ちょっと長くなります、すみません。
この薬で大変なトラブルが起きました。
防ぎようもなかったし誰が悪いわけでもないけどもうこの薬は一生使いたくないです。
というかもうこのままの顔で外に出たくない
《きっかけ》
慢性的な頬(内側)と額の赤み、頬(外側)の細かいニキビが気になり、肌治療で評判の皮膚科に行きました。そこで処方されたのがこのディフェリンゲルと十味敗毒湯という漢方です。
肌は混合肌、ニキビはその日の体調によって出たり引っ込んだりの繰り返し、素肌はきれいじゃないけど頬と額の赤みはいつも使っているBBでうまく隠れる程度の肌環境です。
高校まではもっと酷かったんだけど最近ちょっと調子良い感じ、あと一息って感じだったのでだめ押しで皮膚科行きを決めました。
《経過》
使い始めて2.3日は赤みが出るかどうかの見極めのため少量、狭い範囲に使って欲しいとのことで頬の内側のみ使用しましたが特に副作用がでることもなく、むしろ何も起こらないため効果も実感はありません。
↓
1週間かけてとくに何も起きないことを確認して顔全体に塗り始めたのですが、この週も特に効果も副作用もなし、乾燥などもいつもと変わらず本当に効いてるの?って感じでした。
↓
2週間目、なんだか化粧持ちが悪くなってきたような気がしました。具体的には頬の内側とこばなのあたり、額がやけにテカるんです……。夏場に差し掛かってきたし、私はずっとメガネをしているのでそういう影響もあるのかな、薬のせいではないのかなと思いそのまま続行。
↓
3週間目、家に帰ってきて鏡を見るとなんだかやけに顔が赤くて親に「熱でもあるの?」と聞かれました。(特に体調悪くないです)自分でもおかしいなとは思いましたがいつも通りにお風呂あがりに化粧水→ディフェリンゲルで就寝。
翌日、なんだか顔が痒くて朝目が覚めました。横になったまま頬のあたりを触ってみるとなんだか虫刺されのような熱と硬さをもった感じ……。輪郭部分もやけに熱をもっていて嫌な予感が……。鏡を見てみると、顔全体が虫刺されのように赤く腫れあがっていました。イメージでいうと漆かぶれみたいな感じ。
赤いだけならまあ構わないんです、化粧で隠れるし。でもさすがに顎のあたりや輪郭が腫れてるのは隠せないので本当に困ります。なんならいつもの1.5倍くらい顔が膨張してるんじゃないかってレベルで鏡を直視できません。ちなみにスノーなどのアプリのフィルターを通しても全然隠れないレベルの酷さです。
慌ててマスクをして薬を出してもらった皮膚科へ。
いつもしている女性用のマスク、普段はちょうど良いかむしろ余るくらいなのですが腫れているせいでぱんぱん、小さいくらいでその時点で気持ちが折れました……家に大きいマスクなんてないのでそのまま外へ……。その間も痒くて痒くて、でも腫れた状態で掻くと爪の跡残るなぁと思ってマスクの上から触ったりしてなんとか誤魔化してました。
先生曰く薬の副作用とのこと。「アレルギー反応だね〜〜」って言ってたけどそりゃそうだ、ほかに思い当たる節がないですもん。ディフェンシンは一時中止(一時?)とのことで、以下の薬が出されました。
・アレグラ(普段から花粉症で飲んでるんだけどな)
・十味敗毒湯(前回に引き続き)
・キンダベート(ステロイド)
・ビーソフテンローション
元々皮膚薄いのにステロイドを顔全体に塗るって時点でもう拒否反応ダダ漏れって感じだったんですけどこの顔のまま過ごすことの方が無理すぎるのでまあしょうがない……。ビーソフテンは前使ってたことあるんですけど、今の肌状態だと驚くほど入っていかない……肌にのせても馴染ませようとしても浮いてくる謎現象。心折れました(2回目)
いまはおとなしくキンダベート塗って3日目なのですが良くなるどころかまっっったく変化ありません。2.3日で腫れと赤み引いてくるって言ってたのに……。このままあと残ったらどうしよう……。化粧でも隠れないし、薬使って治そうなんて思わなきゃよかったです。皮膚科行かなきゃよかった。
肌の状態を良くしたくて皮膚科に行ったのにむしろ100億倍悪化した悲しいお話でした。
ちなみに良くなる前段階で皮がむけたり赤みが出たりすることがあるらしいんですけど今回の自分のは別物で完全にアレルギーとのことでした。無念。
3週間後に副作用でるとかきいてない
#はじめての投稿
検索から失礼します!私も今日でディフェリンゲル使用二日目なのですが、ほっぺの皮膚が赤くただれてしまい、洗顔やほっぺに触れるだけで痛くてショックでした·····やっぱり人によって肌に合う合わないがあるんですかね···お互い早く肌のトラブルが治るといいですね!!