳細を見る | |
フレア フレグランス | 香りのスタイリングミスト | ”パッケージからおしゃれで可愛らしい♡香りセンサーの働きで、水分や汗を感じるとさらに香りがわきたつ♪” | ファブリックミスト |
| オープン価格 | 詳細を見る | |
フレア フレグランス | IROKA 衣類のリフレッシュミスト ネイキッドリリー | ”上品で清楚系な香り♡消臭・除菌だけでなくシワとりの効果も。容量も多くコスパ◎” | ファブリックミスト |
| オープン価格 | 詳細を見る | |
エマール | エマール リフレッシュグリーンの香り | ”デリケートな衣類、オシャレ着などに使っています!生地が痛まないしヨレたりしない♡” | 香り付き柔軟剤・洗濯洗剤 |
| オープン価格 | 詳細を見る | |
フレア フレグランス | フレア フレグランス IROKA衣類のリフレッシュミスト エアリー | ”除菌、消臭、香りづけ、シワ取り、静電気防止!すごすぎ!優秀すぎる♡” | ファブリックミスト |
| 506円(税込/編集部調べ/オープン価格) | 詳細を見る | |
ランドリン | 柔軟剤 クラシックフローラル | ”ふわっと香る優しいお花の香り。赤ちゃん衣類にも使えるくらい優しい柔軟剤◎” | 香り付き柔軟剤・洗濯洗剤 |
| 730円(税込) | 詳細を見る | |
ランドリン | ファブリックミスト サクラチェリーブロッサム2021 | ”香水が苦手なので、香水がわりにいつも衣服にランドリン ファブリックミストをつけています💕💕😊” | ファブリックミスト |
| 521円(税込) | 詳細を見る | |
トップ | トップ スーパーNANOX ニオイ専用 | ”洗たく槽をニオイや汚れの原因からしっかり守り、衣類への付着も防いでくれるという優れもの!(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡” | 香り付き柔軟剤・洗濯洗剤 |
| オープン価格 | 詳細を見る |
aymさんの人気クチコミ
【酵素洗顔パウダー10種徹底比較】個人の主観ですが、使用感や成分・コスパなどを比較しましためっちゃ長いですちなみに私はやや敏感肌、インナードライ酵素洗顔の泡パックは、どれもヒリヒリします後の保湿をちゃんとすれば良いという考えなので、洗顔料にそれほど高い保湿力は求めていないどちらかというと洗い上がりサッパリが好みだけど若干のしっとり感もあると正直嬉しい酵素洗顔は基本週2〜3回くらい、夏場は回数が少し増えます物によっては、何日か続けて夜だけ使ったりもしました●比較した酵素洗顔パウダー10種オルビス…リピート中パパウォッシュベーシック…ボトル1本と分包10パパウォッシュデラとマイルド…サンプル2ずつパパウォッシュカシスCE…トライアルセットの10回分オバジ、リフターナ、suisai、キュア、ファンケルは、30〜35回分入りの1箱を使い切っての比較●泡立ちと泡の濃密さ1.ファンケル2.キュア&オルビス3.パパウォッシュシリーズ&リフターナ4.suisai&オバジ無印泡立てネット使用・不使用どちらでも試しましたファンケルがダントツで泡立ちが良いキュアとオルビスはクリームっぽいこの3つは、ネットなしでもそれなりの泡が作れるパパウォッシュとリフターナは悪くはないので、コツは要るけどネット無しでもどうにかなるsuisaiとオバジは泡が薄い特にオバジは泡立ちが本当に良くない●低刺激→刺激強め1.オルビス2.キュア3.パパウォッシュシリーズ4.リフターナ5.suisai6.ファンケル7.オバジ酵素洗顔した日はメラノCCの美容液がほんの少し沁みるのですが、オルビスだけは沁みないリフターナまでは比較的肌に優しめ他3つは刺激強めの印象オバジはいつまでもヒリヒリしましたビタミンCのせいかな●しっとり度(下位ほどさっぱり)1.