
【徹底検証】オルビスユーローションを体験レビュー!成分や口コミ、効果を解説
オルビスユーローションは、乾燥やエイジングサインが気になる方におすすめのスキンケアアイテムです。LIPSでは「潤ってる感がすごい」「肌の調子が良くなった」という声が多く、評価は4.7と高評価!その人気の秘密を、実際に使ってガチ検証しました。
目次
オルビスユーローションとは?
オルビスユーローションは、とろみがあるのにスッーと浸透(※角質層まで)してくれるオルビスの化粧水。テクスチャーの特徴から「“とろぱしゃ”化粧水」とも呼ばれ、乾燥やエイジングサインが気になってきた方におすすめのアイテムです。
その実力は口コミでも話題で、LIPSの口コミではなんと「5点中4.7点」という高評価(2020年5月時点)!「保湿力がすごい」「コスパがいいから続けられる」との声が多く寄せられている、今話題の優秀な化粧水なんです。
オルビスユーローションが人気の《3つの理由》

オルビスユーローションは、「肌は、自ら美しくなる力を持っている」「不要なものは肌に入れない」というオルビスの信念のもとに開発された保湿化粧水です。体重は変わらないのに、「頬がこけたり肌のふっくら感がなくなったことで痩せて見られる」というお客様の声をきっかけに誕生したのだとか。
そんな「オルビスユーローション」が人気の理由を、大きく3つに分けてご紹介します。
理由①世界初!角層の奥まで潤って乾燥肌改善
オルビスユーを語る上で外せないのが、肌のふっくら感やハリに重要な「線維芽細胞」の増殖に関係している「アクアポリン」。オルビスユーは、このアクアポリンの性質を“世界で初めて”発見しました。しかし、このアクアポリン、年齢や紫外線ダメージによって発生する「活性酵素」により減少してしまうのです。これは、歳を重ねるにつれ肌の保湿力やハリ感が下がってしまうことを意味しています。
そこでオルビスユーローションは、アクアポリンにアプローチする成分を研究を経て発見!ヤグルマギク花抽出エキス、モモ葉抽出エキス、アマモ抽出エキスの3つの成分が、角層のすみずみまで潤いを巡らせ、乾燥知らずな肌に導いてくれるのです。
理由②「くすみ」や「ハリのなさ」を改善してくれる
乾燥は、多くの肌トラブルの原因であることをご存知ですか?中でも「くすみ」や「ハリのなさ」に悩んでいるなら、オルビスユーローションを使ってみて!
肌は、乾燥するとバリア機能が低下します。すると、肌は自らを守るために角層を厚くします。角層が厚くなった結果、血色感のないくすんだ肌になってしまうのです。
また、肌内部の水分量が足りないと、いわゆる“インナードライ”になりふっくら感のないやせ細った肌になってしまいます。内部の乾燥が進行すると、将来的にたるみや深いシミになることも……!「まだ大丈夫」と思っているときにこそ、自分に合う保湿ケアを始めることが重要なのです。
理由③コスパが良い!1本で約3ヶ月使える
コスパの良さも、オルビスユーローションが人気の理由の1つ!1本約3,000円なので「正真正銘のプチプラ!」とまでは言えませんが、1回の使用量はティースプーン半量程度と少量。そのため、1本で約3ヶ月は持ちます。3ヶ月使えば、1ヶ月1,000円以下なのでコスパもいいと言えるでしょう◎
【実証】実際に1週間使ってみたら、嬉しいことがたくさん♡

ここからは、オルビスの公式通販から「オルビスユーローション」を注文してから実際に使ってみるまでを体験レポートします!
オルビスユーローションが届きました

注文してから、1週間ほどでオルビスユーローションが届きました!箱の中で品物が大きく動かないように、ダンボールで固定されているのが好印象です。

荷物の中には、オルビスユーローション以外に「ORBIS magazine」の冊子などがいくつか入っていました。
オルビスユーローションの使用感は?

