今回は、女性の美容を語る上で切っても切り離せない、ホルモン、生理のお話をしてみます💁♀️
今回紹介する、
"ヤーズ"と"ヤーズフレックス"
は2つの期間を合わせると、かれこれ5年は服用していると思います❗️
(かなり長いので、お時間があるときにお読みください🙇♀️)
いきなり自慢になってしまいますが、
よく人から「肌が綺麗だね」「使ってるファンデーションや基礎化粧品が知りたい」と言ってもらったりします。
しかし、今でこそ周りから
"肌が綺麗な人"の印象で通っている私ですが、14歳くらいの思春期から24歳くらいまで、しつこく長く続くニキビに悩まされていました...
プロアクティブに出てくるほどの、跡が残りそうな赤いボコボコニキビではありませんでしたが、
オデコ全体や頬、顎にプツプツと細かくできるタイプで、
化粧乗りは悪いし、触ると地味に痛いしで、お化粧が楽しいと思ったことがありませんでした😞
そして、何より大変だったのが、40日以上の長い周期で来る生理と、その度に襲う床をのたうちまわるような腹痛⚡️
あと、何故かあまり関係ない腰まで痛くなる始末😭
痛みが走る度に脂汗が出るし、痛すぎて
"あれ?一瞬眠くなった?"みたいな軽い失神も何度もしてました...🤯
しかも、びっくりなのが、どんなに効果の高いと謳われている痛み止めでも、全くと言って良いほど意味をなさないこと😇
あの痛みってなんて表現したらいいんでしょうかね?
刺すような痛み?🗡
握り潰されるような痛み?✊
キリキリする痛み?⚡️
お腹の中がぐにょぐょになっているような痛み?🙄
とにかく痛いのですが、お腹を下したときの痛みとも違うので、表現が思いつきません...
さらにさらに、精神的な症状も出ており、
生理14日前くらいから妙にソワソワしたり、
見えない何かに焦ったり、
ああなったらどうしよう、こうなったらどうしよう...の被害妄想みたいな不安も強くなり、
とうとう生理3-4日前くらいには、
ちょっとしたことで悲しくなって、話してる途中で声が上ずって泣いてしまったり、
まだ来きてもいない未来を嘆いて、本気で消えたくなったりしていました...😢
(この消えたくなる現象が一番辛いし、何より怖いです💀)
そんな私を見ていた母が、
NHKのあさイチという番組で取り上げられた"PMS"の特集を観て、私と症状が一致する思ったらしく、婦人科を勧めてくれました。
婦人科を受診すると、
やはり診断は"月経前症候群(PMS)"でした。
ちなみに子宮内、卵巣には特に異常なし。
早速、処方されたヤーズというピルを飲みました。(1シート2500円ほど)
初めの3ヶ月〜6ヶ月くらいは、胸のハリや、胸にしこりができたような軽い痛みが気になっていましたが、
半年過ぎた辺りからはすっかり体に馴染んだようで、生理痛も大分楽になりました。
このヤーズ、生理を28日周期で起こすようにコントロールするお薬なので、毎月きっちり28日ごとに生理が来ます。
その時、若干お腹が重くなったり、精神的に不安定にもなりますが、飲み始める前よりはかなりマシになります。
市販の痛み止めの薬で、ちゃんと痛みが止まるようになりました👏
ヤーズを飲み始めて、1年が過ぎ、2年に差し掛かった頃には、また体が変わってきたらしく、ヤーズを飲んでいてもそれなりに重い腹痛が来たり、今までにはなかった、
ちょっと動いただけで脈拍と同じリズムで頭がガンガンする頭痛にも悩まされるようになっていました。
心配過ぎてMRIも撮ったほどです🧠
結果は異常なしでしたがね。
しかし、悪いことばかりではなく、
同時にこの辺りから肌が明らかに変わってきて、ニキビが出来にくくなってきました...❗️
生理もちゃんと28日おきに来る。
腹痛も市販の薬で十分抑えられる範囲になった。
何より肌がきめ細かくなり、トーンも若干上がり綺麗になった...✨
でもでも...まだ解決できてないことがありました。
それはある意味、いっちばーん困っていた精神的症状...😔☁️
ヤーズを始める前よりはマシにはなっていましたが、やはり何か大きな出来事、不安な出来事、ショックな出来事が生理前に重なると
不安と動揺で一日中寝込んだり、
数時間おきにポロポロ泣いたり、気がつくと家族に当たったりするほど精神のバランスが崩れていました。
上記のことも婦人科の先生に相談しまし、漢方を2種類ほど処方され、それぞれ3ヶ月間くらい続けてみましたが、まるでダメ🙅♀️
暖簾に腕押し、なしのつぶて、糠に釘😭
ただの顆粒の粉と化しました笑
青汁とかの方がまだ体に良いと思います🍵
その後も2件婦人科を訪ねるも、
赤ちゃんの定期検診や出産に力を入れてる病院で、私の症状はあまり取り合ってもらえず、
先生も同じ女性なのに
「お腹痛い〜?あっそ〜エコーとか内診には異常ないけどね〜」
みたいな感じで、あまりPMSに理解がなく、仕方なくまた病院を変えることに...
