単色ラメ、グリッター特殊#ブルベ夏#一重こんにちは鹿と申します。Ψ・ω・Ψ本日ご紹介するのは、単色で販売されているラメ、グリッターです。ブランドは、日本のブランドと韓国のブランドです。それぞれご紹介します。✳MISSHAグリッタープリズムシャドウおすすめのポイント言わずもがな、韓国ブランドの有名なMISSHAのグリッター。画像で紹介しているのはシャーベットカラーのシリーズピンクとブラウン。発色もよく、グリッターの存在感もナチュラルだけど華やか!❤私はあまり単色で使うことはありませんが、ブラウンは単色使いでも充分仕上ると、ほかのレビューにもありました。確かに、忙しい日などのアイシャドウはこれ一つで仕事に行っても充分だった気がする。最初ホワイトのカラーも買ったのですが、割れてしまったため画像はありません。ホワイトは涙袋にと紹介されていましたが、正直、このシリーズのホワイトは涙袋じゃちょっと浮く。ピンクの方が肌なじみいいかもしれないです。✳ETUDEHOUSEルックアットマイアイズピクニックエアームースアイズルックアットマイアイズのPK006のカラーは、ピンクに青ラメが入った、オーロラカラーの偏光シャドウ。めちゃくちゃ可愛い。これ、ラベンダーランドのパレットにも入ってたんですよね!これ単色で出ないかなぁと思っていたので、見つけた時に衝動買いしました!✨ほんとマジで可愛い……特にブルベさんにはオススメです。ブルー系のアイシャドウって難しいんですよね、悪目立ちしてしまうので。だけど、これは偏光ラメがブルー系でベースがピンクなので使いやすい。ピクニックエアームースアイズPK002のラメは、細かくて繊細、しかし華やかなので、めちゃくちゃ可愛い。はっきり言って、ものすごくあざとい以上。✳Viséeアヴァンシングルアイカラー031のカラーは、薄ピンクのラメ。地味すぎず、派手すぎない。ちょっと上品めのメイクをしたい時、フォーマルの場でも使えるのかなと思います。(日本のブランドのいい所は、日本の普通のシーンで使いやすいこと。)✳excelアイプランナーD03(ドリーミスト)こちらはラベンダーカラーがベースの、細かい多色ラメ、ガラスみたいな輝き。…うーん、思っていたよりちゃんと乗らないって言うのは正直あるかなぁ。ちゃんと乗せると、儚げな透明感が出るので、綺麗系のメイクにおすすめだけど、アイベース(下地、クリームシャドウ)などの併用が必須かも。✳VAVIMELLOブリンブリンアイジャムクオリティの割に安い!!ブラウンのカラーを持っていますが、他にピンクとパープルがあります。ピンクも使いやすそう。このブラウンは暗くならず、徹底的に華やかで明るくなるゴールドのグリッターなので、ちょっと派手目のメイクにしたい時、とにかくキラキラを求めている人には超おすすめ。✳periperasリキッドグリッター私が持っている中では、ZEESEAのパレットから2番目に大粒のグリッター。韓国っぽいPOPなメイクをしたい時には良いと思う。デイリー使いは、やろうと思えばできるけど、あまりしないかも知れません。(フォーマルな場、専門学校、職場によっては向かないかも)でも可愛い。ホワイトのグリッターって透明感とか出るので、ほんとに可愛いと思う。ちなみに意外と安いので(1000円はしなかった)おすすめ。✳witch'spouchセルフィーフィックスピグメント07ミスアースラッキーパック(福袋)で当たった中の一つだけど、さすがにこれは人を選ぶかなぁ、?カーキなので、クールなメイクをしたい時はいいけど、ナチュラルにはならないし、少し難しいかもしれない。イエベさん向き。以上、単色のラメ、グリッター特集でした。参考になりますでしょうか??wご覧頂きありがとうございましたコメントなど頂けたら幸いです。
もっと見る「みなさん!こんにちは❤️台湾人のユーインで..」
85
11
みなさん!こんにちは❤️ 台湾人のユーインです。 今回はアイシャドウ専門なブランドを紹介したいんです。 それはSoloneと言うブランドです。 値段も安いし、品質も良いです。 特にsoloneさんの単色アイシャドウが有名ですよ。 元々の値段が安いと思うけど、時々セールがありますから、学生にとてもオススメしますよ。 ご覧をいただきありがとうございます。 もし、台湾のコスメに興味があれば、教えてください。
関連するクチコミ
- 20代前半
- 敏感肌
- しかしか
68
0
- 2021.04.28
『NINELESS/DailyIntenseNourishingShampoo』『NINELESS/DailyIntenseNourishingConditioner』『NINELESS/MagicNineRichHairVolumeBalm』『NINELESS/MagicNineFillUpSilkHairTreatment』NINELESSは、『良いものは9種類以上入れ、悪いものは9種類以上除く』をコンセプトに作られた韓国のヘアケア専門ブランドです。◆◆DailyIntenseNourishingShampoo◆◆フランスEVEVEGAN認証。低pH濃度栄養シャンプー化学的に損傷した毛髪と頭皮を傷つけないように滑らかにクレンジングするブドウ、リンゴ、ウメ、パパイヤ、4つのグリーンのフルーツから抽出したSINGGREENが頭皮の角質ケアと潤いに効果的✔️Cleanbeauty✔️VeganFormula✔️EwgGreenGrade✔️SiliconFree✔️SulfateFree✔️ParabenFree✔️LowpH◇HOWTOUSE◇①ぬるま湯で髪と頭皮を濡らす②適量を塗って泡立て器で優しくマッサージする③毛穴の不純物を取り除くため3分待つ④お湯ですすいで、冷たい空気で髪と頭皮を乾かす◆◆DailyIntenseNourishingConditioner◆◆フランスEVEVEGAN認証低pH強栄養コンディショナー弱酸性で頭皮と髪を健康的に維持17種類のアミノ酸含有で傷んだ髪を素早くケア◇このような方にオススメ◇✔️髪の傷みが気になる✔️髪に栄養を与えたい✔️ボリュームやツヤが欲しい✔️優しい成分でヘアケアをしたい◇HOWTOUSE◇①洗髪後、軽く水分を取る②毛先を中心につけ、そのあと残りの部分にも馴染ませる③毛先は更に揉み込むように馴染ませる。