【超時短!失敗しないまゆげのかき方】こんにちは、まめです☺️今回はリクエストいただいた超時短で失敗知らずのまゆげのかき方をご紹介します!使用するものはSeriaのアイブロウテンプレートです!このアイブロウテンプレートは、100円で3シリーズ×両眉の6枚セットの神コスパ✨No.1がクールに仕上がるストレート眉No.2が自然に仕上がるナチュラル眉No.3がかわいく仕上がるアーチ眉になっています😌道具にこだわりがなければお手持ちのアイブロウ+¥100で実践できるのでぜひお試しください👏⚠︎今回はNo.2を使用しています3枚目に動画を載せているので、大まかな流れを見てください!下に書いたポイントも一緒に参照していただくとより分かりやすいかなと思います😊【ポイント】✔︎テンプレートのセット⇒目頭側に書かれた縦の点線を小鼻の延長線に合わせ、地面に垂直になるように⇒指を置くところがあるので人差し指と中指でしっかり押さえる(ズレないように!)✔︎パウダーで埋める⇒眉頭から眉尻にかけて薄〜濃のグラデーションを意識(2色以上使うとやりやすいです)✔︎眉頭をぼかす⭐︎⭐︎大事!⇒テンプレートを外すと眉頭の濃さにびっくりします笑スクリューブラシで眉頭から眉間に向けて色をおすそわけするようにぼかすと一気に自然になります!✔︎ペンシルで書き足す⇒パウダーで足りなかった部分はペンシルで一本ずつ毛を書き足していきます【私の使用コスメ】・WHOMEE アイブロウブラシ熊野筆⇒毛の面積が広いので一気に書けてより時短になります◎・KATE デザイニングアイブロウ3D⇒発色・色モチ良し◎・excel パウダー&ペンシルアイブロウEX⇒スクリューブラシのみ使用・CEZANNE 超細芯アイブロウ⇒極細の芯で一本ずつ毛を書き足すのに便利◎・ヘビーローテーション カラーリングアイブロウ⇒ふんわりムラのない眉に◎フリーハンドでのまゆげの書き方は以前の投稿をご覧ください🌟動画とポイントでまとめましたが、分かりづらいところも多々あると思います😫遠慮なくコメントで聞いていただけると嬉しいです🙇♀️今回もご覧いただきありがとうございます🙇♀️少しでもご参考になれば幸いです❤︎❤️・📎・💬お待ちしています😊見づらい部分や、誤字脱字・質問などがありましたらコメントで教えてください📝#眉毛#まゆげ#書き方#初心者#まゆげの書き方
もっと見るパウダー&ペンシル アイブロウ EX|excelを使った口コミ 「【まゆげ徹底解説】こんにちは、まめです🍯今..」
495
393
このクチコミで使われた商品
おすすめアイテムキャンメイク×パウダーアイブロウ
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリー | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
キャンメイク | ミックスアイブロウ | ”粉質が良い!眉マスカラよりもふんわり自然に仕上がる。眉毛を描いた後の色調整に” | パウダーアイブロウ |
| 600円(税抜) | 詳細を見る | |
キャンメイク | ナチュラルシフォンアイブロウ | ”美容液成分配合。粒子の細かいふわふわパウダーで、やわらかく立体的な眉に仕上がる!” | パウダーアイブロウ |
| 600円(税抜) | 詳細を見る | |
キャンメイク | クイックエアリーアイブロウ | ”チップで書き足すタイプのアイブロウ♪パウダーやペンシルで書くよりもふんわりした眉毛に仕上がる” | パウダーアイブロウ |
| 600円(税抜) | 詳細を見る |
このクチコミの詳細情報
このクチコミを投稿したユーザー
このクチコミのコメント
まめ@sparkle_glow_huyコメントありがとうございます! ペンシルがPD01ナチュラルブラウン、 眉マスカラはヘビーローテーションの04ナチュラルブラウンを使用しています✨ ペンシルは自眉の色に合わせているので暗め、 眉マスカラは髪色に合わせているのでそれに合わせて変わります👌
パウダーアイブロウランキング
