
水ファンデーションのおすすめ9選♡自然なツヤ肌を叶える選び方&使い方とは?
水のようにサラサラとしたテクスチャーの「水ファンデーション」は、スキンケア感覚で使うことができるんです。プチプラ・デパコスのおすすめ水ファンデーション、そして選び方&使い方をご紹介!「水ファンデーション」で自然なツヤ肌を手に入れよう♡

カルチャースクールメイク講座講師chicca
※本ページにはメーカーによる広告が含まれます。商品を購入すると売上の一部がLIPSに還元されることがあります。商品評価やランキングには影響しません。詳細は、LIPSのステルスマーケティングへの取り組み・レーティング信頼性への取り組みをご参照ください。
ツヤ肌を叶える「水ファンデーション」とは?
いま、SNSを中心に密かに話題を呼んでいる「水ファンデーション」を知っていますか?
「水ファンデーション」とは、水のようにサラサラとしたテクスチャーで、化粧水を使うようにスキンケア感覚で使うことができるファンデーションのこと。「水おしろい」や「ウォーターファンデーション」とも呼ばれています。
薄づきでナチュラルなつけ心地。素肌感のあるツヤツヤとしたベースメイクに仕上げることができる、ナチュラル派さん必見のファンデーションなんです。
水ファンデーション《3つのメリット》
Photo by HAIR
メリット①つけ心地軽やか♪
化粧水のようなサラサラとしたテクスチャーの水ファンデーションは、まるで何も塗っていないかのような軽やかなつけ心地♪ファンデーションの厚塗り感が苦手…という人にもおすすめです。
メリット②崩れにくい
ファンデーションを塗ってから時間が経つとどうしても皮脂が出てきてしまい、それがメイク崩れの原因に…。水ファンデーションは水をベースに作られているので、皮脂と混ざりにくい性質が!お肌にピタッと密着し、塗ったときのきれいなベースメイクを保つことができるんです。
メリット③自然なツヤ肌に仕上がる
油分が含まれていない水ファンデーションは、水分たっぷりのしっとりとしたファンデーション。素肌感はそのままにハリのあるナチュラルなツヤ肌に仕上がります。ナチュラルメイク派さんや学生さんにもぴったりですよね!
監修者
カルチャースクールメイク講座講師chiccaベタつきが気になる夏場にもオススメです!
自分に合った《水ファンデーションの選び方》
UVカット機能があるか?
シンプルに作られている水ファンデーションは、UVカット機能がついていないものも多くあります。それだけお肌に負担がかからないということなのですが、紫外線が気になるシーズンには必要と感じることも。UVカット機能がついているのかを、きちんとチェックしておきましょう!
下地がいらないタイプも豊富!
水ファンデーションは密着度が高くお肌にピタッとフィットしてくれるので、化粧下地が必要ないタイプもあります。下地の一手間が省ければ、忙しい朝の時短メイクに大活躍してくれますよね♡
ブラシやスポンジが必要な場合も
サラサラとしたテクスチャーの水ファンデーションはほとんどが指で伸ばすことができますが、より密着度を高めるために専用のブラシやスポンジを推奨しているものも。選ぶときには塗り方もきちんと確認しておきましょう。
監修者
カルチャースクールメイク講座講師chicca乾燥肌の方はスキンケアの段階でしっかり保湿をしておきましょう!
ドラッグストアでも!おすすめ水ファンデーション《プチプラ編》
新感触なつけ心地【水ジェリークラッシュ】
水ジェリーという今までになかった新感触のファンデーション「INTEGRATE(インテグレート)」の水ジェリークラッシュ。お肌に乗せるとひんやりとして気持ちよいので、これからの季節にもおすすめ!
