
アイシャドウベースの使い方解説!キャンメイクやエクセルなどおすすめアイシャドウベースも紹介
アイシャドウベースはアイシャドウの発色やモチなどを良くしてくれる便利なアイテムです。今回はそんなアイシャドウベースの使い方についてご紹介します。またおすすめのアイシャドウベースもご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね♡
目次
- アイシャドウがよれるのを予防!アイシャドウベースの塗り方が知りたい
- アイシャドウベースの基本の使い方
- おすすめのアイシャドウベース
- おすすめ①ぴたっとまぶたに密着するエクセルのアイシャドウベース
- おすすめ②マルチに使える&プチプラが嬉しい!キャンメイクのアイシャドウベース
- おすすめ③まぶたをワントーン明るくするケイトのアイシャドウベース
- おすすめ④パール入りが特徴のエチュードのアイシャドウベース
- おすすめ⑤ロングラスティングタイプのリンメルのアイシャドウベース
- おすすめ⑥肌馴染みが良い色味のエポラーシェのアイシャドウベース
- おすすめ⑦スマッジプルーフタイプのナーズのアイシャドウベース
- おすすめ⑧2色展開で自分に似合うカラーが選べるルナソルのアイシャドウベース
- おすすめ⑨カラーバリエーション豊富なマックのアイシャドウベース
- おすすめ⑩パウダータイプでさらっと馴染むRMKのアイシャドウベース
- アイシャドウベースを正しく使ってきれいな目元に!
※本ページにはメーカーによる広告が含まれます。商品を購入すると売上の一部がLIPSに還元されることがあります。商品評価やランキングには影響しません。詳細は、LIPSのステルスマーケティングへの取り組み・レーティング信頼性への取り組みをご参照ください。
アイシャドウがよれるのを予防!アイシャドウベースの塗り方が知りたい
アイシャドウベースはアイシャドウを塗る前にまぶたに塗っておくことで、アイシャドウのヨレや粉飛びなどを防ぐことができるアイテム。アイシャドウベースを使うとアイシャドウの仕上がりがかなりきれいになるので、使っておいて損はないですよ!今回はアイシャドウベースの使い方と、おすすめアイシャドウをご紹介するので、参考にしてください。
アイシャドウベースの基本の使い方
アイシャドウベースの基本的な使い方についてご紹介します。
- アイシャドウベースを適量指に取る
- まぶた全体に薄く塗って馴染ませる
- いつものようにアイシャドウを塗る
塗り方はこのようにかなり簡単です!指でさっと塗るだけなので、テクニックなども不要ですよ。
いつ塗る?ファンデとアイシャドウベースの順番は?
アイシャドウベースを塗るタイミングについてですが、基本的にアイシャドウベースを塗るのはファンデーションなどベースメイクの後です。そして、アイシャドウベースを塗ってからアイシャドウを塗ったりアイラインを引いたりします。メイクをするときの順番というのは結構大切なので、しっかりチェックしておきましょう。
アイシャドウベースだけで目元を仕上げるのはあり?
アイシャドウベースは名前の通り、アイシャドウの下地となるアイテムです。そのためアイシャドウベースのみでアイシャドウを使わずにメイクを仕上げるようなことは、基本的にしません。ナチュラルメイクのときであっても、アイシャドウベースとアイシャドウを組み合わせて使うようにしてくださいね。
40代以降の大人の女性はシワっぽくならないタイプのアイシャドウベースをチョイス
40代以降になると、目元の乾燥やシワが気になりますよね。アイシャドウがパサパサしたり、目元のシワにたまったりすることもあります。そんな大人の女性におすすめしたいのが、しっとり目元に馴染むタイプのアイシャドウベースです。しっとり系のものなら乾燥したりシワっぽくなったりしにくいですし、アイシャドウがぴたっと密着するので、目元のシワにたまりにくくなりますよ。
おすすめのアイシャドウベース
ここからは、おすすめのアイシャドウベースをご紹介します!
おすすめ①ぴたっとまぶたに密着するエクセルのアイシャドウベース
excel(エクセル)の「アイシャドウベース」は、アイシャドウの発色と色モチをしっかりアップさせてくれるアイシャドウベースです。クリームベースタイプで、なめらかにまぶたに密着します。フィット感が高いのでモチが良く、長時間ヨレにくいです。リピジュアやコラーゲンなどの保湿成分が配合されているところもポイント。
おすすめ②マルチに使える&プチプラが嬉しい!キャンメイクのアイシャドウベース
CANMAKE(キャンメイク)の「ラスティングマルチアイベース WP」は、アイシャドウベース・アイブロウベース・アイライナーベースとして使うことができる、マルチタイプのコスメアイテムです。色々な用途で使うことができて便利ですよ。クリアカラーなのでどんな色味のアイシャドウとも組み合わせやすいです。べたべたしにくいところも、快適に使うことができて嬉しい!