さっそく、オルビスユーローションを開けてみました!ローションは、どんなインテリアにも馴染みやすいシンプルなデザインがかわいい♡フタはしずく型になっていて、開け閉めしやすくなっています。フタのおかげで横にしてもコロコロ転がらないから、スキンケアを横に収納している人にとっても嬉しいデザインです。

ローションが1滴ずつ出てくる設計になっているので、必要以上に出してしまって化粧水を無駄にすることもありません。使用目安であるティースプーン半分がどのくらいか、実際にティースプーンに出してみました。

サラサラテクスチャーの化粧水と違って、本当に少量!しかし、とろみが強くてしっかり保湿してくれそう♡ローションを出すとき、とろみが強く“トロットロッ”と1滴ずつ出てくるのが印象的でした。

オルビスユーローションの代名詞である「とろぱしゃ化粧水」という表現の通り、実際に顔に塗ってみると「とろっ」とした重めのテクスチャーが「サラサラ」の軽いローションに変化!優しく肌に馴染んでくれます。
肌に水滴がなくなるまで馴染ませると、もっちり&しっとりな肌に♡筆者は普通肌ですが、程よいベタつきがあって“ちゃんと保湿されてる感”がしっかり感じられるのが嬉しいポイントでした(もっちり感触になるので、個人的には決して不快なベタつきではありません!)。
1週間ほど使った結果……

1週間ほど使用した結果、個人的に気づいたは肌の“保湿感”と“テカリの改善”でした!スキンケアをしてから時間が経つと、小鼻や頬のあたりが乾燥によって若干テカることがあったのですが、オルビスユーローションを使ってからは、朝スキンケアしてから夜までサラサラの肌がキープされていました。だから、テカリによるメイク崩れの心配も、もししなくてOK!肌の状態が整うのを感じています。
使った人のいい口コミ
LIPSの口コミで、オルビスユーローションは「5点中4.7点」とかなりの高評価(2020年5月時点)!ここからは、実際にオルビスユーローションを使った方のリアルな口コミを見ていきましょう。
「コスパも良くゆらぎにくい肌に◎」
最初は「なんて出にくいんだこのボトル口!」と思いましたが、 4回振って出た量が私の適量だと覚えたので良しです! しかもかなりの伸び、馴染み感なので、出過ぎないのが丁度いい‼ だからコスパもいい◎ 肌診断などで数値の変化を見ている訳ではありませんが、 ✓保湿力あり ✓徐々に柔らかくなっていくお肌 ✓PMS期も揺らぎにくい 自分で肌状態のグラフを書くとしたら、 上向き↗です👏
https://lipscosme.com/posts/1557164
「驚きのモチモチ感!コスパも嬉しい♡」
何がってこの化粧水のテクスチャー❗️😳✨ ビックリするほどトロミがあって、まるでハチミツの様なんです😍 「驚くほどリッチなとろみ」とパッケージには書いてあったんですが 本当に驚いた(笑)😊💓 これはまさに濃密ウォータージェリーです✨
https://lipscosme.com/posts/1897832
洗顔後に化粧水だけというシンプルケアなのに 驚くほどのモチモチうるおい感🥰💕 そして何よりこの高コスパ❗️⭐️ 1本3千円以下で買えてこのもっちり感はなかなか出会えないんじゃないかな 😆💕 リピしやすい価格帯は嬉しいですよね😋🌼🌼 弱酸性、界面活性剤不使用なのも嬉しいポイント😌✨
https://lipscosme.com/posts/1783273
「少量でもしっかり潤う!」
子供を産んでから肌の乾燥がひどく ずっと悩んでいました が!! そんな私を救ってくれたのが オルビスユーでした😭❤
https://lipscosme.com/posts/1279185
とろみのある化粧水なのに 肌に乗せるとすっと馴染んでくれます 使用の目安量はなんとティースプーン半分! その量でもしっかりうるおうんです! 私は乾燥肌なので少し多めに使用してます
https://lipscosme.com/posts/1279185
他にもポジティブな口コミを見てみると、「乾燥肌が潤った」「肌にツヤが出た」などのコメントが多く見られました!
使った人の悪い口コミ
LIPSに投稿された口コミでは、半数以上の人が5点満点をつけていますが(2020年5月時点)、中には良くない口コミもありました。ここからはネガティブな口コミをご紹介するので、購入するときの参考にしてみてくださいね。
「劇的に良くなるわけではない」
肝心な、使用感はひとまず肌荒れや乾燥が悪化するってことはなかったです。 使用量が少なかったせいもあると思うのですが お肌が劇的に良くなるわけではない💦 今日からたっぷり塗ってみて様子見です。
https://lipscosme.com/posts/1503590
「ハンドプレスする時間が惜しい」
多分私の好みの問題だと思うのですが 私は今子育てに追われていて(あと面倒くさがり) 化粧水にはすぐ肌に馴染んで欲しいのです でもこの化粧水は 肌にたっぷりつけて 数十秒ハンドプレスしてゆっくり 馴染ませていくタイプなので 時間が惜しい!!と思ってしまいます😅
https://lipscosme.com/posts/1936661
「可もなく不可もなく」
リピート3回目🧚🏻♀️ 可もなく不可もなく。 肌が荒れるわけでもないし、良くなることもない。 ベタつきが気になったので、秋冬に使っていきたい商品。
https://lipscosme.com/posts/1470484
ネガティブな口コミを見てみると「悪いわけでもないけど特別良いわけでもない」「ベタつきが気になる」「肌に合わなかった」というコメントが多く見られました。また、馴染むまでに時間がかかるというコメントも。まれに、肌に合わず刺激になる人もいるようです。
ニキビ肌に使っても大丈夫!大人ニキビに◎

