
マツエクにアイラインはできる?引き方のコツ&落とし方《おすすめアイライナーも!》
マツエク(まつ毛エクステ)をしている時のアイラインの引き方&落とし方について解説します。難しいアイラインをうまく引く方法から、負担をかけない落とし方のコツ、さらにマツエク中におすすめのアイライナーもご紹介!ぜひ参考にしてみてくださいね。
目次
マツエクをしている時にアイラインはいらないって本当?

マツエク(まつ毛エクステ)をしているならアイライナーはいらない、しないほうがいいって聞いたけど、「いまいち顔が決まらない」なんて悩んでいませんか?結論から言うと、マツエク中でもアイラインは引けます!
マツエクをすることでまつ毛の根元が濃くなりアイライン効果を得られますが、やっぱりアイラインは引いたほうが目元がよりはっきりします。目をパッチリさせたい方はもちろん、マツエクのボリュームが減って眠たそうな目に見えるようになったという方にも、アイラインはおすすめですよ!
アイラインがいらない本数の目安って?

- 自然な仕上がり、ナチュラルメイク→100~120本くらい
- メイク感を出しつつぱっちり目にさせたい→140本くらい
- しっかりメイクが好き、華やかな印象→160本くらい
アイラインの代わりになるくらいマツエクをつけたい場合、自然な目元が好きでも少なすぎるとあまり変化がないので、100本以上を目安につけるといいでしょう。
マツエク前のアイラインはしていかないほうが吉◎
注意点として、マツエクをした後にアイラインはできますが、マツエクを施術してもらう前はアイラインはしていかないほうがいいでしょう。施術の前にサロンで落としますが、アイラインが残っているときれいに施術できない可能性があります。サロンのためにも、自分のためにも目元はノーメイクで行くのが無難です。
【マツエク中のアイラインの引き方】うまく引けないを解消!

マツエクをしているとアイラインの引き方に悩みますよね。難しい、うまく引けないなどあると思いますが、コツを押さえれば簡単にきれいなアイライン引けるようになりますよ!
簡単なアイラインの引き方1|目尻だけ引く

マツエクをしている時におすすめなのが、目尻だけアイラインを引く方法です。目尻にスーッとラインを引くだけで、目元を自然とぱっちりさせることができます。目尻だけなので、アイラインをうまく引けない方でも簡単!
ナチュラルにはっきりさせたい方はブラックやブラウンの王道カラーを、ボルドーやカーキなど流行りのカラーライナーを引けば、一気におしゃれに顔に!また、描くのだけでなく、落とすのもラクチンなので誰にでもできるおすすめな方法です♡
目尻のアイラインの引き方はアイラインを目尻だけに描く方法とは?二重・奥二重・一重別のポイントやおすすめアイライナー紹介を参考にしてみてください!
簡単なアイラインの引き方2|下から”点”でまつ毛のキワを埋める

マツエクをしている時は、まつ毛の上からではなく下からアイラインを入れるようにするとうまく引けますよ。アイラインを引こうとするとガタガタになってしまったりはみ出たりしてしまうので、引くというより、まつ毛のキワを筆の先をちょこんちょこんと点で埋めるようにするのがコツです!
筆先をまつ毛のキワにつけるだけでなので、ラインがガタガタになってしまう方や難しいという方でも簡単に、きれいに仕上がりますよ◎
【マツエク中のアイラインの落とし方】負担をかけない&長持ちさせるコツ

せっかくつけたマツエクなので、長持ちさせたいですよね。マツエク中になるべくまつ毛に負担をかけず落とす方法をご紹介します。優しく洗うことは、マツエクを長持ちさせることにもつながりますよ♡
落とし方のコツ:水クレンジングでこすらず落とす

マツエク中のクレンジングは、オイルフリーのものでこすらないように落とすのがコツです。マツエクをつける接着剤と油分の相性が良くないとされているため、クレンジングは水クレンジングや水性のジェルクレンジングがおすすめ!オイルやクリーム系のクレンジングを使うとマツエクが取れやすくなる**ため、長持ちさせたい場合は使わないほうがいいでしょう。
※オイルクレンジングでも、パッケージに「マツエク対応」「マツエクOK」などと書かれているものであれば使用できます。表記を目安に選ぶといいですね!
ビオデルマなど拭き取るだけでメイクを落とせる水クレンジングは、目にも染みにくく、するっとメイクが落ちるので目元のメイクを落とすのに最適ですよ。
マツエク当日にクレンジングはOK?
マツエクをした当日は、クレンジングはしないほうが長持ちします。どうしてもメイクしなければならない場合は、拭き取りリムーバーなど水で洗い流す必要がないタイプのクレンジングを使うことをおすすめします。
落とし方の手順:コットンと綿棒で”こすらない”ように落とす
- コットンにクレンジング(リムーバー)をたっぷりと含ませる
- そのコットンをまぶたに数秒当て、スーッとすべらせ優しくメイクを落とす
- 綿棒にクレンジングを含ませ、細かい部分のメイクも落とす
長持ちさせるためには、マツエクと自まつ毛をこすらないように落とすのがとにかく重要!コットンや綿棒を横に動かすのではなく毛流れに沿ってすべらせるように落とすのがポイントです。