ケースについているメッシュで水ジェリーを崩しながら、お肌にポンポンと乗せていくときれいに仕上がります。しっかりとお肌に密着して崩れにくいのも嬉しいポイント。なんと13時間化粧もちテスト取得済みというファンデーションなんです。
シンプル成分で作られた【ははぎく水おしろい】
カモミールの化粧水に粉おしろいを加えた「石澤研究所」のははぎく水おしろいは、シンプルな成分だけで作られた界面活性剤、香料、オイル、アルコールを使用していないお肌に優しい水ファンデーション。2層にわかれた化粧水と粉おしろいをよく振って混ぜてから使います。
カラーは標準色のナチュラル、明るめのピンクベージュ、そして自然なパールの入ったノンカラーの3色展開。ノンカラーはハイライトとしても人気があるんです。ナチュラル仕上がりですが、お肌のムラや毛穴はきちんとカバー!素肌感のあるきれいなお肌に見せてくれますよ。
【One Drop Foundation】
「sakfuwali(サクラフワリ)」のOne Drop Foundationは、お肌に優しい処方。水のようなテクスチャーなので、容器をよく振ってから使っていきます。
薄づきがお好みならファンデーションは1滴。2滴ではほどよいカバー力、3滴ではしっかりと全体をカバー…と、つける量によって仕上がりを変えることができるんです。塗れば顔色がワントーンアップ!下地も不要なので、忙しい朝にもぴったりですね。
おすすめ水ファンデーション《デパコス編》
素肌感のあるセミマット肌【モイスト シェイクアップ】
素肌感はそのまま、きれいなセミマットなお肌を叶えてくれるのが「Elégance(エレガンス)」のモイスト シェイクアップ。オイルフリーなので皮脂によるテカリやベタつきが気になる人にもおすすめの水ファンデーションです。
お肌に伸ばしやすく、乗せればこんなに滑らかでみずみずしい仕上がりに♡つけすぎるとムラになってしまうので、1滴ずつ指で伸ばしながら量を調節してみて。お肌にしっとりと馴染んで、気になる部分もナチュラルにカバーしてくれます。
つけるたびにフレッシュに【レ ベージュ オー ドゥ タン】
「CHANEL(シャネル)」のレ ベージュ オー ドゥ タンは、水分75%のジェルにファンデーション入りのバブル(カプセル)が入った、新感覚の水ファンデーション。ファンデーションを手の甲に乗せて付属のブラシで混ぜ、クルクルと丸く円を描くようにお肌に馴染ませていきます。
水ファンデーションをお肌に乗せると、バブルが弾けてフレッシュなつけ心地♡さわやかなので暑い季節にもおすすめです。ピタッと密着してくれるので、お粉を使わなくてもOK!
潤いたっぷり【スタジオ ウォーターウェイト SPF 30 ファンデーション】
潤いを重視したいなら「M・A・C(マック)」のスタジオ ウォーターウェイト SPF 30 ファンデーションを。モイスチャーフュージョンコンプレックス配合で、乾いたお肌にもすばやく潤いをチャージ!SPF 30&PA++なので、紫外線が気になるこれからの季節に活躍すること間違いなしです。
サラサラで伸ばしやすいテクスチャーなので指を使ってもOKですが、ブラシやスポンジを使うとよりきれいに仕上がるそう。少量で全顔をナチュラルにカバーしてくれるので、コスパもよいんです。メイク崩れやテカりが気になるときにも◎
崩れにくさ◎!【ダブル ウェア ヌード ウォーター フレッシュ メークアップ】
“崩れにくいファンデーション!”と話題になっているのが「ESTEE LAUDER(エスティ ローダー)」のダブル ウェア ヌード ウォーター フレッシュ メークアップ。「ESTEE LAUDER」ではダブル ウェア ステイ イン プレイス メークアップが人気ですが、こちらはより薄づきでみずみずしい質感に仕上がる水ファンデーションです。
お肌にしっかりフィットして、まるで何も塗っていないかのような素肌感のある質感に。時間が経つほどに肌に馴染んでいくので、まったく崩れなかったという口コミも多数ありました!
Wの光の力【ウォータリーグロウリキッドファンデーション】
輝くようなツヤ肌に仕上げる「ORBIS(オルビス)」のウォータリーグロウリキッドファンデーションは、光の反射と拡散をWで利用した最先端の水ファンデーション。
気になるお肌の粗はカバーしつつも、透明感はきちんとUP!透け感のあるちょうどいいナチュラルなツヤ肌を作ってくれるんです。みずみずしいツヤ肌にはその人をイキイキと見せてくれる効果が。ローズマリー葉エキスやローヤルゼリーエキスなど、保湿成分もしっかりと◎
石鹸で落ちる水ファンデーション【リキッドミネラル】
美容液の中にファンデーションのカプセルが詰まった「ジェーン・アイルデール」のリキッドミネラルは、まるで色付きの美容液をお肌に塗っているようなつけ心地。使うほどにお肌をきれいにしてくれる水ファンデーションなんです。石鹸で落ちるのでメイクオフも楽チンです♡
プッシュするとカプセルが潰れた状態で出てくるので、ブラシを使ってお肌に伸ばしていきます。しっかりとフィットして長時間きれいが持続。美容液に入ったビタミンC、コエンザイムQ10、ヒアルロン酸などの保湿成分が乾燥知らずのお肌を作ります。
ナチュラル&ツヤ肌に仕上げる《水ファンデーションの使い方》
水ファンデーション《基本の使い方》
水ファンデーションの使い方はとっても簡単!化粧水を使うようにお肌に塗っていけばいいんです。基本の使い方をチェックしておきましょう。
- 容器をよく振ってから、1円玉大くらいの量を手のひらに取ります。
- 両手に水ファンデーションを広げ、顔にさっと伸ばしていきます。
- 細かい部分には指やスポンジを使って伸ばしてあげると、よりきれいな仕上がりに。
- 最後に手のひらで顔をゆっくりとプレスすれば、さらに馴染んでくれますよ。
- ベタつきが気になるなら、軽くお粉を乗せてもOK!
