ラメフレンチネイルとは?魅力と人気の理由

Natsumi◎nailistのおすすめコスメ by Natsumi◎nailist
photo by @nf_nail

爪先にだけラメを入れる「ラメフレンチネイル」。上品かつおしゃれに仕上がることから、近年人気が高まっているデザインです。しかし、「ラメフレンチってどんなネイルなの?」と疑問を持っている人も多いのではないでしょうか?はじめに、ラメフレンチの基本的な概要や魅力、人気の理由について見ていきましょう!

シンプルなのに華やか!ラメフレンチの特徴

フレンチネイルとは、爪先だけにカラーを乗せ、その他の部分はクリアやナチュラルなカラーで仕上げるデザインのことです。そのアレンジとして人気なのが「ラメフレンチ」。フレンチの部分にラメを使用して作ります。ラメの輝きが加わることで、シンプルながらも華やかに仕上がるのがラメフレンチの特徴。高級感や存在感を演出することもできます。

ベースカラーやラメの色(ゴールド・シルバー・ピンクなど)によっても大きく印象が変わりますよ。スクエア・ラウンドといった爪の形や、ラメの粒感の違いによって雰囲気が変えられるのも魅力。日常使いから特別な日のネイルまで、幅広く活用できるデザインです。

セルフフレンチネイルのやり方は、こちらの記事も参考にしてみてください!

幅広いシーンでラメフレンチが人気の理由

ラメフレンチの人気の理由としては、オフィスネイルとしても使える上品さと、結婚式やパーティーなどの特別な日に映える華やかさを両立できることが挙げられます。カラーやラメの粒感を変えるだけで、季節やTPOに合わせられるのも大きな魅力です。

春はピンク・冬はシルバーなど、ラメの色を変えることで、より季節感が出しやすくなります。また、ラメフレンチは肌なじみが良く、スラっとした印象の指先に仕上げてくれるので、手元をきれいに見せる効果も期待できます。シンプルなデザインなので、初心者でも挑戦しやすいところも嬉しいポイントです。

王道!ラメフレンチネイルの基本のやり方

Natsumi◎nailistのおすすめコスメ by Natsumi◎nailist
photo by @nf_nail

ここからは、セルフネイル初心者~中級者でもできる、ラメフレンチネイルの基本のやり方を解説します。セルフネイルに必要な道具や材料・きれいなラメラインを作るコツ・失敗しやすいポイントと対策など詳しくご紹介しますので、ぜひ参考にしてください!

セルフネイルに必要な道具・材料

ネイルグッズ

まずは、セルフネイルに必要な道具や材料をご紹介します。

セルフネイルに必要な道具・材料
  • ベースコート(ジェルネイルの場合はベースジェル)
  • ネイルポリッシュorカラージェル(ベースカラー用)
  • ラメ(パウダー/ラメ入りポリッシュ/ラメジェルなど)
  • 細筆(フレンチライン用)orフレンチネイルガイドシール
  • トップコート(ジェルネイルの場合はトップジェル)
  • LED/UVライト(ジェルネイルの場合)
  • その他:プレップ液・プッシャー・ネイルファイルなど

セルフジェルネイルのやり方&オフ方法は、以下の記事も参考にしてみてください!

下準備〜トップコートまで!基本の手順

道具と材料が準備できたら、早速セルフネイルをはじめましょう!下準備からトップコートまでの流れは以下のとおりです。

セルフネイルの下準備からトップコートまでの流れ
  1. 下準備をする:爪の形を整える→甘皮処理→表面の油分・水分を除去
  2. ベースカラーを塗る(肌なじみの良いベージュやクリアカラーが基本)
  3. ラメフレンチ部分を描く
  4. ラメラインを調整する:左右対称&均一な太さに整える
  5. トップコートで仕上げる:ラメのざらつきをなめらかに整え、ツヤを出す

ラメフレンチ部分を描くときは、細筆やガイドシールを使い、先端にラメを乗せましょう。ラメパウダーの場合は、クリアジェル/トップコートに混ぜて使用してください。

甘皮処理のやり方や、ジェルネイルが伸びてきたときの爪のケア方法は、以下の記事を参考にしてください!