また、優しくしすぎて汚れが残ったままだと雑菌などが繁殖する原因になるので、メイクはしっかり落として清潔な状態を保つことも心がけましょう◎
先が細い綿棒があると便利!
綿棒はメイク用などの先が細くなっている綿棒を使うと、細かい部分のメイクも落としやすいですよ!
長持ちさせるコツ|アイメイクに「石けん・お湯落ちコスメ」を使うと◎

よりマツエクを長持ちさせたいなら、アイライナー、マスカラ、アイシャドウなど、アイメイクに使うコスメを「石けん・お湯で落ちるもの」にするのがおすすめ!石けんオフできたりお湯で落ちるタイプのコスメを使えば、洗浄力が強いクレンジングを使う必要もなく、マツエクにかかる負担を少なくできます。
おすすめの石けん・お湯落ちコスメ
石けんで落とせるコスメは質が良くなさそうなイメージがある方もいると思いますが、エムアイエムシーのアイシャドウは、驚くほどラメ感がきれいなアイシャドウです。繊細な輝きが美しく、万人に馴染むカラーから遊べるカラーまで揃っています。
カラー選択
- ブラック1,650円獲得予定:150pt
- ナチュラルブラウン1,650円獲得予定:150pt
マツエク中でもマスカラをしたいときは、こすらず落とせるお湯で落ちるマスカラが便利!ダマになりにくいロングタイプものを使うと、自まつ毛とマツエクが馴染み自然な印象に仕上がります◎
使いやすい◎マツエク中におすすめのアイライナー5選

