二枚目、乗せた色味(全て指でとってます)
三枚目、色番(雑誌に乗っていたとおりに表記)とざっくりと分類?
四枚目、実際使ってみました(二通り)
今回書くのはLARME9月号特別付録。EATME ×LARMEアイシャドウパレットのレビューです!
全体的にピンク、赤、ブラウンのカラーを集めたこのパレット。同系色ばかりでベース、締め色、涙袋カラー色んな用途に使える色がぎゅっと詰まった捨て色なしの贅沢なパレットなのでこれ一つでアイシャドウは完成出来ます。
ピンクはピンクでもオレンジみのある色もあれば深みのある色もあって1パレットで夏メイクにも秋メイクにも使えちゃう
今回私も二つ紹介しましたが雑誌本体の方には全色使ったメイク案が15通り掲載されているのでお気に入りの色を使ったメイクができます。
付録アイシャドウ使用のアイメイク意外にも様々なメイク法、コスメレビュー、ヘアアレンジ、スキンケア…が掲載されているのでメイク初心者さんにおすすめ⭕️
小さくて軽いのでポーチに入れてお出かけできます。蓋裏の鏡は広て見やすいのでぱぱっとお直し可能
付属のチップ&ブラシは持ち手がすこし短いですがチップは少し小さめ幅広で、ふわふわで使いやすかったです⭕️ブラシの方は硬めでちょっと痛いのとシャドウの引っ掻きが怖いかなと感じました
☀️ここからは各色味の紹介です☀️
(アルファベット、色名は雑誌記載のもの)
❤️A ピーチピンク
ヘルシーなコーラル系のピンク。今の時期だと一番使いのはこの色かな?(独断)
細かいラメがぎっしりで一度塗りでは名前のとおりピーチカラーのほんのりとした赤みにラメのキラキラが乗った優しい発色、重ねて塗ると赤みが強くなるのでグラデシャドウ、囲みアイアイシャドウに使えそうです。
ラメが細かく涙袋にも?と思いますが少し赤みが強くも感じるので好みは分かれるかんじ。薄く塗るならいいかもしれないですがちょっと失敗のリスクも大きいかな?という印象
❤️B ラズベリーピンク
紫みのあるピンク。パレット1、2を争う派手色で見たままの高発色なので取りすぎに注意!高発色は失敗しやすいのでポンポンと点置きして伸ばして使うが一番安心だと思います
大人っぽくて華やかなカラーなので普段使いよりかはオフのお出かけや向きのカラー。色味は派手に見えますがラメの粒が細かくギラギラ感はないです
❤️C カシスピンク
秋に使いたい少しボルドーがかった大人レッド。先の2色よりラメ感強めで大人っぽさと可愛さの両立ができるよくばりカラー。締め色向きのダークカラーで秋のブラウンメイクにピッタリな色味
❤️D チェリーブロッサム
優しい発色の赤みピンク。肌馴染みが良くゴールドの細かいラメが可愛い。ベースカラーや涙袋向きのカラーで発色は濃くなりすぎずほんのり赤らむ色よりもラメの主著が強いタイプでかなり使い勝手のいい色だと思います
CANMAKEのウインクグロウアイズ5番のアプリコットカラーに似てる
❤️E コットンキャンディ
名前が可愛すぎる青みがかったゆめかわピンク。発色は良くパッとした華やぎカラーなのでベースカラーというよりもアクセントカラー向き。ラメがぎっしりでつけすぎるとラメがギラッギラになる。ラメも色もしっかり主著してくるタイプ
華やかなので主役アイメイクにもってこい。他アイテムとのバランスに注意!
❤️F ピンクグレープフルーツ
Dと同じく優しいピンク。Dよりもオレンジ感が増して肌馴染みが良い。Dよりも色の主著が強めなので涙袋に使うなら重ね塗り、塗りすぎに注意しないと泣いたみたいになっちゃう。パレットの中では一番オレンジ味の強い色今の時期にもってこいなビタミンカラー。
ちふれの口紅の416とかザセムのムースキャンディティントのグレープフルーツムースが近いかんじで一緒に使いたい!
❤️G ブラッドオレンジ
テラコッタみの赤色の。肌に乗せるとパレットで見るよりも茶色っぽさはなく、色味自体はFに近い色で、ラメがない分落ち着いた印象で大人っぽさも出せるカラー
❤️H ストロベリー
tTHE王道可愛いピンク色。Eよりも色味がはっきりしていて濃く発色、ラメ感はEの方が強めに。Bよりもピンクよりの青みピンクで可愛らしい印象
❤️I グレイッシュピンク
色は薄く見えるけど細かいラメが入ったお上品なカラー色味自体は紫に近いグレーで普段使いやきちんと感を出したい時に⭕️
ギラギラじゃない控えめで繊細なラメがベースや涙袋はもちろん瞼の黒目の上に重ねて立体感を+したい時、追加ラメをのせたい時に重宝。
元から控えめなカラーなのでブラシより指で塗るのがおすすめ👌
❤️J ストロベリーミルク
薄いピンクベージュ。塗った感は少ないけれど少し白っぽい色が肌をトーンアップしてくれるベースカラー向きの色すっぴん風メイクやアイシャドウの境目をぼかすのに⭕️
❤️K ブラウンピンク
発色が良すぎる。見た目そのままの発色なので取りすぎ事故に注意深みのあるピンクブラウンで締め色に使えるカラー。
本当に発色がいいので指よりブラシで塗るのをおすすめ。チップや指の場合は慎重に軽く触るように点置きしてぼかしていくと安心
❤️L アンティークローズ
ラメ感や雰囲気としてはIと同系統の細かいラメが可愛いお上品なくすみピンク。Iよりもピンクよりでグレーよりも、くすみベージュに近いカラー。指で塗るのがおすすめ👌
#LARME
#コスメレビュー
#ピンクメイク
#アイシャドウパレット
コメント