きれいなラメラインを作るコツ

ネイルカラー/ANNA SUI/マニキュア by とわ/10wA
photo by @10wasaya

きれいなラメラインを作るコツには、以下のようなものがあります。

美しいラメラインを作るポイント
  • フレンチラインの位置決めは「笑顔ライン」を意識する:爪の自然なカーブ(スマイルライン)に沿ってラメを置く
  • 利き手から先に塗る:利き手で反対の手の爪を塗る方が安定しやすく、整った仕上がりに
  • ガイドシールやフレンチガイドテープを活用:均一のラインが引きやすい
  • ラメパウダーは“置く”感覚で乗せる:こするとラメがムラになりやすいので、筆やチップでやさしく置くことを意識
  • ラメラインは“少し細め”から始める:太さはあとから足せるが削るのは難しいため、最初は控えめに
  • 余分なラメは払ってから硬化/乾燥する:はみ出し・ぼかし部分のムラを防ぐ
  • トップコートでラメをしっかりと覆う:ツヤと持ちを良くするのはもちろん、ラメの引っかかりを防ぐ効果も

初心者が失敗しやすいポイントと対策

初めてのセルフネイルは、しっかり準備しても思ったとおりにならないことが多いものです。続いては、初心者が失敗しやすいポイントとその対策について見ていきましょう。

初心者が失敗しやすいポイントと対策
  • ラインがはみ出す/ガタつく:細筆や綿棒に除光液(ジェルの場合はクリーナー)をつけ、はみ出し部分を整える
  • ラメがムラになる:ベースを薄く塗って少しずつラメを重ねる(ラメ入りポリッシュは振って混ぜる)
  • 左右でラインの太さがバラバラになる:ガイドシールを使って均一にする(シールは爪が完全に乾いてから貼る)
  • 仕上がりが凸凹する:トップコートを2度塗りし、表面をなめらかに整える
  • ラメがポロポロ落ちる:トップコートでラメを完全に覆い、爪先(エッジ)までしっかり塗る
  • 利き手側の仕上がりが雑になる:スポンジにラメを取り、ポンポンと乗せる方法も試す
  • 硬化後に表面がざらつく(ジェルの場合):トップジェルを厚めに塗ってしっかり硬化する

色別!ラメフレンチネイルのおすすめデザイン15選

ここからは、ラメフレンチネイルのおすすめデザインを色別にご紹介します。色の特徴や仕上がりの雰囲気、おすすめのシーンなども解説しますので、ぜひ参考にしてくださいね♪

ゴールドラメで上品&華やかに

まずは、ゴールドラメを使った上品&華やかデザインをご紹介。ゴールドラメは肌なじみが良く、温かみのある華やかさを演出してくれます。結婚式・お呼ばれ・成人式・年末年始イベントなどのシーンにおすすめです。

ベージュやヌードカラーのベースと合わせると、オフィスネイルにも活用できます。ブライダルやパーティーでは、パールやストーンを足すと豪華に仕上がるでしょう。夏は、オレンジやコーラル系ベースと組み合わせてヘルシーに仕上げるのも◎

おすすめデザイン①さりげないゴールドラメがかわいい♡上品ラメフレンチネイル

インフィニット シャイン プロステイ グロス トップコート/O・P・I/ネイルトップコート by リトコ
photo by @ritoconocosme

こちらは、ヌーディーカラーにゴールドラメを合わせたラメフレンチネイル。ナチュラルな雰囲気が素敵ですね!さりげないゴールドラメが上品な印象も与えてくれます。シンプルなデザインなので、オフィスネイルにも活用できそうです。

おすすめデザイン②キラキラのゴールドが華やか◎ガラスフレンチネイル

ネイルホリック/ネイルホリック/マニキュア by rabbit
photo by @whitewish

こちらは、肌なじみの良いくすみピンクにゴールドのラメを合わせたラメフレンチネイル。ちゅるんとした質感がかわいいですね♡ ガラスのようなゴールドラメが華やかな印象を与えてくれます。デートやお呼ばれなどにぴったりのデザインです。

おすすめデザイン③スカルプのフォルムがおしゃれ!華やかラメフレンチネイル

 Chrros nail@LIPSパートナーのおすすめコスメ by  Chrros nail@LIPSパートナー
photo by @chrros_a

こちらは、肌なじみの良いベージュカラーにシャンパンゴールドのラメを合わせたラメフレンチネイル。スカルプのフォルムがおしゃれですね!ゴールドラメの存在感も◎ パーティーなどにおすすめの華やかなデザインです。

シルバーラメで大人クールに

次に、シルバーラメを使ったラメフレンチネイルをご紹介。シルバーラメは、透明感とクールな印象を与えてくれます。冬のイベント・成人式・夜のお出かけ・ライブ観戦などのシーンにおすすめです。

ベースをホワイト・クリアにすると清楚に、ブラック・ネイビーにするとモードな雰囲気に仕上がります。夏は水面アート、冬はスノーフレークアートなどと相性が◎ 細めのラインは都会的、太めのラインは華やかさを与えてくれるでしょう。

