
おすすめアイブロウブラシ18選【プチプラ・デパコス】種類・選び方・使い方も解説
アイブロウブラシには、平ブラシや丸ブラシ、細いものや太いものなど、さまざまな種類があります。「それぞれ何が違うの?」「どれを使えばいいの?」と思っている方も多いですよね。この記事では、アイブロウブラシの選び方や使い方、おすすめアイテムをご紹介!アイブロウブラシを使い分けて、垢抜けた“眉毛美人”を目指しましょう♡
※本ページにはメーカーによる広告が含まれます。商品を購入すると売上の一部がLIPSに還元されることがあります。商品評価やランキングには影響しません。詳細は、LIPSのステルスマーケティングへの取り組み・レーティング信頼性への取り組みをご参照ください。
眉毛を描くのが苦手な方こそアイブロウブラシを使おう♡
「アイブロウパウダーで上手く眉毛が描けない…」とお悩みの方!付属の小さいブラシを使って眉毛を描いていませんか?
付属のブラシは持ち運びに便利ですが、一方で以下のデメリットも…。
- 柄が短いため持ちづらい
- 力加減を調節しにくい
- 自分の手で眉毛が隠れてしまう
- パウダーを一度に少量しか眉毛にのせられない
ところが、自分にとって使いやすいアイブロウブラシに変えれば、こうしたお悩みが解決できるかも!
アイブロウブラシにはどのような特徴があるのか、詳しく紹介していきます♡
【選ぶ前に要チェック!】アイブロウブラシは種類ごとに特徴が違う
アイブロウブラシには種類がいっぱいあるんです!種類によって役割が違うので、用途合わせて使い分けましょう♡
1本持っておきたい!基本の『平ブラシ』
アイブロウブラシの基本ともいえる平ブラシ。同じ平ブラシでも、幅の広さや厚みはアイテムによって異なります。
幅が広いアイブロウブラシと、幅が狭いアイブロウブラシ、それぞれの特徴を押さえておきましょう。
『幅広めの平ブラシ』は眉毛全体をスムーズに描ける
幅が広めで、少し厚みがある太めの平ブラシ♡「使いにくそう」と思っている方も多いのではないでしょうか?実は、初心者さんも使いやすい、とっても便利なアイテムなんです!
- 一気に眉毛全体が描けるため時短になる
- 自然な太眉に仕上がる
- 毛量が少ない部分の描き足しに向いている
ただし太めの平ブラシは、繊細な線を描きたい場合には不向きです。
細眉&シャープな線を描ける『幅が狭い細めの平ブラシ』
幅が狭く厚みが薄い、細めの平ブラシの特徴は次の通りです。
- 眉毛を1本1本描ける
- 眉尻を描くのに向いている
- 細眉を描きやすい
幅が狭くて細い平ブラシでも、ブラシを眉毛にあてるときの角度を工夫すれば、太眉に仕上げることも可能です。
筆のような『細ブラシ』なら微調整をしやすい
筆のように毛先が細いブラシは、眉毛の微調整にピッタリ!あまり見かけないアイテムですが、1本持っていると便利ですよ!
- 細かい部分を描くのに向いている
- 眉尻の長さを微調整しやすい
細ブラシは、幅が狭く厚みがない細めの平ブラシでも代用できます。
『丸ブラシ』はふんわり眉を描ける!
毛足が少し長めで、先が丸い形のブラシです。アイブロウパウダーの付属品になっているので、持っている方も多いのではないでしょうか?
- 眉にふんわりとパウダーがのる
- 眉頭を描くのに向いている
- ノーズシャドウにも使える
丸ブラシはアイシャドウブラシでも代用可能。毛質が柔らかいものが適しています!
毛流れを整える&ぼかしに必須の『スクリューブラシ』
スクリューブラシは、眉メイクの仕上がりをグッと高めてくれるアイテムです。
- 眉毛の毛流れを整える
- ペンシル・パウダーで描いた部分をぼかしてナチュラルな仕上がりに
- まつ毛コームとしても使える
こちらの記事でスクリューブラシについて紹介しています。詳しく知りたい方はチェックしてみてください!
アイブロウブラシの選び方!毛の素材・自眉の濃さ・仕上がりに合わせて
さまざまな種類があるアイブロウブラシのなかから、自分に合うアイテムを選ぶときのポイントは3つ!