カシスCEパパウォッシュ2.キュア3.リフターナ4.パパウォッシュデラ5.オルビス6.パパウォッシュベーシック&マイルド7.ファンケル8.オバジ&suisaiカシスCEパパウォッシュがダントツしっとりいつまでも顔触りたくなるくらいパパウォッシュデラまではまぁしっとりという認識それ以降はさっぱりめファンケルは洗ってすぐはしっとり感あるのに、スキンケアに到達するまでに顔がガビガビになりました●ザラつき改善パパウォッシュシリーズ>その他これはパパウォッシュ以外は大差をあまり感じませんでしたどれを使っても肌はつるすべにはなりますが、他のよりパパウォッシュの方が肌の手触りは良かった●鼻周辺の皮脂の改善1.suisai2.オバジ3.リフターナ4.オルビス5.キュア6.パパウォッシュシリーズ7.ファンケルsuisaiとオバジは皮脂根こそぎ取り去り系乾燥肌の方は避ける事を私ならお勧めしますファンケルは、乾燥する割にあまり小鼻横の皮脂の改善は感じられませんでした●黒ずみ毛穴や角栓への効果1.リフターナ2.ファンケル3.キュア4.パパウォッシュ&オバジ&suisai5.オルビスこれは黒炭系が強かったキュアは、優しめな代わりに効果は比較的薄めオルビスは即効性は無いですが、しばらく使ってると綺麗になって来ます●毛穴引き締め効果1.オバジ2.パパウォッシュシリーズ3.suisai4.オルビス5.ファンケル&リフターナ&キュアビタミンCのおかげか、これはオバジがダントツ開き毛穴には一番効果がありました●成分(タンパク分解酵素/皮脂分解酵素)※投稿日時点※リニューアルなどにより変わっている場合ありパパウォッシュ…パパイン/なしキュア…パパイン/リパーゼリフターナ…パパイン/リパーゼファンケル…プロテアーゼ/なしsuisai…プロテアーゼ/リパーゼオバジ…プロテアーゼ/リパーゼオルビス…プロテアーゼ/リパーゼこうやって見るとパパインよりプロテアーゼの方が若干刺激が強いのかな?と思い、調べましたパパインは生きた細胞には効果がないのが特徴つまり不要な角質だけを分解してくれるらしいなのでその分、プロテアーゼより若干低刺激なのではないかと…あと、酵素洗顔はグリセリンフリーの物が多い気がしますオルビスにはグリセリンは入っていませんが、ヤシ油脂肪酸PEG-7グリセリルが入っていますファンケルとパパウォッシュデラには、グリセリンが入っています●コスパ(税込価格/1回分の価格)1.オルビス詰替50g:1100円1回分のg不明(500円玉くらいと記載)どう見ても一番安い2.パパウォッシュベーシック詰替60g:2420円/32円0.8g×16個:660円/41円3.パパウォッシュマイルド詰替60g:2640円/35円0.8g×16個:660円/41円4.パパウォッシュデラ詰替60g:2750円/36円0.8g×16個:748円/47円5.パパウォッシュホワイト(当方未使用)詰替60g:3080円/41円0.8g×16個:748円/47円6.リフターナ0.4g×32個:1540円/48円7.キュア0.6g×35個:1760円/50円7.カシスCEパパウォッシュ0.8g×20個:1000円/50円※トライアルセット…ベーシック10・カシス108.suisai0.4g×32個:1980円/62円9.オバジ0.4g×30個:1980円/66円9.