見ずらい写真ですいません💦ひとつは持っていたい女優ミラー😆この鏡は三面鏡になっていて向かって左の面は2倍3倍の拡大鏡になっていてます。色んな角度からメイクの確認が出来きるのでとても便利です♥️LEDライトは明るさ調整も出来るので部屋の明るさや場所で好きな明るさにも調整出来ます☝🏻️USBが付属でついてるのでLEDも電池切れの心配はありません。一応、電池も利用可です。持ち運びに便利な大きさです!Amazonで購入したらそのお店から当たりの紙が入っていてお店の中から好きなものを1つ選んでくださいと書いてあったので娘の分としてもう1つ同じ女優ミラーを頼むと後日同じ鏡が届きました(笑)嬉しい~🥰#女優ミラー#LEDライト付き#Amazon#ミラー#三面鏡#拡大鏡#鏡
もっと見る女優ミラーの口コミ「ブラックフライデーですね!今日は、いつもメ..」
108
2
このクチコミの詳細情報
このクチコミで使われた商品
このクチコミを投稿したユーザー
まろ❀@フォロバさんの人気クチコミ
証明写真や他撮りで盛れなくて、後悔した事ありませんか?残る写真で盛れないのって本当に後悔しますよね💦何度後悔したことか...😭そんな私が比較的よく盛れるなって思うメイクを紹介します✨〈髪型や服装編〉まずメイクの前に、髪型や服装も大事です!前髪はしっかり顔が見えるように、分けたり、切り揃えたりしましょう。髪にツヤがあると好印象です。普段からトリートメントしておきましょう!ベタベタは不快感が感じられ印象が悪いです💦服は、少し首元が見える明るい色の服がおすすめです。特に白はレフ板効果があるのでおすすめです!首元が詰まりすぎている服は、顔が大きく見えてしまうので、少し首が見える服を選びます。〈ベースメイク編〉下地...CCクリームを塗ります。肌を白くトーンアップしてくれるものを選びます。コンシーラー...気になる箇所をしっかり消します。特にクマはしっかり隠します。1度目に使ったコンシーラーよりも明るいコンシーラーでくすみやすい目元、口元を塗ります。鼻筋にも足すと鼻が高く見えます。ポイントは、美肌ゾーンと言われる目の下の三角ゾーンを明るく、綺麗に見せること✨ファンデーション...カバー力が高く、マットめのものを選びます。ムラが出ないようにしっかり塗ります。この時点で、能面、歌舞伎メイクになりますが全然OKです(笑)後でハイライトとシェーディングで立体感を作っていきます。仕上げのパウダー...崩れやすい目元、小鼻の辺りにブラシで馴染ませます。これをすることでよれにくく、ファンデーションとコンシーラーが浮かず、肌に馴染んでくれます。仕上げのミスト...ファンデーションがしっかり肌に密着します。〈アイメイク編〉アイシャドウ...ブラウン系のものを選びます。グラデーションになるように塗ります。アイライン...黒を選びます。まつ毛の隙間をしっかり埋めながら描くことで、デカ目になります。目尻のラインは少し下めに描きます。伸ばし過ぎないように。目の下は、茶色のペンシルアイライナーやアイシャドウで囲みます。マスカラ...ロングタイプの黒を選びます。カールキープ力があるものの方がいいです。ビューラーでしっかり上げます。直角にならないように気を付けて下さい。ダマにならないように、丁寧に塗ります。ダマになったらコームで梳かしましょう。下まつげも同様に伸ばします。涙袋...白かベージュ系のラメが強すぎないものを選びます。涙袋もしっかり塗ることで目が大きく見えて、可愛い印象になります。更に盛りたい時は、つけまつ毛も付けます。セリアのがナチュラルでおすすめです✨〈眉毛編〉髪色よりも少し明るい色を選びます。しっかりした印象に見せたい人や童顔の方は、ペンシルで形を取りながら描いて下さい。優しい印象に見せたい人や大人顔の人は、パウダーでぼかしながら描いてあげるといいです。