- ブラシに使われている毛の素材
- 自眉の毛量・濃さ
- 理想の仕上がり
3つのポイント、それぞれについて解説していきます。
天然毛か人工毛!毛の素材で選ぶ
アイブロウブラシに使われる毛の素材には、「天然毛」と「人工毛」の2種類があります。
1. 動物の毛由来の「天然毛」
イタチやヤギ、馬など、動物の毛でつくられた天然毛のブラシは、程よいコシと粉含みのよさが特徴です。
毛の種類によっては、使い始めはチクチクし、肌あたりが悪く感じる場合もあります。しかし、使えば使うほど肌になじんでいきますよ♡
ただし、素材がデリケートなため、洗い方などのお手入れには注意が必要です。
2. 合成繊維などで作られた「人工毛」
ナイロンやポリエチレンなどの合成繊維からできた人工毛のブラシは、安価なアイテムが豊富!
人工毛最大のメリットは、お手入れの簡単さ!水に強いため、汚れが気になればサッと洗えて◎
アイテムによって一概には言えませんが、一般的に人工毛は、粉含みや肌あたりが天然毛よりやや劣ります。しかし、近年はSDGsの観点から人工毛のブラシが多くつくられており、天然毛並みのクオリティを追求したブラシが増えています!
ブラシの硬さは自眉の濃さ&毛量に合わせて選ぶ
眉毛が薄い場合としっかり生えている場合で、アイブロウブラシの硬さを変えるのがおすすめです!
薄眉さんには『硬めブラシ』がおすすめ!眉に色がのりやすい
photo by HAIR
眉毛の生えている密度が低かったり、全体的に毛が少なかったりする薄眉さんには、コシのある硬めのブラシが◎眉にしっかりとパウダーがのり、発色がよくなるからです。
しっかり眉さんには『柔らかめブラシ』がおすすめ!ふんわり眉に♡
photo by HAIR
もともと自眉がしっかり生えている方や、部分的に毛が少ないまばら眉さんには、ふんわりとパウダーの色がのる、柔らかいブラシがおすすめです。
ただし、パウダーをのせすぎてしまうと、眉毛が濃く見えてしまうので要注意!
理想の仕上がりの眉が描けるブラシを選ぶ
なりたい眉毛の形に合わせてアイブロウブラシを選ぶと、理想の眉毛をより簡単に描けようになります♡
平行眉にしたいなら『幅広めの平ブラシ&丸ブラシ』がおすすめ
直線的な平行眉を描くときには、幅が広い平ブラシを使うと一気に線が引けて◎
眉頭には、丸ブラシでサッとパウダーをのせましょう。最後にスクリューブラシでぼかして完成です!
太眉にしたいときは、厚みのある平ブラシを使うとキレイに眉毛の形がとれます♡
アーチ眉にしたいなら『幅広めの平ブラシ&幅が狭くて細い平ブラシ』がおすすめ
眉毛の中間から眉尻にかけては、太めの平ブラシでパウダーをのせていきます。アーチ型にするために、眉尻は厚みがない細めの平ブラシで、カーブするように描きましょう♡
眉頭の毛の足りない部分は、細めの平ブラシを真上に動かして毛を1本ずつ描き足すイメージで!
【プチプラ2000円以下】おすすめアイブロウブラシ5選
アイブロウブラシは2,000円以下のプチプラでも高品質なアイテムが豊富!LIPSに寄せられた口コミで高評価が多いアイテムをピックアップしてご紹介します。
テクニック要らず!名品『フーミー』の幅が広いアイブロウブラシ
- 平ブラシ
- 柔らかめ
- 幅広め・厚め
- 太眉向き
- 天然毛
大きめで幅が広い、フーミーの人気アイブロウブラシ。ブラシが硬すぎないため、ふんわりとしたナチュラル眉が、簡単かつスムーズに描けます♡
ブラシは毛の密度が高く、口コミでは粉含みのよさに加え、粉飛びしにくいことも好評!アイブロウパウダーが眉に密着しやすく、高発色です◎ムラなくキレイに仕上がります。
毛質はやわらかめ 🫧 厚みもあるのでふんわりとした眉が描けます 粉含みもよく、ささっと一気に描けるので 時短メイクにもぴったりです。
湯川 モモ
『フーミ―』の丸いアイブロウブラシはふんわり眉が簡単に描ける
- 丸ブラシ
- 柔らかめ
- 幅広め・厚め
- 太眉向き
- 天然毛
同じフーミ―の幅が広い平ブラシよりも、さらにふんわりとした眉に仕上がるアイブロウブラシ。アイブロウパウダーを穏やかに発色させるブラシなので、抜け感のある眉を演出できます。口コミでは肌あたりのよさも好評!