ファンケル1回分×30個:1980円/66円パパウォッシュはパッと見の価格が他社の酵素洗顔より高いので、高いとかコスパが悪いとかいうクチコミが結構ありますが(私もそう思っていた)、きちんと計算してみたら1回分あたりの値段は他より安い●形状オルビスはボトルタイプリフターナとキュアは個包装の袋タイプsuisai、オバジ、ファンケルは個包装のポーションタイプパパウォッシュはボトルと個包装(袋)両方あり湿気を気にせず浴室に持ち込みやすいのは、個包装手持ちの洗顔フォームなどに混ぜやすい、自分で量を調整しやすいのは、ボトル●まとめ肌質や使用感などの好みで評価に個人差あるとは思いますが、私のお勧めは…敏感肌→オルビス、キュア乾燥肌→カシスCEパパウォッシュ、キュア脂性肌→オバジ、suisai開き毛穴→オバジ、パパウォッシュ黒ずみ毛穴→ファンケル、リフターナザラつき系→パパウォッシュコスパ重視→オルビス、パパウォッシュです単純にお勧めを聞かれた場合は、価格と効果のバランスを考えてパパウォッシュかリフターナを推します即効性を求めていないのであれば、刺激低めのオルビスもお勧め使い続けるとちゃんと効果は出てきますカシスCEパパウォッシュは限定商品で、トライアルセット(分包ベーシック10/分包カシス10)は2021年1月現在、まだネットでは買える様です(画像2)それぞれの詳しい使用感などは、以下のタグから→#aymamber酵素洗顔→#aymamber毛穴#酵素洗顔_比較#酵素洗顔#酵素洗顔パウダー#毛穴ケア#黒ずみ毛穴#グリセリンフリー#suisai#オバジ#ファンケル#キュア#リフターナ#オルビス#パパウォッシュ#ザラつき#角栓_洗顔#毛穴引き締め#いちご鼻#パウダー洗顔#洗顔パウダー#酵素洗顔_おすすめ
もっと見る144
70
- 3ヶ月前
【無印良品のコットン5種、ここが違うよ】無印良品コットンパフ無印良品カットコットン無印良品生成カットコットン無印良品生成カットコットン・大判タイプ無印良品はがして使えるコットン●コットンパフサイズ…約60×50mm価格(税込)…189枚入:199円カットコットンより薄めコットンレーヨンの不織布で中綿を包んであるサイドシールタイプなので、よれたり毛羽だったりしにくい表面が若干ガサガサしてるので、拭き取りやネイルオフ向きただし、化粧水ケチりたい人や毛羽立ちが気になる人は、化粧水もこっちの方がいいかも(少ない化粧水でも毛羽立ちにくいので)シーリングしてない部分から剥がせない事はないけど、剥がして使いたいならこれをわざわざ剥がすよりカットコットンの方を使った方が良いと思う私は、化粧水にはこれよりカットコットンの方をお勧めします肌触りがガサガサしてあまり好きでは無いので…●カットコットンサイズ…約65×50mm価格(税込)…165枚入:199円繊維が長い綿を使用しているらしい肌触りが柔らかいが、毛羽立ちやすい剥がして使える生成カットコットンより少しだけ大きめコットンパフよりやや厚みがあり水分をたっぷり含んでくれるので、化粧水に使う時向き肌触りもこちらの方が良いですただ、毛羽立ちはありボソボソ毛羽立つというよりは、端っこから長めの毛がピョンピョン飛び出す様な毛羽立ち方なので、化粧水ケチりたい人や毛羽立ちが気になる人は、コットンパフの方がいいかも(少ない化粧水でも毛羽立ちにくい)拭き取りやネイルオフなどには、これよりコットンパフの方が使いやすい●生成カットコットンサイズ…約60×50mm価格(税込)…180枚入:199円素材と使用感、向いている使い方はカットコットンと同じカットコットンとの違いは色と大きさこちらは無漂白で、カットコットンよりほんの少し小さめ●生成カットコットン・大判タイプサイズ…約90×70mm価格(税込)…135枚入:399円素材と使用感、向いている使い方はカットコットン・生成カットコットンと同じ大きめなので、剥がして使うとほぼ顔全体を覆える●はがして使えるコットンサイズ…約85×60mm価格(税込)…162枚入:499円これだけ私は使った事がないですが、最初から剥がして使う事を想定して作られたものらしいコットンを剥がすと毛羽立ちや肌への繊維残りが気になる時がありますが、このコットンはスムーズかつ綺麗にペロッと4枚に剥がれる模様●まとめ・拭き取りやネイルオフに使う、化粧水節約したい、毛羽立ち嫌だ→コットンパフ・化粧水たっぷり使ってOK、肌触り良いのがいい、毛羽立ち気にしない→カットコットン、生成カットコットン(生成の方がやや小さめ)・コットンパック→大判タイプ、はがして使えるコットン୨୧┄┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧私はコットンにはそこまで拘りはないので、セブンプレミアムのとかも買いますが、今のところ一番良く使ってるのは無印の生成カットコットンです主に化粧水で使う為、肌触りで選んでカットコットンなんですが、生成かどうかはあまり気にしていませんwLOHACOで日用品のついでに買う事が多いんですが、白い方がタイミング悪いのか良く売り切れているので、生成を買う事が多いというだけ…※2021.4.9、カットコットンの毛羽立ち方追記しました→#aymamber化粧水→#aymamberクレンジング#コットン#無印良品#コットンパフ
もっと見る96
56
- 2ヶ月前
【そのオイル、ニキビのエサになっていませんか?】グリセリンフリーを始めると、保湿関係の選択肢がかなり狭まってしまうのを痛感しますその為、クリームの代わりとしてオイルを選ぶ人も多いと思いますが、一概にオイルとは言っても沢山の種類があり、やはりこれも肌質に向き不向きがある様です୨୧┄┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧●オレイン酸はニキビのエサになるオイルにはオレイン酸を含むものが多くありますオレイン酸自体は悪いものではなく、人の皮脂中の半分近くを占めているそうですなので、肌によく馴染むですが、その皮脂中のオレイン酸が多い人がオレイン酸を多く含むオイルを肌に塗ると、肌荒れやニキビを起こす可能性があるそうです資生堂の研究データによると、皮脂が多い人で皮脂中のオレイン酸濃度が高い人は毛穴が目立ちやすく、オレイン酸を顔に塗る事で肌荒れを起こすとの事ですまたオレイン酸を多く含むオイルは角栓を作りやすいとの事つまり、ニキビや肌荒れを起こしやすい人は、オレイン酸濃度が高いオイルは避けた方が良いという事になります●オイルのオレイン酸濃度85%…椿油75%…オリーブオイル67%…スイートアーモンドオイル46%…アルガンオイル40%…シアバター35%…馬油14%…ローズヒップオイル12%…ホホバオイル7%…ココナッツオイル7%…キャスターオイル(ひまし油)0%…スクワラン、ワセリン、ミネラルオイル他にもオレイン酸を含むオイルはありますが、とりあえず代表的なものだけ…目安としては、ニキビを避けるにはオレイン酸濃度20%以下のものを選んだ方がいいそうです୨୧┄┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧とはいえ、オレイン酸自体は悪ではなく…オレイン酸豊富なオイルは保湿力と抗酸化作用が高いので乾燥肌向き、オイリー寄りの人や混合肌の人は、オレイン酸濃度の低いものを選んだ方がいいということになりますなので、ニキビの原因が肌内部の乾燥…つまりインナードライである場合は、逆にオレイン酸豊富なオイルを塗る事でインナードライが改善→ニキビが落ち着く、というパターンもある様です結局オレイン酸はニキビにいいのか悪いのかどっちやねんってなりますよね(私もなりました)要はその人の肌質や使う量によって、オレイン酸は毒にも薬にもなるって事なんだと思います୨୧┄┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧●まとめとりあえず、オイルをスキンケアに使う場合・明らかに自分は乾燥肌だ!って人オリーブオイル、スイートアーモンドオイル、アルガンオイル、シアバター、馬油などのオレイン酸豊富なオイルが良い・いや私はオイリーだ!ニキビが出来やすい!