
【最新版】人気おすすめの台湾コスメ16選|日本上陸のブランドやお土産にぴったりのアイテムも必見
垢抜けたおしゃれ顔になれる台湾コスメ。プチプラ品も多く可愛いデザインでSNSを中心に話題になっていますが、どれがいいのかわからないといった方もいるでしょう。今回は、日本でも買える台湾コスメブランドやアイテム、お土産にもおすすめなものまで厳選しました。
※本ページにはメーカーによる広告が含まれます。商品を購入すると売上の一部がLIPSに還元されることがあります。商品評価やランキングには影響しません。詳細は、LIPSのステルスマーケティングへの取り組み・レーティング信頼性への取り組みをご参照ください。
流行りの『台湾コスメ』は可愛くて優秀なアイテム多数
最近、じわじわと人気を集めている台湾コスメ。韓国コスメや中国コスメに比べて、まだまだ日本では知名度が低いものの、使い心地が良く垢抜け顔になれるコスメが多数あります。パッケージも可愛くSNSでも話題になってますよね。今回は、台湾に行ったときにおすすめの台湾コスメや日本でも買える台湾コスメを厳選しました!ぜひ本記事を参考に、集めてみてくださいね。
【heme(ヒーミー)】から人気おすすめの台湾コスメ3選
ヒーミーは、台湾生まれのジェンダーレスコスメ。名前の由来はhe「彼」、me「私」からきています。アイシャドウなど一部のコスメは日本のロフトやプラザで買うことができますよ。
おすすめ①ヒーミーのアイシャドウ『アイカラーパレット』は日本でも買えると話題奮闘!
ヒーミーは、SNSでも話題の台湾コスメブランド。中でも人気は日本上陸も果たした、この6色入りのアイシャドウパレットです。マットなカラーと綺麗なラメやパールが入っているため、どんなアイメイクにも対応できそうですね。上品な天然鉱物の微細パウダーを使用しているので、しっかり密着し崩れにくいところも魅力。男女問わず使えるのでジェンダーレスメイクにもおすすめです。
日本でも買える、プラザやミニプラ限定のオレンジ系「ゴールデンマンゴー」はLIPSの口コミでも人気。他にはないマットな質感とギラギラしすぎない微細なラメ感なので、フレッシュな演出に加えて上品な印象を与えることができます。
おすすめ②保湿力あり!デパコス級とウワサの『リキッドルージュ ベルベットリップ』
こちらは、マットな質感のリップ。ヒーミーはアイシャドウが有名ですが、リップも負けず劣らず「デパコス級」と口コミでウワサされるほど優秀です。落ちにくいところや歯紅がつきにくいところも魅力で、マスクメイクにも重宝しそう。ひと塗りでしっかりと発色し、保湿力もあると人気を集めています。乾燥しがちだから、マットリップに手を出せない方にもおすすめですよ。台湾へ行った際にはぜひゲットしてみてくださいね。
おすすめ③肌の底から血色をふわりと演出『ピュアチークカラー』


heme(ヒーミー)ピュア チーク カラー
カラー選択
- ヌードベージュ1,320円獲得予定ポイント:10%
- ヴィヴィッドピーチ1,320円獲得予定ポイント:10%
- ポッピーワイン1,320円獲得予定ポイント:10%
- トーステッドナッツ1,320円獲得予定ポイント:10%
- ソフトタン1,320円獲得予定ポイント:10%
- ダークチェスナット1,320円獲得予定ポイント:10%
- ハニーベージュ1,320円獲得予定ポイント:10%
- サンセットコーラル1,320円獲得予定ポイント:10%
- ヴィンテージローズ1,320円獲得予定ポイント:10%
- スターリーヴァイオレット1,320円獲得予定ポイント:10%
- シナモンブラウン1,320円獲得予定ポイント:10%
ヒーミーのチークは、白い肌が目立つようにじわっとにじみ出るような血色感を演出してくれます。日本人にも合わせやすい、コーラル・アース・ローズをベースにしたカラーです。肌にのせてみると、シアーな発色なので、ナチュラルなメイクにおすすめです。ふんわりと垢抜けた印象のメイクに仕上がります。重ね塗りするのも◎密着力があるので、崩れにくいですよ。
【1028】から人気おすすめの台湾コスメ2選
台湾のプチプラコスメといえば「1028」だという方も多いのではないでしょうか。台湾の有名メイクアップアーティストが手掛けるコスメ。プチプラなのに高品質なので、台湾女子だけでなくSNS上で日本の女子にもじわじわ人気を集めています。
日本では、ヤフーショッピングなどの通販や1028の公式サイトから購入が可能。リップなど一部のコスメはロフトなどでも買えます。台湾国内では、POYAや屈臣氏(ワトソンズ)、康是美(コスメド)などのドラッグストアで買えるので、ちょっとしたお土産にもおすすめですよ。
おすすめ①落ちにくくダマにならず綺麗!『エクステンドカール ウォータープルーフマスカラ』
台湾で人気があるマスカラといえば1028のこちらです。バーバパパ限定パッケージは、田中みな実さんも愛用してたのだとか。ウォータープルーフタイプで、落ちにくさはもちろん、ダマにもなりにくくまつ毛を美しくみせます。落ちにくいのに、普通のクレンジングでもすっきりと落とすことが可能。しっかりとカールを持続させることができるところも魅力です。
カラーはブラックと濃いめのブラウン。限定の茶玫瑰(ティーローズ)はちょうどいいピンク系が含まれる茶色カラーです!