自眉がしっかり生えている方など、メイクによって眉毛を柔らかく見せ、優しい印象にしたい方におすすめです。
どう描いても眉毛が濃いめになってしまう、 ナチュラルに描くのが苦手な私でも 最初からふわっと描けるのが◎ 簡単にナチュラルな感じになる。
𝒮𝓊.
太眉も細めの眉尻も!理想の眉を描ける 『アンドビー』のアイブロウブラシ
- 平ブラシ
- 硬め・柔らかめ
- 厚め・薄め
- 太眉・細眉向き
- 人工毛
太眉やキリッとした眉を描きやすい高発色ブラシと、厚みが薄く眉尻を描きやすいふんわり発色のブラシが1本に!アイブロウパウダーはもちろん、アイブロウワックスにも対応しています。
ブラシの幅は2種類とも同じくらい。広すぎず狭すぎない幅で、自眉の太さを問わず誰でも使いやすいブラシです。付属のケースに入れれば、持ち運ぶときにポーチやかばんのなかが汚れません!
コシがしっかりとあり本当に描きやすい。 白毛と茶毛で描き心地が違うのでその日の気分で眉の感じを変えられます。
みぃ
時短のためにつくられた『ケイト』のアイブロウブラシはアウトラインが描きやすい
- 平ブラシ
- 柔らかめ
- 幅広め・厚め
- 太眉・細眉向き
- 人工毛
アイブロウパウダーが大人気のケイトから、2022年9月に誕生したアイブロウブラシ。ケイトのアイブロウパウダーの付属ブラシを使うときよりも眉メイクが時短できるよう、幅が広く設計されています。アウトラインがスムーズに決まりますよ!
柔らかな毛先は粉含みがよく、眉にのせたアイブロウパウダーも一度でしっかりと発色。ふんわりとした眉も、凛とした眉も描けるブラシです。
せっかくなのでデザイニングアイブロウ3Dと合わせて使ってみると 確かに付属ブラシよりは手早く眉の形が決まりますね! もともと付属ブラシにそこまで不満のない初心者でしたが 斜めにカットされた毛先で細い線も書き足せるのが好印象。
冷凍みかん
描きやすさ抜群!韓国発『Ancci brush(アンシブラシ)』のアイブロウブラシ
- 平ブラシ
- 柔らかめ
- 幅広め・厚め
- 太眉向き
- 天然毛(ヤギ)+人工毛
韓国のメイクブラシブランドがつくるアイブロウブラシの1つ。幅が広すぎず厚すぎない平ブラシで、眉頭から眉尻まで一気に描けます!仕上がりはフワッとした優しい印象の眉に♡
メイクを時短したい方にはもちろん、すき間を埋めやすいため、自眉の濃さがまばらな方にもおすすめです。
柔らかな印象でありつつ気持ち細くかける眉は、anccbrush TR27がぴったりでした。
ぴい
【プチプラ1000円以下&100均】おすすめアイブロウブラシ6選
アイブロウブラシは1000円以下の超プチプラにも人気アイテムが多数あります!ドラッグストアや100円ショップで購入できるアイブロウブラシのなかから、LIPSのユーザーからも評価が高いアイテムをご紹介します。
プロからも高評価!『ロージーローザ』のアイブロウブラシは硬めのダブルエンド
- 平ブラシ
- 硬め
- 幅広め・厚め
- 幅狭め・薄め
- 太眉向き
- 人工毛
プロのヘア&メイクアップアーティストからも支持される、硬めのダブルエンドブラシ!大きいブラシと小さいブラシの幅の広さにしっかり差があるため、太い線も細い線もこれ1本で描けます。大きいブラシは描いた眉をぼかすことも可能。
眉頭から眉尻まで、自分好みの太さ・形を描きやすいブラシです!