って人ローズヒップやホホバなどオレイン酸濃度低めのオイル、もしくはオレイン酸が含まれていないオイルが良い・インナードライさんは見極めが必要…って事かなと思いますスキンケアにオイルを使ってる人でなかなかニキビが減らない…って人は、オイルを見直してみると改善するかもしれませんちなみに私はインナードライですが、オリーブオイル系のクレンジングを使うとニキビが出来るので、オレイン酸豊富なオイルは合わないんだろうなと思っていますあとは単純に、重たいオイルが好きじゃないそれに何より、乾燥より毛穴云々よりまずニキビが1つでも出来る事が一番イヤなので、オレイン酸が含まれていないスクワランを使っています今使っているのは↓MARKS&WEBハーバルオイルスクワランhttps://lipscosme.com/posts/2628150オイリーさんや混合肌さん、ベタつきが苦手な人やオイル初心者の方でも、スクワランはかなり使いやすいと思います୨୧┄┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧ちなみに…オレイン酸の他に、グリセリンがニキビの餌になるという研究結果も出ていますグリセリンフリーのスキンケアについてhttps://lipscosme.com/posts/2653406↑グリセリンフリーの定義や、始め方などニキビ・毛穴・テカリに悩む人は、良かったら見てみてください▼参考シティリビングWebこだわり商品研究所他オイルやグリセリンフリーなどに関しては以下のタグから→#aymamberグリセリンフリー→#aymamberニキビ→#aymamberオイル#オイル美容#美容オイル#キャリアオイル#グリセリンフリー#ニキビ#ニキビスキンケア#ニキビ予防#脂性肌_ニキビ#毛穴#毛穴ケア#毛穴ケア引き締め#角栓#コメド#開き毛穴#開き毛穴_スキンケア#いちご鼻#オイリー肌#オイリー肌_スキンケア#脂性肌_ニキビ#ニキビ肌#大人ニキビ#乾燥ニキビ
もっと見る91
52
- 2ヶ月前
【BURBERRYベビータッチ】のレビュー香りの出方や感じ方は個人差があるとは思いますちなみに私の体温は比較的高め私が持っているのはオードトワレですが、廃番になってしまい、今はアルコールフリーの物なら買える模様…?●香りトップノート:マンダリンゼスト、スペアミント、バーベナ、ルバーブゼリーミドルノート:シクラメン、オレンジフラワー、スズラン、ジャスミンラストノート:ミルキーミスト、バニラ、ツリーモスベビー用の香水らしいですマンダリンゼストは、マンダリンの皮の外側ルバーブはタデ科の食用の植物らしく、ジャムなどにして食べる事が多いそうです最初はちょっと草っぽい感じの香りで、好みが分かれるかもその後優しいフローラルになり、最後はミルクの香りになります最初から最後まで香りは薄めアルコールフリーの方は更に香りが薄めの様です私は柑橘系の香りが好きなので、トップノートは好きだけど後の甘い匂いは何か嫌と思う物が多いんですが、この香水に限っては全く逆最初の青臭い感じはイマイチ好きになれないけど、ミルクがほんのり顔を出した、ラストノートの石鹸の様な柔軟剤の様な優しい香りが大好きな香水甘い香りは苦手なものが多いけど、ミルクの香りだけは大好物●価格(税込/Amazon)アルコールフリー100ml:9663円●備考これは、箱と瓶に一目惚れしたパケ買いでした瓶の底が曲線になっていて、ゆらゆらするのがかわいい付属の巾着袋も、柔らかい素材でかわいい飾っておくだけでかわいいスプレー式ですが、結構重いので持ち歩きには向かない買ったお店は忘れてしまいました→#aymamberフレグランス#香水#フレグランス#バーバリー#ベビー香水
もっと見る74
4
- 2ヶ月前
