LIPS月間トレンド賞2025年8月

【本日更新】赤アイライナーおすすめ人気ランキング99選。選び方・使い方も解説【2025年】

LIPSランキングについて

集計主体
LIPS
集計日
2025/08/13
集計期間
2025/05/13から2025/08/13までの期間のデータを集計し、時系列的な減衰関数を適用しています。特に直近1ヶ月間のデータが重視されます。
集計方法
LIPSのランキングは、クチコミ件数とおすすめ度をもとに、LIPSが独自に算出したメンバー信頼度と集計方法を採用することによって、意図的な投稿を排除した公正なランキングを実現しています。なお、ランキングの集計方法は、常に見直しを行っています。
LIPSランキングの順位変動の見方
順位アップ順位アップ
順位ダウン順位ダウン
初登場初登場
急上昇急上昇

目元に大人な色気をプラスしてくれる赤アイライナー(レッドアイライナー)。鮮やかな赤から赤みブラウン系、バーガンディーのようなカラーまで商品によって発色がさまざまで、どれを選ぼうか迷ってしまいますよね。

そこでこの記事では、LIPSユーザーおすすめの赤アイライナーをランキング形式&口コミ付きでご紹介します。赤アイライナーの選び方や使い方も紹介していますので、メイクの参考にしてください。

※本ページにはメーカーによる広告が含まれます。商品を購入すると売上の一部がLIPSに還元されることがあります。広告表記に関する行動指針レーティング信頼性への取り組みをご参照ください。

LIPS選び方に迷ったら…? ポイント解説!

赤アイライナーは毎日メイク&コスプレどちらもOKの万能コスメ

【旧品】パーフェクトスタイリストアイズ/キャンメイク/アイシャドウパレット by みみ
photo by @pom_mq

赤いアイライナーの魅力はずばり、色っぽさを演出できること!目元に血色感をプラスすることで、泣いた後の目元のような、セクシーな雰囲気に仕上げることができます。また赤みブラウンやバーガンディーなどは自然に目力をアップしながら色っぽい目元を演出してくれるんです。

毎日メイクにもコスプレにもOKな赤アイライナー、まぶたから目頭まで色々な使い方ができるのでぜひチェックしてみてください!

≪赤アイライナーの選び方≫カラー・発色・形状別

遠目で見ると「赤」に見えても、実際にブランドさんから発売されている色味としては「バーガンディ」や「ローズ」という色名がついていることがあるはず。赤いアイライナーが欲しいなと思ったらそれらを目安に探してみましょう!またペンシルやリキッドなども選ぶときの重要なポイント。

赤みブラウン(赤茶色系)はナチュラルに血色感アップ

クリーミータッチライナー/キャンメイク/ジェルアイライナー by 琴音
photo by @kokkofk

赤と茶色を混ぜた赤みブラウン(赤茶系)のカラーは、目力を損なわず自然に血色感を与えてくれる優秀な色味。失敗したくない人や、赤アイライナーを初めて購入する方におすすめなカラーです!

高発色なニュートラルレッドはコスプレや和風メイクに◎

TOPARDS 1day/TOPARDS/ワンデー(1DAY)カラコン by peach🍑
photo by @peach__cosme

コスプレなどの撮影やしっかりインパクトのある目元に仕上げたい方は、ブラウンやピンクにも寄らないニュートラルな赤をチョイスしましょう!高発色なタイプを選べば着物にも映えるから、和風メイクにもおすすめ。

ピンクレッド・ローズ系は粘膜・目頭切開ラインと相性抜群

リキッド グリッター シャドウ/rom&nd/グリッター by マ~イ
photo by @maaai_0114

目頭切開ラインは、いつものアイメイクにプラスするだけでデカ目に見せてくれます!黒やブラウンよりも、ピンクレッドのアイライナーで引くことでナチュラルに仕上がりますよ。

リキッド?ペンシル?形状は発色や仕上がりの好みで選ぶ

「密着アイライナー」クリームペンシル/デジャヴュ/ペンシルアイライナー by アヤ
photo by @0ki12_sr

ペンシルアイライナーはぼかしやすいので、よりナチュラルに仕上げたい方や粘膜ラインなどにおすすめです。対してリキッドタイプは筆先が細めなものが多く、目尻の繊細なラインを引くのに便利!使う箇所や発色の良さなどによって赤アイライナーを使い分けるのも

≪赤アイライナーの使い方≫下まぶた粘膜・目尻・目頭切開ライン

赤ライナーはいつものように上まぶた全体へ使ってももちろん可愛いですが、目尻や下まぶたなどにポイント使いするとお洒落に仕上がります!詳しい使い方を見ていってみましょう。

