
「旅行に行く?」美人はバックが小さくあれ!上手なコスメパッキング紹介
旅行の時って荷物が自然と多くなってしましますよね。
心配性の方も安心の荷物を小さくするアイデア紹介します!
※本ページにはメーカーによる広告が含まれます。商品を購入すると売上の一部がLIPSに還元されることがあります。商品評価やランキングには影響しません。詳細は、LIPSのステルスマーケティングへの取り組み・レーティング信頼性への取り組みをご参照ください。
旅行=パッキングとの戦い

旅行に出かける時って
胸が弾むけれど、
直前まで終わらないのが
パッキング
行きと帰りで
私たちは2度も戦わなければいけません。
行きになんとか荷物が入っても
帰りにお土産が入って荷物が閉まらなくなる!
なんて経験ありませんか?
手荷物もできるだけ最小限に抑えたいものです。
今回は荷物を少なくする
パッキングのアイデアを紹介します!
使い切りで捨てれるものを持っていく

女の子って基礎化粧品、シャンプーリンス、
アフターバスのヘアケアなど
自宅で過ごすわけではない分
旅行に出かけて普段のケアができなくなる
ストレスがかなりありますよね。
だからと言って怠ることもできない…
そんな時に旅行用のミニボトルに入った
シャンプーセットなど持って行こうとしていませんか?
実は小さいパッケージでも
使い切らずに持って帰ってくると
無駄な荷物が増えてしまうわけです。
2、3日の旅行なら
シャンプーリンスの1回分のものを
持って行きましょう!
荷物の量を考えたら
こっちを買うのとミニボトルで買うの
コスパ的にはそんな大きな差はないと思います。
スキンケアはトライアルでもらったものや
なければ一回分のスキンケアを買うのもアリだと思います。
一緒に行く友達などと分け合って
ミニボトルを使いきるのも◎
とにかく「現地で使って捨てて帰ってくる」
がキーポイントです!
コンタクトケースを活用する

コンタクトケースに
旅行中に使う分のファンデーションや
乳液、クリームなどを入れて
いつものポーチの1回り小さいポーチを使うのも
荷物のミニマム化に♡
荷物を本当に小さくして旅行したいなら
スキンケアやリキッドファンデーションをそのまま持ち歩くのは避けて!
荷物の中でもかさばるアイテムだし、
旅行中に破損してしまう可能性も…
手間でも小さくできるものは小さくしましょう!
ストローで自分で作るパッケージコスメ

ストレートアイロンとストローと
クッキングシートかキッチンペーパーを用意して
ストローの片側をクッキングシートでくるみ
温めたアイロンで挟んでストローを溶かし
穴を塞ぎます。
片側ができたら、中に化粧水やクレンジング
シャンプーやボディーソープを
自分んがいつも使う1回分入れて
反対側もストローを溶かしくっつけます。
それぞれ漏れることがあるので
ジップロックに入れるなどして
バッグの中での大惨事を防いでくださいね。
持ち物にストローを切るハサミを入れ忘れないように♡
化粧水やメイク落としを染み込ませたコットンを持ち歩く

コットンにあらかじめ化粧水や
メイク落としを染み込ませて
ジップロックで保管。
そうすることで
わざわざ大きなパッケージを持って
旅行に行く手間も省けますし、
費用もかからない♡
旅行先でコットンがなくて
歯痒い気持ちになることも避けられます♡
旅行先でミニマリストになっちゃう♡

荷物の最小化で旅行を思いっきり楽しんじゃいましょう♡
自分でパッケージコスメを作ればお金もかからずかなり便利な旅行に♡
ただし衛生面を考えると使い切れなかった分はもったいないけど処分することになるので作る数と量には気をつけてくださいね♡