おすすめ②プチプラなのに発色もバツグン!『ベルベットキス ルージュリップスティック』
プチプラとは思えない高級感あふれる可愛いパッケージが魅力の1028のリップ。日本ではロフトで買える台湾リップです!カラーは全部で6色。くすみピンクやくすみオレンジ、ブラウンリップなど使いやすい色味ばかりです。高発色で色持ちも優秀で、ふんわりと可愛い唇に仕上がります。
【solone(ソロン)】から人気おすすめの台湾コスメ2選
soloneは、台湾国内で人気のプチプラコスメです。ウォータープルーフマスカラがヒットし、一躍有名になったのだとか。マスカラ以外にも優秀なコスメが多数。シンプルで可愛いパッケージがとてもおしゃれです♡台湾の有名なドラッグストアのワトソンズやコスメド、マツキヨなどで買うことができるので、台湾に行った際はチェックしてみてくださいね。
おすすめ①高コスパで高クオリティのプチプラコスメ『アイシャドウ』
日本円だとなんとおよそ300~400円ほどで買える高コスパな単品アイシャドウ。LIPSの口コミでは、アディクションやケイトの単品アイシャドウと似ていると評判です。粉飛びしにくくしっかりと密着し、綺麗に発色します。細かいラメなので、派手になりすぎず毎日メイクにも使いやすいでしょう。
台湾でも人気のコスメで、台湾のドラッグストアで買うことができます。行った際には、お土産に買ってみたり、色んなカラーを集めたりしてみてくださいね。
おすすめ②乾燥しにくいマットな仕上がりが魅力『シフォンベルベットリップ』
マットな仕上がりのリップですが、軽いテクスチャーなので使い心地もいいんです。乾燥しにくく縦ジワも目立ちにくいので、マットリップが苦手な方でも使いやすいでしょう。ブラウンや赤リップなど大人っぽいカラーが多く、中国メイクや色っぽいメイクなんかにもおすすめです♡
【DR.WU(ドクターウー)】から人気おすすめの台湾コスメ3選
ドクターウーは、台湾の皮膚科医DR.Wuが自身のクリニックや台湾大学病院での臨床を元に開発したスキンケアコスメです。植物由来の原料を多く使用し、合成香料や着色料不要、ノンアルコール、動物性原料不使用など、品質にとてもこだわって作られているため、日本でも人気があります。
台湾に行ったときにお土産として買うのも◎日本では公式のオンラインショップなどでも買うことができますよ。
おすすめ①毛穴や角栓、ごわつきが気になる方に『マンデリック リニューアル 18%セラム<美容液>』
こちらは、ドクターウー独自の成分「マンデル酸(杏仁酸)」を黄金濃度18%配合した美容液です。ビターアーモンドから抽出されたマンデル酸は、ピーリングジェルや洗顔料などにも使用されるAHA(フルーツ酸)の一種。とくに汚れや古い角質など毛穴悩みが気になる方に人気を集めています。
使い方は簡単。夜のみの使用で週2~3回が目安です。洗顔後、化粧水の前に使用します。目元口元は避けて、Tゾーン中心に3~5滴を目安に使いましょう。刺激が気になるときは、化粧水後に使ってみてくださいね。
テクスチャーはサラサラで、透明の美容液。 使用時に杏仁酸の香りがしますが、個人的には少し酸っぱいかな?程度でそこまで抵抗感無く使えています。 夜使用のみ、保湿と日中の日焼け止めは必須です。 最近、マスクの摩擦等による古い角質汚れが気になっていたのでこれは出会えて良かった! 夜使用して、翌朝のつやんとした肌にニンマリ。
Misato
おすすめ②白浮きせず保湿もできる日焼け止め『サンスクリーン+モイスト』
日焼け止め成分のみならず、ヒアルロン酸や数種類のセラミドなどの保湿成分も入っているので、乾燥しにくいところが特徴です。SPF50+・PA+++なので、長時間日焼けや乾燥からお肌を守ってくれるでしょう。ラベンダーやゼラニウムなど精油の優しい香りがして、日焼け止め臭さもないと口コミでも好評。白浮きしにくいところも魅力的です。
ほんのりと肌色が入っているので、化粧下地にも使用できます。色がついていないタイプもあるので、お好みで選んでみてくださいね。
おすすめ③健康でツヤのある肌へと導く『カプセルマスク スージング VIT B<シートマスク>』
高級コットンから作られたシートなので、顔にぴたっと密着!美容成分が肌へ届きます。ビタミンB3やビタミンB5を配合しているため、肌荒れを防止したいときにおすすめです。ヒアルロン酸以上の保湿力がある天然成分βグルカンが入っているので、保湿も◎