毛が硬めで平たいので、線や毛のタッチが真っ直ぐに一本一本描きやすい(特に細い方) 枠を縁取りたい時にも線がくっきり引きやすい
まりる🥀フォロバ100🌷
『ロージーローザ』なら天然毛もプチプラ!熊野筆のソフトなアイブロウブラシ
- 平ブラシ
- 柔らかめ
- 幅広め
- 太眉・細眉向き
- 天然毛(馬)
粉含みと肌あたりがいい柔らかなブラシで、眉頭もふんわりとした仕上がりに♡適度な幅の斜めカットブラシなので、眉尻も描きやすいアイテムです。
天然毛の熊野筆が1,000円以下という、お手頃価格も魅力的!天然毛のアイブロウブラシを手軽に試してみたい方におすすめです。
ふんわり眉を書きたいけど、眉尻は綺麗に細く描きたい方にお勧めです😊
#chi-
100均・ダイソー『UR GLAM』の人気アイブロウブラシは細め
- 平ブラシ
- 幅狭め・薄め
- 細眉向き
- 人工毛
UR GLAMのアイブロウブラシは細さが特徴!眉尻の長さをミリ単位で調整したいときや、毛を1本1本描いて立体的な眉に見せたい方ときに活躍します♡
口コミでは肌あたりのよさも好評。とってもリーズナブルなので、アイブロウブラシを試してみたい方におすすめです。
硬すぎなくて描きやすかった👌🏻 細いから眉尻までちゃんと描ける 100円だから安いのもいいよねぇ
미도리
入門編に♡100均・ダイソー『UR GLAM』のスクリューブラシ
- スクリューブラシ
- 硬め
- 人工毛
UR GLAMはスクリューブラシも人気!お求めやすい100均アイテムなので、スクリューブラシを試してみたい方はもちろん、汚れが気になったり傷んできたりしたら、こまめに新調したい方にもおすすめです。
ただし、ブラシが硬く肌あたりがあまりよくないため、敏感肌さんには不向きです。
硬めのブラシで形状がちょうど良く使いやすかったです。 洗ってもへたれず、しっかりしていると思いました。
ruri🌺フォロバ
ダブルエンドのアイブロウブラシを100均で買うなら『セリア』をチョイス
- 平ブラシ
- やや硬め・柔らかめ
- 幅広め・厚め
- 幅狭め・薄め
- 太眉・細眉向き
- 人工毛
大小の斜めカットの平ブラシで、眉頭をぼかしたり、眉尻をシャープに描いたりすることができます!コシがありながらも硬すぎず、肌あたりのいいブラシです。
アイブロウブラシのなかでは比較的柄が短く、ポーチに入れやすい手のひらサイズで持ち運びに便利!柄が長いブラシを使いたい方には不向きです。
ポーチに入るサイズなので(ボールペンより小さい)持ち運びに丁度良かった&固くもなく柔すぎないのも◎
まぁ
100均ブランド『ACメイクアップ』のアイブロウブラシは細眉さん向き
- 平ブラシ
- やや硬め
- 幅狭め・薄め
- 細眉向き
- 人工毛
粉含みのよさと適度なコシが魅力の、見た目もかわいい細めの平ブラシ♡自眉が細い方や太眉に仕上げたくない方から、使いやすいと好評です。シャープな線をかけるため、目尻用のアイシャドウブラシとしても兼用できます。
セリアやキャンドゥ、ワッツなどの100円ショップで購入可。(一部店舗を除く)
コシがある毛質で、太さもちょうど良くてかなり描きやすいです🙆♀️✨ 見た目も淡いピンクで可愛いし、100均とは思えない毛質なので使えると思います。
あやか🐰フォロバ(投稿ある方)
【デパコス】おすすめアイブロウブラシ7選
アイブロウブラシ選びにとことんこだわりたい方は、デパコスのアイテムも要チェック!お求めやすい価格のアイテムもありますよ♡
プロが丁寧にぼかしたように発色する『白鳳堂』のアイブロウブラシ
- 平ブラシ
- 幅広め・厚め
- 太眉向き
- 天然毛(馬)
アイブロウパウダーがふんわりと眉に密着し、ナチュラル眉に仕上がるブラシです。プロが丁寧にぼかしこんだかのように発色するため、あとからぼかす手間を省けます!
ナチュラル眉を描きたい方はもちろん、忙しい朝のメイクを時短したい方や、プロ級の仕上がりを目指したい方にピッタリです!