おすすめデザイン①全体的にキラキラで華やか!ラメピンク×シルバーラメフレンチ

sanae.yのおすすめコスメ by sanae.y
photo by @y37e_

こちらは、少し紫がかったラメピンクとシルバーラメを合わせたフレンチネイル。全体的にキラキラしているので、とても華やかに仕上がっていますね!ガラスのようなシルバーのラメが、上品な印象も与えてくれます。

おすすめデザイン②シルバーラメが上品♡シンプルラメフレンチネイル

カラフルネイルズ/キャンメイク/マニキュア by にゃんこ
photo by @nyanco

こちらは、ピンクとシルバーラメを合わせたラメフレンチネイル。かわいらしいピンクとクールなシルバーを合わせることで、大人っぽく仕上がっています。細かいシルバーのラメも上品ですね。シンプルなデザインなので、オフィスネイルにもおすすめです。

おすすめデザイン③きれいめデザインが大人っぽい!シルバーラメフレンチ

エリコネイル シルバーグリッター/エリコネイル/ネイル用品 by さゆちーん。資格保持独学ネイリスト
photo by @tatatatattata2823

こちらは、淡いピンクのベースにシルバーラメを合わせたフレンチネイル。キラキラと輝く指先のシルバーがきれいですね。きれいめデザインなので、大人っぽい印象を与えてくれます。冬のお出かけやデートに合いそうです♪

ピンクラメでかわいくフェミニンに♡

続いては、ピンクラメを使ったフレンチネイルをご紹介。ピンクラメは、女性らしさややわらかい印象を与えてくれます。バレンタイン・春のデート・女子会などのシーンにおすすめです。

クリアピンクベースで透け感を出すと、軽やかさを演出できます。また、ベビーピンク×オーロララメの組み合わせは、ガーリー感をアップさせてくれますよ!ハートパーツやフラワーアートと組み合わせると、さらにイベント向きになります。

おすすめデザイン①ガーリーでキュートな雰囲気♡ピンクラメフレンチ

ネイル エナメル/ちふれ/マニキュア by ルカ🤍フォロバ
photo by @luka_nail_life

こちらは、肌なじみの良いピンクベージュにピンクラメを合わせたラメフレンチネイル。ピンク系で統一されているので、キュートな印象を与えてくれます。斜めフレンチもおしゃれ!デートなどにぴったりのデザインです。

おすすめデザイン②ピンクのホログラムラメがかわいい♡上品ラメフレンチ

 aiのおすすめコスメ by  ai
photo by @ai_nailblog

こちらは、ホログラム入りのピンクラベンダーカラーを使ったラメフレンチネイル。ホログラムのラメのキラキラ感が上品でおしゃれですね。キュートな雰囲気がありつつも、大人っぽい印象に仕上がっています。女子会にも合いそう♡

おすすめデザイン③さりげないラメとアートが素敵◎ピンクラメフレンチ

ウィークリージェル/HOMEI/ジェルネイル by 羽夜 ☪︎·̩͙
photo by @kamyu_a

こちらは、ローズベージュをベースにピンクラメを合わせたフレンチネイル。ラメがさりげなく入っていておしゃれです。中指と薬指に乗せられたシェルも良いアクセントになっています。シンプルでまとまりがあるので、普段使いしやすいデザインでしょう。

ホワイト×ラメで清楚にブライダル風

続いては、ホワイトとラメを合わせた清楚なブライダル風ラメフレンチをご紹介します。ホワイトにラメを重ねることで、透明感と華やかさがアップ!結婚式・前撮り・入学式・卒業式などの特別な日におすすめです。

細いラメラインは上品に、太めのラメラインはフェミニンに仕上がります。ベースはクリアまたはミルキーピンクにすると肌なじみ◎ パールやブリオンを加えるとブライダル感がアップします。

おすすめデザイン①シンプルなのに華やか!ホワイト×ラメフレンチネイル

ジェルネイル(ライト対応)/セリア/ジェルネイル by もちまる@フォロバ100
photo by @moch_imaru

こちらは、ミルキーベージュカラーにシルバーラメを合わせたフレンチネイル。シルバーのラメのキラキラ感が、華やかな印象を与えてくれます。シンプルなデザインなので、セルフネイル初心者さんも挑戦しやすいでしょう。

おすすめデザイン②ホワイト×淡いブルーのラメが上品◎清楚ラメフレンチネイル

カラージェル/Bellaforma JAPAN/ジェルネイル by ❃miho❃
photo by @miho_o

こちらは、シアーなホワイトをベースに、ほんのり淡いブルーのラメを合わせたラメフレンチネイル。上品な輝きのラメによって、清楚な雰囲気に仕上がっていますね。全体的に落ち着いた色味なので、大人かわいい印象も与えてくれます。

