
化粧下地の乳液おすすめランキングTOP18【プチプラ・デパコス】選び方から塗る順番まで徹底紹介
忙しいときは少しでもメイク時間を短縮したい人も多いはず。今回は時短メイクにおすすめの化粧下地の乳液をお届けします。プチプラ&デパコスのおすすめアイテムはもちろん、下地乳液と乳液の違いや、選び方、使い方の順番まで詳しくご紹介していきますよ♡
目次
- 乳液と下地乳液の違い
- 化粧下地におすすめの下地乳液の選び方
- 化粧下地代わりに!下地乳液の人気ランキングTOP9【プチプラ】
- TOP1|軽い着け心地なのにSPF40 PA+++で日常使いにもぴったり!なめらか本舗のUV下地
- TOP2|白浮きが気になる人にもおすすめ!うるおい肌を演出してくれるセザンヌのUV乳液
- TOP3|ほんのりピンク色が血色感を演出してくれるラ ロッシュ ポゼの化粧下地
- TOP4|肌のバランスが整った自然なツヤ肌に♡エリクシールの下地乳液
- TOP5|SPF50+PA++++の高カット率!水・汗にも強いオバジのUV乳液
- TOP6|ほんのりピンク色で血色感をプラス♡肌荒れ予防&美白も叶えてくれるプリオールの下地乳液
- TOP7|乾燥による小ジワ予防&美白&UVカットを兼ねたルシェリの化粧下地
- TOP8|158mLと容量多めでコスパ重視さんにも◎!明色の下地乳液
- TOP9|みずみずしいサラッとしたテクスチャーでもお肌はしっとり!ちふれの下地乳液
- 化粧下地代わりに!下地乳液の人気ランキングTOP9【デパコス】
- TOP1|30代・40代の大人肌にもおすすめ♡ベースの土台力に優れたディオールの化粧下地
- TOP2|下地のベタつき感が苦手な人にもおすすめ!サラ肌に導くクレ・ド・ポー ボーテの化粧下地
- TOP3|ベースメイクを長くキープ!自然なツヤ感も出してくれるRMKの下地乳液
- TOP4|ワンプッシュで必要な分を出しやすい!ベアミネラルの化粧下地
- TOP5|ブルベ&イエベ肌さんにもおすすめ!ほんのりピンクで血色感を演出♡ランコムの化粧下地
- TOP6|日焼け止めが苦手な人にもおすすめ!白浮きしにくいイプサの日焼け止め乳液
- TOP7|化粧下地としても◎!ノンケミカルタイプのアクセーヌのUV乳液
- TOP8|SPF50+PA++++のUVカット機能となめらかさが魅力のアルブランのUV乳液
- TOP9|ファンデーションの邪魔をしない肌なじみの良さ!ソフィーナ ボーテの美白タイプのUV乳液
- ベースメイクで下地乳液を塗る順番は?
- 化粧下地に乳液を混ぜるのはアリ?ナシ?
- 化粧下地の下地乳液でカサつきにくい美肌メイクを楽しもう!
乳液と下地乳液の違い
化粧下地の乳液と、スキンケアの乳液は役割が異なるので、それぞれの特徴をチェックして使い分けるのが◎!このような違いがあります。
- 乳液…お肌のうるおいと油分のバランスを整えてくれる
- 下地乳液…お肌のうるおいを守り、ベースメイクの乾燥を防いでくれる
乳液はスキンケアで与えたうるおいが蒸発するのを防いでくれ、お肌のうるおいと油分のバランスを整えてくれる保湿アイテムです。一方で、化粧下地の一種である『下地乳液』は、スキンケアで与えたお肌のうるおいを守りながら、メイクのノリを良くし、ベースメイクがカサつきにくくしてくれるメイクアップアイテム。
ただメーカーによっては、スキンケアと一緒に使えるオールインワンタイプの下地乳液や、UVカット機能がある乳液も販売されているので、自分の肌質やライフスタイルに合わせてとりいれてみるのが良いでしょう。
化粧下地前に乳液はいる?いらない?