おすすめ③まぶたをワントーン明るくするケイトのアイシャドウベース
KATE(ケイト)の「ザアイカラーベース」は、まぶたをワントーン明るくして、目元を美しく見せることができるアイシャドウベース。目元のくすみが気になる方に特におすすめのアイテムです。上から塗るアイシャドウの発色も良くなります。さらっとした質感のアイシャドウベースでべたべたしないので、ライトな質感のものが好きな方にもおすすめですよ。
おすすめ④パール入りが特徴のエチュードのアイシャドウベース
ETUDE(エチュード)の「ルックアット マイアイズ アイベース」は、細かいゴールドパールが配合されているタイプのアイシャドウベース。目元を自然な感じに明るくすることができます。特にパールやラメ系のアイシャドウとの相性が良いです。さらっとした質感でべたつきにくいところも、使い勝手が良いですよ。まぶたに軽く馴染んでくれます。
おすすめ⑤ロングラスティングタイプのリンメルのアイシャドウベース
RIMMEL(リンメル)の「ストロング ラスティング アイベース」は、アイシャドウがヨレてしまうのを予防して、長時間きれいな状態をキープしてくれる、ロングラスティングタイプのアイシャドウベース。またまぶたをナチュラルに明るく見せてくれる効果も期待できるので、まぶたのくすみが気になる方にもおすすめです。さらにアルガンオイル・ヒアルロン酸・コラーゲン・スクワランなどの保湿成分も配合されていますよ。
おすすめ⑥肌馴染みが良い色味のエポラーシェのアイシャドウベース
EPORASHE(エポラーシェ)の「アイシャドウベース」は、肌馴染みの良いクリアピンクカラーのアイシャドウベース。自然な感じで目元のくすみを飛ばしてくれます。スクワランやコラーゲン、ヒアルロン酸などの保湿成分が配合されているところも嬉しいポイントです。またサイズ感がコンパクトでかさばりにくいので、旅行などに持って行くのにも向いていますよ。
おすすめ⑦スマッジプルーフタイプのナーズのアイシャドウベース
NARS(ナーズ)の「スマッジプルーフ アイシャドーベース」は、こすれなどに強いスマッジプルーフタイプのアイシャドウベースで、長時間きれいな状態が持続します。上から塗るアイシャドウがダマになったりヨレたりしにくくなるので、仕上がりが美しくなりますよ。軽い質感でべたつきにくく、さっとまぶたに馴染むのも使いやすいです。
おすすめ⑧2色展開で自分に似合うカラーが選べるルナソルのアイシャドウベース
LUNASOL(ルナソル)の「アイリッドベース(N)」は、まぶたのくすみをカバーして、上から重ねるアイシャドウの発色を良くする効果が期待できるアイシャドウベースです。「ニュートラル」と「ライト」の2色展開で、自分に合うカラーをチョイスすることができます。フィット感が高く、長時間ヨレにくいところも嬉しいです。
おすすめ⑨カラーバリエーション豊富なマックのアイシャドウベース
M・A・C(マック)の「クリーム カラー ベース」は、クリームタイプのアイシャドウベース。5色展開とカラーバリエーションが豊富なので、メイクのテイストに合ったカラーをセレクトすることができます。ニュアンス感を目元にプラスできるところが特徴。また目元にはもちろん、唇に使用することもできます。なめらかな質感で、しっとり馴染むところも特徴です。
おすすめ⑩パウダータイプでさらっと馴染むRMKのアイシャドウベース
RMK(アールエムケー)の「インジーニアス アイシャドウベース N」は、さらっとしたパウダータイプのアイシャドウベース。クリームタイプのアイシャドウベースがあまり得意ではない方におすすめです。カラーはオレンジとピンクの2種類あるので、好みやメイクに合わせて選ぶことができます。ワセリンやミツロウなど保湿成分も配合されていますよ。
アイシャドウベースを正しく使ってきれいな目元に!
アイシャドウベースの基本的な使い方と、おすすめのアイシャドウベースをご紹介しました。ぜひアイシャドウベースを上手に使って、アイメイクの仕上がりをワンランクアップさせましょう!
またアイシャドウベースと組み合わせて使いたいおすすめのアイシャドウが知りたい方は、以下の記事もチェックしてみてください。この記事で紹介した商品
商品画像 | 商品情報 | 参考価格 | 評価 | ランキングIN | 特徴 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|
excel アイシャドウベース | 1,044円 |
| アイシャドウベースランキング第10位 | まぶたの色を均一に。テクスチャーがやわらかく薄く伸ばしやすい♪保湿効果もバッチリ♡ | 詳細を見る | |
キャンメイク ラスティングマルチアイベース WP | 550円 |
| アイシャドウベースランキング第1位 | アイシャドウがピタッと密着して、使用していない時と比べるととても落ちにくい しっかり色味を発色させてくれる | 詳細を見る | |
KATE ザ アイカラーベース | 715円 |
| アイシャドウベースランキング第11位 | クリームタイプのテクスチャー。 パールが含まれている為、ツヤ感のある仕上がりに🌟 | 詳細を見る | |
ETUDE ルックアット マイアイズ アイベース | 594円 |
| アイシャドウ本来の色を綺麗に発色させてくれる優れもの♡粉飛びを押さえ、色持ちを良くしてくれる! | 詳細を見る | ||
リンメル ストロング ラスティング アイベース | 880円生産終了 |
| 時間、たっても、 ピタッと!発色キープ♡ ヨレにくい!! | 詳細を見る | ||
EPORASHE アイシャドウベース | 1,870円 |
| オイルやバームを触っているようななめらかさで塗ってみるとツヤっと上品なツヤが出ます! | 詳細を見る | ||
NARS スマッジプルーフ アイシャドーベース | 3,740円 |
| 発色もあがる♡使うと使わないじゃ発色の仕方も夕方までの色の残り方も全然違う! | 詳細を見る | ||
LUNASOL アイリッドベース(N) | 3,080円 |
| 瞼のくすみをパッと消し、明るくしてくれる♡重い感じもなくヨレたりすることもない! | 詳細を見る | ||
M・A・C クリーム カラー ベース | 3,190円 |
| 肌馴染みもいいのに、しっかりツヤをだしてくれる♡フェイスにもボディにも使えるのでとてもオススメ! | 詳細を見る | ||
RMK インジーニアス アイシャドウベース N | 2,200円 |
| こちらはヨレること無く、密着して発色を良くしてくれるのでとても気に入りました! | 詳細を見る |