おすすめデザイン③ミルキーなホワイトがキュート!シルバーラメフレンチネイル

カラフルネイルズ/キャンメイク/マニキュア by ぴっか
photo by @pikapikachu0830

こちらは、ホワイトとシルバーラメを組み合わせたラメフレンチネイル。ミルキーなホワイトカラーがキュートです。さりげなく入れられたシルバーのラメも上品ですね。シンプルなデザインなので、日常使いにもおすすめです。

ラメグラデーションと組み合わせてワンランク上のデザイン

続いては、ラメグラデーションと合わせたワンランク上のラメフレンチネイルをご紹介。フレンチラインから根元方向に向かってラメをぼかすおしゃれなアレンジです。イベント・季節感を出したいとき・華やかな場面などに向いています。

同系色のラメグラデと組み合わせると立体感がアップしますよ。ゴールド×ベージュ、シルバー×ブルーなどの組み合わせもおすすめです。ベースにニュアンスアートを入れるとサロンのような仕上がりになるでしょう。

おすすめデザイン①細かいラメが上品!グラデーションラメフレンチネイル

カラフルネイルズ/キャンメイク/マニキュア by -Sachi-
photo by @sachi_nail

こちらは、赤・ピンク系カラーとラメを合わせたラメグラデーションフレンチ。自然なグラデーションがきれいですね!ラメが細かいので、上品で大人かわいい雰囲気に仕上がっています。

おすすめデザイン②シンプルだけどおしゃれ◎ピンク系ラメグラデーションフレンチ

カラフルネイルズ/キャンメイク/マニキュア by -Sachi-
photo by @sachi_nail

こちらは、肌なじみの良いピンクカラーにピンクのラメを合わせたグラデーションラメフレンチネイル。親指と薬指は、根元と爪先のカラーが逆になっています。2色しか使っていないので、シンプルでおしゃれなデザインです。

おすすめデザイン③ブラックシルバーラメがクール!グラデーションフレンチ

mauloa_nailのおすすめコスメ by mauloa_nail
photo by @mauloa_nail

こちらは、ブラックシルバーラメを使ったグラデーションフレンチネイル。ブラックのラメがクールな印象を与えてくれます。細かいラメのキラキラ感も華やか!シックで大人な雰囲気に仕上げたいときにおすすめのデザインです。

シーン別!おすすめラメフレンチデザイン7選

続いては、シーン別のおすすめラメフレンチデザインをご紹介します。オフィスや日常使いできるものから、結婚式などの特別な日に使えるものまで幅広くセレクトしました。

オフィス・日常使いできるシンプルデザイン

まずは、オフィス・日常使いできるシンプルなラメフレンチネイルをご紹介。ベースはベージュ・ピンクベージュ・クリアなど、肌なじみの良いカラーを使うのがポイントです。細めのゴールドやシルバーラメラインで上品に仕上げましょう。

派手になりすぎないよう、パーツは控えめ(小粒のストーン1~2粒程度)にするのがおすすめです。マットトップ仕上げで落ち着いた雰囲気にするのも◎ 学校・職場でも浮きにくく、手元をきれいに見せてくれます。

おすすめデザイン①ヌーディーカラーとラメの組み合わせが◎シンプルラメフレンチ

土木系おねいさんのおすすめコスメ by 土木系おねいさん
photo by @pinknousagi

こちらは、オレンジベージュのカラーにピンク系ラメを合わせたフレンチネイル。ヌーディーカラーを使っているので肌なじみが良く、落ち着いた印象に仕上がっていますね。オフィスでも浮きにくい、ナチュラルなデザインです。

おすすめデザイン②ピンク×シルバーラメがかわいい♡清楚ラメフレンチネイル

Natsumi◎nailistのおすすめコスメ by Natsumi◎nailist
photo by @nf_nail

こちらは、肌なじみの良いピンクにシルバーのラメを合わせたラメフレンチネイル。シルバーの細かいラメが清楚な印象を与えてくれます。シンプルなデザインなので、オフィスネイルにもぴったりです。

おすすめデザイン③細めのゴールドラインが上品◎大人ラメフレンチ

naomiのおすすめコスメ by naomi
photo by @nao3nail

こちらは、ヌーディーカラーにゴールドラメを合わせたフレンチネイル。細めのゴールドラインが上品なので、オフィスネイルにもぴったり!シンプルで大人かわいい雰囲気に仕上げたい人におすすめのデザインです。

結婚式・特別な日に映える華やかデザイン

次に、結婚式や特別な日に映えるラメフレンチネイルをご紹介。ホワイト・ミルキーピンクをベースに、太めのゴールドまたはシルバーラインを入れることで、華やかに仕上がります。ラメライン上にパールやストーンを合わせると、さらにブライダル感がアップしますよ!