④1〜2分置いたあと洗い流しの無いようしっかり洗い流す◆◆MagicNineRichHairVolumeBalm◆◆ノーウォッシュタイプ極度に傷んだ髪にお悩みの方にオススメ。集中ケア+ヒートダメージケア+トリートメントを同時に行いながらも洗い流しは不要。さらに、✔️潤いを与え毛髪を健やかに保つ✔️ツヤを与えしなやかな毛髪に✔️クシ通りを良くする◆◆MagicNineFillUpSilkHairTreatment◆◆ノーウォッシュタイプ傷んだ髪を熱から守り、潤いを与えシルキーな髪へ✔️シルクアミノ酸配合シルクアミノ酸は、損傷した毛髪に栄養を与え修復と保護を行う。タンパク質が主成分で潤いがありシルクのように柔らかく滑らかな髪を維持するのに役立つ。◆◆◆◆◆◇◇◇ナリシングシャンプーは初めて使うのですが、とても泡立ちが良く、すっきりとして気持ちが良かったです。3分置いて洗い流す際、しばらく置いているとスーッとして爽快感があったので、夏により合いそうだなと思いました。ナリシングコンディショナーは、シャンプーした後の髪をつるんつるんにしてくれます。物凄く軽くて、指通りが良くなるので、これにトリートメントを合わせたしっとり感がとても楽しみになりました。トリートメントは二つともノーウォッシュタイプなので、タオルドライした後につけるんですが、ドライヤーをかける前に塗り、ドライヤー使用後にあらためて使用する、二度塗りをすると、私のような超乾燥髪タイプでもしっとり落ち着き、ツヤも出ました。SilkHairTreatmentがお気に入りだったんですが、その後発売されたRichHairVolumeBalmの方が超乾燥髪タイプには良いと以前NINELESSの日本公式さんに教えていただきました。今回使ってこちらのがよりしっとりするのを実際に感じました。トリートメントは両方フローラルのすごく良い香りがするのもお気に入りのポイントでした。今回は、@stylekorean_jp様を通して、@nineless_jp様にお試しさせていただきました。ありがとうございました❤️#stylekorean#スタコリ#スタコリレビュー#NINELESS#ナインレス#DailyIntenseNourishingShampoo#DailyIntenseNourishingConditioner#MagicNineRichHairVolumeBalm#MagicNineFillUpSilkHairTreatment#ヘアシャンプー#ヴィーガンシャンプー#弱酸性シャンプー#ヘアコンディショナー#ヴィーガンコンディショナー#弱酸性コンディショナー#ヴィーガン#ヴィーガンヘアケア#EVEVEGAN#ヘアケア商品#韓国コスメ#kbeauty#提供_nineless
もっと見る- 乾燥肌
- イエベ 春
- Kanon@ブライト春夏
133
1
- 5ヶ月前
こんにちは!ちふゆと申します︎☺︎︎今日ね暇なんですよ、はい。というわけでアイシャドウ編の紹介したいと思います!写真にあるアイブロウ・アイラインはその前を投稿をご覧いただけますと幸いです(¨̮)!①Amiokソフトクレイビームアイシャドウ09Pinklavenderオープン価格▷こちらは韓国コスメになります!Instagramで見て一目惚れしてQoo10で購入しました!おそらく購入するとしたらネットになってしまうかも??新大久保にありそうですが……今のところ日本の店舗では見たことがないです🤔こちらのアイシャドウは割れないアイシャドウで韓国では有名なものみたいで触り心地はぷにぷにしてます♪(粘土っぽい?)基本わたしが使うお色は左上の角と中央、右1列を気分で使い分けている感じです!少し落ちやすいところが欠点かも??でも見た目もかわいいですし、つけ心地も良いのでオススメです!最近Amiok好きすぎて、色味は違いますがこちらのアイシャドウパレットを友達に誕生日プレゼントであげました〜!喜んでくれたので良かった︎☺︎︎他にもアイシャドウパレットは持っていますが、最近はAmiokが多いです!他のアイシャドウパレットもそのうち紹介させてください♪②MISSHAグリッタープリズムシャドウGOP02シュガープリズム¥1320+税▷こちらも韓国コスメのブランドですが、このお色は日本限定色になります♪主に涙袋とハイライトに使ってます!よく見ると水色やピンク、黄色などの細かいラメが入っていてとても綺麗です!(3枚目の写真で見えるかな…??)付属のチップはないので細めのブラシを使ったり、指でつけたりしています♪わたしはイオンで購入しましたが、この間PLAZAのアウトレットでも見かけました!でもかなり人気色のようで大体在庫1つくらいしかなかったですね…!③Innisfreeトゥインクルグリッター2beige¥1000+税▷友達オススメコスメその3!(その1とその2はベースメイク編にあります)リキッドアイシャドウがずっと欲しくて、友達に教えてもらいました︎☺︎︎最初1のsilverを購入する予定で東京に行った時に店舗を何軒か回ったのですが、タイミングが悪かったのかどこにもなくて2のbeigeを購入しました!でも!!!!!!beigeかわいい!!!!!!!そしてきちんと密着してくれるので取れにくい!!!!!!!つける時にチップに余分なアイシャドウが結構つくので、ある程度落としてからつけた方がいいかも…??(1回つけすぎてめちゃくちゃ涙袋ラメラメになり泣く泣く落としたことがあります…アホすぎる)涙袋の中央付近にちょんちょんとつけて小指で全体に伸ばすようにして使うようにしています!主に涙袋用に使っていてお洋服や気分で②の単色アイシャドウと使い分けている感じです♪アイシャドウはこんな感じです!!次回はチーク編になります!!お読みいただきありがとうございました❁¨̮#アイシャドウ#Amiok#MISSHA#innisfree#アイメイク#私のベストコスメ2020