眉メイクが取れやすい人は、この上からトップコートをするといいです。〈シェーディング&ハイライト〉鼻筋、顎、眉上、口元、目元などにハイライトを入れます。これはいつもやってる感じがいいと思います。不自然になりすぎないように調整しながらやってあげて下さい。シェーディングも鼻筋、フェイスラインなどに入れてあげて下さい。〈リップ・チーク編〉リップとチークは色を合わせた方がベターです。私は、ピンクベージュがおすすめです✨チークは立体感の出る色を選ぶといいと思います!丸顔さんは黒目の少し外側から斜めに、面長さんは黒目の下辺りに丸く入れます。リップは証明写真の場合、濃いオレンジや赤は避けた方が無難です。自分の肌に合わせて、顔色が明るく見える色を選びます。〈カラコン編〉カラコンは、自分の目に合う大きさを選びます。黒目が大きすぎても不自然なので、私は14.2が多いです✨黒やブラウンのカラコンを選びます。縁がしっかりしすぎず、ぼやっともしすぎないのを選びます。おすすめはモテコンやキャンマジです。地味顔さんは、少しやりすぎじゃないかっていうくらいにやると写真映すると思います✨派手顔さんは、ベースメイクはしっかりして、アイメイクなどは引き算してあげると盛れると思います✨〈写り方編〉私自身、写真写りがいい方でもないので自信は無いですが、肩の力を抜き、顎を引いて、目にぐっと力を入れて、口角をキュッと上げるイメージで撮ると、上手く撮れる気がします(笑)他にも他撮りで上手く映る方法があれば、ぜひコメント欄で教えて下さい😄🙌あくまで自己流ですが、参考になれば嬉しいです...♪*゚読んでいただき、ありがとうございます❣️#証明写真#他撮り#盛れるメイク#写真#メイク写真
もっと見る897
643
- 2019.03.02
まだ間に合う!夏を前に準備を🍉🎐これからの時期気になるのがやっぱり匂い...!私は軽度のワキガなので、白いTシャツが黄ばんだり、スパイシ〜な香りがしたり、悩みが尽きません😫自分の脇をコシコシして嗅いでみると『アポクリン汗腺!!!』って思わず叫びそうになります🙄(笑)今ではこんな感じでふざけられますが、思春期の頃は正直すごく悩みました💦中学生頃から匂いが気になり始めて、高校生では更に強くなり、手術なども考えるくらいでした。遺伝子を憎みました(笑)なので私はどうにか遺伝子に逆らおうと、ネットで色々な情報を集め、あまりお金のかからない範囲で試せることを試しました!そんな私が、実際に試した結果、効果があった匂い対策をご紹介します!✨👇🏻1、食事食べ物には匂いの原因になるものがあります。私は肉類、油物、チーズなどの乳製品、香辛料、を減らしました。また、アルコールの飲みすぎや、ダイエットで糖質制限しすぎるのも良くないです。逆に納豆、豆乳、食物繊維豊富な野菜などを増やしました。便秘も匂いがキツくなる原因になるますが、これらを取るとそれも改善されます。あと個人的に梅干しが好きでよく食べてますが、梅干しも体臭を抑えてくれるみたいです。2、運動普段汗をかいていないと、時折出る汗がベタベタして臭くなるそうです。実際私もそう感じます。なので定期的に汗をかきましょう。3、お風呂汗をかいた方がいいとかきましたが、運動が難しい人はお湯に浸かりましょう。自律神経が整うことで匂いが軽減されます。また、お湯にお酢や重曹などを入れるのも効果的です。いつも清潔にしておくことが大事です。石鹸で優しく洗いましょう。殺菌作用の高い渋柿石鹸などもおすすめです。4、ストレスストレスを感じても匂いがキツくなります。ストレスを感じないようにといっても難しいですが、逆に匂いを気にしすぎたりするのもストレスになります。なので人間だし匂いがあるのが当然!くらい楽に考えておくのもいいでしょう。