ラメグラデーションを加えて光沢感を強調するのも◎ ベールアートやレースアートと組み合わせるのもおすすめです。花嫁だけでなく、参列者やパーティーゲストにもぴったりでしょう。

おすすめデザイン①シアー感のあるカラー×ラメがキュート♡華やかラメフレンチネイル

カラフルネイルズ/キャンメイク/マニキュア by  ai
photo by @ai_nailblog

こちらは、ピンク・ラベンダー系カラーとシルバーラメを組み合わせたラメフレンチネイル。シアー感のあるベースカラーがかわいいですね♡ シルバーのラメやアートのキラキラ感も華やか!特別な日にぴったりのネイルです。

おすすめデザイン②キラキラアートが華やか!ゴージャスラメフレンチネイル

Natsumi◎nailistのおすすめコスメ by Natsumi◎nailist
photo by @nf_nail

こちらは、ピンク系ラメを使ったラメフレンチネイル。キラキラした見た目が華やかですね。オーロラストーンなどのパーツも使っているので、ゴージャスな印象に仕上がっています。パーティーなどにもおすすめです◎

季節感を出すアレンジデザイン

続いては、季節感を出すラメフレンチのアレンジデザインをご紹介。季節ごとに印象を変えることで、飽きずにラメフレンチネイルを楽しむことができますよ!季節ごとのおすすめデザインには、以下のようなものがあります。

季節ごとのおすすめラメフレンチデザイン
  • 春:ピンク・ラベンダー+細ゴールドラメに、桜やフラワーアートをプラスしたデザイン
  • 夏:ブルー・ターコイズ+シルバーラメに、シェルやマーメードを合わせたデザイン
  • 秋:ブラウン・カーキ+ゴールドラメに、べっ甲やチェック柄を組み合わせたデザイン
  • 冬:ネイビー+シルバーラメに雪の結晶やニットネイルを取り入れたデザイン

おすすめデザイン①ゴールドラメが上品!秋っぽラメフレンチネイル

ジェルネイル(ライト対応)/セリア/ジェルネイル by Le
photo by @ym_bf

こちらは、ブラウンカラーとゴールドラメを組み合わせたラメフレンチネイル。シアー感のあるブラウンにゴールドラメの上品さがプラスされて、大人っぽい仕上がりです。秋にぴったりのデザインですね!

おすすめデザイン②チョコレートのような色味がかわいい!シックなラメフレンチネイル

naomiのおすすめコスメ by naomi
photo by @nao3nail

こちらは、チョコレートのようなカラーを使ったラメフレンチネイル。シックな色合いがおしゃれですね!大人の女性にもぴったりのシンプルネイルです。バレンタインの時期にもおすすめですよ♡

ラメフレンチネイルを長持ちさせるためのポイント

ぴよこれいと  あうるすのおすすめコスメ by ぴよこれいと  あうるす
photo by @piyocolateowls

ここからは、ラメフレンチネイルを長持ちさせるためのポイントについて解説します。日常生活で気をつけたいポイントや、セルフネイルをオフするときの注意点についてもご紹介しますので、ぜひ参考にしてくださいね!

セルフネイルの持ちを良くするポイント

セルフネイルの持ちを良くするためには、下準備を丁寧に行うことが大切です。爪の形をきれいに整え、甘皮処理をしてから、プレップ液などで爪表面の油分・水分を除去しましょう。

ベースは薄く均一に塗ることを意識し、爪先(エッジ)まで塗って密着力を高めてください。カラー・ラメは2~3回に分けて薄く塗布することで、厚塗りによるはがれやすさを防ぐことができます。トップコートもエッジまでしっかり塗り、数日に1度塗り直すと持ちが良くなりますよ!

ジェルネイルの場合は、硬化不足が浮きやはがれの原因となるため、硬化時間はきちんと守りましょう。また、甘皮や皮膚に触れた部分はしっかり除去することで、浮き防止につながります。

ネイルを長持ちさせるために日常生活で気をつけたいポイント

ピンクのゴム手袋

ネイルを長持ちさせるために日常生活で気をつけたいポイントは、水分・湿気対策を徹底すること!食器洗い・洗濯・掃除などの水仕事の際は、ゴム手袋を着用するようにしましょう。入浴やプール後は、爪先までしっかり水分を拭き取り、できれば保湿も行ってくださいね。

また、梅雨や夏場など湿気が多い時期は、室内湿度を40~60%に保つとネイルの持ちが良くなるといわれています。湿気対策も大切ですが、乾燥を防ぐ保湿ケアも同じく重要です。

乾燥はネイルの浮き・ひび割れにつながってしまうため、ネイルオイルやハンドクリームでこまめに保湿しましょう。就寝前は、甘皮周りを中心にオイル+クリームのW保湿をすると効果的ですよ!