他にも保湿に特化したVIT Aや乾燥くすみにおすすめのVIT Cもあります。肌悩みに合わせて、選んでみてはいかがでしょうか。
私の場合は、ハリ艶がほしい日にA、ニキビっぽい肌荒れの日にB、赤み解消や美白をしたいときにCのものをつけるようにしています! シートの素材にもこだわりがあるようで、綿原料から1%しか取れない高級なコットン繊維を採用しているとのこと。とても質のいいシートで大満足です! 中の駅はサラッとした質感の液体で、ちょどいい分量なので液垂れすることもありません✨✨
mayu
【我的美麗日記(私のきれい日記)】から人気おすすめの台湾コスメ3選
私のきれい日記は、フェイスマスクを中心に販売しているコスメブランドです。世界15か国で愛されており、世界各地から厳選した成分を厳密な品質保証の下に開発しています。パラベンやアルコール、鉱物油、色素、蛍光剤を使用していない点も魅力。1枚1枚個包装されているので、衛生面にも優れています。
台湾では全部で26種類(限定除く)売られています。台湾ではドラッグストアやコンビニなどで気軽に買えるので、お土産としても優秀です!日本では全9種類(限定除く)、Amazonなどの通販やドラッグストア、バライティショップなどで買うことができますよ。
おすすめ①LIPSで一番人気はコレ!高保湿なのにべたつかない『黒真珠マスク』
LIPSの口コミで一番人気があるのは、こちらの黒真珠マスク。タヒチ産の真珠からとれた真珠エキスを配合し、お肌にツヤを与えてくれます。9種の保湿成分や6種の整肌成分を贅沢に使っているので、肌をしっとりと整えてくれますよ♡
べたつかないのにうるおうジェル美容液タイプなので、毎日使ってもOK!パック自体は薄いのですが、密着力が高く使い心地もいいと評判です。
おすすめ②大人気の台湾コスメ!乾燥によるくすみケアにおすすめのパック『モイスチャー黒真珠EX+マスク』
おすすめ①で紹介したマスクよりもパワーアップしたのがこちらの黒真珠EX+マスクです。台湾コスメの中でとても人気があり、ドラッグストアでもよく売れているんだそう。大人肌の「SOSマスク」ともいわれ、保湿ケアはもちろん、乾燥からくるくすみ肌におすすめです。ツヤやうるおいを与えながら、透明感のある肌へと導いてくれますよ。
シートは薄いのにしっかりしてるし お肌に密着してくれます✨ 結構トロトロのジェルっぽい? 美容液ですが、ベタベタしない🤗 しっかり保湿されるし
しの
おすすめ③崩れがちな皮脂バランスを整えてスーッとなじむ『復活草ハイドレーションマスク』
紫外線や大気汚染などお肌は外的ストレスにさらされていますよね。このようなお肌にとっての外的ストレスは、乾燥の原因になってしまいます。こちらのマスクは、過酷な砂漠環境でも生き延びる強い生命力を持つ植物のエキスを使用。角層のすみずみまで、うるおいを与えて崩れがちな皮脂バランスを整えてくれます。
こちらも台湾で人気があり、日本上陸も果たしました!お肌のコンディションを整えたいときのスペシャルケアにおすすめのマスクです♡
お土産にもおすすめの台湾コスメ3選
おすすめ①《台湾資生堂》見た目も可愛くてカラーも◎『リップアミュレット』
台湾の資生堂から販売されているミニサイズのリップ。こちらは、日本では買えない台湾限定のコスメです。派手な見た目をしていますが、シアーな発色なので学校メイクなど幅広いシーンで活躍しそう。色付きリップのような感覚で、血色感をプラスしてくれますよ。価格もお手頃で、日本円で1本約300~450円前後で買えます。可愛くて持ち運びにもぴったりなサイズなので、ちょっとしたお土産にも喜ばれそうですね♡
おすすめ②《et seq.(エセク)》インテリアにできそうなほどおしゃれ『羽ペンネイルポリッシュ』
机の上にちょこんと置いておくだけでもかなりおしゃれで可愛いパッケージのネイルポリッシュ。プラスティックの羽かと思いきや、本物の羽を使っているんです!高級感のあるデザインなので、ギフトとして贈ると喜ばれるかもしれません♡ボトルと同じような色がちゃんと発色し色づきます。速乾性があるので、乾くのを待つのが苦手な方にもおすすめです。
おすすめ③《阿原》台湾ブランドの自然派スキンケアコスメ♡『ユアンソープ』