あとは好きな香りを嗅いだり、音楽を聞いたり、自分なりのストレス解消法で乗り切りましょう!5、服通気性の悪い服や、化学繊維の服は匂いがキツくなる気がしました。なので肌着はコットンなどの吸収性がよく肌に優しいものを着ています。更に脇汗パッドなどを付けておくのもいいです。取り替えも出来るので。6、脱毛、脇毛処理脱毛で匂いが無くなるというのは、毛が匂いを吸収して菌が繁殖し臭くなるということらしいです。たしかに脇毛処理しないと匂いがキツくなる気がしました。ただ、ネットに脱毛するとワキガが軽減するなどと書いていますが、毛を剃っても同じかなと思いました。私は毛が濃かったので脱毛しましたが、ワキガは改善した感じはしません。私の姉は逆に匂いがキツくなったと言っていました。(絶対関係があるかは分かりません)脱毛は肌に刺激が強いのでやる場合はよく考えましょう。そして毛を剃った後はしっかり保湿しましょう。7、制汗剤これはやはり必須ですね。夏場は特に。制汗剤といえば、デオナチュレが効果が高くて有名ですね。私も以前は使っていました。しかし、最近は使っていません。というのも脇は毛穴が大きく吸収率が高い場所です。胸にも近いのでアルミニウムなどの成分が気になりました😓。(あくまで個人的な理由です)なので私はなるべくアルミニウムなどが入っていない、オーガニックに変えました。私はコスメキッチンで買ったスティック状のものを使っています。オーガニックなのに効果が高くて気に入ってます。外出時は、汗ふきシートで脇を拭いてから塗り直しています。8、サプリ上のことを試しても全然ダメ!っていう人に。イソフラボンサプリとシャンピニオンサプリがおすすめです。食べ物でいうとイソフラボンは大豆などに。シャンピニオンはマッシュルームなどに含まれています。個人差はあると思いますが、私はこれを飲むと匂いが抑えられます。これらを実践していたら、前よりも匂いが気にならなくなりました😊✨嫌いだった夏も楽しめそうです😎🏖私も10代の頃はワキガで悩みましたが、手術はお金もリスクもかかるので、まず出来ることから自分にあった方法を探してみて下さい...♪*゚*あくまで独学で私が試した結果なので、必ずしも全員に効果があるかは分かりません。読んでいただきありがとうございました🙌#夏#汗#制汗剤#デオドラント#体臭#匂い対策#汗ふきシート#雑談
もっと見る335
185
- 2019.04.13
【ぽんぽんするだけでジュワッと血色感】今日紹介するのはコレ☟✨✧KOSEESPRIQUEジューシークッションルージュRO690(全12色)✔クッションヘッドでぽんぽん塗るだけで、ぼかしたような仕上がりにも、しっかり塗りも自由自在✨✔6時間化粧もちデータ取得✔シアバター、マカダミアナッツオイル、アルガンオイル、スクワラン(保湿)配合これは理想が詰まりすぎているっ(∩´∀`∩)💕早速、使ってみたレビューをします❣️使い方は、「カチッカチッ」とダイヤルを回すと液が滲み出てきます。最初、結構出てくるまでかかりました(笑)2回目以降は、1、2度でいいそうです。私はその後、コンシーラーで少し唇の形を整え、下地のリップを塗ってから、こちらをのせました。まずは、グラデーションリップに挑戦!ぽんぽんと唇の中央からのせていき、軽く指でぼかします。ちょー簡単!クッションリップを初めて使ったのですが、難しいグラデーションリップが、簡単にできましたよ(✿´꒳`)ノ°+.*グラデーションにすると内側から血色が滲み出るような…そんなナチュラルでピュアな印象に。次に、しっかり唇にのせてみました!しっかり塗りも、クッションヘッドの形が塗りやすく、はみ出すことなく、するする塗れました!しっかり塗ると発色がいいので、ジューシーでツヤ感のあるセクシーな印象になります。こちらのRO690の色は、青み系のローズで、しっかりした発色のようです。顔色がパッと明るく、華やかになる印象。