どうしてもきれいに塗れないときには…
高密着の水ファンデーションですが、お肌の状態によってはきれいに塗れないときも。そんなときにはメイク下地不要の場合でも、下地を仕込んであげることでお肌の表面が均一になって、ファンデーションが馴染みやすくなりますよ。
また、スポンジやブラシ、クッションファンデーション用のスポンジを使って塗ることで、水ファンデーションを吸い込んでさっときれいに伸ばすことができるので、ぜひ試してみて!
監修者
カルチャースクールメイク講座講師chiccaリキッドタイプなので、メイク慣れしていない方でも手でムラなく、薄づきで塗れるというのが水ファンデのメリットですが、うまく塗れない場合は、スポンジを押し当てるように少しずつずらしながら塗ったり、最後にもう一度表面を滑らすように塗るときれいに仕上がります。
水ファンデーションで自然なツヤ肌を手に入れよう♡
Photo by HAIR
自然なツヤ肌に仕上げてくれる「水ファンデーション」は、薄づきでまるでもともとの素肌がきれいかのように見せてくれるとっておきのアイテム!ナチュラルな魅力を演出したいなら、ぜひ一度「水ファンデーション」を使ってみてくださいね。
監修者
カルチャースクールメイク講座講師chicca脂性肌さんやメンズメイクにも向いている水ファンデーション。オイルフリーなので、石鹸でオフできるのもポイント高いですね。 上手にお付き合いすればかなり心強いアイテムです。
この記事で紹介した商品
商品画像 | 商品情報 | 参考価格 | 評価 | ランキングIN | 特徴 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|
インテグレート 水ジェリークラッシュ | 2,200円(編集部調べ) |
| クリームファンデーションランキング第59位 | つけた時の密着感が夜まで続く!ツヤが出るのに密着してパウダーなしでも不安にならない | 詳細を見る | |
ははぎく水おしろい ははぎく水おしろい | 968円 |
| 見た目もつけ心地も"素肌感"が欲しい時に。この使い心地は「水ファンデ」だからこそ♡ | 詳細を見る | ||
sakfuwali One Drop Foundation | 1,980円 |
| ちょっとしたお出掛けの 必須アイテムになってます٩(*´︶`*)۶ | 詳細を見る | ||
Elégance モイスト シェイクアップ | 5,500円 |
| 指で化粧水をつける感覚で肌に馴染ませていくとだんだんと肌に馴染んでいきますので、スポンジ要らず! | 詳細を見る | ||
CHANEL レ ベージュ オー ドゥ タン | 8,250円 |
| クリームファンデーションランキング第15位 | 本当に水のようにフレッシュ!このテクスチャーの割にカバー力があって 色ムラも均一になるのがすごい♡ | 詳細を見る | |
M・A・C スタジオ ウォーターウェイト SPF 30 ファンデーション | 5,280円 |
| サラサラしていて少しの量でよく伸びる! 自然な色で、厚塗り感がない! 崩れたりテカったりしない! | 詳細を見る | ||
ESTEE LAUDER ダブル ウェア ヌード ウォーター フレッシュ メークアップ | 6,600円 |
| 薄く伸びてくれて乾燥が気にならない。カバー力があるのに崩れない、むしろ素肌を演出してくれる! | 詳細を見る | ||
オルビス ウォータリーグロウリキッドファンデーション | 2,530円 |
| 薄膜を張ったように肌のアラを程よく隠してくれて、 且つベタつかない&上品なツヤ感! | 詳細を見る | ||
ジェーン・アイルデール リキッドミネラル | 8,140円 |
| 本当美容液!って方がしっくりきます✨ こちらを使用すると艶々なお肌に…♡ お化粧落とした後もお肌の調子が良いです! | 詳細を見る | ||
セリア クッションファンデーションパフ | 110円(編集部調べ) |
| 綺麗に肌に密着してくれて、 ナチュラルに仕上がります♡ | 詳細を見る |