それぞれの特徴は知っていても、両方使った方がいいのか、またはどちらかに限定した方がいいのか迷ってしまう人も多いのでは。化粧下地を塗る前のスキンケアでは、乳液でお肌のうるおいと油分のバランスを整えてしっかり保湿してあげるのが大切です。
でも「両方使うと肌がベタついてしまう」とお悩みを抱えている人もいますよね。スキンケア後にすぐメイクを始めようとすると、化粧品の成分がお肌になじみきっていない可能性があります。そのためスキンケアの油分と、化粧下地に含まれる油分や、保湿成分が混ざってしまい、肌がベタついてしまう場合も。スキンケア後にすぐメイクを始めたいときは、こんな風に一工夫してみましょう。
- 乳液はコットンにつけて、肌になじませる
- スキンケア後に顔全体をハンドプレスする
- 化粧下地を塗る前に軽くティッシュオフをする
上記のひと手間を加えるだけで、ベースメイクが崩れにくくなるので、ぜひ試してみてくださいね。
乳液は下地代わりに使える?
乳液といっても、最近ではさまざまな機能性をもつタイプが販売されています。種類によって化粧下地代わりにも使える乳液もあるので、このようにタイプをチェックしてから使ってみましょう。
- UVカット機能が配合されているもの
- 肌色補正のメーキャップ効果が期待できるもの
- オイルフリーで保湿力がありながらさっぱりと使えるもの
乳液は保湿力に優れている上に、みずみずしいなめらかなテクスチャーも特徴的です。
軽いメイクで過ごしたいときは、下地代わりにも使えるタイプの乳液を選ぶと、保湿ケアと一緒にキレイなお肌も演出できますよ。
化粧水の後にすぐ下地乳液を塗るのはOK?
化粧下地の代わりにも使える下地乳液といっても、化粧水をつけた後、すぐ塗るのは避けましょう。化粧水をよく肌になじませてから、皮膚の表面がベタベタしない状態で下地乳液をなじませるのがおすすめです。化粧水は配合されている水分が多いため、なじみきっていない状態で下地乳液を肌につけると、せっかくつけた下地乳液が薄まってしまう場合があります。
化粧水は使用時に大量に使うのではなく、メーカーが推奨している量を数回に分けて重ね塗りすると、なじませやすくなりますよ♡
化粧下地におすすめの下地乳液の選び方
下地乳液を選ぶときは、どんな基準で選べばいいのか悩んでいませんか。今度は選び方のポイントをご紹介します。
選び方①乳液と下地の両方を兼ね備えているものを選ぶ
下地乳液を選ぶときは乳液としての保湿力と、化粧下地としての肌を整えるパワーに優れているものを選んでみましょう。保湿力はあっても、ファンデーションのノリを良くしてくれるパワーがないとせっかくのメイクが崩れてしまったり、塗りムラが目立ってしまったりする原因に。スキンケアの乳液ではなく、ベースメイクの1つとして使える下地乳液かどうかパッケージをよくチェックしてみると◎。
選び方②保湿力に優れているものを選ぶ
下地乳液を選ぶときは、保湿力が優れているものを選ぶのがポイント。配合されている保湿成分や、テクスチャーがみずみずしいタイプを選んでみましょう。
ただ肌質によっても化粧下地の相性は変わるので、下地乳液を選ぶときは、こんな風に自分の肌に合うものを選び分けてみるのがおすすめです。
- 脂性肌&混合肌タイプ…軽いテクスチャーでベタつきが少ないもの
- 乾燥肌&敏感肌タイプ…高保湿タイプや、クリームに近いしっとりタイプ
また冬場は高保湿なタイプ、汗をかきやすく肌がベタつきやすい夏はさっぱりとした乳液タイプなど、季節に合わせて保湿力の異なるものを使い分けるのも◎!
