初めまして☺︎みおと申します。初投稿です!暖かい目で見てくださると嬉しいです(˶ᵔᵔ˶)❥・・┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈・・❥早速、前髪について書いていきたいと思いますお時間ない方は、次の区切りまで飛ばしてください*⋆✈︎私は前髪を薄くして学校に行っただけで、友達に"なんかかわいいね"と言われました(˶̵̇̇˶)薄くするだけで印象がガラッと変わりますこれは個人的な感想なのですが、目がはっきり見えるようになって、顔が明るくみえるんです!また、雨の日で巻きが取れてしまっても、目が隠れてしまう心配がないんです!!高校に入学したばかりの頃は、前髪なんて気にしてなかったんです。((無造作な前髪でプリを撮っていたのが恥ずかしい、、))でも、前髪って大事と思うようになり、しっかりセットして登校するようになりました。でも、作り物感が満載で、満載で、、それから、シースルーに目覚めました(°д°)シースルーは本当に楽ちんで、可愛くなれます❥・・┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈・・❥シースルーバングの作り方①今の前髪をすべてストレートにする②前髪の頂点を決める(画像3枚目の赤の点)③頂点から自分の好みの三角形をつくる。三角形から漏れた髪はピンで留めておく。 ▶完全に自分好みで大丈夫です(私の場合は緑の線ぐらいまで)④前髪の中心部分(画像3枚目のオレンジの線らへん)までは、ぱっつんにするそこから、外側に向かって斜めになるように切っていく❥・・┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈・・❥すごく拙い文章ですが、これできれいなシースルーバングができると思います!参考になれば幸いです(*´˘`*)♡#前髪 #シースルー前髪 #シースルーバング#はじめての投稿
もっと見る「韓国好きな女子!!あつまれ〜〜今日は韓国を..」
129
86
このクチコミの詳細情報
このクチコミを投稿したユーザー
こたんさんの人気クチコミ
最近花粉や生理の影響でニキビが増えてしまったわたし😢もともとそばかすが多いわたし😢そんなわたしに韓国人みたいな自然なツルツル肌は無理だと思っていました。だけど研究に研究を重ねてやっと!韓国人に近い肌を、化粧の力で作り上げることに成功したのです!ほんとは効果抜群だから教えたくないのですが、今回は特別教えちゃいます!☆まず準備するものを載せました。わたしはこれを使ってるのですが、読んでくださってる皆様は自分の肌に合うものや効果を感じるものをを使ってください!でもこの子達ほんとに優秀なんです!!♡まず、化粧水や乳液などのスキンケアを終えたら、ベネフィットのザポワフェッショナルを使って鼻の角質や肌の毛穴が気になる部分に"薄く"広げていきます。次に、macの下地を多めにとって肌に乗せて行きます。この下地には小さなラメがたくさん入っていて、艶肌を作るのにとても効果的です🐰薄く広げていったら自分の好きな化粧水ミストをかけて浸透させてからティッシュオフします。次にジョンセンムールという韓国のメイクアップリストをさんのブランドから出ているクッションファンデを使って行きます❤︎このファンデーションは、上にファンデーション下にコンシーラーが入っているのですが、少し色味がファンデーションよりも暗いので、ファンデーションだけ使うことをお勧めしますが、私は美容学生の友達にこのファンデーション教えてもらって毎日の肌の状態が180°変わったと言っても過言ではない位保湿をしながらカバーをしてくれます。このファンデーションを厚塗りにならないように薄く広げていきます。このファンデーションだけでも充分カバーしてくれるんですが、赤くなってしまったニキビや大きなシミなどは消えないのでそのようなものはコンシーラーでカバーしていきます。私は大体2種類のコンシーラーを使います。目のクマ用とお肌のトラブル専用のコンシーラーを使います。くま隠しにはエチュードハウスのコンシーラーを、ニキビなどのお肌のトラブル専用にはザセムを使っていきます。ザセムのコンシーラーは新しく作り変えられて品番がとても細くなったので自分の肌に合う品番が見つけやすくなりましたよ🦁もともとザセムのコンシーラーとてもいいと言われたのですが、デパコスメと比べれるられることが多くて私もnarsのコンシーラーを使ってみたのですが、値段的にも質的にも新しいザセムのほうがよかったような気がします💋これらを全て載せたら最後に眉毛の上、ノーズシャドウを入れる部分、チークを入れる部分にバニラコのパスダーを最小限薄く伸ばしたら完成✨です!!私も毎回自分でびっくりするほどとてもきれいな肌に仕上がるので皆さんもぜひためしてみて下さい💎💎💎💎💎またリクエスト等ありましたらコメントお待ちしております!#プチプラ#韓国コスメ#デパコス#バニラコ#mac#韓国肌#オルチャン#オルチャンメイク#benefit#theSAEM#ETUDEHOUSE#jungsaemmool#肌荒れ#