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリー | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
KATE | デザイニングアイブロウ3D | ”眉毛はもちろん、涙袋やノーズシャドウ、輪郭のシェーディングなどなど...色んな使い方が出来てめっちゃいい!” | パウダーアイブロウ |
| 1,100円(税抜/編集部調べ) | 詳細を見る | |
WHOMEE | アイブロウパウダー | ”発色がかなり良い![コントゥアカラー]が眉毛をより立体的に見せてくれる” | パウダーアイブロウ |
| 1,800円(税抜) | 詳細を見る | |
Visée | アイブロウパウダー | ”やっぱりふんわり眉にはパウダー必須!美容液成分も入っていて高ポイント♡” | パウダーアイブロウ |
| 1,100円(税抜/編集部調べ) | 詳細を見る | |
CEZANNE | ノーズ&アイブロウパウダー | ”これ一つで眉完成、ふんわりとした眉に!濃くなりすぎず、調節しやすい所が良い” | パウダーアイブロウ |
| 580円(税抜) | 詳細を見る | |
Celvoke | セルヴォーク インディケイト アイブロウパウダー | ”3色入っているので、グラデーションやノーズシャドウも可能!付属のブラシもとっても使いやすい” | パウダーアイブロウ |
| 3,500円(税抜) | 詳細を見る | |
IPSA | アイブロウ クリエイティブパレット | ”粉含みが良いのにしっかり眉毛にのってくれる。そしてぼかしやすい!” | パウダーアイブロウ |
| 4,200円(税抜) | 詳細を見る | |
ちふれ | アイブロー パウダー | ”どちらも、発色ナチュラルで、イエベさん、ブルベさん 関係なく使いやすく、可愛すぎ♡” | パウダーアイブロウ |
| 770円(税込) | 詳細を見る | |
キャンメイク | ナチュラルシフォンアイブロウ | ”美容液成分配合。粒子の細かいふわふわパウダーで、やわらかく立体的な眉に仕上がる!” | パウダーアイブロウ |
| 600円(税抜) | 詳細を見る | |
アナスタシア | ブロウパウダー DUO | ”2色セットになります。色の種類も様々なので、どんな髪色にも対応出来そうです!” | パウダーアイブロウ |
| 3,200円(税抜) | 詳細を見る | |
ナチュラグラッセ | アイブロウパウダー | ”超優秀で、1度使うと手放せなくなる!” | パウダーアイブロウ |
| 3,200円(税抜) | 詳細を見る |
眉マスカラランキング
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリー | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ヘビーローテーション | キスミー ヘビーローテーション カラーリングアイブロウ | ”サッと塗るだけで、ちゃんと色づいてくれて地肌にもつかない!プチプラでは珍しく色展開も豊富” | 眉マスカラ |
| 800円(税抜) | 詳細を見る | |
デジャヴュ | 「フィルム眉カラー」 アイブロウカラー | ”眉毛を固めないやわらか質感×発色の良さを両立した眉マスカラ。お湯オフなので優しく落とす事が出来るのも魅力的。” | 眉マスカラ |
| 800円(税抜) | 詳細を見る | |
KATE | 3Dアイブロウカラー | ”汗、水に強いのにお湯オフ。ブラシの形が使いやすい♡眉毛の一本一本を染めている感覚!” | 眉マスカラ |
| 850円(税抜/編集部調べ) | 詳細を見る | |
Visée | リシェ インスタント アイブロウ カラー | ”ふんわり自然な仕上がりが持続!ヘッドが小さく小回りが利いてつかいやすいです。” | 眉マスカラ |
| 800円(税抜/編集部調べ) | 詳細を見る | |