【NOVⅢミルキィローション】【NOVL&Wエンリッチミルク】のレビュー両方、サンプルを数回使っての感想●使用者(私)やや敏感肌、インナードライ春に一番肌荒れと乾燥を感じるベタつく使用感のものが苦手●香り…無し●効果どちらも保湿力はあって、乾燥しないただもしかしたらノブIIIの方は、乾燥肌の人だと物足りない感じかもしれませんL&Wの方は使用感が重めなので、乾燥肌向きかなと思います皮膚科でアイクリームを使った方が良いか相談したのでL&Wのサンプルを頂けたんだと思いますが、L&Wは本来エイジングケアシリーズです●使用感・ノブIIIミルキィローション乳液というよりは、とろみの強い化粧水みたいな質感乳液の割にはサラサラ伸びはいいけど浸透がイマイチな気がするいつまでも肌の表面でペタペタしてる感じ・ノブL&Wエンリッチミルク結構濃い乳液って感じ私はちょっと夏には使いたくないなってくらいこってりしてて、結構ベタつく伸びは良い●全成分どちらも薬用(医薬部外品)どちらも無香料・無着色・低刺激性どちらもパッチテスト・アレルギーテスト済ノブIIIミルキィローションはアルコールフリー・ノブIIIミルキィローション【有効成分】グリチルレチン酸ステアリル【その他の成分】水、BG、ベタイン、スクワラン、濃グリセリン、モノステアリン酸ポリオキシエチレングリセリル、ヒアルロン酸Na-2、N-ステアロイルフィトスフィンゴシン、グリセリルグルコシド液、ビタミンE、カルボキシビニルポリマー、ジエチレントリアミン5酢酸5Na液、ヒノキチオール、ベヘニルアルコール、ワセリン、SEステアリン酸グリセリル、水酸化K、軟質ラノリン脂肪酸コレステリル、フェノキシエタノール・ノブL&Wエンリッチミルク【有効成分】グリチルレチン酸ステアリル【その他の成分】水、BG、ベタイン、ジメチコン、エチルヘキサン酸セチル、スクワラン、メチルフェニルポリシロキサン、濃グリセリン、ヒアルロン酸Na-2、グリセリルグルコシド液、DL-PCA・Na液、乳酸Na液、ヒドロキシステアリン酸コレステリル、ビタミンE、ユビデカレノン、セリン、N-アセチル-L-ヒドロキシプロリン、カルボキシビニルポリマー、キサンタンガム、ジエチレントリアミン5酢酸5Na液、ステアリン酸、ステアロイルグルタミン酸Na、バチルアルコール、ヒノキチオール、ベヘニルアルコール、ポリエチレングリコール4000、架橋型ジメチコン、親油型ステアリン酸グリセリル、水酸化Na、フェノキシエタノール※成分は、投稿日時点※リニューアルなどにより変わっている場合あり●トラブルなど乳液・シートマスクで刺激や痒みを感じる事が多く、ニベアを顔に塗るとピリピリして熱を持ち赤くなったやや敏感肌ですが、この商品でのトラブルは特にありませんが、L&Wシリーズをラインで使うと(サンプル数回ですが)、ニキビが出来やすい様な気がします私には多分油分過多なのかなと思います●価格(税込/公式)ノブIIIミルキィローション80ml:4400円ノブL&Wエンリッチミルク80ml:4950円●備考サンプルなので、評価はなし花粉アレルギーで目の上が赤くかぶれて皮膚科にかかった時に、サンプルを一式頂きました皮膚科に行くと毎回必ずNOVのサンプル貰えるので、グリフリ中ですが、貰えばグリセリン入りでもとりあえず使いますw→#aymamber乳液&フェイスクリーム#乳液#ノブ#nov#敏感肌#乾燥肌
もっと見る74
4
- 2ヶ月前