オルビスユーローションは、ニキビに悩んでいる方にもおすすめ!特に大人ニキビの場合、乾燥が原因の可能性があるからです。乾燥していると、ターンオーバーが乱れ古い角質が溜まったり、皮脂の分泌量が多くなるためニキビができやすくなります。上記のような場合は、乾燥を改善することでニキビを予防することができるのです。
さらに、オルビスユーローションには皮脂を抑える「収れん作用」がある成分や、肌荒れ・ニキビをケアする「抗炎症作用」がある成分が配合されています。これらの成分は、ニキビ肌にとって嬉しい成分!大人ニキビが気になる方も、ぜひ1度オルビスユーローションを試してみて。
乾燥由来の毛穴にも効果アリ!

毛穴が開いて目立つ原因の1つは、乾燥です。つまり、オルビスユーローションで乾燥を改善することができれば、乾燥による毛穴悩みも改善できるということ。そもそも、乾燥により毛穴が目立つようになるのは、以下のような場合です。
- 乾燥が原因で皮脂が過剰に分泌され、角栓や黒ずみが目立つようになるため
- 乾燥で肌のハリがなくなり、毛穴が落ち込み開いて見えるため
- インナードライ(肌内部の乾燥)で、過剰に皮脂が分泌され毛穴が開くため
上記のように乾燥が原因で毛穴が目立っている場合は、乾燥を改善すれば毛穴が目立たなくなることも。乾燥肌やインナードライ肌で「毛穴の開きも気になる」という方は、オルビスユーローションをコツコツ使ってまずは乾燥を改善することが有効です!
"5秒"馴染ませて!効果を引き出す正しい使い方