&be | アイブロウマスカラ | ”色味が自然できれいに色付きます。しかも落ちにくくキープ力があります。” | 眉マスカラ |
| 1,300円(税抜) | 詳細を見る | |
Visée | リシェ カラーリング アイブロウマスカラ | ”お値段お手頃なのにしっかり眉毛に色付く!色展開も沢山あるからどの髪色でも似合いそう” | 眉マスカラ |
| 850円(税抜) | 詳細を見る | |
excel | カラーオン アイブロウ | ”ウォータープルーフで汗にも強い!ブラシは短めで、塗りやすいです。” | 眉マスカラ |
| 1,200円(税抜) | 詳細を見る | |
shu uemura | アイブロー マニキュア | ”発色が綺麗で落ちにくく塗りやすいので使うたびに感動!” | 眉マスカラ |
| 3,000円(税抜) | 詳細を見る | |
ヘビーローテーション | カラーリングアイブロウ マイクロ | ”ブラシ毛の長さが2mmなので地肌につきにくい。 一本一本丁寧にぬれるのがお気に入り!” | 眉マスカラ |
| 800円(税抜) | 詳細を見る | |
WHOMEE | マルチマスカラ | ”眉マスカラだけでなく、マスカラにも使える!とにかく色の付きが早くて綺麗❤️” | 眉マスカラ |
| 1,500円(税抜) | 詳細を見る |
アイブロウペンシルランキング
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリー | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
URGLAM | UR GLAM SLIM SKETCH EYEBROW PENCIL(スリムスケッチアイブロウペンシル) | ”100円とは思えないお洒落なデザイン!1.5mmの細芯なのでめちゃくちゃ描きやすい” | アイブロウペンシル |
| 100円(税抜) | 詳細を見る | |
CEZANNE | 超細芯アイブロウ | ”0.9mmの超細芯ウォータープルーフ繰り出しタイプ。とても描きやすく、眉尻など綺麗に描ける!” | アイブロウペンシル |
| 500円(税抜) | 詳細を見る | |
excel | パウダー&ペンシル アイブロウ EX | ”ペンシルとパウダーとブラシの3セットが一本に!ペンシルが楕円形で細い線も太い線も描ける” | アイブロウペンシル |
| 1,450円(税抜) | 詳細を見る | |
ETUDE | ドローイング アイブロウ ペンシル | ”このお値段!描きやすさ!持ちの良さ!スルスルかけるので負担も少ない” | アイブロウペンシル |
| 290円(税抜) | 詳細を見る | |
デジャヴュ | パウダーペンシルアイブロウ ステイナチュラ 楕円細芯 | ”サッと描いてボカすだけでパウダー仕上がりの様なナチュラルな眉毛が描けるペンシルです!” | アイブロウペンシル |
| 900円(税抜) | 詳細を見る | |
CEZANNE | ブラシ付きアイブロウ繰り出し | ”パウダリーな使い心地。スクリューブラシ付で眉毛の流れを整えたり描いた部分をぼかすのに便利” | アイブロウペンシル |
| 580円(税抜) | 詳細を見る | |
URGLAM | UR GLAM EYEBROW PENCIL EX(アイブロウペンシルEX) | ”ペンシルも柔らかくてするするかけ、ブラシは毛が密集していてサイズ感もばっちり!” | アイブロウペンシル |
| 200円(税抜) | 詳細を見る | |
Dior | ディオールショウ ブロウ スタイラー | ”繰り出しで、削らなくていいので良き💕硬さも丁度良く眉尻の先まで、綺麗にかけます。” | アイブロウペンシル |
| 2,900円(税抜) | 詳細を見る | |
SHISEIDO | 眉墨鉛筆 | ”朝に描いて夜までずっとそのままの持ちの良さも、一本で1年以上持つところもオススメ!” | アイブロウペンシル |
| 200円(税抜) | 詳細を見る | |