プロも愛用!『ローラメルシエ』のアイブロウブラシならより繊細な線を描ける
- 筆ブラシ
- 平ブラシ
- 幅狭め・薄め
- 細眉向き
- 毛質不明
プロのヘア&メイクアップアーティストも愛用する、筆タイプの細ブラシと、平ブラシのダブルエンドブラシ。繊細な線を描ける細ブラシは、眉毛を1本1本キレイに描き足せるため、眉頭などの細かな部分を描くときに役立ちます!
平ブラシも幅が狭いため、細眉さんにおすすめのアイブロウブラシです。
ななめにカットされた「スケッチ」と、筆状の「インテンシファイ」を装備したダブルエンドのブラシです。 スケッチは、粉含みも良く、濃く発色します。 眉尻は筆を立たせて濃く、眉頭は筆先だけ使ってホワホワホワ〜とぼかすと自然に描けます。 インテンシファイは、柔らかい発色。 粉はもちろん、バームタイプのアイブロウワックスなどをつける時に重宝します。
怪盗ち
『アディクション』のアイブロウブラシ「01」は硬めでコシがある
- 平ブラシ
- 硬め
- 幅広め・厚め
- 太眉向き
- 天然毛(バジャー)
アディクションのアイブロウブラシ「01」は、「02」よりも幅が広く大きめのブラシです。角度を変えれば、眉尻などの細かい部分も描きやすいですよ。
ふんわりとした眉に仕上げることもできますが、硬めでコシがあるため、キリッとしたクールな眉を描きたい方には特におすすめ◎口コミでは眉下のラインが描きやすいと評判です!
コシがあってしっかりしていて アウトラインもひきやすい 眉山も眉尻もすーってかける
nico_thanx♡"FB100♡
眉にもアイメイクにも使える!『SHISEIDO』のアイブロウブラシ
- 平ブラシ
- 柔らかめ
- 幅狭め・薄め
- 人工毛
「YANE HAKE」という名の通りブラシの先が屋根のようにとがっている、資生堂こだわりの平ブラシです。柔らかく、また繊細な線を描けるブラシであるため、眉用としてだけでなく、アイシャドウ・アイライナー用ブラシとしても使用できます。
メイク初心者さんも使いやすいため、アイブロウブラシをはじめ、メイクブラシをまだあまり持っていない方の入門編にピッタリです!
こちらのブラシでのせるだけで ふんわり眉が完成✨ 眉、すごい描きやすいです✍️💕
y
実はリーズナブル!『シュウウエムラ』のスクリューブラシ
- スクリューブラシ
- 柔らかめ
- 人工毛
スリムでありながら、「コーン」という名の通り中央がやや膨らんだ形のスクリューブラシ。柔らかく肌あたりがいいため、硬めのスクリューブラシが苦手な方におすすめです。
お求めやすい価格も魅力的!シュウウエムラならではの質の高さを、手軽に体感できますよ。
持ち手も細めで無理な力を加えず適度にしなり、硬すぎず柔らかすぎず整えたりぼかすのにちょうど良いです。 描いているうちにノペっとなってしまってもふわっと浮き上がった眉毛に戻してくれます。
n_c
『ディオール』のアイブロウブラシは硬めとスクリューのダブルエンド
- 平ブラシ
- 硬め
- 幅狭め・薄め
- 太眉・細眉向き
- 人工毛
アイブロウパウダーを自然に眉になじませる肌あたりがいい硬めのブラシと、スクリューブラシが1つなったアイブロウブラシ。眉の毛流れを整え、描き足し、ぼかして仕上げる…この工程が1つでできるため、とても便利です!
