カラコン初心者向け用語解説🎀
今回はカラコンの用語について解説します(๑•̀ㅂ•́)و✧
カラコンの通販サイトとか見たらよくDIAとかBCとか書いてあるけど、意味がわからない!!という方のための投稿です。
また、カラコンを使用するにあたっての約束事などもお伝えできればと思います🌱
【用語解説】
✩*॰¨̮ DIA
 レンズそのものの直径。当然色がついていない部分も含まれます。
カラコンって黒目の部分の周りに透明な部分がありますよね。あそこも含んだレンズ全体の大きさです。
DIAが大きいと目が大きく見えるんだよね?!と誤解されがちですが、盛れ方(黒目の大きさ)に関係してくるのは着色直径(グラフィックDIAとも呼ばれます)の方です。
むしろ、DIAは大きくない方がいいです!!
レンズが大きいということはそれだけ眼球に負担がかかるということです。
美しい瞳を保つためにも、できるだけDIAが小さいものを選びましょう。
✩*॰¨̮ 着色直径
黒目にあたる部分の大きさです。目が大きくなるかはだいたいここを見ればわかります。
(ただし、ぼかしが入っているものは小さめに見えたり、ナチュラルに見えたりするので、色味や模様もやはり関係してきます。フチありがデカ目効果があるのは有名ですよね)
宇宙人にならない、けれど確実に盛れる自分に合ったサイズを理解しておくと、買い物がしやすくなります🎶
着色直径で検索ができるカラコン通販サイトさんなんかでは、自分好みの盛れ具合のカラコンを発見しやすいので便利ですよ(∩´∀`∩)💕
✩*॰¨̮ BC(ベースカーブ)
レンズのカーブの角度を示したものです。
これ、カラコン初心者はあまり意識しないで購入してしまう方が多いと思いますが、実はかなり重要です。
BCが合っていないものを装着すると、目がゴロゴロするなどの不快感が出たり、レンズがずれやすかったり、度数は合っているはずなのにピントが合わなかったり、角膜を傷つけてしまったりします。
目の健康のためにもご自分に合ったBCのカラコンを使用することが非常に重要です。
BCは眼科で測ってもらえるので、カラコンやコンタクトを始めたい方はまず眼科に行きましょう。
基本的な使い方や装着の仕方なども丁寧に教えてもらえます。
✩*॰¨̮ 含水率
レンズが水をどのくらい含んでいるのか、また含むのか、という数値を%で表したものです。
これ、自分に合うものを見つけるのがすごく難しい💦💦
何故なら
高含水率⇒酸素を透過しやすいので角膜が呼吸をしやすい。が、目が乾きやすくなるためドライアイを招きやすい(蒸発した水分を目から奪っていくため)。
低含水率⇒目は乾きにくくなるが酸素の透過性が低いため、角膜が呼吸をしづらい。
という感じで、どっちも一長一短なんですね😅
なので、ご自分に合った数値を頑張って見つけていただくのが一番なのですが、もともと涙が少なかったりドライアイだったり、乾燥するのが嫌な方は低含水率の方が、涙目の方や長時間装着されない方は高含水率の方が使いやすいかもしれません。
カラコンによって含水率は変わりますが、高含水率のものも低含水率のものも商品紹介ページを見るとだいたい「高含水率なのでよく潤って不快感がない!」だの「低含水率なので乾燥しない!」だの書いてあって、「結局どっちがいいのよ?!」となりがちだと思うんです。でも双方がそのようなことを書くのには上記のような理由があったというわけです。
それらをきちんと理解した上でご自分に合った方を選択していただければ「不快感ないって書いてたのに使い心地が悪い!嘘つきー!」となってしまう確率を下げることができます☺
【カラコン使用の約束事】
次に、カラコンをつかうときの約束事についてです。
当たり前なことばかりですが、念の為書いておきます💦
◎清潔な手で触る
装着するとき、外すとき、必ず清潔な手でコンタクトを触るようにします。間違っても指先や爪が眼球に当たらないように気をつけましょう。
メイクもするよ、という方は必ずメイク前につけるようにしてください。化粧品が付いたレンズを気付かずに使用すると眼病になったり、目を傷つけたりする恐れがあります(><)
◎定期的に眼科で診てもらう
 コンタクトをつけている間は目に傷がついても痛みを感じにくいものです。また、目の異常は素人にはわかりづらく、自覚症状が出た時には手遅れである場合が多いです。目の酸素が足りないと血管がにょきにょきと黒目に向かって伸びてしまうことはご存知でしょうか?これ、一度伸びた血管は元に戻りません(><)
白目を綺麗にする目薬も、さしてしばらくの間だけ綺麗に見せる気休めにすぎません。
目を美しく健康に保つために、必ずお医者さんに診てもらうクセをつけましょう‼︎
◎装用期間・期日を守る
ワンデーだけど外して見ても綺麗なままだし明日も使おうかな?
彼氏とのお泊まりだからそのままつけて寝ちゃおうかな?
…絶対NGです🙅🙅🙅
一度外したワンデーコンタクトは、たとえ短時間の使用でも再使用できません。
ツーウィークなどの長期間使用できるコンタクトも装用期間を無視して使い続けると、蓄積された汚れや繁殖した細菌が原因で、目を傷つけてしまったり重症のアレルギー性結膜炎を引き起こす可能性があります。 
また、コンタクトを外さずに寝ると、寝ている間に目がひどく乾燥して大きなダメージを受けてしまいます。コンタクトがはりついて目が開かないなんてことにもなりかねません。本当に恐ろしい行為です💦
期限があるのにはきちんとした理由があります。素人判断でそれを守らないのはとっても危険です(><)
◎目に異常があるときはカラコンを使わない。異常を感じたらすぐ眼科へ。
基本的ですが、1番大切なことです。ほっとけば治るだろう、一時的なものだろう、という考えは取り返しのつかない事態を招きます。何事もそうですが、用心しすぎるくらいがちょうどいいんです。しばらく行ってないから医者に怒られそうだな、眼科に行くの面倒だなぁ、と思う方もいるかもしれません。でもそれで失明するのと、一度怒られてスッキリして、今後はきちんとメンテナンスに通うようにするのと、どちらが良いかは明白だと思います。
こちらに書いたことは本当に基本的なことですが、これが守れない方はカラコンを使用しないほうが無難です💦
カラコンを使わない可愛いメイクをされる方もたくさんいらっしゃいます(๑•̀ㅂ•́)و✧
そういった方向に向かうのも、一つの手だと思います
今回はカラコンの用語解説と簡単なルールを説明させていただきました。
ルールのところで脅し文句のようなことも書きましたが、きちんとルールを守って眼科医の指導のもと使えばなんにも怖いことはありません。きゅるんと大きな可愛い瞳になりたいのは女の子全員の願いだと思います!!
健康的に美しくなるために、参考にしていただければ幸いです☺
長々とお読みいただきありがとうございました✨
さすがみーすけさん!💕 本当参考になります❤️ 詳しくてわかりやすい!😍