CLIO | キル ブロウ オート ハード ブロウ ペンシル | ”ペンシルの形が六角になっているので眉毛にフィットして描きやすい!” | アイブロウペンシル |
| 2,200円(税抜) | 詳細を見る |
アイブロウランキング
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリー | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ヘビーローテーション | キスミー ヘビーローテーション カラーリングアイブロウ | ”サッと塗るだけで、ちゃんと色づいてくれて地肌にもつかない!プチプラでは珍しく色展開も豊富” | 眉マスカラ |
| 800円(税抜) | 詳細を見る | |
KATE | デザイニングアイブロウ3D | ”眉毛はもちろん、涙袋やノーズシャドウ、輪郭のシェーディングなどなど...色んな使い方が出来てめっちゃいい!” | パウダーアイブロウ |
| 1,100円(税抜/編集部調べ) | 詳細を見る | |
デジャヴュ | 「フィルム眉カラー」 アイブロウカラー | ”眉毛を固めないやわらか質感×発色の良さを両立した眉マスカラ。お湯オフなので優しく落とす事が出来るのも魅力的。” | 眉マスカラ |
| 800円(税抜) | 詳細を見る | |
WHOMEE | アイブロウパウダー | ”発色がかなり良い![コントゥアカラー]が眉毛をより立体的に見せてくれる” | パウダーアイブロウ |
| 1,800円(税抜) | 詳細を見る | |
URGLAM | UR GLAM SLIM SKETCH EYEBROW PENCIL(スリムスケッチアイブロウペンシル) | ”100円とは思えないお洒落なデザイン!1.5mmの細芯なのでめちゃくちゃ描きやすい” | アイブロウペンシル |
| 100円(税抜) | 詳細を見る | |
excel | パウダー&ペンシル アイブロウ EX | ”ペンシルとパウダーとブラシの3セットが一本に!ペンシルが楕円形で細い線も太い線も描ける” | アイブロウペンシル |
| 1,450円(税抜) | 詳細を見る | |
CEZANNE | 超細芯アイブロウ | ”0.9mmの超細芯ウォータープルーフ繰り出しタイプ。とても描きやすく、眉尻など綺麗に描ける!” | アイブロウペンシル |
| 500円(税抜) | 詳細を見る | |
Visée | アイブロウパウダー | ”やっぱりふんわり眉にはパウダー必須!美容液成分も入っていて高ポイント♡” | パウダーアイブロウ |
| 1,100円(税抜/編集部調べ) | 詳細を見る | |
KATE | 3Dアイブロウカラー | ”汗、水に強いのにお湯オフ。ブラシの形が使いやすい♡眉毛の一本一本を染めている感覚!” | 眉マスカラ |
| 850円(税抜/編集部調べ) | 詳細を見る | |
CEZANNE | ノーズ&アイブロウパウダー | ”これ一つで眉完成、ふんわりとした眉に!濃くなりすぎず、調節しやすい所が良い” | パウダーアイブロウ |
| 580円(税抜) | 詳細を見る |
まめさんの人気クチコミ
【超時短!失敗しないまゆげのかき方】こんにちは、まめです☺️今回はリクエストいただいた超時短で失敗知らずのまゆげのかき方をご紹介します!使用するものはSeriaのアイブロウテンプレートです!このアイブロウテンプレートは、100円で3シリーズ×両眉の6枚セットの神コスパ✨No.1がクールに仕上がるストレート眉No.2が自然に仕上がるナチュラル眉No.3がかわいく仕上がるアーチ眉になっています😌道具にこだわりがなければお手持ちのアイブロウ+¥100で実践できるのでぜひお試しください👏⚠︎今回はNo.2を使用しています3枚目に動画を載せているので、大まかな流れを見てください!下に書いたポイントも一緒に参照していただくとより分かりやすいかなと思います😊【ポイント】✔︎テンプレートのセット⇒目頭側に書かれた縦の点線を小鼻の延長線に合わせ、地面に垂直になるように⇒指を置くところがあるので人差し指と中指でしっかり押さえる(ズレないように!)