もっと見る- 20代後半
- 普通肌
- イエベ 春
- ツレ
52
0
- 2020.10.04
今回は、MISSHA(ミシャ)の大人な艶感と発色が美しすぎる…!!✨「モダンアイシャドウイタルプリズム」から、ぜひ試していただきたい4選をご紹介していきたいと思います!!↓#MISSHA(#ミシャ)#モダンアイシャドウイタルプリズム4号#ハートトップ7号#パープルオフショルダー9号#トレンチコート25号#ソールシティ1,500円(税抜)MISSHAのアイシャドウと言えば、「#グリッタープリズム」が大人気なのですが…「モダンアイシャドウイタルプリズム」も優秀で…!!✨グリッタープリズムは、名前の通りキランキランの目映い煌めきのラメが可愛いシリーズなのですが、モダンアイシャドウイタルプリズムは、それとはまた一味違う大人なイメージの、上品で落ち着いた光沢感とシルクの様にしっとり滑らかテクスチャーが魅力🙌🙌🙌値段も通常のMISSHAの単色アイシャドウよりも少しリッチ💰️(QOO10では1+1+1…セールで、かなりお安かった🤣💡)そして大きな特徴として、このモダンアイシャドウイタルプリズムだけは、シャネルやランコムなど数々の有名コスメブランドと同じ、イタリアの製造会社で作られている為、韓国コスメなのに…madeinイタリア🥺✨プチプラコスメなのにデパコスのクオリティ&高級感と、発売当時ザワついた話題の逸品でもあるのです😳💕粉質としては、パウダーなのに、しっとり滑らか&キメ細かく、指にとった時の触り心地が最高です🤤💡笑一番の目玉は、サテンの様に妖艶?…艶やか発色で、瞼につけた瞬間に、パールの艶感がアイホールに美しい立体感と奥深さを与えてくれるのが、とてつもなく綺麗…!!✨発色も、ひと塗りで高発色、密着感も高く、色を重ねてもくすまず、クリアな艶仕上がりが最高で、使い勝手抜群でした🙌🙌🙌色味の様子としては、4号#ハートトップ青みピンクがゴールド偏光をするカラーなので甘過ぎず、シアーで透明感ある仕上がりに✨7号#パープルオフショルダー深みグレイッシュパープルにシルバーラメが煌めき、青系偏光もする、ディープで大人な雰囲気作りにピッタリのカラー💕(ブルベさん歓喜カラーです🙌✨)9号#トレンチコートサテン仕上がりが艶っぽい!ゴールドブラウンニュアンスも感じるカーキ色!!普段使いにも使い勝手抜群です✨(黄み寄りの偏光をするのでイエベさんにオススメです💡)25号#ソールシティアッシュブラウン(グレイッシュブラウン)にゴールドやパープルなどの多色パールが艶めく、くすみ色が大人っぽい&今っぽいカラー💕単色だけでも濃淡のつけやすいアイシャドウなので、一個でグラデーションも簡単に作れるのですが、今回は、オススメカラー4色を使ってアイメイクをしてみました😇💡【使い方】①4号を瞼全体+下まぶた全体②25号をアイホール③7号を目の際+下まぶた目尻④9号をアイホール中心に入れ完成🙌🙌🙌また、単色アイシャドウの場合、「一色で綺麗なグラデーション」を簡単に作るには…①指で、ふんわりアイホールに入れる。②アイシャドウチップで目尻を中心にアイライナーを引く様なイメージで濃く入れる。③指やブラシで軽く境界線をぼかす。この3ステップでアイホールに綺麗な美グラデが完成するので、ぜひチャレンジしてみてください😳💕(ブラシやチップ、指など道具を変えていくのがポイントです✨)MISSHAの単色アイシャドウは、驚異のカラバリ&質感豊富でカスタムし放題なので、収集に歯止めがかからない…🤤💕笑また、コロンと小さな四角のケースで収納しやすい上、コレクション達がきっちり並んで、ずら~っと並んでいると満足感に浸ってしまうので、ついつい集めてしまう単色アイシャドウ達です🤣💡笑最後までご覧くださりありがとうございました!!この投稿が何かの参考になれば嬉しいです🙇✨#韓国コスメ#アイシャドー#イタルプリズム#ブラウン#プチプラ#シングル#艶#偏光#ブラウン#サテン#単色#ポーチの必需品#パケ買いコスメ#本音でガチレビュー#やっぱこれやねん#ブルベ大勝利コスメ#イエベ大勝利コスメ
もっと見る- 30代前半
- 混合肌
- ありんこ。
372
5
- 2021.03.08
アイシャドウで有名なADDICTION👀さすがデパコスな上品さ🌟《Introduction》ADDICTIONザ•アイシャドウMissYouMore¥2200《What》「パール」「スパークル」「マット」「クリーム」と、肌との一体感にこだわった「ティント」。重ねるだけで自然な奥行きや立体感が再現できる。99の色と5つの質感で、無限の可能性を楽しもう。(HPより)《Good》★粉飛び皆無💕パウダーと言うよりクリームタイプのようなテクスチャーなので、指で掬うとややもっちりした印象です🖐🏻その為、粉飛びの心配がないので洋服を汚す心配なしです❣️★だから密着度高め🥰粉飛びしないという事は密着度が高めという事😚ラメ感は1日ずっとキープしてくれます🧚♂️★ラメが上品✨ゴテゴテ発色する大粒グリッターでもないし、繊細だけどきちんと発色し、艶を与えてくれるアイシャドウなので、色次第では年齢関係なく使えると思いました💭さすがデパコス👑★割と発色がふんわりしている💖私が使っているザアイシャドウはラメ入りだからなのか発色は割とふんわりした印象です🥺マットタイプだともう少し強めな発色なのかもしれません🤔ギラギラは嫌だけど、上品さを出したいし、艶めきも欲しい方にお勧めです😊★99色のカラバリ💞99色もアイシャドウカラーがあるブランドなんて他にあるでしょうか?!