【下まぶた】ジェルライナーを粘膜にぼかしてウルウルeyeへ

キングダム ジェルアイライナー ピンクバーガンディ/キングダム/ジェルアイライナー by みみ
photo by @pom_mq

下まぶたに使うなら、目のきわ全体に引いて泣いた後のようなウルウル感を出すのがおすすめ。粘膜なら、ぼかしやすいジェルライナーが使いやすいです。上級者向けに見えるけど、案外自然になじみます。目元にとろみをプラスしてくれるのが魅力です♡

【目尻】リキッドを1/3にオン!ポイント使いで華やかに

【旧品】パーフェクトスタイリストアイズ/キャンメイク/アイシャドウパレット by みみ
photo by @pom_mq

スタンダードに上まぶたに使うなら、目尻1/3だけ赤いアイライナーを引いてみるのがおすすめ。少しだけ赤いラインをプラスするだけで一気に華やかで垢抜けるのでメイク上級者に見えますよ。初心者でも挑戦しやすいおすすめポイントメイクです。リキッドタイプなら繊細に仕上がるので◎

【目頭切開ライン】デカ目効果あり!? 黒より自然に盛れる

EYE OPENING LINER/UZU BY FLOWFUSHI/リキッドアイライナー by 🍑ももも🍑
photo by @doish_7

慣れてきたら、目頭にも使ってみて。黒いアイライナーよりも断然自然に目頭切開ラインが引けちゃいます。目頭は落ちやすいので、耐久性のあるウォータープルーフ処方など落ちにくいタイプを選ぶのがおすすめです!

≪まぶたの形状別≫赤アイライナーのお洒落なメイク講座

次に、目元を色っぽくしてくれる赤アイライナーの引き方を紹介します。アイライナーには、直線や跳ね上げ、たれ目やダブルラインなど様々な引き方があります。普段メイクのマンネリ化を防ぐためにも、二重幅別に合わせたアイライナーの引き方をマスターしちゃいましょう♡

【二重さん】目尻を跳ね上げてみて

シャドーカスタマイズ/MAJOLICA MAJORCA/単色アイシャドウ by ゆんさん⛄️
photo by @ybabc27

二重さんは、より瞳を大きく見せるためにも「目尻だけをやや跳ね上げる」ように引いて見ましょう!目を伏せたときに見えるラインが美しく、皆の目線があなたの瞳に惹きつけられます♡

【奥二重さん】自然にまぶたを延長してみて

ルックアット マイアイズ/ETUDE/単色アイシャドウ by RIZZ🐨🥀
photo by @zzir_584

奥二重さんの瞳を綺麗に魅せるには、「目を閉じた状態で目の輪郭通りに引く」のがおすすめ!跳ね上げなどの角度をつけて引くより、自然にまぶたの延長線上に長さを足すことで瞳全体が大きく見えることができます。

【一重さん】ライナーに合わせてアイシャドウを

カジャルインクアーティスト/SHISEIDO/スティックアイシャドウ by ぴ
photo by @pikumyonr

一重さんの瞳を美しく見せるには、「目の輪郭をなぞるように引く」のがポイントです!さらに、アイライナーの色味に合わせてアイシャドウでグラデーションを作ることで、瞳がさらに大きくみえます♡

赤アイライナーを使って印象の残る目元に♡

ジェルアイライナー/CEZANNE/ジェルアイライナー by 鹿の間
photo by @rhodon41

アイシャドウで赤を使う時と目元にじゅわっと温かみが生まれますが、アイライナーとして赤を使うことで、目元がきりっとして目力のある瞳に変身できちゃいます♡一気に大人な女性へと近づけますね!

是非、普段のメイクに赤いアイライナーをプラスしてみんなの目線を釘付けにしちゃいましょう!

赤アイライナーのお気に入りを見つけたら、ピンクのアイライナーもチェックしてみて。

関連する記事
アイライナー

記事を見る

新作コスメカレンダー

本日発売の新作コスメをチェック! 人気ブランドのコスメ最新情報が丸わかりです♡

2025年08月14日(Thu)
LIPSに商品登録したい方はこちら

無料の会員登録をすると、

お気に入りやフォローが出来ます

会員登録 ログイン
今すぐ無料ダウンロード無料会員登録

※webで投稿にいいね、保存するには会員登録が必要です

※webで商品を保存するには会員登録が必要です

※webでバリエーションを保存するには会員登録が必要です

※キャンペーンへの参加はアプリからのみとなっています