✔︎パウダーで埋める⇒眉頭から眉尻にかけて薄〜濃のグラデーションを意識(2色以上使うとやりやすいです)✔︎眉頭をぼかす⭐︎⭐︎大事!⇒テンプレートを外すと眉頭の濃さにびっくりします笑スクリューブラシで眉頭から眉間に向けて色をおすそわけするようにぼかすと一気に自然になります!✔︎ペンシルで書き足す⇒パウダーで足りなかった部分はペンシルで一本ずつ毛を書き足していきます【私の使用コスメ】・WHOMEE アイブロウブラシ熊野筆⇒毛の面積が広いので一気に書けてより時短になります◎・KATE デザイニングアイブロウ3D⇒発色・色モチ良し◎・excel パウダー&ペンシルアイブロウEX⇒スクリューブラシのみ使用・CEZANNE 超細芯アイブロウ⇒極細の芯で一本ずつ毛を書き足すのに便利◎・ヘビーローテーション カラーリングアイブロウ⇒ふんわりムラのない眉に◎フリーハンドでのまゆげの書き方は以前の投稿をご覧ください🌟動画とポイントでまとめましたが、分かりづらいところも多々あると思います😫遠慮なくコメントで聞いていただけると嬉しいです🙇♀️今回もご覧いただきありがとうございます🙇♀️少しでもご参考になれば幸いです❤︎❤️・📎・💬お待ちしています😊見づらい部分や、誤字脱字・質問などがありましたらコメントで教えてください📝#眉毛#まゆげ#書き方#初心者#まゆげの書き方
もっと見る900
650
- 2020.07.12
【迷ったらコレ!4選】〜アイシャドウ編〜こんにちは、まめです👼今回は迷ったらとりあえず買ってほしいアイシャドウをまとめました◎ご紹介した4つはほんとにどれもおすすめです…!4枚目におすすめカラーを載せているので、そちらを参考にご自分に似合うカラーを見つけてみてください👌✔︎CANMAKE パーフェクトスタイリストアイズ⇒名品中の名品✨使いやすい色味がそろい、5色入りで慣れればいろんなパターンのメイクが楽しめるので全人類におすすめ。真ん中のトッピングラメは少し粉飛びしやすいですが、それ以外は文句なしの粉質です🙆♀️5色にラメがきらめいていて、遊びに行くときはこれをぬれば絶対かわいい目元が出来上がります❣️定番色からトレンドカラーまで幅広くそろうので、手軽にいろんな色を試したいときにも◎¥780でこのクオリティは試す以外の選択肢がないです…!激しく落とすとふたがわれちゃったので気をつけてください⚠︎✔︎excel スキニーリッチシャドウ⇒プチプラの中では少し高め…(ケチ)ですが、このアイシャドウはお値段以上の価値しかないです🥺しっとり密着して、ヨレることも二重幅にたまることもないです!上品なパールと肌なじみバツグンのブラウンカラーで自然なデカ目が出来ちゃいます。お仕事メイクや、少しお堅いシーンでも使える自然さなのでひとつ持っておくと便利です👌ちなみに私は現在就活中で、説明会とかも全部このアイシャドウに頼っています!アイシャドウの使い方がよく分からない頃からずっと使っていますが、順番にぬるだけでほんっとにきれいな目ができるので初心者さんには一番おすすめです!✔︎CEZANNE トーンアップアイシャドウ⇒金欠学生の救世主。あんまりいっぱい色が入ってても使いこなせないなぁ…って人はこれです!3色を順番にぬるだけで簡単グラデーションが出来るので、何も考えなくてもアイメイクが仕上がります😊一番左の色は涙袋もぷっくり見せてくれるので、一番手軽にかわいい目元が手に入ります❤︎✔︎CANMAKE パーフェクトマルチアイズ⇒1つめのパーフェクトスタイリストアイズと同じく5色入りのアイシャドウ。ですがこちらは粉が全てマットです😳プチプラでマットな質感ってあまりないので、マットシャドウがほしいときはこれです!マットなので、ちゃんとぼかさないと他のアイシャドウと比べて少し色ムラになりやすいです💦その代わり、アイブロウやアイライナーなどマルチに使えるので慣れたら一つ持ち歩いておくと安心です◎学生さん向けのメイクとしてよく紹介されていますが、左上のカラーはすこーしだけパールが入っているので校則がめちゃめちゃ厳しい学校は気をつけてください⚠︎これから化粧を始めてみる、種類が多すぎて何を買えばいいか分からない人はぜひ参考にしてみてください☺️少しでもお役に立てば幸いです❣️❤️・📎・💬お待ちしています😊見づらい部分や、誤字脱字・質問などがありましたらコメントで教えていただけると幸いです🙇♀️#初心者#メイク初心者#アイメイク初心者#初心者メイク