必ずあなたの好きなor似合うカラーが見つかるはずです💫初デパコス購入の方にお勧めです🥳#ご覧頂きありがとうございます#フォローありがとうございます#ADDICTION#ザアイシャドウ#アディクションザアイシャドウ#アディクション#MissYouMore#ミスユーモア#アイシャドウ#単色アイシャドウ#アディクションザアイシャドウミスユーモア#ADDICTIONTheEyeshadowMissYouMore#Eyeshadow#目#アイメイク#ポイントメイク#ピンク#ラメ#グリッター#グリッターメイク#ラメメイク#グリッターシャドウ#シャドウ#単色シャドウ#単色#カラーバリエーション#カラバリ#コスパ#ピンクラメ#クリームシャドウ#パウダーアイシャドウ#メイク#シングルカラーアイシャドウ#クリームアイシャドウ#デパコス#プチプラ#パウダーシャドウ#シングルカラーシャドウ#アイ#コスメ#コスメレビュー#正直レビュー#学生メイク#上品#艶#大人メイク#ツヤメイク#艶メイク#化粧品#化粧#フォロバ#フォロー返し#フォロバ100#アイシャドウベース#ベースカラー#コメントいいねクリップお待ちしております❤️💬📎👤
もっと見る- 20代前半
- 脂性肌
- ♀-フォロバ200%
96
3
- 2021.08.10
《投稿》皆さん、こんにちはー\(^o^)/のぞみんです!!ダイソーURGLAMパウダーアイシャドウPKー3#チェリーピンク今回は、ダイソーのURGLAMのパウダーアイシャドウPKー3をレビューします☺ダイソーで、超超大人気ブランド【URGLAM】色んなコスメがあるけど、一時期欠品になったくらい大人気のPKー3を買ったのでこちらをレビューさせていただきます!!このカラーを知ったきっかけは、フォロワーさんの【キャンディちゃん】でした!!めちゃくちゃ可愛らしくて、私が好きそうなカラーだったので気になって買っちゃいました(´>∀<`)ゝいっつもレビュー見てるよーん🥰先程書いたように、このカラー一時期欠品でどこも売ってないくらい大人気だったそうで私はその争奪戦には参戦しなかったけど落ち着いた頃に、ダイソー行ったら普通に売ってたので嬉しくなってカゴに入れました🧺PKー3のカラーは、ピンクっぽさも入ってるけどどちらかと言えば赤っぽいカラーの方が強めです!!なので、これをガッツリアイホールに塗っちゃうと、濃いカラーになって腫れぼったくみえるのでぼかして使うかそれか私のオススメの使い方は下目尻3分の1にポイントとして赤のカラーを乗せるとカラーメイク感が出なくて腫れぼったくも見えないのでオススメです✨私の好きな嵐の櫻井翔さんが、担当カラーが赤なので私はライブに行ったことないですが、ライブ参戦やイベントの時などに使えるし買ってよかったなぁって思いました!!ちなみに、去年の11月の京セラドームのグッズ参戦の時にこのアイシャドウ使いました(*´艸)♡♡普段使いはさすがに難しいけど、遊びに行く時とかちょっとお出かけやライブやイベントの時には使えるカラーだなぁと思いました(^^)普段使わないカラーとかって、使いにくいとか避けて通る道だけどまずは下目尻3分の1にちょっと乗せるだけでもいつもと雰囲気変わるしちょっと薄めにほそーく乗せるとうさぎメイクっぽくなってより可愛く女の子を演出できるので、こういうカラーは1つ持ってると何かと便利だし可愛いのでオススメです✨✨PKー3という事なので、ピンクっぽさも入ってるので全然ピンクカラーとして使ってもありです!でも、赤が強めになってますけどね😅ラメが入ってて、シルバーが多めでパールも入っててツヤツヤになってめちゃくちゃ綺麗で可愛いです✿゚❀.(*´▽`*)❀.゚✿偏光パールっぽくも見えて超可愛いです💓💞粉飛びは、そんなに気にならないですね。100均だから、粉っぽくても仕方ないけどこれはそんなに気にならないしブラシでも指でも取っても粉飛びはそんなにしなかったので、全然使えます🥰ダイソー今でも売ってるのかな?欠品状態ではないと思うので、見つけた際には是非ぜひチェックしてみてください□✔キャンディちゃん本当にありがとう💓💞私も無事に買えて使ってます!!またいつでも、お話ししてね(^^)もし良かったら、少しでも参考にしてくれると泣いて喜びます(;;)♡今回は、ここまでっ💓💞値段は、100円(税抜き)です(^^)最後まで見てくださった方や、いつもいいねしてくれる方々本当に本当にありがとうございます✨✨そして、フォロー+👤やいいね❤やコメント💬クリップ📎お待ちしております!!!!#ダイソー#DAISO#URGLAM#ユーアーグラム#パウダーアイシャドウ#PKー3#チェリーピンク#嵐#ARASHI#櫻井翔#アイシャドウ#ダイソーコスメ
もっと見る- 20代前半
- 混合肌
- のぞみん
74
0
- 2020.05.14
みなさんお久しぶりです☺︎💖ぱふぱふ💖です。最初の投稿から時間がたってしまいました💦これからたくさん投稿していきたいと思います!なのでまっててください(誰もまってないw)✄---------------キリトリ---------------✄本題に入ります!!!今回はぱふぱふの高校生活でのメイクについて紹介していきたいと思います❣️私の学校はそこまで校則はきびしくないと周りから言われています(私はそう思いません。)そこで私が考えるゆるい学校だったら許されるだろうスクールメイクを紹介していきます!!✄---------------キリトリ---------------✄まずベースです!☆ミシャMクッションファンデーション(マット)No.23やはり朝なので時間がないので早くかつカバー力のあるミシャ様に頼ってます😂こちらの商品はSPF50/PA+++で日焼け止め効果もあります!しかもカバー力もすんばらしく良いです!☆チャコットフォープロフェッショナルズフィニッシングパウダー764絶対的マット派の私はもうこのパウダーしか使ってません!これは付けたらもう鈍器肌になります!!!このパウダーはほんとにおすすめです❣️色の展開も多かったので自分の肌にあったパウダーを見つけられると思います!次に眉毛です!☆セザンヌノーズ&アイブロウパウダー02ナチュラルぶっちゃけアイブロウパウダーはなんでもいいですw世間一般的にはKATEのパウダーを使ってる方が多いと思います!