もっと見る173
59
- 2018.10.25
2つ目の投稿です☺️1つ目の投稿もSTYLENANDA-3ce-のクッションファンデをご紹介しました🇰🇷今回はティントです😘わたしはこれまでたくさんのティントを使って来ました。まだティントがない頃、塗り直しの回数が減るリップってないのかな...ってたくさん考えていてティントが韓国で初めて出た時、"これだ!!"という感覚になりました🐰ですがどれだけ取れにくくてもご飯を食べたら薄くなってる...ってことありましたよね?次はご飯を食べても落ちないもの、バイトを長い時間してても落ちないもの、というように次から次へと欲が出ていたような気がします。そんな時にこの3ceの"tatooliptint"に出会いました!自分の中で一番カラーバリエーションの多い、リピ買いしている商品です!ご飯食べても崩れません!クレンジングしても落ちない時もあります😂本当に落ちないんです!韓国系ユーチューバーで日本語がうまい会社員Aちゃんも落ちなさすぎて心配するとまで言っています😂一回試してもらえればわかります!結構濃いのでダンスの発表会などでも使えます!内側に塗ってブラシで伸ばせばグラデーションリップにも使えます!前に流行った貼って剥がすリップよりも全然落ちません!超優秀ちゃんです!乾燥がきになる方はリップクリームなどを上に重ねて見てくださいね!💗楽天市場では1750円で買えるみたいです!是非使って見てくださいね💄
もっと見る149
22
- 2017.09.23
韓国好きな女子!!あつまれ〜〜今日は韓国を好きになって早10年目のわたしが誰でも簡単なできちゃう!シースルーバングの作り方を紹介するよ!💭作り方は画像を見て貰えばだいたいわかるはず!そもそも前髪が多い...どうしたらシースルーができるの??って思ってるそこ君!!わたしもすごい重くて全然韓国人みたいじゃない...って悩んできたの。ピンで前髪の上の方をあげても自然じゃないし、やっぱり韓国にかぶれるならとことんかぶれたいし...すきバサミで自分でやってもうまくいかなかった!だから最終手段!美容院でシースルーの育成を始めたよ!(笑)わたしは名古屋に住んでるんだけど、名古屋にはAXISっていう若者からすごい人気の美容院があって、そこで働いてるnayaさんっていう超韓国リスペクトしている美容師さんにシースルーを作ってもらったよ!!もともと前髪が重かったから、横の毛にするまでに時間はかかったけど、先生みたいに巻き方とかシースルーの手入れの仕方を教えてくれて、すごいためになったの!!最終手段で綺麗なシースルーを作りたい人はインスタとか、ホットペッパーで韓国好きそうな美容師さん選ぶと好みのシースルーを作ってくれるかも!!♡今日はこんな感じでわたしがシースルーになるまでの雑談と作り方を画像で紹介したよ!!どうだったかな??わからないこと、リクエストがあったらコメント待ってるね!!♡#韓国#シースルー#シースルーバング#前髪
もっと見る129
86
- 2018.06.18
今週まで韓国に行って来て前回紹介したtoocoolforschoolbyRodinのシェーディングが割れてしまったので新しく買いにいきました✈️🇰🇷名古屋に店舗があったのですがなくなってしまったので...😢やっぱり店で一番押されていたのはシェーディングでしたね!byRodin仲間のチークが並んでいましたが色がわたしにはあんまり合わなかったのでシェーディングだけにしようと思ったら定員さんが面白いものを持って来ました❤️なんとジェル?ムースタイプのハイライターです!肌にのせてもらった時ピンッ!っと来てついつい買ってしまいました!😬色は左からピンクがかったハイライト真ん中は透明の大粒のラメがかわいいハイライト右はブルーがかったハイライトでした!定員さんいわくまずファンデーション塗る前に全体をぐるぐる回してキラキラ見せたい部分(上唇の先端、鼻横から頬にかけて、眉毛の下etc...)に乗せるそうです。その後にふつうのベースメイクをしてハイライトとしては人の肌に応じてピンクの方がブルーの方をTゾーン、顎下にのせるそうです😬ちょっとの量でキラキラになるのでオススメです!!パウダーだから乾燥して浮き上がることもないしほんとにほんとにおススメ!☺︎皆さんもチェックしてみてください!✔︎#韓国コスメ#韓国#プチプラ#ハイライト#ハイライター#オルチャン