もっと見る546
349
- 2020.04.27
【まゆげ徹底解説】こんにちは、まめです🍯今回はまゆげの書き方をご紹介します!私はまゆげが薄いand不要なところに生えるので整え方から出来るだけ丁寧に解説してみました…🥺【ポイント】✔︎色選び⇒ペンシルやパウダーは自眉になじむダークカラー、アイブロウマスカラは髪色に合わせたものを使うとより自然に仕上がります😊✔︎細い芯にペンシルで目印を描く⇒一気に全部描こうとすると失敗しがち…少しポイントを打つだけで失敗しづらくなります!✔︎埋めるときは楕円のペンシルで⇒広い範囲を埋めるときは楕円ペンシルだと色ムラなく書けます✔︎パウダーは色を〝のせる〟⇒ブラシでゴシゴシと描くのではなく、ブラシを垂直に立ててトントンと色をのせる感じで⇒パウダーは3色入りなら一番薄い色と真ん中の色を混ぜる✔︎色を埋めたら眉上と色の濃い部分をスクリューブラシでぼかす⇒⚠️眉下や眉尻はぼかさない⇒色は地肌についているのでスクリューブラシも地肌にしっかりあててぼかす✔︎アイブロウマスカラは重要!⇒上手にスクリューブラシでぼかせなくても色むらが目立たなくなります◎✔︎コンシーラーでより立体的に⇒眉上にコンシーラーをぬるとハイライト効果でまゆげが立体的にみえます👌✔︎アイブロウコートで取れにくく⇒アイブロウコートをぬることで汗や水にもグンと強くなります✨まゆげって難しいのに顔の印象がガラッとかわってしまう…まゆげがないので最初はすごく苦労しました😢同じ悩みを持つ方の参考に少しでもなれば幸いです❣️❤️・📎・💬お待ちしています😊見にくい部分や、誤字脱字・質問などがありましたらコメントで教えていただけると幸いです🙇♀️#私のおうち美容#眉毛書き方#まゆげ#書き方#初心者メイク#メイク初心者#まゆげの書き方#まめのまゆげ講座
もっと見る495
393
- 2020.04.25
【初心者さん向け🔰メイクのHOWTO】こんにちは、まめです🌟今回は、メイクのハウツーをご紹介します🙆♀️初心者さんは「化粧って結局何をすればいいの?」という疑問を抱くはず…‼︎(私は長い間疑問でした笑)結論から言うと、化粧は大きく3つのステップに分かれます!①ベースメイク②アイメイク③リップ&チークなど身だしなみとしてのフルメイクをご紹介した後、+αや省いても良い工程をまとめています◎少し長くなりますが、メイクをイチから知りたい!と言う方はぜひ参考にしてください☺️【メイクハウツー】①ベースメイクまずは下地をぬります商品によって用量が違うので、商品に記載されている用量を守ってください😌手のひらに出し、顔の中心から全体に広げていきます。フェイスライン(画像2枚目、赤点線)は手に残ったのを薄くのばします。次にファンデーションとコンシーラーですパウダーファンデなら先にコンシーラーを、リキッドファンデなら先にファンデをぬります。コンシーラーはぬり広げずに、トントンと指で押さえるだけにします◎(→お悩み別おすすめコンシーラーは過去の投稿【ゼロから始めるベースメイク】にまとめているので参考にしてみてください)ファンデーションも下地同様、顔の中心から全体に広げていきます。最後にフェイスパウダーです顔のテカリを防止したり、化粧崩れを防ぐ役割があります💪大きく、毛量が多いブラシで顔全体に薄く広げる程度でOKです🙆♀️②アイメイクアイブロウ→アイシャドウ→ビューラー→アイライン→マスカラの順がメイク崩れも起きにくく、全体のバランスが良く仕上がると思います👍アイメイクは左右のどちらかだけを仕上げてしまうとバランスが取りにくくなります💦なので、それぞれの工程で左右同時に仕上げることをおすすめします!