色も濃いめなので、顔が締まって見えます。特にブルベさんにおすすめ♡1日付けていましたが、色持ちは割といいです!飲み食いしても、少し色が残っていました。潤いも割と続く印象。◎総評:うるおい、持ち、塗りやすさ、ツヤ感、発色、色展開など、非常にみんなの欲しい要素が詰まったバランスのいいリップと感じました!オールマイティに使えそうです。他の色も試してみたくなりました(๑•ᴗ•๑)♡よかったら皆さんも使ってみてください♪お読みいただき、ありがとうございます✨#提供_エスプリーク#リップ#クッションルージュ#グラデーションリップ#ぼかしリップ#簡単#トレンド#エスプリーク#KOSE#スウォッチ#メイク写真#ローズ#青み系#ブルベ#セクシー#ピュア#フォロバ
もっと見る218
37
- 3週間前
今日は、まつ毛難民の私が「無印のカーラー」を紹介します🙂まつ毛が短い、カールしないのが悩みの私。いつもはSHISEIDOのビューラーを使っています。SHISEIDOのが悪いと言うわけではないですが、いまいち理想のまつ毛に近づけてない気がしていました…😓そんな中見つけたのが、無印の携帯型のビューラー。ん?携帯型?初めてみたなぁ。コンパクトだし、持ち歩き用には便利かぁ…と思って何となく買ってみました。実際、メイクの時に使ってみました。いまいちだったら持ち歩き用にすればいいや〜っと思ってたら…いい意味で裏切られました😳意外と上がるじゃん!しかも根元から上げやす〜い✨軽い力でやりやすく、1回でギュンって上がる感じではないので、失敗しにくいなと感じました。結構よくやりがちな、「直角まつ毛」になりくく、綺麗にカールしてくれる感じです☺️仕上がりは、ナチュラルに綺麗、帯状に広がる(気がする)、根元からカールというような感じです❣️もう少ししっかり上げたい、という時はSHISEIDOを仕上げにやっています。SHISEIDOは、目に合わないのか、少し根元や目尻、目頭側がやりにくかったので、うまく無印のでカバー出来ています😊✨少し理想のまつ毛に近づけましたっ!400円くらいで手軽な価格なのに、けっこう使えてびっくり🙋♀️成功の買い物でした✨#ビューラー#マスカラ#まつ毛#睫毛#アイラッシュカーラー#カール#携帯用#コンパクト#持ち歩き用#いい買い物#コスパ#動画#スウォッチ
もっと見る215
44
- 2019.05.10
神アイシャドウ✨クリオG10✨のおすすめの使い方をお教えします!!万能ラメアイシャドウと知れらるクリオの単色アイシャドウ💜私も遂に買いました〜👏(˘ω˘)ちょー使えます!大人っぽいメイクの時、かわいいメイクの時、仕事、デートと、オールマイティーに使っています❣️動画で見れる通り、瞼の艶が半端ない!ツヤ感が好きな人はもちろん、マットメイクが好きな人にもおすすめなんです🌟私がおすすめしたいクリオの使い方は……『ブラウンのアイシャドウに重ねる』です!!!(超シンプル)これが大人っぽいし、日常使い出来ていいんです☺️アイシャドウで1番余る色ってブラウンじゃないですか?全体に塗ると腫れぼったくなるし、部分使いだと使いきれないし……そんな時クリオが役立ってくれました✨✨《やり方》ラメでもマットでもいいですが、ブラウンのアイシャドウを瞼全体より少し小さめに塗り広げます。ブラウンが濃すぎる場合はグラデーションっぽく塗るといい感じです!その上からブラシでサッと瞼全体にクリオを塗ります。さらさらの質感で、ムラにならずに濡れます!ブラウンのアイライナー、マスカラをしたら、野暮ったくならない可愛いブラウンメイクの完成です🧸♡・カラコン…レヴィアシアーセーブル・マスカラ…ヒロインメイクブラウン・フーミーマルチライナーブラウンパール部分的に使う場合は、目頭、まぶたの中央が可愛いのでやってみてください...♪*゚とにかくどこに使っても可愛いラメシャドウなので、1つ持ってて損はないと思います!ADDICTIONもいいですが、少し高いのでラメ初心者はクリオから入るのをおすすめします🙋♀️拙い文章で伝わるか分かりませんが、参考になれば嬉しいです🙌💗#ブラウンメイク#クリオ#アイシャドウ#ラメ#可愛い#普段使い#フォロバ#立体感#ツヤ感#スウォッチ#メイク動画#メイク写真#映えコスメ#カラコン#ブラウンマスカラ