そちらを使っても大丈夫ですw☆KATE3DアイブロウカラーBR-1パウダーだけでは嫌なので眉マスカラをしていきます!眉マスカラをするだけでも垢抜けると思います!私の髪は真っ黒っていうほど黒くないんですけど自分の髪よりも少し明るい色を使ってます!次に大事なアイメイクです!☆資生堂アイラッシュカーラー213このビューラーを初めて使ったときの感動は今でも忘れられません。まじで上がります。このビューラー以外使えなくなりました。目がくりんくりんのデカ目に見えます。☆リンメルショコラスウィートアイズソフトマット003やはり多少ゆるい学校でもキラキラな目ではバレてしまう。なのでマットでかわいいアイシャドウを探しにLoftへ行ったら出会いました。このマットで絶妙な色!かわいい!と思い気づいたらレジへ行っていました。このピンクがかわいくてでもバレなくておすすめです☺︎☆KATEダブルラインエキスパートLB-1[極薄ブラウン]これは涙袋の影にかくのにほんとに最適な色味です!学校ではがっつり涙袋をかけないのでせめて涙袋の存在だけは出したいと思い買った商品です。これを使ったらまぁびっくり涙袋の出来上がりです。1回試しに使ってほしいですw次にチークです!☆CANMAKEクリームチーク14これはずっと使ってるチークです!クリームチークなので肌の内側からジュワッとでているようなのを演出できます。ほんのり色づく感じでスクールメイクにおすすめです。次はハイライトです!☆MACミネラライズスキンフィニッシュライトスカペード私はハイライトオタクでもあるのでいろんなハイライトを使ってみたんですけどこのハイライトはもうハイライトofハイライトで少々値段も張るんですけも全然無くならないしコスパはいい方だと思います!これを付けたら一気に立体感が出ると思います!最後にリップです!☆MACプレッププライムリップこちらはリップ下地になります!これを付けるのと付けないのじゃ唇の荒れが全然ちがいます!特に普段ティントのリップをぬる方には使って頂きたい商品です。☆オペラRリップティント06これは何本も使ってるリップです!ティントと言ったらオペラ!そのなかでも私が1番使うのはこのピンクレッドの06番です。塗った瞬間に女の色気がでてすごくお気に入りのリップです!✄---------------キリトリ---------------✄最後まで読んでいただきありがとうございます🙇♀️🙇♀️こんなにも長くなってしまって申し訳ないです。でもどれもオススメだしぜひ使って頂きたい商品です。もちろん学校だけではなく普段のときにも使っていただけたら嬉しいです❣️少しでも参考になっていたら嬉しいです❣️
もっと見る- 💖ぱふぱふ💖
20
1
- 2018.11.11
今回はリクエストのあった"初心者メイク&プチプラメイク"をご紹介したいと思います。初心者でもこれを買えば間違いなし!というプチプラコスメの紹介と簡単な使い方です。オフィスや学生さんの休日メイクでも使える控え目なブラウン寄りコーラルメイクで揃えて見ました。いつも通り少し長くなりますが、ご興味御座いましたら覗いていってください。それではどうぞ⤵︎4月になり、新社会人の方や、大学入学の方、高校に入りたての方、色々なメイクデビューがあると思います。メイクの授業など行われることのない昨今、知りたくても今更聞けないことだって沢山ありますよね。多分今回リクエストを下さった方もそういう方だと思うので、そんな方に少しでも噛み砕いてお伝えできれば幸いです。それではまずメイクを始める前の簡易的なスキンケア方法から。︎︎︎︎☑︎化粧水化粧を始める前に保湿をしっかりしましょう、洗顔したら化粧水をたっぷり顔に染み込ませます。これはメイクをしない方や学生さんでもしてほしいなあと思うので、自分にあった化粧水を一つ見つけてくださいね。プチプラで化粧水のおすすめは、『キュレル化粧水III』『菊正宗』です。かなりの確率で皆が使っているハトムギ化粧水は私には合いませんでした…。キュレルの化粧水は3種類あってしっとり感が選べます、自分にあったものを選びましょう。あと見た目が最高に好きです。これは私のような敏感乾燥肌さん向けです。菊正宗も2種類あり、保湿度が高いしっとりめの方を使っています。ずっとキュレルだったんですけどやっぱりこれも良かったなと思いまた一昨日くらい買い直しました、キュレルの半額くらいだし(笑)キュレルが凡そ1800円、菊正宗は860円程度。菊正宗買う方は日本酒の匂いが凄いのでそれが大丈夫な方は買ってください。顔面に日本酒をぶっかけられます。︎︎︎︎☑︎保湿クリーム化粧水が終わったら次は保湿クリームを塗ります。乾燥肌なのでこれを塗らないと私の顔面は死にます。昔はDHCのオールインワンを愛していたのですが最近は『金のプラセンタ白肌濃クリーム』に浮気しております。ホワイトラベルから出ているプラセンタクリームです。もう名前から好感度しかない。『クリームと乳液と美容液がこれ一つ』という謳い文句から察するにそれだけ色々入ってるのでしょうね。ズボラな私にはちょうどいい。乾燥肌で悩んでる方はこちらを是非おすすめします。塗る際はたっぷり手に取って顔のむくみをマッサージするようにのばしていきます。顔の中心から側面へ伸ばし、最後に首筋へ流します。朝起きた時の顔面はこのマッサージをするだけで割とむくみが取れてマシになるんですよ。肌がきれいな方、メイクしなくても可愛い学生さん達はここまででいいんです。無理してメイクして今後の肌を荒らすこともありません。今は私の肌綺麗って思っててもずっとそれが継続されることはないと断言出来るので今一度考えてみてくださいね。それでも化粧してみたいな〜って方は簡易的なアイメイクやファンデーションなどで留めておく方が肌負担も減らせます。なので今回のメイクはそんな方にも参考にしてもらえるように最低限これを揃えればいい、の範囲でご紹介しています。