選び方③UVカット機能やメーキャップ効果で選ぶ
時短メイクをしたいときは日焼け止め機能や、メーキャップ効果も兼ねた化粧下地がおすすめです。特に屋外で過ごすことが多いときや、紫外線が気になる人は、SPF40〜50+ PA+++~++++の紫外線対策はしっかりできるタイプを選ぶのが◎。デスクワークや、屋内にいる時間が多い人はSPF20〜30 PA+~++ぐらいの低めのUVカット機能のものを選んでみましょう。
また肌のくすみや、目の下のくまが気になる人は、コントロールカラーのようにメーキャップ効果で肌色を整えてくれるこんなカラーの下地乳液もおすすめです。
- 淡いベージュ
- ピンク
- ラベンダーカラー
肌タイプや、クマや肌くすみなどのお悩みに合わせて色を選ぶと◎。
化粧下地代わりに!下地乳液の人気ランキングTOP9【プチプラ】
軽いメイクで過ごしたいときや、保湿力も重視したいときは、いつもの化粧下地の代わりに下地乳液を使ってみてはいかがでしょうか。プチプラだと手軽に試しやすく、さまざまな種類を揃えやすいですよね。ドラッグストアでも手に入りやすい、人気のプチプラ下地乳液をご紹介します。
TOP1|軽い着け心地なのにSPF40 PA+++で日常使いにもぴったり!なめらか本舗のUV下地
なめらか本舗の『スキンケアUV下地』は、美容液の成分を82%も配合したやわらかく軽いテクスチャーで、するっと伸ばしやすいUV下地。SPF40 PA+++と紫外線カット指数も高めなので、スキンケア後の日焼け止め代わりにも使えます。淡いベージュトーンで、ほんのり肌色補正のメーキャップ効果も!紫外線吸収剤不使用のノンケミカルタイプ。
忙しい朝にスキンケアして、日焼け止め塗って、下地塗って、、、という工程を全て飛ばせるのが最高😂 学生さんは日焼け止めの代わりにこれを顔全体に塗るだけで自然にトーンアップして肌が綺麗に見えるのですごくいいんじゃないかなと思います!
https://lipscosme.com/posts/3762415
同シリーズで『薬用美白※₁スキンケアUV下地』もあるので、シミ・そばかすが気になる人は、そちらもチェックしてみるのも◎!
TOP2|白浮きが気になる人にもおすすめ!うるおい肌を演出してくれるセザンヌのUV乳液

プチプラCEZANNE(セザンヌ)朝用スキンコンディショナー UVミルク
- クリップ数:
- 872件
- カテゴリ:
- 日焼け止め・UVケア
- 参考価格:
- 825円(税込)
商品選択
- 80ml825円獲得予定ポイント:10%
白浮きしてベースメイクを目立たせたくない人におすすめなのが、CEZANNE(セザンヌ)の『朝用スキンコンディショナー UVミルク)。37種類の保湿成分を配合した、とろみのあるみずみずしいテクスチャーのUV乳液。スキンケアのように肌になじんでうるおいのあるなめらか肌に整えてくれますよ。SPF22 PA++のUVカット指数だから、肌に負担をかけたくないときや、屋外で過ごすことが多い人にも◎。
顔だけでなく全身に使用できて 石けん落ち(単品使用時)なのもありがたい♡ ボディはクレンジング忘れがちなので 嬉しいポイントだなと思いました🤔✨
https://lipscosme.com/posts/4310972
TOP3|ほんのりピンク色が血色感を演出してくれるラ ロッシュ ポゼの化粧下地
ほんのり血色感を演出したいときにおすすめなのが、ラ ロッシュ ポゼ(LA ROCHE-POSAY)の『UVイデア XL プロテクショントーンアップ ローズ』。ナチュラルな血色感と、ツヤっぽさを出してくれますよ♡さらに肌のバリア機能を整えてくれる整肌成分の『ラ ロッシュ ポゼ ターマルウォーター』を配合。SPF50+・PA++++のUVカット機能も!