もっと見る209
33
- 6ヶ月前
三連休ですね✨せっかくのお出かけなのに、汗でファンデーションがどろどろ...顔がテカテカ🙀なんて嫌ですよね💦それを少しでも防ぐために、私が使用しているアイテムをご紹介します!*☼*―――――*☼*―――――*☼*―――――*☆イニスフリーノーセバムミネラルカラーパウダー(バイオレット)言わずと知れた人気のアイテムで、皮脂やテカリを抑え、サラサラな肌へ導いてくれます✨新しく出たバイオレットは、更にトーンアップ効果やカラーコントロール効果があります。【使い方】ベースメイクの仕上げに、皮脂やテカリの気になる部分に軽く叩き込むようにのせてください。【使ってみた感想】香りはミルクとラベンダーが混ざったような匂いで、好きな香りでした☺︎...♪*゚色は付きすぎることもなく、ほどよくトーンアップしてくれて、透明感が出ます!肝心のテカリ防止はというと、長時間はさすがに無理でした。でもコンパクトなのでポーチに入れてこまめにお直しすれば、テカリが気にならなくなります!手軽にお直し出来るのが嬉しいポイントです☺️【いい点】〇香りがいい〇コンパクト〇トーンアップ〇見た目がかわいい〇肌がさらさらになる〇ハイライト効果【微妙な点】●長時間の崩れ防止は難しい●塗りすぎると白浮きするかも●いっぱい汗かいたらあまり意味ない(笑)*☼*―――――*☼*―――――*☼*―――――*☆キャンメイクポアレスクリアプライマーこちらもレビューで見て、薬局に走ったのですがもうすでに全部売り切れていて、色々探し回って買った商品です😭こちらも皮脂崩れを防止してくれる商品です!【使い方】テカリや皮脂の気になる部分に、ベースメイクの1番最初に塗ってください。【使ってみた感想】私は、小鼻やTゾーンがよくテカるのでその辺に塗っています。チップで塗りやすいです。塗った瞬間さらさらになります✨皮脂崩れを防いだり、毛穴を目立たなくするという効果があると聞いていましたが、うーんそれほど実感はありませんでした。たしかに付けてない時よりはマシだと思います。けれど皆さんが言うほど、私はいいなぁとは思いませんでした💦ただ、お直しの際に使うといい気がします!使い方にはベースの最初に塗るらしいのですが😅持ち運びにもコンパクトなので、ポーチにしのばせてます❣️【いい点】〇コンパクト〇塗った瞬間さらさら〇化粧ノリがよくなる気がする〇チップで塗りやすい〇皮脂崩れ防止〇化粧直しにも使える【微妙な点】●それほど大きな効果は感じなかった●毛穴に関しても実感出来ず●匂いが少し気になる*☼*―――――*☼*―――――*☼*―――――*今回は、人気の皮脂崩れ防止アイテム2個を素直にレビューしてみました〜!!2つ合わせて使うとメイク崩れをかなり防止できるかなと思います☺️あと、ポーチに入れても可愛いのでお直し用にもおすすめです...♪*゚私は、イニスフリーのパウダーの方がおすすめです♡メイク崩れを気にせず、夏を楽しんでいきましょう🍉✨#イニスフリー#ノーセバム#ラベンダー#トーンアップ#カラーコントロール#皮脂崩れ#テカリ#顔汗#夏#メイク崩れ#ミネラルパウダー#キャンメイク#プライマー#下地#メイク直し#映えコスメ#かわいい#フォロバ#バイオレット#さらさら#ファンデーション#ベビーパウダー#プールメイク
もっと見る183
23
- 3ヶ月前
このクチコミのコメント