故にシェーディングやハイライト、あれこれ揃って完璧な顔面構築をご紹介するのはまた次の機会に。それではコスメ紹介を始めます。︎︎︎︎☑︎化粧下地ここからやっとメイクに入ります。私が一番推す化粧下地は、『KissマットシフォンUVホワイトニングベースN』です。多分聞いたことあると思います。これと共にモイストもあるんですが、私はこちらの方が好きでした。なんと言ってもファンデーション並の肌の触り心地の良さになります。なので上記でもお伝えした通りお肌の綺麗な方や学生さんはこの下地を塗ったあと、少し気になるところをコンシーラーなどで隠し、パウダーを乗せるだけで全っっ然良いと思います。寧ろそうして頂きたい…!素肌を生かせるのに生かさないのは勿体ないです!これの前に日焼け止めでも塗ればそれだけで完璧ですよ。いつもガチガチにお化粧している方でもあ、これでいいんだって思えると保証するので1度試して見てください。次にファンデーションを紹介するのですが、コンシーラーが必要な方はここでちょちょっと塗っておくとクッションファンデと共に広げられるので時短になります。︎︎︎︎☑︎ファンデーション次はファンデーションです、私がおすすめするのはクッションファンデ。粉より扱い易く乾燥せず、リキッドより簡単に綺麗な肌が仕上がります。プチプラでおすすめと言えば勿論これ。『ミシャMクッションファンデーションプロカバーNo.21』SPF50+PA+++SPFまで入ってるので(しかも50)ぶっちゃけ日焼け止めとか要らない。そしてこのクッションファンデは下地不要なので、さっきとは逆でカバーはしたいけど手間を省きたいって方にはこれだけがおすすめ。全然いいです、これだけで。たまに下地塗るの忘れるんですけど変わらないです。圧倒的にプロカバーがおすすめ。この黒いやつ使ったらもう普通のミシャのクッションファンデには戻れない…。まだ買ってるやつ3個くらいあるのに…。これは付属のパフで顔面に広げたあとそのまま30秒ほど強めに肌へポンポン叩きつけるのを徹底すると崩れにくくなります。そしてその後に前の投稿でもご紹介した通りティッシュの薄皮を剥いでペラっと顔面に1枚半乗せます、じわっと抑えて余分なファンデを取り除いたら最後にスポンジでぽんぽん。要らないファンデを取り除くだけで全然素肌感が違うので1度その手間を惜しまず試して見てくださいね。詳しい方法は前に投稿したファンデの崩れない方法からどうぞ。︎︎︎︎☑︎パウダー『セザンヌUVクリアフェイスパウダーP1』SPF23PA+++超優秀。パウダーに関してはプチプラの中ではこいつが飛び抜けて優秀。他にもおすすめはあるんだけどコスパと粉質を考えると総合評価SSランク。マシュマロフィニッシュより私はこれが好き。それもすきだけど。そしてそっちより破格のお値段。680円。仕事し過ぎ……。私が使ってるのはラベンダーカラー。他にも肌色のカラー展開が3種類あります。でも色素薄い感じに仕上がるのはラベンダーです。個人的にファンデを塗ってるのにパウダーも肌色を重ねるのは勿体ないと思ってるので、肌色のパウダーはあまり使いません。折角肌の色に馴染ませたファンデが台無しになりそうな気がして…ラベンダーおすすめです。くすみも飛びます。塗りすぎには注意。これはブラシでささっと塗ります。パウダーが得意ではない人も、おでこ、瞼、頬、鼻にだけでも塗ると化粧持ちよくなります。Tゾーンには絶対塗ったほうがいい。髪の毛やホコリもシャットアウトしてくれます。︎︎︎︎☑︎アイシャドウもうこの世にはアイシャドウが溢れている…プチプラでなんてどれがいいのか分からない!って方にはぜひ、是非是非是非ともこれを買って欲しい…!『サナエクセルスキニーリッチシャドウSR05ウォームブラウン』色はこれじゃなくてもいいです。でもこれが結構使い易い。01でも可。そしてなんと言っても粉質…!粉質がいいんです。デパコスにも劣らないんですよ、凄いことですよこれは!大事なことなのでめちゃくちゃ行間空けて言いますけど、本当にここだけは頼むからこれを買ってくれ…お願いします…。他のものは好きなところの参考にしてくれていいんだけどアイシャドウだけは、初めて買うならエクセルのスキニーリッチを買ってくれ…!!!!めちゃくちゃいい。コスパもいい。ずっっっっと使ってるけどまだ無くならない。キャンメイクやセザンヌのアイシャドウに比べたら少し値段はするかもしれない、でも!でも!!粉質とか量とか色々長い目で見てみるとこれに勝てるプチプラアイシャドウはないです、絶対に、絶対にだ!安さに惹かれて他の買う前に、これを使ってみて欲しい…テスター触るだけでも全然違う。粉質が柔らかくて瞼にも優しい、ラメがザリザリしてない、ふんわり伸びてくれる、付属のチップも使い易い。そしてプチプラ。こんな優秀なアイシャドウ他にはない…初めて買うなら絶対これ。騙されたと思ってこれを使ってください。回し者じゃないけどエクセル信者の私が入門したのはこのアイシャドウから。とっっっっってもおすすめ。他のどんなアイシャドウにも負けない。太鼓判。そして使い方の紹介を忘れていた…気を取り直して使い方は、まず左上の薄いクリーム色から瞼全体に広げます、これは指で乗せるのがオススメ。眉下のまた下くらいまではふわ〜っと指で広げていいです。あまり色出ないので。それからその横にあるオレンジのような薄くて暖かいアクセント色を目じり側に広げます。くの字にして若干囲みメイクのようにするのが私のお気に入り。目の中心からじわ〜〜っと色が広がりだしてるみたいで血色感アップ。鏡で見た時に顔色良く見えます。それから左下の2番目に濃いブラウンを目尻上と下瞼にちょこっと広げます。あまり広げすぎるとオレンジのアクセントが潰れてしまうので狭めに、狭めに。次に最後の濃い色はアイライン代わりに細く目じりに引くと初めての方でも失敗せずグラデーションからラインまで書けると思います。それで最後の最後にですね、1番初めに使った薄い色をチップに取り、下瞼の目頭部分にチップに沿うように押し付けて乗せると簡単にぷっくり涙袋が出来ます。