テクスチャーは伸びがよく馴染みやすい 私が1番びっくりしたのがカバー力とトーンアップ力の2つが半端ない😂👏 ここまで毛穴が目立たなくなるとは思ってなかったのでまじで感動しました😂❤️
https://lipscosme.com/posts/3998305
TOP4|肌のバランスが整った自然なツヤ肌に♡エリクシールの下地乳液
エリクシール(ELIXIR)の『エリクシール ルフレ バランシング おしろいミルク』は、肌のうるおいと油分のバランスを整えて、テカリ・毛穴をカバー※₂してくれる下地乳液。キメの整ったツヤのある美肌へ導いてくれます。ギラつかない自然なつやっぽさなので、学生さんやナチュラルメイク好きな人にも◎。洗顔料だけでメイクオフできる手軽さも魅力です。SPF50+PA++++。
塗った瞬間艶々になりました😳 さすが、「つや玉」を推すだけはある……。 自然なつや〜って感じです。
https://lipscosme.com/posts/2120973
TOP5|SPF50+PA++++の高カット率!水・汗にも強いオバジのUV乳液
オバジ(Obagi)の『マルチプロテクト UV乳液』は、水・汗にも強くメイク崩れが気になるときにもおすすめなUV乳液。SPF50+PA++++と紫外線カット率も高いので、アウトドアや屋外で過ごすことが多いときにもおすすめです。乳液、美容液、日焼け止め、下地の4役を兼ねたオールインワンタイプで、お肌にうるおいを与えてなめらかに整えてくれますよ。日焼け止めの白浮きが苦手な人にも◎!
化粧下地としては、白浮きしないのにナチュラルに肌補正してくれるので 次に使うファンデを選ばずに使えます🙆♀️ 崩れも気にならないの何も考えずに使えるのがいいところ😂😂
https://lipscosme.com/posts/3919718
TOP6|ほんのりピンク色で血色感をプラス♡肌荒れ予防&美白も叶えてくれるプリオールの下地乳液
プリオール(PRIOR)の『高保湿 おしろい美白※₁乳液』はほんのりとしたピンク色のパウダーが配合されていて、自然な血色感を演出してくれる下地乳液。なめらかにするんと肌になじむので塗りムラができにくく、またベタつきにくいためマスクメイクにも◎。洗顔料だけでメイクオフ可能な手軽さも魅力です。さらに肌荒れ予防と美白※₁に有効な成分『トラネキサム酸』が、メラニンの生成を抑制しシミ・そばかすを予防して、ゆらぎやすい肌を整えてくれますよ。
ベタベタしないし、マスクにもつきません。 せっけんで落とせるので楽チンです♥️
https://lipscosme.com/posts/3576052
TOP7|乾燥による小ジワ予防&美白&UVカットを兼ねたルシェリの化粧下地
ルシェリ(LECHERI)の『リンクルホワイト UVエマルジョン』は、乾燥による小ジワ予防&美白※₁&UVカット、保湿、化粧下地の5つの機能を兼ねた下地乳液。SPF50+ PA++++の高カット率ながら、『うるおいコラーゲンケア成分』がお肌にうるおいとハリを与えてくれますよ。さらに**有効成分『リンクルホワイトN』が乾燥による小ジワを予防しながら、メラニンの生成を抑制しシミ・そばかすを防いでくれます。
のびのいい、なめらかなテクスチャなので 軽い力でさっとムラなくぬれて、 白浮きしません🥰
https://lipscosme.com/posts/3303972
TOP8|158mLと容量多めでコスパ重視さんにも◎!明色の下地乳液