台湾の自然派スキンケアコスメで有名なのはこちらのユアンソープです。天然ハーブの成分を壊さないように熱を加えずコールドプレス製法でじっくり丁寧に手作りされているハーバル石鹸。とくに自然派コスメが好きな方へのお土産におすすめです。
こちらの清玉(セイギョク)ソープは、毛穴汚れを綺麗に取り除き、ハリを与えてくれます。匂いはきつすぎず、ミントのようなリフレッシュしそうな香りです♡手で泡立ててみると、しっとりとふわふわの泡が作れます。さらに泡切れもいいので、べたっとせず肌ざわりもいいと評判。セイギョク以外にもハイビスカスやハトムギ+リョクトウなどが人気だそうです。
台湾コスメをゲットしておしゃれ顔を目指してみて♡
台湾コスメは、スタイリッシュで可愛い見た目のほかに、品質の良さも兼ね備えているブランドが多数。中には日本で買えるコスメもあります。今回厳選した台湾コスメブランドを参考に、可愛くて優秀なアイテムをゲットしてメイクやスキンケアを楽しんでみてくださいね♡
この記事で紹介した商品
商品画像 | 商品情報 | 参考価格 | 評価 | 特徴 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|
heme アイカラーパレット | 1,980円 |
| 6色パレットなのにプチプラ!なのに高級感◎粉質はしっとりめなので粉飛びする感じはありませんでした◎ | 詳細を見る | |
heme リキッドルージュ ベルベットリップ |
| マットリップで保湿成分が配合されてるのはとても嬉しい! | 詳細を見る | ||
heme ピュア チーク カラー | 1,320円 |
| 微細パウダーがふんわりと血色感を与えるチークカラー! | 詳細を見る | |
1028 Extend Curl Waterproof Mascara |
| マスカラは長さも出るし、 濃さもちょうどいいし、 カールキープ力も高い! すごくおすすめです👍🏻 | 詳細を見る | ||
1028 VELVET KISS ROUGE LIPSTICK(唇迷心竅好色唇膏) |
| プチプラなのにパケも可愛い♡発色も抜群な話題の台湾コスメです! | 詳細を見る | ||
solone SOLONE EYESHADOW |
| 安いにも関わらず、発色は綺麗だし、二重幅にも埋まらないし、ギラギラすぎない上品なラメ感でとても大好きです! | 詳細を見る | ||
solone Chiffon Velvet Lip |
| 詳細を見る | |||
DR.WU マンデリック インテンシブ 18%セラム | 1,980円 |
| サラッとしていて白浮きなし!保湿もできる日焼け止めで乾燥が気になりません。 | 詳細を見る | |
DR.WU サンスクリーン+モイスト(色付き)<日焼け止め> | 3,850円 |
| 精油を組み合わせた香りで、 日焼け止め独特のイヤな香りがしないのがすごくよかった💮 | 詳細を見る | |
DR.WU カプセルマスク スージング Vit B<フェイスマスク> | 1,650円 |
| 肌が滑らかすぎて…びっくりする。 凄くぺっとりしっとりするわけではない♪ | 詳細を見る | |
我的美麗日記 黒真珠マスク | 734円 |
| 液がひったひたでたっぷり!めちゃくちゃ薄くてとっても密着するのですごい保湿されます‼ | 詳細を見る | |
我的美麗日記 我的美麗日記(私のきれい日記)モイスチャー黒真珠EX+マスク | 330円 |
| 思わず自分でも触りたくなるような 透明感のある潤ったお肌へ 導くエッセンスマスク💖 | 詳細を見る | |
我的美麗日記 復活草ハイドレーションマスク | 748円 |
| ともかくお肌がウルウルに。パックを取った後お肌を触ると、しっとりひんやりとした感触でした。 | 詳細を見る | |
SHISEIDO リップ アミュレット |
| サイズ感も見た目も可愛い。ポーチに入ってるだけでかわいい | 詳細を見る | ||
et seq. 羽根ペンネイルポリッシュ | 1,480円(編集部調べ) |
| 発色が良くボトル通りの色が出て、カラーはとっても可愛いです。 | 詳細を見る | |
ユアンソープ ユアンソープ 清玉 | 1,760円 |
| べたべたせずサラッと泡が落とせて、肌触りはすべすべです。赤みが出たりヒリヒリはしませんでした。 | 詳細を見る |