そして、4件目でやっと良い感じの男性の先生に巡り会えました...😭
なんと今まで見過ごされていた、
"子宮内膜症"を発見してくれました。
幸い、まだ進行段階が浅く、手術も必要なく薬で十分対処できる範囲とのこと。
その上で先生が提案してくれたのは、ヤーズの一個上のバージョンの"ヤーズフレックス"。
こちらは、生理を起こさず常にお腹の中を擬似妊娠状態に保つことで、女性ホルモンの安定を保つお薬💊🤱
毎日キッチリ決まった時間にぶっ続けで飲んでても、たまに不正出血が起こりますが、
余程の量じゃない限り、そのまま飲み続けられます。
ちなみに飲み続けられる期間は最長120日。
それを超えると4日休薬、つまり一旦ヤーズフレックスを飲むのをやめなければなりません。
これを飲んで1年と3ヶ月経ちますが、本当に調子良いです💪
あの1ヶ月に1回来る体調と気分の下り具合というか、バイオリズムの降下がほぼなく、一定の波を保ってられます😀
あと前よりは、深く落ち込む、消えたくなる回数が減りました。
前は1ヶ月に1回"消えたい😭"と思ってガクンと落ちてたのが、3-4ヶ月に1回になったって感じです。
勿論、今でもたまに悲しくなって泣いたり、喚いたり、お風呂も入りたくないほど絶望することもあります。
でも、前よりも圧倒的に回数も少なくなったし、落ち込んでる時間も短くなりました。
やっぱりバイオリズムが安定すると、気持ちに余裕が出来て、いろいろ楽しむ余力も出てくるし、
何より肌が綺麗だとお化粧が本当に楽しいです...✨
ニキビ汚肌出身だったからこそ、美肌の有り難みが毎日沁みます。
さてさて、ここまでダラダラ長々と自分語りしてしまいましたが、皆さんにお伝えしたいのは
"酷い生理痛は我慢するべきじゃない‼️"
"生理前の、あまりにも極端な腹痛や精神的な落ち込みはPMSを疑っても良いかも❓"
ということです。
勿論、婦人科に行けば内診はあるし、
お薬はけして安くないし、
必ずしも良い先生にあたるわけじゃないしで、地味にハードル高いですが、
生理関係ですごく悩んでいる方々には、是非1度婦人科に行ってみてほしいです🏥
あと、これはすごく個人的な意見ですが、
"男性の先生だから女性の体のことはわからない"
"女性の先生だからわかってくれるはず"
と分けずに、純粋に見立ての良い先生に診てもらうことが大事だと感じます。
特に男性の先生に診てもらうのは恥ずかしいし、不安も倍増するとは思いますが、
大事なのは性別より、経験や見立てですよ。
余計なお世話ですみません💦
良い話ばかりしましたが、最後にリスクもお話しますね☝️
この"ヤーズ"と"ヤーズフレックス"は
"血栓症"という、血管の中の血が滞って詰まってしまう副作用が出る可能性が稀にあります。
その血栓症によって、ふくらはぎが怠くなって歩きにくくなったり、動悸がしたり、胸が痛くなったり...と複数のリスクがあります。
しかし、常に十分な水分を取ることを忘れないことと、
半年に1回は婦人科で血液検査をしてもらうことで、ある程度防ぐこともできます。
私は今のところは何事もなく安心して服用し続けられています。
これを言ったら身もふたもないかもしれませんが、
そもそも、ヤーズとヤーズフレックスが合わなくて、服用開始日から吐き気がしたり、眠気が止まらなかったり、だるくなったりする人もいるので、
処方されたからといって必ずしもハッピー🌷になれるわけじゃないってことも忘れずに。
あと、すべての方の肌悩みがヤーズやヤーズフレックスで解決するわけではありませんので、悪しからず。
生理に問題がないのに、美肌効果を狙ってピルを飲むのをお控えください💦
ホルモンバランスが崩れていないのにピルを飲んだり、個人の通販で入手して、お医者さんの管理下にない状態で服用すると、
何かあったとき、最悪死に至ります。
本当です。
若い女性で、お医者さんの管理下にいても、ヤーズによって死亡している例もあります。
ヤーズ、ヤーズフレックス共に避妊の効果があるため、妊娠を計画している方や、数ヶ月以内に赤ちゃんが欲しい方にもオススメできません🙅♀️
(けして、ヤーズを服用したからと言って妊娠が望めなくなる体になるわけではありませんが、まだまだヤーズを服用している人たちのデータが少なく、いい加減なことは言えないので、そこら辺はお医者さんにご相談を🤚)
以上です。
生理に悩んでる方々や、ピルに興味を持ってる方々に、少しでも参考になったらと思います😌💓
#生理不順
#生理痛
#PMS
#PMDD
#月経前症候群
#ヤーズ
#ヤーズフレックス
今日ヤーズフレックスを飲み始めました。 私もPMSが重いですが、痛みではなく、吐き気やだるさ、情緒不安定等が主です。 通信制高校を卒業したばかりで、まだ働いてもいないので、そこまで治さなきゃ!と思っていませんでしたが、前回のPMSが歩けないほど辛かったこともあり、婦人科を受診しました。 未知の薬ということもあり、少し不安でしたが、貴女様の投稿を読み、同じ薬を飲んでいる人がいる、と少し安心しました。 ありがとうございました! 早く楽になりたいです。