明色(メイショク)の『うす化粧乳液』は、185mL入りと容量が多めなのに1,000円以下というコスパの良さが魅力の下地乳液。なめらかなテクスチャーで肌にスルスルなじんで、ツヤのある美肌へ整えてくれます。ヒアルロン酸と、コラーゲンがお肌にツヤとハリを与えてくれるので、スキンケア後のような自然な美肌※₂に♡学生さんにも◎。
洗顔➡色つき乳液➡フェイスパウダー で学校にメイクしていってます🎵 本当はフェイスパウダーだけでいたいのですが毛穴が汚ねぇので 笑 色つき乳液を塗ってからぱふぱふします😊😊
https://lipscosme.com/posts/125817
TOP9|みずみずしいサラッとしたテクスチャーでもお肌はしっとり!ちふれの下地乳液
ちふれ(Chifure)の『メーキャップ ベース ミルク UV』は、サラッと水ようななめらかなテクスチャーの下地乳液。保湿成分の『ヒアルロン酸』が、うるおいのあるお肌を長くキープしてくれます。さらに余分な皮脂を吸収し、なめらかな肌を長く保ってくれる『ヒドロキシアパタイト』も配合。ウォータープルーフタイプなので、メイク崩れが目立ちやすい人や、メイク直しが気軽にできないときにもおすすめです。
色はイエロー系ベージュで、白浮きせず自然に馴染んで使いやすいです。 出して並べてみると、キャップの色に結構近いですね。
https://lipscosme.com/posts/2743843
化粧下地代わりに!下地乳液の人気ランキングTOP9【デパコス】
ここまでプチプラの化粧下地乳液をご紹介してきましたが、デパコスにも軽いテクスチャーが魅力の下地乳液が販売されています。今度は高級感や、多機能性が魅力のデパコスで人気の下地乳液をご紹介します。
TOP1|30代・40代の大人肌にもおすすめ♡ベースの土台力に優れたディオールの化粧下地
Dior(ディオール)の『ディオールスキン フォーエヴァー スキン ヴェール』は、優れた保湿力で肌にうるおいを与えて乾燥から守ってくれる化粧下地。年齢を重ねて肌の乾燥が気になり始めた30代・40代の大人肌にもおすすめです。ほんのりベージュ感のある下地なので、肌のくすみやファンデーションの色合いをナチュラルにカバー※₂したいときにも♡SPF20PA++。
まず圧倒的な保湿力。 肌の内側がしっとりする感じ。 外側は全然ベタつかないし、なんならファンデーションのフィックス力もすごい。 崩れないベースの土台をしっかり作ってくれる。
https://lipscosme.com/posts/4254268
TOP2|下地のベタつき感が苦手な人にもおすすめ!サラ肌に導くクレ・ド・ポー ボーテの化粧下地
スキンケアのようなみずみずしい使い心地で人気なのが、クレ・ド・ポー ボーテ(Cle de Peau Beaute)の『ヴォワールマティフィアンリサン』。化粧下地特有の『塗った感』が少なく、毛穴の目立ちにくいキメ細やかなツヤ肌へ導いてくれます。SPF25PA++とUVカット指数はやや低めですが、屋内で過ごすことが多いときや、UVカット効果のあるファンデーションと合わせるときにも◎。
TOP3|ベースメイクを長くキープ!自然なツヤ感も出してくれるRMKの下地乳液
RMK(アールエムケー)の『メイクアップベース』は、肌表面をなめらかに整えてファンデーションをなじみやすくさせ、キレイな状態を長くキープしてくれる下地乳液。肌に溶けこむようにするするとなじむので、重めのテクスチャーが苦手な人にもおすすめ。『シルクエッセンス』と『シアバター』が肌にうるおいを与えて、自然なツヤ感を演出してくれますよ。
今まで、「このファンデ崩れやすくて合わないな…」 と思っていたものも、この下地と使うと 全然崩れなかったんです✨✨ ファンデーションのノリもとても良く、 とても綺麗に仕上がります!