ブラシは薄く小さいため、眉尻を細く描いたり、薄い部分をピンポイントに埋めたりすることも可能。眉メイクの完成度を高めたい方にピッタリです。
Diorのブラシを使っているという満足感は多分にありますが、そこを除いても仕上がりが凄く綺麗で、お値段に見合った商品だなと思います。
megulemon
ラウンド型の平ブラシでふわ眉に♡『ジルスチュアート』のアイブロウブラシ
- 平ブラシ
- 柔らかめ
- 幅広め・厚め
- 太眉・細眉向き
角がないラウンド型の平ブラシで、ジルスチュアートらしい優しい印象のフワッとした眉に仕上がります♡コシがありながらも柔らかで肌あたりがよく、使い心地も優しいブラシです。
可愛らしいデザインもジルスチュアートならでは!まるで宝石のようにキラキラと輝くクリアなブラシで、メイクをするときの気分が高まりますよ。
毛の部分は平たい形状でしなりがあり使いやすい🙆♀️ 細かい部分にも比較的描きやすいです。
うさまる@
手順をレクチャー!アイブロウブラシを使った眉毛の描き方
アイブロウブラシを使った、基本的な眉毛の描き方をご紹介します♡それぞれのブラシの特徴を生かして、眉頭・中間・眉尻でブラシを使い分けることがポイントです!
① スクリューブラシで毛流れを整える

パウダーのノリがよくなるように、眉毛全体をとかします。このひと手間が大切です♡
② 平ブラシで眉尻を描く

アイブロウパウダーの濃い色を平ブラシにとり、眉尻にのせていきます。ブラシの先をしっかりと肌に当てて、すっと線を引くように。
③ 中間部分が薄い場合は、太めのブラシで埋める

眉毛の中間部分の毛が薄かったり、まだらに生えていたりする場合は、アイブロウパウダーの濃い色と薄い色を混ぜて太めのブラシにとって。ブラシを小刻みに動かしながら、すき間を埋めていきましょう!
④ 丸ブラシで自然な眉頭を描く♡

パウダーの薄い色を丸ブラシにとり、眉頭にポンポンとのせていきます。濃く色がついてしまうと不自然な印象になってしまうので注意!
⑤ スクリューブラシでぼかしてナチュラルに仕上げる

眉頭から中間を中心に、スクリューブラシでぼかしましょう。
キリッとした眉にしたいときは、眉尻はぼかさなくてOK◎反対にふんわりとした印象にしたいときは、眉尻をぼかしましょう♡
アイブロウパウダーと自眉の色の差が気になる場合は、最後に眉マスカラを塗りましょう。アイブロウパウダーと似た色味の眉マスカラなら自眉の存在感を抑えられ、より自然な仕上がりに♡毛流れもフィックスできます!
汚れたアイブロウブラシの使用はNG!日頃のお手入れ・保管方法
アイブロウブラシを含め、メイクブラシは日頃のお手入れと保管方法が重要です。汚れたアイブロウブラシが肌に与える影響や、適切なお手入れ方法・保管方法を解説します。
汚れたブラシは肌あれの原因に!メイクのりも悪くなる
アイブロウパウダーやファンデーション、皮脂などが付着したアイブロウブラシは、雑菌の温床に!汚れたままの状態で使うと、眉毛のすき間にニキビができるなど、肌あれの原因になります。
また、ブラシが汚れているとメイクのりが悪くなり、仕上がりもイマイチ…。
衛生面とキレイな仕上がりのためにも、日頃からブラシを清潔に保ちましょう。
使用後は毎回ティッシュオフ!洗う頻度を減らして毛の劣化を防ぐ
メイクのあとは毎回優しくブラシをティッシュにこすり、そのときのメイクで付着した大体の汚れを落としましょう。ブラシは洗いすぎると毛が傷んでしまい、劣化が早くなります。しかし毎回ティッシュオフをすれば、洗う頻度を減らせますよ!
特にスクリューブラシは毛の内側に汚れが溜まりやすいため、意識的に汚れを落としましょう。
ブラシを洗う目安は月に1回!天然毛は専用クリーナーを使って
日頃のティッシュオフで落としきれない汚れは、月に1度の洗浄でしっかり落としましょう!詳しい洗い方はこちらの記事をチェックしてみてください♡
ダブルエンドブラシは保管方法に注意!立てるのはNG
アイブロウブラシに多い両端に毛がついたダブルエンドブラシは、立てて保管しないようにしましょう。下向きにした方のブラシの毛が変形しないようにするためです。ダブルエンドブラシは横に置いて保管しましょう。
毛が傷んだら新調しよう!アイブロウブラシの替えどき
アイブロウブラシの毛先が広がったり、毛が抜けてきたりしたら、替え時のサインです。毛先が広がって収まりが悪い状態では、特にシャープな線や眉尻はキレイに描けません。
毛が傷んだアイブロウブラシではブラシ本来の実力が発揮できず、理想の眉に仕上げられないため、新しく買い替えましょう。
アイブロウブラシで眉毛美人を目指して♡
photo by HAIR
「顔の輪郭」とも呼ばれ、その人の印象を大きく左右する眉。自分に合ったアイブロウブラシを使いこなせれば、より魅力的な眉メイクができるように♡お気に入りのアイブロウブラシを見つけて、“眉毛美人”を目指しましょう!