ついでに左下の色で涙袋の影もうす〜く書き込むと完璧。わざわざ涙袋専用で買わずとも代用できるのでやってみてください。︎︎︎︎☑︎チークチークはしてもしなくても可愛いのでどちらでもおすすめ。中でも『セザンヌナチュラルチークN10コーラルピンク』は、ナチュラルなコーラルカラーで頬の中心、目の下にブラシでふんわり乗せることで可愛らしい女の子になります。チーク初めて買う時はこのくらいクセのない色を買うと使い易いです。これに関してはダイソーにあるようなブラシで乗せるのが断然おすすめです。付属のブラシは捨ててください。︎︎︎︎☑︎眉毛ペンシル&パウダー眉毛は元々綺麗に生えてる方はそのままでいいと思います。その上から眉マスカラをすると垢抜けて見えるのでもっとグッド。そして初めて眉ペンシルなどを買うならこれ1本買っとけ!って品がこれ『サナエクセルパウダー&ペンシルアイブロウEXPD05』私の大好きなエクセルから出ている大ヒット商品ですね。このペンシルで眉下に割と濃く線を引きます、ぼかすので濃いめで大丈夫です。囲うように眉の周りに線を引くのもいいです。お好みで。そしてその中(自眉毛の上)をなぞるようにパウダーを擦りつけます。眉を梳かすようにつけるのがポイントです。自分の眉毛がしっかりしている方もこれをやると印象が変わるのでたまに気分でしっかり作り込むのもおすすめ。そしてスクリューブラシで眉毛の上側のみを梳かしていきます。毛並みに沿って梳かしましょう。眉頭はふんわり仕上げると女の子らしく可愛い眉になります。︎︎︎︎☑︎マスカラマスカラはなんと言ってもこれ!初心者の方はこれを買ってくれ〜…、全然高くない。最高。でも最初は分からない。これじゃないとダメになるのは他の商品に浮気してから。『ヒロインメイクボリューム&カールマスカラアドバンストフィルム02』私ずっっとこれ使ってたんですけど最近他のに浮気しまして…、メイベリンやオペラ、レアナニ、マジョマジョ…などなど…でもやっぱり最後に思うのは『ヒロインメイクのが塗りやすかったしダマにならなかったし伸びてくれたなあ…』って…。別れてから分かるこの子の良さ。凄いです。ボリュームタイプとロングタイプがあるんですが、ぶっちゃけどちらでもあまり変わらない。ただ私のおすすめはロングタイプ。でも初めての方にもおすすめなのはボリュームの方の形かな…と思ったのでそちらをご紹介。今回紹介してるのはどこに行く時でも使えるブラウンコーラルメイクなので、色は2番の茶色がぴったり。ヒロインメイクのマスカラは幾度とご紹介しているのでそちらも合わせて参考にしてください。塗り方としてはしっかりと(※1)ビューラーで睫毛を根元から上げたあと、根元にブラシを押し当てて、数秒液を押し付けた後にスルッと上に向かって抜き取る感覚です。それを数回繰り返します。よくジグザグで睫毛にマスカラを塗っているやり方を見ますが、初心者の方におすすめなのは、根元に当ててから上に抜くやり方です。ダマにならずにしっかりとマスカラを塗ることが出来ます。そしてあれこれ今から説明しますがそこまで終わったらここで塗ったマスカラが乾いている頃だと思うので、メイクの最後にもう一度ビューラーをします。お好みでマスカラを2度塗りしてもいいと思います。私はします。(※1…ビューラー。私はエクセルのビューラーを使ってます。初めて使う方はまずダイソーからでも初めてみるといいと思います。普段メイクはしないって方でも自まつげをビューラーで上げるだけ、これだけでも目がぱっちりになるので印象作りにはおすすめです。ちなみにエクセルのビューラーはスプリングが凄いので、これに慣れたあと他のビューラーを使うと違和感が物っっっっっ凄いのでこれを使うと沼にハマります。好きです)私はここまで終わったら二重を作るので非粘着タイプの二重製造液で二重を構築します。睫毛終わってからやります。︎︎︎︎☑︎リップ仕上げです。リップはみ〜〜〜んな大好きな『オペラRリップティント04オレンジ』を使います。ここでポイントなのですが、一番人気の5番、所謂花嫁リップとかいうやつですね、それや赤色などではなく、敢えてオレンジをチョイスします。そして推します。このオペラのティントリップがですね、思った色より最初は薄めに発色するので(勿論自分の唇の色にもよると思いますが)このオレンジを塗ると、元の唇の色をつやつやにしましたよ〜って色になってくれます。コーラル…寄りのオレンジ…?のような色になるので初めての方でもド派手になり過ぎずオススメな色合いになります。ただ注意してほしいのは、オペラのリップは時間が経つと表面の色が剥がれてティント効果で発色するのでピンクレッドのようになります。そこだけマイナスかな…ただ私はその際の色も嫌いじゃないのでこれをおすすめしているのですが、それが嫌だなって方は次にご紹介する方を見てみてください。そんな方にはこちら『サナエクセルグレイズバームリップGB03アプリコットシナモン』またまた出ましたエクセルです!(笑)この前の秋くらいに発売された見た目めちゃくちゃ良すぎるリップ。某デパコスに似てる。アプリコットシナモンとかいう名前からめちゃくちゃ可愛い。私はハニーネクターがイチオシなのですが、誰にでも似合う!の色ならこのアプリコットシナモンだと思います。初めてでも失敗しにくい色。塗り方はもうそのまま唇に乗せるだけ、変にグラデーションとか挑戦しなくても唇美人に見えます。上からオイルのグロスを重ねても可愛いです。それもエクセルにあります。グロスが苦手な方は是非これ一本で勝負してみてください。素肌感の勝利です!──後書き如何だったでしょうか。本当はあれこれまだ描きたいことがあったし書きたかったのですが長くなりそうだったので割愛しました。初めてメイクする時は最低限のスキンケアと、コンシーラーと下地とビューラーだけでも可愛くなりますよ。アイラインは初心者の方へは個人的にはおすすめしないなと思ったので今回は省きました。今回リクエストを下さった方、初めてメイクする方がこれを読んで少しでもメイク手順やこういう商品があればいいということが伝われば幸いです。これからの季節日焼け対策は必須なのでファンデはしなくても日焼け止めは絶対ですよ!お肌大切に!労わっていきましょう!それではまた次の投稿で!✄------キリトリ------✄私事ですがインスタを始めました。なんぞよく分かりませんがたまーに更新すると思うのでご興味あれば是非。購入品など載せれたらな〜と思っております。多分イラストも載せます。フォローお気軽に。Twitterには毎日居ます。Instagram/:@surugafakeTwitter/:@S_sksrg✉️♡/:surugafake@gmail.com#プチプラコスメ#ヒロインメイク#エクセル#オペラ