https://lipscosme.com/posts/4251668
TOP4|ワンプッシュで必要な分を出しやすい!ベアミネラルの化粧下地
bareMinerals(ベアミネラル)の『CR ディフェンス モイスチャライザー』は、プッシュするだけで必要な量を手に出しやすい、オイルフリーの化粧下地。油分のべたつきが苦手な人や、テカリ対策でサラッとした下地を使いたい人にもぴったりです。毛穴の目立たないなめらかでキメ細やかな肌に整えてくれます。SPF30PA+++。
個人的にお気に入りのポイントはやっぱりトーンアップ! ちょっとグレーっぽい色味ですが、変に白くなったりせず明るくなります (私の肌色に合っているというのもあると思います) それと私が使った他の下地に比べるとテカリにくい、ヨレにくいと感じています!
https://lipscosme.com/posts/3946161
TOP5|ブルベ&イエベ肌さんにもおすすめ!ほんのりピンクで血色感を演出♡ランコムの化粧下地
LANCOME(ランコム)の『UV エクスペール トーン アップ ローズ』は、日本人の肌トーンと相性の良い淡いピンクカラーの化粧下地。肌に当たる光を味方につけて、お肌をキレイに見せてくれる独自の『トーンアップテクノロジー』が自然なツヤ感を演出してくれます。化粧下地と、フェイスパウダーだけの軽いベースメイクにも◎!SPF50+PA++++。
伸びも比較的良く、変に寄れたり、上に乗せるファンデによってクオリティが大きく変わることもなく、多幸感あふれる血色の良い顔にしてくれるところがお気に入り🥰 しかも、自然にトーンアップしてくれるので、多少ファンデの色が暗くてもいい感じになじみます😃✨
https://lipscosme.com/posts/4454814
TOP6|日焼け止めが苦手な人にもおすすめ!白浮きしにくいイプサの日焼け止め乳液
美容液のようななめらかなつけ心地なので、日焼け止め独特なきしみ感や、ベタつき感が苦手な人にもおすすめなIPSA(イプサ)の『プロテクター デイタイムシールド EX』。SPF50PA++++のUVカット率と、するんとなじむテクスチャーが魅力です。白浮きせずにお肌がしっとり!膜を張ったような自然なつやっぽさも演出してくれますよ。使う前に振る必要がないので、成分の分離が気になる人にも◎。
私は日焼け止めが苦手でずーっとしないで生きてきましたが、この商品に出会ってからは毎日日焼け止めをぬる習慣ができたので本当に感謝しかないです🌰 日焼け止めは大切!と分かっていても、どうしても続かなかったので…
https://lipscosme.com/posts/3015226
TOP7|化粧下地としても◎!ノンケミカルタイプのアクセーヌのUV乳液
サラッとしたベタつかない下地乳液を使いたい人におすすめなのが、ACSEINE(アクセーヌ)の『UVプロテクション AC<エアリーモイスチャー>』。お肌にうるおいを与えて長くキープしてくれる『キトサン』が、メイク後のお肌を乾燥から守ってくれます。低刺激性、さらに無香料でアルコール(エタノール)フリー。ノンコメドジェニックテスト済み※。(※すべての人にコメドができないわけではありません)
手に出してお顔につけた感じ、ベタベタすることは全くなく、サラサラした感じなので、肌に優しいのと、気になる赤みも自然にカバーできちゃうのも魅力的です(*´꒳`*)
https://lipscosme.com/posts/629745
TOP8|SPF50+PA++++のUVカット機能となめらかさが魅力のアルブランのUV乳液
ALBLANC(アルブラン)の『アルブラン ザ UVエマルジョンⅢ』は、SPF50+PA++++と高いUVカット率なのに、日焼け止め特有のキシキシとした肌触りが目立たない、なめらかな下地乳液。保湿成分の『センレンシエキス』が、肌にうるおいを与えてキメ細やかなツヤ肌へと整えてくれますよ。美容液のようななめらかな化粧下地が好みの人にも♡
トーンアップしてツヤ肌仕上がりなので、 素肌が綺麗に見えるから このまま近所まで出かけちゃいます。
https://lipscosme.com/posts/4038303
TOP9|ファンデーションの邪魔をしない肌なじみの良さ!ソフィーナ ボーテの美白タイプのUV乳液
ソフィーナ ボーテ(SOFINA beaute)の『高保湿 UV 乳液<美白> さっぱり』は、保湿とUVカット機能だけでなく、美白※₁も一緒に叶えてくれる下地乳液。有効成分の『カモミラET』がメラニンの生成を抑制し、シミ・そばかすを防いで、保湿成分の『セラミドケア成分』が乾燥から肌のうるおいを守ってくれます。サラッとしたテクスチャーなので、ベタつきが苦手な人にも◎。肌なじみが良いので、ファンデーションを手早くなじませたいときにもおすすめですよ。
手に出したときは白いですが馴染ませると透明になるので、シミやニキビ跡、クマなどは上から重ねるファンデやコンシーラーでしっかりカバーした方が良いなと思いました。 あくまで肌をフラットにするといった意味での"化粧下地"かなと思います。
https://lipscosme.com/posts/1266396
ベースメイクで下地乳液を塗る順番は?