衝撃や摩擦から爪を守ることも大切

ネイルを長持ちさせるためには、爪を道具として使わないことも大切です。シール剥がし・缶のフタ開け・段ボールの開封など、爪に衝撃がかかることはできるだけ避けましょう。

パソコン作業やシャンプーをするときは指の腹を使い、摩擦を減らすこともポイント。スポーツやDIYなど、爪先に強い衝撃が加わる作業時は、手袋の着用がおすすめです◎

また、爪が長いほど先端に負担がかかり、欠けやすくなります。家事や外出時は、爪先に物をぶつけないよう意識しましょう。ニットやレース素材の服もネイルが引っかかりやすいので、衣類の着脱時にも注意が必要です。

セルフネイルをオフするときの注意点

ジェルネイルのオフをしている手

セルフネイルをオフするときは、無理にはがさないことが大切。ネイルを無理にはがすと、自爪の表面(爪の層)まで一緒にはがれてしまい、薄く割れやすい爪になってしまうためです。少し浮いてきたとしても手で引っ張らず、正しいオフ方法で除去しましょう。

ネイルオフに使うアセトンや除光液は、爪・皮膚の水分を奪いやすいため、使用後は必ず保湿してください。アセトンアレルギーや肌が敏感な人は、アセトンフリーで低刺激設計のリムーバーが使いやすいでしょう。

また、ファイルで削る際は削りすぎないよう注意が必要です。オフの頻度は3~4週間に1回を目安とし、爪を休ませる期間を設けるのがおすすめですよ。

ジェルネイル・ネイルポリッシュの正しいオフ方法

続いて、ジェルネイルとネイルポリッシュの正しいオフ方法を見ていきましょう。それぞれの手順は以下のとおりです。

ジェルネイルの正しいオフ方法
  1. 表面をファイルで薄く削り、トップコートやカラージェルの層を薄くする
  2. コットンにアセトンをたっぷり含ませ、爪に密着させる
  3. 指先をアルミホイルで包み、10~15分ほど置いてやわらかくする
  4. ウッドスティックやプッシャーで、浮いたジェルをやさしく取り除く
  5. 残ったジェルは再度アセトンを含ませてオフし、無理にこすらない
  6. オフ後はネイルオイルやハンドクリームで保湿する
ネイルポリッシュの正しいオフ方法
  1. コットンに除光液をたっぷり含ませる
  2. 爪全体にコットンを置き、数秒~10秒ほどなじませてから拭き取る(ラメ入りの場合、コットンを少し押し当ててからスライドすると落ちやすい)
  3. 爪のすき間や甘皮まわりに残ったカラーは綿棒で除去する

ジェルネイルの落とし方やフィルインのやり方は、以下の記事も参考にしてみてください!

ラメフレンチネイルにおすすめのアイテム6選

ここからは、ラメフレンチネイルにおすすめのアイテムをご紹介します。ネイルポリッシュやジェルネイル、ガイドシールなど、ラメフレンチを作るときに役立つアイテムを集めたので、ぜひ参考にしてください!

おすすめアイテム①かわいいラメ入りカラーが豊富!キャンメイクのネイルカラー

ネイルランキング第1位
LIPSベストコスメ2021年間 殿堂入り マニキュアカラフルネイルズ

キャンメイク(CANMAKE)
カラフルネイルズ

評価 : VeryGood4.39(29272件)
¥396税込〜

カラー選択

  • 商品画像
    N02 シックボルドー
    ¥
    396
    5%ポイント還元
  • 商品画像
    N17 クリームチャイ
    ¥
    396
    5%ポイント還元
  • 商品画像
    N19 スウィートコーラル
    ¥
    396
    5%ポイント還元
  • 商品画像
    N20 ゴールデンビジュー
    ¥
    396
    5%ポイント還元
  • 商品画像
    N24 トゥインクルドロップ
    ¥
    396
    5%ポイント還元
  • 商品画像
    N29 ミルクシロップ
    ¥
    396
    5%ポイント還元
  • 商品画像
    NNH ネイルハードナー
    ¥
    396
    5%ポイント還元
  • 商品画像
    NTC トップコート
    ¥
    396
    5%ポイント還元
  • 商品画像
    N32 ミスティドリーム
    ¥
    396
    5%ポイント還元
  • 商品画像
    N42 バーントオレンジ
    ¥
    396
    5%ポイント還元
  • 商品画像
    N52 マーメイドスケール
    ¥
    396
    5%ポイント還元
  • 商品画像
    N57 インディゴブルー
    ¥
    396
    5%ポイント還元
  • 商品画像
    N66 ピクシーダスト
    ¥
    396
    5%ポイント還元
  • 商品画像
    N82 クラウドレススカイ
    ¥
    396
    5%ポイント還元
  • 商品画像
    N86 サンドストーン 8ml
    ¥
    396
    5%ポイント還元
  • 商品画像
    N95 あめもよう 8ml
    ¥
    396
    5%ポイント還元
  • 商品画像
    N99 TGIF 8ml
    ¥
    396
    5%ポイント還元