(→アイブロウの詳しい方法は【まゆげ徹底解説】をご参考ください✨)アイシャドウは3枚目画像が基本2色のぬり方です👌指ぬりだと密着感と発色が良くなり、ブラシだとナチュラルに仕上がります☺️アイライナーは一気に引かずに、点線をたくさんつなげるイメージで少しずつ引くと上手に描けます◎③リップ&チーク(→基本のぬり方、顔の形別ぬり方を【ゼロから始めるリップ&チーク】で詳しくまとめています❤︎)顔に血色を与えてくれるリップとチークですが、その分色選びを間違えると余計に顔色が悪く見えたり派手な印象になってしまいます🌀なりたい印象別のおすすめカラーを4枚目画像にまとめているので、まずは大まかなカラーを決めて、テスターで実際試してみるのが良いです🥺○○レッドや○○ピンクなど分かりやすい名前のものもありますが、おしゃれな名前だとベースの色が分かんなかったりしますよね笑そんなときは、カラー名の前に書かれたカラー番号(?)を見ると良いです!RD→レッドOR→オレンジなどアルファベットがカラーの頭文字を取ったものなのでぜひ観察してください👀チークは付属のブラシだと小さく、慣れないうちは濃く付きすぎてしまいます😢100均でも全く問題ないのでチーク用ブラシを購入することを全力でおすすめします…❗️ダイソーシリーズはどれも毛量・毛質・大きさ全て問題ないので悩んでいる方はとりあえず試してみてください😆【+α/省ける工程】+α・コントゥアリング→ハイライトとシェーディングで顔に立体感をつくります✨ツヤ感を出したいとき、パウダーファンデを使ったときはプラスすると◎・アイシャドウベース、仕上げ用ミスト→アイシャドウベースはアイシャドウのモチ&発色が格段に良くなります!最後に仕上げ用ミストを全顔にスプレーするとパウダーチークなどもヨレにくくなります◎省ける・コンシーラー→ファンデーションで隠せない部分に使うものなので、無理に使う必要はありません❌省くときはファンデーションが厚塗りにならないように気をつけてください!・フェイスパウダー→テカリ防止の役割があるので、どちらかというとややマットな仕上がりになります☺️ツヤ肌に仕上げたいときはマットすぎない質感のものを選ぶか、省いてもOKです・アイライナー→アイシャドウのダークカラーでしっかり目のキワを締めていれば大丈夫です👌慣れずに引いてガタガタになってしまうよりは省きましょう!インライン(よくまつげの粘膜を埋めると言われています)が難しい人や、一重・奥二重の人は目尻のみ引いてもOKです🎶以上で身だしなみとしてのメイクは完璧です🌟ノーファンデメイクやチークレスなどもありますが、慣れずにやってしまうとせっかくメイクしても綺麗に見えない可能性があります😭特にお仕事メイクでは〝身だしなみ〟がきちんと出来ていないと思われる可能性もあります💦まずはベース、アイメイク、リップ&チークをしっかり練習することが大事です😊おすすめコスメはそれぞれ【ゼロから始める〜】シリーズにまとめているので参考にしてください◎それでは、長くなってしまいましたが、❤️・📎・💬お待ちしています😊見づらい部分や、誤字脱字・質問などがありましたらコメントで教えていただけると幸いです🙇♀️#初心者メイク#メイク初心者#メイクハウツー#メイク#メイクやり方やりかた#初心者#コスメ大公開ウィーク
もっと見る462
325
- 2020.05.05
【ゼロから始めるベースメイク】こんにちは、まめです☀︎今回はベースメイクをゼロから丁寧に説明してみました🙋♀️カバー画像はフザけていますが内容はフザけてません😢😢10段階で5くらいまでは解説できたかなと思います…笑4枚目にはリキッドファンデとパウダーファンデの工程をそれぞれ載せています☺️粉吹きや肌割れのおきやすい乾燥肌さんはリキッドファンデ、皮脂でベタつきがちな脂性肌さんはパウダーファンデをまず使ってみてください❣️個人的な意見ですが、ベースメイクは特に人によって好みが分かれると思います💦ご自分にあうコスメは色々試すのが一番の近道です🥺おすすめコスメは一応載せていますが、ご参考程度にご自分にあうコスメを見つけてくださいね✨【メイクのポイント】✔︎化粧下地は多すぎても少なすぎてもダメ⇒多すぎるとベタベタになり、少なすぎると効果を充分に発揮できません💦コスメに書いている用量を守ってください✨✔︎フェイスパウダーは一度ティッシュオフ⇒フェイスパウダーをブラシにとった後、一度手の甲やティッシュで軽く落とすと厚塗りを防げます◎✔︎コンシーラーは伸ばさない⇒コンシーラーは伸ばすとヨレや崩れの原因になります🙅♀️指でトントンと押さえるだけにします👌【悩み別 コンシーラーまとめ】✔︎クマ リキッド/スティック/クリームタイプ茶クマ→イエロー青・黒クマ→オレンジ⇒クマと反対の色を選ぶのがポイント!