ベースメイクに下地乳液を使うときは、何を先に使えばいいか悩みませんか。下地乳液を塗る順番は、ベースメイクの一番最初がおすすめです。メーカーによっては多少前後しますが、基本はこのような順番を意識しながら使ってみてください。
- 日焼け止め→ 化粧下地→ ファンデーション→ フェイスパウダー
UVカット機能を兼ねた下地乳液の場合は、日焼け止めを省いてもOKです。ベースメイクの塗り方の順番は、こちらの記事でも詳しくご紹介しているので一緒にチェックしてみてくださいね。化粧下地と日焼け止めを塗る正しい順番について解説!おすすめアイテムも紹介
化粧下地に乳液を混ぜるのはアリ?ナシ?

普段使っている化粧下地が肌になじみにくかったり、メイク後の肌がカサつきやすいときは、化粧下地に乳液を混ぜてみるのもアリ!化粧下地1回分の量に対して、乳液は1滴ぐらいのごく少量を混ぜるのがポイントです。しっかりと手のひらで混ぜ合わせてから、顔全体になじませてみましょう。
ただメーカーによっては乳液と化粧下地の相性が悪く、分離する可能性もあります。乾燥が気になるときは、保湿力の高いタイプの化粧下地や、リキッド・クリームタイプを使ってみるのもおすすめですよ。
高保湿タイプの化粧下地や、ファンデーションが気になるときはこちらの記事も一緒にチェックしてみては♡うるツヤ肌になれる♡高保湿クッションファンデーションのおすすめ7選
化粧下地の下地乳液でカサつきにくい美肌メイクを楽しもう!