マツエクをしている時でも引きやすいと評判の、市販で買えるおすすめのアイライナーをご紹介します。お湯で落ちるタイプなら、落とすときもラクチンで心地よく使えますよ。
セザンヌ|お湯落ちのプチプラアイライナー
プチプラで引きやすいアイライナーなら、600円代で買えるセザンヌが優秀!0.03mmの極細筆で目元に馴染む自然なアイラインが書けますよ◎涙や汗、皮脂に強いウォータープルーフに加え、湿気プルーフで梅雨やじめじめする夏場のメイクにもぴったりです。お湯で落とせるので、マツエク中のクレンジングもラクチン!さらに3つの保湿成分入りで目元を保湿してくれるので、乾燥が気になる方にもおすすめです。
水、汗、皮脂に強いウォータープルーフ! さらに、湿気にも強いんです!! ムラなく高発色でプチプラなのに超優秀!🤎 美容液保湿成分も配合されているのでお肌にも優しいようです…🤎
https://lipscosme.com/posts/3914927
inic(イニック)|マツエク長持ち!ケアできるアイライナー
イニックのアイライナーは、「マツエク長持ち」というキャッチコピーがついている、ケアしながらメイクできるアイテムです♡片方がお湯で落ちるフィルムライナー、もう片方がジェルライナーになっており、1本で2種類使える便利なタイプ。6種の美容成分が入っており、まつ毛ケアまでできちゃうアイライナーです。フィルムライナーの方は水性なので、お湯でするっと落ちますよ♡
2本分の容量で1680円。コスパ、かなり良いと思います。 ポーチにひとつ入れておけば、重宝しそうなアイテムです。 お湯で落とせるタイプなので、まつエクの方にも、とてもおすすめです💖
https://lipscosme.com/posts/1009537
アヴァンセ|速乾&お湯で落とせるアイライナー
アヴァンセのリキッドアイライナーは、ウォータープルーフでありながらお湯で簡単に落とせるマツエク中に最適なアイテム。速乾タイプなので、忙しい朝にもぴったりです。さらに、保湿成分入りでまつ毛を守りながらメイクできますよ!カラーは定番のブラックと併せて4色展開で、ピンクブラウンはほかにない肌なじみのいい色で使いやすいと評判です♡
夜まで線がヨレたり崩れたりしにくいのも嬉しいポイント! . 落とすときはお湯で簡単にオフできました👀 お肌に負担がかからず落とせるのはありがたい✨
https://lipscosme.com/posts/3881479
オルビス|ヒアルロン酸入り!スキンケア発想のアイライナー
スキンケア発想で、ヒアルロン酸Naなどの保湿成分が含まれているオルビスのリキッドアイライナー。乾燥しやすい目元も潤いを保ったままメイクできると人気です。描きやすさにもこだわり、持ち手が長く筆にコシがあるため、細いラインから太いラインまでブレずにしっかりアイラインを引くことができます。発色が良く汗や皮脂にも強いため、くっきりとした目元をキープできますよ◎
滲まないのでパンダ目にならないし、筆タイプなので目の際からしっかり引け極細〜太めまで自由自在👍 目尻のラインもシュッと綺麗に引けます💕
https://lipscosme.com/posts/1948543
PROME|マツエクサロンから生まれたアイライナー
マツエクサロン発!プロミ―ライナーは、メイクしながら目元を保湿できるリキッドアイライナーです。キャピキシル・ワイドラッシュ、保湿成分など配合をし、まつ毛ケアしながらメイクができます。しっかり発色するうえ、汗や皮脂にも強いのでにじみにくい!持ち手部分は滑りにくい加工がされているため、マツエクしながらでも描きやすいと評判です。
水でジャージャー濡らしてみましたが落ちません! しっかり発色して、汗や皮脂にも強いです 発色・描きやすさ・落ちにくさが優秀なうえに、保湿成分配合なのが気に入りました♪
https://lipscosme.com/posts/1457645
難しいマツエク中のアイラインもポイントを押さえれば簡単♡
マツエクをつけているとなかなかうまく引けないアイラインですが、目尻だけに引いたり、使いやすいアイライナーを選べば自然なアイラインがきれいに引けますよ!保湿成分入りのアイライナーを選べば日中メイクをしながらケアができたり、お湯落ちタイプのアイライナーを使えばクレンジングでまつ毛にかかる負担も減らせるので、マツエクが長持ち♡ぜひご紹介した方法で試してみてくださいね。
この記事で紹介した商品
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリー | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ビオデルマ | サンシビオ エイチツーオー D | ”コットンでふき取るだけで、メイク落とし+洗顔+うるおいケアまで!肌に優しいクレンジングウォーター♡” | クレンジングウォーター |
| 2,530円(税込) | 詳細を見る | |
DAISO | メイクアップ綿棒 | ”この先細ヘッドが使える!200本入で100円なので惜しみなく使えるよ👍🏻” | その他化粧小物 |
| 110円(税込/編集部調べ) | 詳細を見る | |
MiMC | ビオモイスチュアシャドー | ”繊細なゴールドラメが肌馴染みをアシストし、モードだけど強すぎず、愛らしい仕上がりに♡” | パウダーアイシャドウ |
| 4,180円(税込) | 詳細を見る | |
デジャヴュ | 「塗るつけまつげ」ロングタイプ | ”ダマになったりしないでキレイに伸びてくれます!お湯でしっかりオフできるからとても楽チン♪” | マスカラ |
| 1,650円(税込) | 詳細を見る | |
CEZANNE | 極細アイライナーEX | ”極細線が簡単に描ける✧ テクニック要らずなので初心者さんにも🔰滲まないところが◎👏🏻” | リキッドアイライナー |
| 638円(税込) | 詳細を見る | |
inic | モアブルームデュアルアイライナー | ”フィルムタイプでスルスルっと滑らかに描けます!モチが物凄く良いです♡” | ジェルアイライナー |
| 1,848円(税込) | 詳細を見る | |
アヴァンセ | ジョリ・エ ジョリ・エ リキッドアイライナー | ”穂先が細いけどやわすぎず、硬すぎずなので描きやすい🙆🏻♀️” | リキッドアイライナー |
| 1,320円(税込) | 詳細を見る | |
オルビス | リキッドアイライナー | ”上品なラメ感でブレずに描けます!汗、皮脂に強くて耐久性◎” | リキッドアイライナー |
| 1,320円(税込) | 詳細を見る | |
PROME | PROME LINER | ”目元ケア成分が配合されているアイライナー。軽くて適度にコシのある筆先で描きやすいです!” | リキッドアイライナー |
| 1,980円(税込) | 詳細を見る |