すべての美容アイテムは、アイテムの優秀さと同じくらい「アイテムの使い方」が大事!正しく使わないと、期待していた効果が現れないことがあるからです。
ここからは、オルビスユーローションの正しい使い方をご紹介します。
①洗顔後、すぐに使う
オルビスユーローションは、洗顔後すぐの肌に使いましょう。まずはティースプーン半分の量を手に取り、両手のひらに伸ばします。公式サイトによると、頬→額→鼻筋→口周りの順番に馴染ませるといいとのこと。肌の奥まで馴染ませるイメージで、優しく手のひらでパッティングしましょう。目の周りは、指先で優しく馴染ませてあげて。
②「5秒ハンドプレス」で馴染ませる
顔全体に馴染ませたら、仕上げに「5秒ハンドプレス」で置くまで届けるイメージを◎手のひら全体を使って、5秒ハンドプレスして。肌に化粧水が馴染み、水分が残っていないことを確認したらOKです!
③本気で乾燥を改善したいなら、ライン使いがおすすめ
オルビスユーローションに配合されている3つのキー成分「ヤグルマギク花抽出エキス」「モモ葉抽出エキス」「アマモ抽出エキス」は、オルビスユーのすべての商品に配合されています。
これらの成分は肌の巡りを整え、肌本来の力を引き出すことで乾燥知らずな状態に導いてくれるもの。本気で乾燥を改善したい!と思っているなら、洗顔料、保湿液と合わせてライン使いするのがおすすめです。
気になる成分と効果について検証

ここからは、オルビスユーローションの配合成分と、その効果を検証してみましょう!オルビスユーローションの全配合成分は、下記の通りです。なお、成分表では上の方に書かれている成分ほど高配合されている傾向にあります。
- 水
- BG(保湿・バリア改善作用)
- グリセリン(保湿・バリア改善作用)
- ジグリセリン(保湿作用)
- プロパンジオール(保湿作用・製品安定剤)
- PPG-24グリセレス-24(乳化剤)
- ヤグルマギク花エキス(★キー成分/抗炎症・収れん作用)
- モモ葉エキス(★キー成分/抗菌・抗炎症作用)
- アマモエキス(★キー成分/保湿・美白作用)
- シナノキエキス(抗炎症作用)
- PEG-75(保湿作用・増粘剤)
- グリコシルトレハロース(保湿作用)
- 加水分解水添デンプン(保湿作用)
- PEG-400(保湿作用・増粘剤)
- (エイコサン二酸/テトラデカン二酸)ポリグリセリル-10(肌を柔らかくする柔軟作用・製剤安定剤)
- キサンタンガム(増粘剤)
- カルボマー(増粘剤)
- 水酸化K(増粘剤)
- フェノキシエタノール(防腐作用)
- メチルパラベン(防腐作用)
★キー成分は、肌の水分の巡りを良くする「アクアポリン」を増加させる成分です。
成分表を見ると、保湿成分以外にも「抗炎症成分」や「収れん成分」「美白成分」が配合されていることがわかります。その他に多く配合されている「増粘剤」は、とろみを出したり肌馴染みを良くしてくれる成分です。以上のように、オルビスユーローションは成分表からも「とろみのある保湿力の高い化粧水」だと分析することができます。
敏感肌でも使える?

オルビスユーローションは、副作用やアレルギーの危険はないのでしょうか。配合成分を見てみると、気になるのが「フェノキシエタノール 」と「パラベン」です。どちらも刺激の強い成分として知られていますが、防腐剤として配合される場合は1%以下での配合だと予想できるため、それほど心配する必要はないでしょう。
ただし、フェノキシエタノールやパラベンに感受性がある場合や、かなりひどい敏感肌の場合はピリピリ感など刺激を感じる可能性もありそうです。
肌がかなり敏感な方や肌荒れをしていて気になる方は、使用する前に目立たないところでパッチテストをしてから使用するといいでしょう。
一番お得に買う方法はこれ!「7日分体験セット」キャンペーン中
オルビスユーローションは、オルビスの店舗のほか、公式オンラインショップや楽天市場、Amazonなどの通販サイトから購入することができます。筆者が確認したところ、楽天市場では定価以上の値段で販売されていました。このようなケースがあるため、購入は公式ショップからがおすすめです。
公式サイトでは「まずは、肌に合うか試してから購入したい」という方のために、トライアルセットがお得に買えるキャンペーンを実施中。
オルビスが初めての方限定で、美容パックや美容液、洗顔料など「オルビスユー」のアイテムを一気にお試しできる「7日分体験セット」が980円(税込)で購入できるので、「キャンペーンサイトから購入する」ボタンからゲットしてみてくださいね!
似ている人気化粧水と比較してみたら...。