Photo by HAIR
化粧下地の下地乳液と、スキンケアの乳液は特徴や、役割が異なります。ただメーカーによってはオールインワンとしてスキンケアも兼ねてくれる下地乳液も!今回ご紹介した選び方や、使い方を参考にしながら、自分と相性の良い下地乳液でカサつきにくい美肌メイクを楽しんでみてくださいね♡
(※₁メラニンの生成を抑制しシミ・そばかすを予防する)(※₂メーキャップ効果による)
この記事で紹介した商品
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリ | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
なめらか本舗 | スキンケアUV下地 | ”保湿効果もあって潤いある肌に仕上がりました♡” | 化粧下地 |
| 1,100円(税込) | 詳細を見る | |
CEZANNE | 朝用スキンコンディショナー UVミルク | ”みずみずしく乳液と同じような感じ。 伸びも本当に良くて、付け心地も軽い❣️” | 日焼け止め・UVケア |
| 825円(税込) | 詳細を見る | |
ラ ロッシュ ポゼ | UVイデア XL プロテクショントーンアップ ローズ | ”素肌を綺麗に見せてくれる日焼け止め。ツヤが出て透明感・トーンアップも!スキンケア感覚で使える♡” | 日焼け止め・UVケア |
| 3,960円(税込) | 詳細を見る | |
エリクシール | エリクシール ルフレ バランシング おしろいミルク | ”これ1つだけで 乳液・下地・日焼け止め ぜーんぶ終わります♡スーッとのびも良くて使いやすい♡” | 乳液 |
| 1,980円(税込/編集部調べ) | 詳細を見る | |
オバジ | マルチプロテクト UV乳液 | ”紫外線だけでなく、近赤外線・ブルーライト・花粉やPM2.5もブロック!美肌効果が期待できる” | 化粧下地 |
| 3,300円(税込) | 詳細を見る | |
プリオール | 高保湿 おしろい美白乳液 | ”サラっとした乳液で、肌に伸ばしやすく、化粧下地まで終える事ができます♡” | 乳液 |
| 3,520円(税込) | 詳細を見る | |
ルシェリ | リンクルホワイト UVエマルジョン | ”シワ改善もしつつ美白もできるなんてとっても魅力的なアイテム♡” | 乳液 |
| 3,410円(税込/編集部調べ) | 詳細を見る | |
明色 | うす化粧乳液 | ”ほっぺの赤みが消えてる!のに素肌感が!😳乳液?化粧下地?これは侮れません! 鼻の下の赤みも肌のくすみも消えるカバー力!” | 乳液 |
| 825円(税込) | 詳細を見る | |
ちふれ | メーキャップ ベース ミルク UV | ”テクスチャーはサラサラで塗りやすいです!そして嬉しいのがUVカット” | 化粧下地 |
| 770円(税込) | 詳細を見る | |
Dior | ディオールスキン フォーエヴァー スキン ヴェール | ”スーッと伸びてフワッとしたお肌を作ってくれます💖” | 化粧下地 |
| 6,710円(税込) | 詳細を見る | |
クレ・ド・ポー ボーテ | ヴォワールマティフィアンリサン | ”保湿クリームのような スキンケアの延長線上というような感じです! でもなじんだ後はサラサラでメイクも崩れにくい✨” | 化粧下地 |
| 7,150円(税込) | 詳細を見る | |
RMK | メイクアップベース | ”保湿力はバツグン!シルクエッセンスとシアバター配合なので自然なツヤも” | 化粧下地 |
| 4,070円(税込) | 詳細を見る | |
bareMinerals | CR ディフェンス モイスチャライザー | ”紫外線吸収剤不使用、人口香料不使用、オイルフリー、アレルギーテスト済み” | 化粧下地 |
| 5,280円(税込) | 詳細を見る | |
LANCOME | UV エクスペール トーン アップ ローズ | ”日本人女性が求める肌トーンへ。UV効果だけじゃなく、花粉や黄砂などの環境ストレスからも守ってくれる” | 日焼け止め・UVケア |
| 6,930円(税込) | 詳細を見る | |
IPSA | プロテクター デイタイムシールド EX | ”日焼け止めを塗っているような感じではなくとても軽いです。” | 日焼け止め・UVケア |
| 4,950円(税込) | 詳細を見る | |
ACSEINE | UVプロテクション AC<エアリーモイスチャー> | ”伸びが良くて一年中使える下地です。保湿力◎” | 化粧下地 |
| 2,750円(税込) | 詳細を見る | |
ALBLANC | アルブラン ザ UVエマルジョンⅢ | ”保湿力と さらっとしているのにピタッと密着してくれて キレイなつや肌になれるのが とてもよかった” | 乳液 |
| 6,050円(税込) | 詳細を見る | |
ソフィーナ ボーテ | 高保湿 UV 乳液<美白> さっぱり | ”美白、保湿、UVカットをこなしてくれる乳液。使い心地的にはとても良いです🥰💓” | 日焼け止め・UVケア |
| 3,240円(税込/編集部調べ/オープン価格) | 詳細を見る |