【グリセリンフリーのスキンケア履歴】グリセリンフリーのスキンケアとはhttps://lipscosme.com/posts/2653406↑グリセリンフリーの定義や始め方などニキビ・毛穴・テカリに悩む人は、良かったら見てみてください୨୧┄┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧●グリセリンフリーを始めるまで私はそれほどニキビが酷いという訳ではありませんただ定期的に顎に痛いニキビが出来たり、きちんとスキンケアしているのにフェイスラインに小さいプツプツが出来る事、朝起きた時の顔のテカリが悩みでした当時はずっと大容量化粧水でのローションパックとクリームだけというケアをしていて、グリセリン入りの大容量化粧水やフェイスクリームはかなりの数試しました(画像2)気になるとつい買ってしまうので、フェイスクリームコレクターみたいになっていた…新しいのをちょっと試したいけど、使い切るまで我慢するのが大変でした…●グリセリンフリー開始&中断(2019.12月頃)顎ニキビが定期的に出来るのが気になって色々調べていくうちに、グリセリンフリーのスキンケアについて知るたまたま気になって買っていた化粧水がグリセリンフリーだったので、そのまま変わらずローションパックで使い始めましたクリームはその時使っていたものをそのまま…こちらはグリセリン入り化粧水:日本盛日本酒の保湿化粧水https://lipscosme.com/posts/2548237蓋:松山油脂肌をうるおす保湿クリーム(グリ入り)https://lipscosme.com/posts/2546953が、始めた時期が悪かったのかたまたま化粧水が合わなかったのか乾燥とごわつきに悩まされる様に…結局またしばらく化粧水もクリームも両方グリセリン入りのスキンケアに戻りましたこの経緯があるので、【グリセリンフリーを始めるなら春の終わり〜夏】をお勧めします乾燥しない季節に始めて、グリセリンフリーに肌を慣らすという感じかな…?●グリセリンフリー再開(2020.5月頃)春の肌荒れが落ち着いて来た5月後半、化粧水からグリセリンフリーに再トライクリームは、その時ちょうど使っていたものをそのまま使いましたグリセリン入りですが、本当ベタつかなくて好きだった化粧水:明色雪澄薬用美白水https://lipscosme.com/posts/2548246蓋:世田谷コスメモイストリッチフェイスクリーム(グリ入り)https://lipscosme.com/posts/2546969この化粧水が私には合っていた様で、化粧水をグリセリンフリーに変えただけで朝のテカリが落ち着きました顎ニキビの頻度も明らかに減った季節的な事もあり、乾燥は特に気にならず【化粧水をグリセリンフリーにしただけで肌が改善したのであれば、蓋まで無理にグリセリンフリーにする必要はない】と思いますが、私は顎ニキビが全く出来なくなった訳ではなかったので、他もグリセリンフリーにしてみる事にしました●完全グリセリンフリーに(2020夏)世田谷コスメのクリームを使い切り、蓋をイハダのバームに変更化粧水は、変わらず肌悩みが落ち着いて来たので、美容液も導入これで、化粧水以降のケアは完全にグリセリンフリーに化粧水:明色雪澄薬用美白水https://lipscosme.com/posts/2548246美容液:メラノCC薬用しみ集中対策美容液https://lipscosme.com/posts/2659225蓋:IHADA薬用とろけるバームhttps://lipscosme.com/posts/2590008夏だったのに、朝起きたらおでこはノンテカリ小鼻辺りはたまに皮脂は出てましたが、明らかに皮脂の質が変わったこれはグリフリブログ主さんも書いてる方が居たんですが、ヌルヌルした感じがなくなりました皮脂は出ていても、皮脂の質がそれまでよりサラサラ●現在の形に大体まとまる(2020秋頃)ずっと気になっていたMARKS&WEBの化粧水とスクワランを購入これを機にローションパックはやめて、コットンで馴染ませるスタイルに変更買ってスポイトに付け替えただけで使ってなかったセラミド原液を使用開始アイクリームも導入ブースター:チューンメーカーズセラミドhttps://lipscosme.com/posts/2662168化粧水:MARKS&WEBハーバルウォーターhttps://lipscosme.com/posts/2602626美容液:メラノCC薬用しみ集中対策美容液https://lipscosme.com/posts/2659225部分ケア:ムクナアイクリーム(グリ入り)https://lipscosme.com/posts/2756236蓋:MARKS&WEBハーバルオイルスクワランhttps://lipscosme.com/posts/2628150●現在(2021.2)→画像3、4クレンジング:アテニア(グリ入り)https://lipscosme.com/posts/2547118酵素洗顔:オルビス&パパウォッシュ→#aymamber酵素洗顔洗顔:LEAF&BOTANICSマザーソープ純米酒https://lipscosme.com/posts/2703431ブースター:チューンメーカーズセラミド200https://lipscosme.com/posts/2662168化粧水:MARKS&WEBハーバルウォーターhttps://lipscosme.com/posts/2602626美容液:メラノCC薬用しみ集中対策美容液https://lipscosme.com/posts/2659225部分ケア:ムクナアイクリーム(グリ入り)https://lipscosme.com/posts/2756236昼の蓋:MARKS&WEBハーバルオイルスクワランhttps://lipscosme.com/posts/2628150夜の蓋:MARKS&WEBハーバルフェイスクリーム(微グリ)https://lipscosme.com/posts/2656409洗い流すケアの方については、グリセリンはあまり気にしていませんテレワークでメイクをする機会がほとんどない為、朝に毛穴ケアの意味でクレンジングと洗顔夜は洗顔のみ2、3日置きに夜の洗顔を酵素洗顔にメイクをする日は朝のクレンジングをせず、夜にクレンジング季節的に乾燥が落ち着いたら、また蓋は朝晩スクワランで良いかなと思っていますアイクリームは、目元と口元に使用●今後…肌悩みがほぼなくなったので、多分基本は大きく変えないと思います・酵素洗顔はどちらか1つに絞る予定・セラミド200がなくなったら、トゥヴェールのリペアエッセンスを購入予定それと、アイクリームを口元など乾燥する部分にも使っているんですが、部分使いにも関わらず塗った部分だけにちょいちょい小さいプツプツが出来る事があるので、使い切ったらもう少しグリセリンが控えめなものを探そうかなと…●グリセリンフリーで感じた効果など顎ニキビがほぼ出来なくなった毛穴が締まって目立たなくなった朝起きた時に顔がテカってないファンデが毛穴落ちしないスキンケアの後の顔が赤黒くならないこの赤黒くなる現象は、肌が薄い人に現れやすいそうです確かに私は肌が薄いと言われた事がありますそして肌が薄い人は水分を蓄えるのが苦手なので、インナードライになりやすいらしい乾燥より毛穴云々よりまずニキビが1つでも出来る事が一番イヤなので、顎ニキビが出来なくなっただけでかなり満足してます部分的な乾燥は気になるけど、グリセリン入りのクリームを季節によって使ったり、セラミドなどを上手く取り入れたら乗り切れない事はないなと思います私はインナードライなので諸刃の剣かな…と最初は悩みましたが、グリセリンフリーのスキンケアにして良かったです→グリセリンフリーのスキンケア記録2https://lipscosme.com/posts/2706536→#aymamberニキビ→#aymamberグリセリンフリー#グリセリンフリー#毛穴#毛穴ケア#毛穴ケア引き締め#角栓#コメド#開き毛穴#開き毛穴_スキンケア#いちご鼻#オイリー肌#オイリー肌_スキンケア#脂性肌#脂性肌_ニキビ#ニキビ#ニキビ肌#赤ら顔_スキンケア#テカリ#テカリ防止#皮脂テカリ#ニキビスキンケア
もっと見る71
11
- 2ヶ月前