キャンメイクの「カラフルネイルズ」は、豊富なカラーバリエーションが魅力のネイルカラー。ツヤ・持ち・塗りやすさの3拍子そろったベース処方が採用されています。

こすれに強く、ツヤツヤの濡れたような質感が長持ちするのも魅力です。ラメフレンチネイルに使える、ラメ入りカラーもたくさんそろっていますよ!ドラッグストアなどで気軽に買えるプチプラなのも嬉しいポイントです。

カラフルネイルズ/キャンメイク/マニキュア by Hau美容Room
photo by @hau_beauty_room

ラメがたくさん入っててきれいだし、角度によってラメの色が変わってかわいい💖

桃乃*momono
桃乃*momono

おすすめのアイテム②100均で買えるジェルネイル!ダイソーのカラージェル

「BRG ジェルネイル」は、100円ショップのDAISO(ダイソー)で買えるジェルネイル。自宅で簡単にぷっくりとツヤのあるジェルネイルが楽しめます。LED/UVライト対応で、硬化時間の目安はLEDが約1分、UVが約2分です。

肌なじみの良いカラーからビビットカラーまで、種類も豊富。「ラメゴールド」「ラメシルバー」など、ラメフレンチネイルに使えるカラーもそろっています。

BRG ジェルネイル/DAISO/ジェルネイル by こよぉて🤯投稿頻度↘️

全体に塗るとゴージャスすぎるけどアクセントとして爪先やラインを塗るとお洒落&かわいい。

こよぉて🤯投稿頻度↘️
こよぉて🤯投稿頻度↘️

おすすめアイテム③フレンチネイルが簡単に作れる◎ ツメキラのガイドシール

tsumekira(ツメキラ)の「PLAIN SHEET(プレインシート) フレンチ用ガイドシール」は、フレンチネイルを作るときに役立つガイドシール。爪にシールを貼ってマニュキアやジェルを塗り、乾いたあとにシールをはがすだけで、簡単にフレンチネイルを作れます。

薄型シートで、しなやかな伸縮性があるのも魅力です。ガイドシールのカーブは4種類あるので、爪のサイズ・カーブに合わせて選ぶことができますよ!

PLAIN SHEET(プレインシート) フレンチ用ガイドシール/tsumekira/ネイル用品 by Haru

薄くて柔らかい、新感覚のフレンチガイドシール 貼って塗ったら剥がすだけ! シール素材なので爪のキワまでしっかり張り付き 綺麗なフレンチラインを作ることができます。

Haru
Haru

おすすめアイテム④細かなネイルアートに役立つ◎ネイル工房のネイルブラシ

ネイル工房の「絶佳筆(ゼッカフデ)」は、作りたいアートに合わせて選べる13種類のネイルブラシ。フレンチネイルを作るなら、「Angular(アンギュラー)」という種類がおすすめです。トールペイント風のお花を描くときにも使うことができ、使い慣れたら重宝するブラシですよ。

しなやかで弾力のある筆なので、細かなアートが作りやすいのが魅力。10角形のキャップで、転がりにくいのも嬉しいポイントです。

絶佳筆/ネイル工房/ネイル用品 by Nollico  ノリコ
photo by @i_am_noriko

いろいろな種類もあって用途によって使い分けしやすい!

LALA
LALA

おすすめアイテム⑤ジェルネイルのようなぷっくり感を出せる!キャンメイクのトップコート

キャンメイクの「ジェルボリュームトップコート」は、ジェルネイルのようなぷっくりとしたツヤ感を与えてくれるトップコート。下に塗ったネイルカラーがくもらず、そのまま発色してくれます。UVライト不要なので、技いらずで簡単にジェルネイル風のボリューム感を表現できますよ!便利な速乾タイプです。

ジェルボリュームトップコート/キャンメイク/ネイルトップコート by さとち(satochi0920)
photo by @satochi09200

とろっとしたテクスチャーですが、塗る量を調節出来るので、仕上がりなどに変化をつけることが出来ます!