もっと見る- 駿河
2636
1739
- 2019.04.14
このクチコミの詳細情報
このクチコミを投稿したユーザー
台湾のユーインさんの人気クチコミ
お久しぶりです❤️台湾のユーインです。今回はhemeという台湾ブランドをデビューしたいんです。4番目の写真を目て、1番のコーラルピンクが細かいラメ入ってますから、きらめきなアイメイクに仕上がります。このアイパレットの配色はとても春夏っぽいです。少女感が満々になりますよ。ラメ入ってるカラーはちょっと粉飛びやすいです。もし、台湾に行ければ、寶雅や屈臣氏や康是美などに台灣ブランドコスメを試してください❤️ご覧をいただきありがとうございます💋#台湾#台湾人#台湾コスメ#海外コスメ#プチプラ#アイシャドウパレット#アイメイク#春#夏
もっと見る- 脂性肌
- 台湾のユーイン
91
25
- 2019.08.24
みなさん!こんにちは❤️台湾人のユーインです。今回はアイシャドウ専門なブランドを紹介したいんです。それはSoloneと言うブランドです。値段も安いし、品質も良いです。特にsoloneさんの単色アイシャドウが有名ですよ。元々の値段が安いと思うけど、時々セールがありますから、学生にとてもオススメしますよ。ご覧をいただきありがとうございます。もし、台湾のコスメに興味があれば、教えてください。
もっと見る- 脂性肌
- 台湾のユーイン
85
11
- 2019.07.18
皆さん!こんにちは❤️台湾のユーインです。これもスウィーツスウィーツの台湾支社からもらったアイバッグプランパーです。涙袋は私のアイメイクポイントです。目立つ涙袋があると、可愛さが倍増になると思います。このパレットは使いやすいし、大きさもちょうどいいです。べースクリームと締め色もありますから、簡単なアイメイクを作れますよ。はい!最後、問題!あなたなら、涙袋にどう思いますか?私と一緒涙袋が大切なのか、涙袋がなくてもいいか?コメント楽しみ😘ご覧をいただきありがとうございます❤️#台湾#台湾人#スウィーツスウィーツ#涙袋#アイメイク#アイバッグプランパー#プチプラ
もっと見る- 脂性肌
- 台湾のユーイン
85
10
- 2019.07.30
皆さん!お久しぶりです🙋♀️。今回、台湾の商品じゃなくて、超プチプラのダイソーコスメを使ってメイクをやりました。このアイシャドウは本当に神すぎます!!!!粉質細かいし、発色もいいですよ!日本にインターンシップに行った時、ダイソーによく行きました。お金があまりない外国人としての私、100均のお店がとても好きでした。ご覧をいただきありがとうございます。もし、文法と単語が勘違いする時、教えてください!じゃねー❤️#ダイソー#プチプラ#台灣人#台湾人#100均#100均コスメ#スモーキーメイク
もっと見る- 脂性肌
- 台湾のユーイン
71
12
- 2019.07.09
みんな、お久しぶりです。台湾のゆーいんです。長い間記事を書いていませんでした。😂😂今回はまた台湾のブランドを紹介するつもりです。予め、このブランドはMEKOと言います。結構日本っぽいでしょう。実は数年前、このブランドを初めて発見した時、日本ブランドを勘違いしたことがありました。(Wwwしかし、mekoさん前の商品のデザインが超ダサイでした。(ちょっと毒口じゃないかな~)まぁ、今回新発売のは半透明でマットのパッケージがシンプルだし、おしゃれです。相変わらず、これも超やすいです。Mekoチークレッドヴェルヴェットケーキ(このシリーズはデザードのネームで名前をつけられます。)粉質が細かくて発色も濃くなくて、丁度いいです。粉飛び注意。少し、変な匂いにします。(淡いから、あんまり臭わないです。)次、シェディングです。アールグレイミルクティー粉質と匂いはチークと一緒で、そして、寒色系のシェーディングです。色素薄いですから、重ねって使ったほうがオススメです。値段は一緒で、650円ぐらいです。はい、おしまいですよご覧をいただきありがとうございます。💕💕💕#台湾#台湾人#台湾コスメ#海外コスメ#プチプラ
もっと見る- 脂性肌
- 台湾のユーイン
57
0
- 2020.04.17
👁️👁️こんにちは、台湾のユーインです。今回は台湾のカラコンブランドをレビューしました。これはTICON帝康と言うブランドです。このカラコンは色素薄い系と言えますか?(微妙)見たまま、青いとオレンジがあって、レアな色でしょう。実際付けったら、太陽光が当たって、透明感のある綺麗なブルーが見えます。電気が当たる時、グレーっぽくなります。サイズは結構大きくて、盛れてる小さ目のカラコンじゃないです。カラコンのフチがあってて、違和感あまりないです。遠く見ると、目が大きくて、萌え感があって、ぱっちり見せてくれると思います。硬くなくて、付け心地が良かったです。値段も安いですよ。二箱(台湾元280)約1000円ぐらいです。はい、どうですか?台湾のカラコンもコスパが高いでしょう!ご覧をいただき、ありがとうございます❤️#台湾#台湾人#台灣ブランド#カラコン#透明感#エンジェルカラー
もっと見る- 脂性肌
- 台湾のユーイン
55
9
- 2019.09.06
おこめ 可愛い色〜🧡台湾大好きなので、これからの投稿も楽しみにしてます🥺