✔︎ニキビ スティック/リキッドタイプ→肌色に近い色⇒カバー力が高く、硬めのテクスチャのもの!✔︎シミ・そばかす リキッド/スティックタイプ→肌色に近い色⇒カバー力が高く、ポイントで使いやすいもの!✔︎赤み リキッド/クリーム→グリーン⇒柔らかめのテクスチャのもので広範囲に!【おすすめコスメ】⚠︎私の肌質はTゾーン脂性、その他普通の混合肌です。〜下地〜✔︎MAQUillAGE ドラマティックスキンセンサーベースEX⇒普通〜脂性肌さん向け✔︎CEZANNE 皮脂テカリ防止下地⇒普通〜脂性肌さん向け✔︎CEZANNE UVウルトラフィットベースN⇒普通〜乾燥肌さん向け〜ファンデーション〜✔︎MAQUillAGE ドラマティックパウダリーUV⇒普通〜脂性肌さん向け✔︎INTEGRATE プロフィニッシュファンデーション⇒普通〜脂性肌さん向け✔︎REVLON カラーステイメイクアップN⇒普通〜乾燥肌さん向け〜コンシーラー〜✔︎theSAEM チップコンシーラー⇒普通〜脂性肌さん向け✔︎CEZANNE 赤み補正コンシーラー⇒全ての人向け✔︎資生堂 スポッツカバーファウンデイション⇒全ての人向け〜フェイスパウダー〜✔︎innisfree ノーセバムミネラルパウダー⇒脂性肌さん向け✔︎CANMAKE マシュマロフィニッシュパウダー⇒全ての人向け最初はメイクの工程やコスメ用品も分からないと思いますが少しでもご参考になればうれしいです❤︎アイメイクとチーク&リップも同様に紹介した後、初心者さんにおすすめのコスメやメイク全体の工程をご紹介する投稿も用意しているのでぜひそちらも見てください🙆♀️❤️・📎・💬お待ちしています😊見づらい部分や、誤字脱字・質問などがありましたらコメントで教えていただけると幸いです🙇♀️#コスメ大公開ウィーク#初心者メイク#メイク初心者
もっと見る198
108
- 2020.05.01
【オンライン通話にも!ビデオ映えメイク】こんにちは、まめです☀︎今回は、オンラインビデオに映えるメイク方法をご紹介します👌【使用コスメ】〜base〜✔︎MAQUILLAGE ドラマティックスキンセンサーベースEX✔︎毛穴パテ職人 ミネラルBBクリーム ナチュラルマット✔︎innisfree ノーセバムミネラルパクト✔︎CANMAKE ミックスアイブロウ 02ナチュラルブラウン✔︎toocoolforschool アートクラスバイロダン〜eye〜✔︎excel スキニーリッチシャドウ SR02リアルブラウン✔︎OPERA マイラッシュアドバンスト 01漆黒✔︎MAYBELLINE ハイパーシャープライナーR BK-1漆黒ブラック✔︎excel パウダー&ペンシルアイブロウEX PD01ナチュラルブラウン✔︎ヘビーローテーション カラーリングアイブロウR 04ナチュラルブラウン〜cheek〜✔︎ちふれ パウダーチーク 570レッド系✔︎CANMAKE クリームチークティント 02ハッピーストロベリー〜lip〜✔︎excel グレイズバームリップ GB03アプリコットシナモンリモート飲み会などオンラインで会話する機会が増えた今、ぜひこのメイクでビデオ越しでも映える自分を見つけてください☺️ちなみに私も再来週からオンライン授業が始まるのでこのメイクで乗り切ります💪❤️・📎・💬お待ちしています😊見づらい部分や、誤字脱字・質問などがありましたらコメントで教えていただけると幸いです🙇♀️
もっと見る142
33
- 2020.04.27
sparkle_glow_huyExcelの眉毛ペンシルと眉マスカラ2つとも何色ですか?