かぼちゃん
かぼちゃん

おすすめアイテム⑥こっくり濃厚なオイルが爪にうるおいを与える◎ネイルホリックのネイルオイル

ネイルホリックの「キューティクルオイル R」は、爪や指先のケアに役立つネイルオイル。こっくり濃厚なテクスチャーのオイルが、爪にしっかりとうるおいを与えてくれます。肌なじみが良く、べたつきにくいのも魅力。甘皮を整えるときにも使えます。

爪の根元に適量をつけ、マッサージするように爪全体になじませてください。リッチレモンの自然な香りです。

ネイルホリック キューティクルオイル R/ネイルホリック/ネイルオイル・トリートメント by すず

馴染むのに少し時間がかかりますが、サラッとしたオイルでベタつきにくい✨ コスパも良くてお気に入りです♪

すず
すず

ジェルネイル・ネイル用品のおすすめ人気ランキングはこちらの記事をチェック!

ラメフレンチネイルで、毎日のネイルを華やかに!

ぴよこれいと  あうるすのおすすめコスメ by ぴよこれいと  あうるす
photo by @piyocolateowls

今回は、ラメフレンチネイルのやり方や、おすすめデザインなどをご紹介しました。キラキラとした輝きが、上品な華やかさを演出してくれるラメフレンチネイル。

シンプルなデザインであれば、セルフネイル初心者さんでも挑戦しやすいところも魅力です。ぜひ本記事を参考に、おしゃれなラメフレンチネイルを楽しんでみてはいかがでしょうか。

この記事で紹介した商品

商品画像商品情報参考価格評価ランキングIN特徴商品リンク
カラフルネイルズ / キャンメイクLIPSベストコスメ2021年間 殿堂入り マニキュア

キャンメイク

カラフルネイルズ

396円〜
  • 評価 : VeryGood4.39
  • クチコミ数:29273件
  • 保存数:204562件
ネイルランキング第1位

塗りやすさも👌🏻ワンカラーでも プチプラとは思えない仕上がりです🤤💓

詳細を見る
BRG ジェルネイル / DAISOLIPSベストコスメ2023 LIPSベストコスメ2023年間 年間 マニキュア

DAISO

BRG ジェルネイル

110円(編集部調べ)〜
  • 評価 : VeryGood4.41
  • クチコミ数:4750件
  • 保存数:3272件
ネイルランキング第3位

テクスチャーはかためで、流れにくくて塗りやすいと感じました。においもキツくない!♪

詳細を見る
PLAIN SHEET(プレインシート) フレンチ用ガイドシール / tsumekira

tsumekira

PLAIN SHEET(プレインシート) フレンチ用ガイドシール

  • 評価 : VeryGood4.11
  • クチコミ数:5件
  • 保存数:1件
詳細を見る
絶佳筆 / ネイル工房

ネイル工房

絶佳筆

  • 評価 : VeryGood4.14
  • クチコミ数:290件
  • 保存数:70件
ネイルランキング第168位

こちらは塗り心地が良く、前より上手く塗ることが出来た!

詳細を見る
ジェルボリュームトップコート / キャンメイクLIPSベストコスメ2021年間 殿堂入り トップコート

キャンメイク

ジェルボリュームトップコート

638円〜
  • 評価 : VeryGood4.34
  • クチコミ数:2484件
  • 保存数:10293件
ネイルランキング第30位

安いのに想像以上にツヤツヤ☆ぷっくりとした仕上がりなのに乾くのが早すぎて驚き!

詳細を見る
ネイルホリック キューティクルオイル R / ネイルホリック

ネイルホリック

ネイルホリック キューティクルオイル R

440円〜
  • 評価 : VeryGood4.16
  • クチコミ数:7件
  • 保存数:47件
ネイルオイルランキング第70位

爪の裏側にも塗りやすくなって🙆サラッとしたオイルでベタつきにくい

詳細を見る

新作コスメカレンダー

本日発売の新作コスメをチェック! 人気ブランドのコスメ最新情報が丸わかりです♡

2025年09月29日(Mon)
LIPSに商品登録したい方はこちら

TrendTags
この記事で使われたタグ

無料の会員登録をすると、

お気に入りやフォローが出来ます

会員登録 ログイン
今すぐ無料ダウンロード無料会員登録

※webで投稿にいいね、保存するには会員登録が必要です

※webで商品を保存するには会員登録が必要です

※webでバリエーションを保存するには会員登録が必要です

※キャンペーンへの参加はアプリからのみとなっています