もっと見る84
15
- 2018.02.15
韓国発祥のクッションファンデです🇰🇷もともと3ceのリキッドファンデーション使ってたのですがとてもつけ心地が良くて今回の韓国旅行でクッションファンデも買いました😳3ceは現地からすると"パケ買い"感があるらしいのであんまり期待せずに買いましたが、とてもツヤの出るクッションファンデで夏場でも落ちることなく優秀でした✌🏻マット肌の気分の時は上からお粉をはたいてマットにしています🙈クッションの上の部分は名前の通り、メッシュ生地で、少したくさん出ちゃうのですがなれてくると調節も聞きます!ですが、メッシュのおかげでクッションの中に入ってるリキッドファンデーションが粒子を細かくしてるのでとてもつけ心地も抜群です😁日焼けしやすいわたしはシミが3箇所ぐらいあるのですがコンシーラーがいらないくらいカバー力があります!一回使ってみてください😊Amazonで¥2900で売ってますが、韓国で買うと免税してもらえるのでこれよりも少し安く買えたような気がします😳
もっと見る71
4
- 2017.09.18
こんにちわ🐻この前あげたツヤ肌の作り方をたくさんの方にいいね押していただき、とても嬉しかったです💭ありがとうございました🐰さて今日は平行眉の描き方を自己流ですが、お教えしたいと思います✏️かなり前にも平行眉についての記事をあげたのですが、それよりもいいコスメと出会うことができまして、早速みなさんにお教えしたくなりました!長くなるかと思いますが、最後まで読んでいただけたら嬉しいです🌹眉毛といえば左右対称に描きにくいもの、顔のバランスを作るもの、かなり重要ですよね!私のオススメする描き方は長ささえ揃えれば誰でも左右対称に描けます!まず使うコスメは2番目の写真をみてください!shuのアイブローペンシルは多くの美容学生が愛用しているそうで、とても滑らかに描けます!misshaのコントロールパレットは#会社員aちゃんが動画内でオススメしていたので韓国で購入してきました!価格はqoo10での価格ですので正確かはわかりませんが、日本からでも手に入ります!そして小さいブラシは韓国のホンデに店舗がある#7faceというブランドのブラシです!私が普段これを使ってるので載せましたが、小さいブラシで自分に合うものを探してください!それでは描き方を説明いたします♡①自分の眉毛に沿ってshuのペンシルでまっすぐ線を引きます。(長さはお好みで)平行眉が似合わない!って思う方でしたら、眉尻を自分の目尻の垂れ方に合わせて眉尻だけ垂れさせても自然でかわいいですよ!♡(語彙力がないのでわからない方はコメントで聞いてください)②上の線は自分の目が終わるところまではまっすぐ引いて、そこから先ほどの下の線に合わせるように書いていきます。③中をペンシルで塗りつぶすととても人工的な眉になってしまってただでさえ目立つ平行眉がイモトさんみたいになってしまうので(笑)、中はパウダーで塗りつぶして自然に見せるのをお勧めします!☑️そこでミシャのコントロールパレットを使います!このshuのペンシルに合う色味は一番くらいパウダー(4枚目参照)なのでそれを小さいブラシにとって眉頭を避けて塗りつぶしていきます。眉頭まで塗ってしまうとくっきりした眉毛になってしまうので、眉頭は最後に少しパウダーが残ってる状態で内側に伸ばすように広げていきます!そうしたら完成⭐️です!すっぴんでは目立ちすぎているように見えるので、メイクが完成した後の写真も載せておきます。オルチャンメイクといえば!ツヤ肌!平行眉!アイライン!グラデーションリップ!この4つを抑えとけば誰でも慣れちゃう!眉毛も大事です!書くの面倒でテキトーになりがちですが、眉毛を綺麗に書いたら韓国人に見えるかも!?とかって自分に言い聞かせて毎日書いてます!一緒にオルチャン顔を目指しましょう♡私のように剃りすぎでよくわからなくなってる眉毛でもこんなに綺麗に眉毛が書けます!ぜひ参考にしてみてください!#リクエスト募集#メイク写真#プチプラ#デパコス#アイブロウパウダー#アイブロウペンシル#オルチャンメイク#オルチャン#平行眉
もっと見る55
16
- 2018.10.31
このクチコミのコメント