この記事で紹介した商品
商品画像 | 商品情報 | 参考価格 | 評価 | ランキングIN | 特徴 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|
WHOMEE フーミー アイブロウブラシ 熊野筆 | 1,980円 |
| メイクブラシランキング第9位 | こんなに上手く眉毛がテク要らずで 理想通りに仕上がるのに安い! | 詳細を見る | |
WHOMEE アイブロウブラシ 扇型 熊野筆 | 1,980円(編集部調べ) |
| ボリュームのあるブラシは程よいコシがあって、横にスライドさせるようにぼかせばふんわりとしたトレンド眉に仕上がります♪ | 詳細を見る | ||
&be ダブルエンドアイブロウブラシ熊野筆 | 1,980円 |
| チクチクしないし、本当にふんわりも描けるし、眉尻はシャープに描けるしとても良かったです😆 | 詳細を見る | ||
KATE アイブロウブラシ | 1,540円(編集部調べ) |
| メイクブラシランキング第61位 | 先端斜めカットで自然な眉毛が描けるから、価格ともにアイブロウ初心者さんにもオススメです♫ | 詳細を見る | |
Ancci brush TR27 |
| メイクブラシランキング第98位 | 柔らかいけど、しなるので力がうまく入ります。 馬毛のお陰で粉含みが良く、肌にもふんわり乗ります! | 詳細を見る | ||
ロージーローザ ダブルエンドアイブロウブラシ スマッジタイプ | 770円 |
| メイクブラシランキング第6位 | 細い方で眉尻を調節できるので1本二役はありがたい♡値段以上の価値あり! | 詳細を見る | |
ロージーローザ 熊野筆 眉用 | 792円 |
| メイクブラシランキング第93位 | パウダーアイブロウが ふわっと自然に乗せられます! | 詳細を見る | |
U R GLAM UR GLAM EYEBROW BRUSH(アイブロウブラシ) | 110円 |
| メイクブラシランキング第52位 | 信じられないくらい使いやすい!コシも太さもちょうど良くて、眉尻もキレイに決まる | 詳細を見る | |
U R GLAM UR GLAM SCREW BRUSH(スクリューブラシ) | 110円 |
| メイクブラシランキング第20位 | 先端まで毛束が整っているので、 眉尻にも使いやすくて嬉しい♪ | 詳細を見る | |
セリア ダブルアイブロウブラシ | 110円(編集部調べ) |
| メイクブラシランキング第62位 | チクチクしないし、しっかりした毛質で コシもそれなりにあります♡ | 詳細を見る | |
AC MAKEUP ACアイブロウブラシ | 110円(編集部調べ) |
| コシがある毛質で、太さもちょうど良くてかなり描きやすいです🙆♀️ | 詳細を見る | ||
白鳳堂 J5549 アイブロウ 斜め |
| 詳細を見る | ||||
ローラ メルシエ ブロウ ブラシ ダブルエンド N | 4,620円 |
| 詳細を見る | |||
ADDICTION アイブロウ ブラシ | 3,850円 |
| メイクブラシランキング第15位 | 想像以上の幅広ブラシで使いやすい!硬すぎないくらいのコシがあり、チクチク感がないのも◎ | 詳細を見る | |
SHISEIDO YANE HAKE プレシジョン アイブラシ | 2,640円 |
| メイクブラシランキング第51位 | どこに使ってもしっくりフィット。カラーをしっかり肌にのせてくれます。 | 詳細を見る | |
shu uemura マスカラ ブラシ コーン | 770円 |
| ブラシは柔らかい毛で、真ん中に膨らみがある形。毛をしっかりキャッチしてくれてブロウしやすい! | 詳細を見る | ||
Dior バックステージ アイブロウ ブラシ ダブル | 4,950円 |
| 詳細を見る | |||
JILL STUART アイブロウブラシ | 2,200円 |
| 詳細を見る |