最後に、オルビスユーローションと似ている人気の化粧水を比較してみました!ぜひ購入の参考にしてみてくださいね。
似ている化粧水①エリクシール シュペリエル『リフトモイストローション』
「さっぱり」「しっとり」「とてもしっとり」の3種類ある資生堂のブランド「エリクシール シュペリエル」の化粧水です。170mlで3,300円(税込)なので、オルビスユーローションよりは若干お高め。肌にハリツヤが欲しい人のためのアイテムです。
特徴は、美白有効成分の「トラネキサム酸」が配合されている点。乾燥対策よりも「シミやそばかすを対策したい!」という方は、こちらを選ぶと良いかも。ただし、アルコールや合成界面活性剤が配合されているため、敏感肌さんにはオルビスユーローションの方がおすすめです。
似ている化粧水②ディセンシア『アヤナス ローション コンセントレート』
こちらは、オルビスユーローションと同じ「ポーラ・オルビスグループ」のブランド「ディセンシア」の化粧水。エイジングケア(※)が気になる敏感肌さんに人気のアイテムです。とろみのあるテクスチャーが似ていますが、125mlで5,500円(税込)なのでオルビスユーローションよりは高級。敏感肌さん向けのブランドだけあって低刺激性にこだわって作られているので、オルビスユーローションが合わなかった敏感肌さんにはこちらがおすすめ。(※年齢に応じた潤いとハリのお手入れのこと)
オルビスユーローションは乾燥対策におすすめ!

ここまでご紹介した通り、オルビスユーローションは乾燥肌にぴったりのアイテムです。特に、以下にのような方におすすめ。
- 何をしても乾燥が改善しない「乾燥肌さん」
- インナードライでテカリや毛穴が気になる「乾燥性オイリー肌さん」
- 乾燥による小じわやたるみ、毛穴悩みなど「エイジングサイン」が気になってきた方
- 化粧水と保湿液だけで、お手軽にスキンケアを済ませたい方
ただし、オルビスユーローションは乾燥肌にもしっかり潤いを与えてくれる処方のため、逆にもともと皮脂の分泌量が多い純粋な「オイリー肌さん」には向いていない可能性が高いです。
オルビスユーローションが気になった方は、ぜひAmazonか公式オンラインショップから手に入れてくださいね!
この記事で紹介した商品
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリー | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ORBIS | オルビスユー ローション | ”とろりとしたテクスチャーなのに肌がごくごく飲むように浸透していく!” | 化粧水 |
| 2,700円(税抜) | 詳細を見る | |
ORBIS | オルビスユー ローション | ”とろりとしたテクスチャーなのに肌がごくごく飲むように浸透していく!” | 化粧水 |
| 2,700円(税抜) | 詳細を見る | |
ORBIS | オルビスユー ローション | ”とろりとしたテクスチャーなのに肌がごくごく飲むように浸透していく!” | 化粧水 |
| 2,700円(税抜) | 詳細を見る | |
エリクシール | エリクシール シュペリエル リフトモイスト ローション W I | ”保湿成分が充実!美白成分が配合されているのはポイントが高い♡” | 化粧水 |
| 3,000円(税抜) | 詳細を見る | |
DECENCIA | アヤナス ローション コンセントレート | ”とろみのあるテクスチャー。伸ばすとパシャリとはじけてみずみずしい♡プッシュタイプなので使いやすい!” | 化粧水 |
| 5,000円(税抜) | 詳細を見る | |
ORBIS | オルビスユー ローション | ”とろりとしたテクスチャーなのに肌がごくごく飲むように浸透していく!” | 化粧水 |
| 2,700円(税抜) | 詳細を見る |