
誰でも簡単に真似できちゃう!浴衣に合わせたいヘアアレンジ&おすすめアイテムを集めました♡
浴衣を着るなら可愛くヘアアレンジをしたい!美容院に行くのも良いけれど、出来るなら自分で挑戦したいもの。誰でも簡単にできる浴衣ヘアアレンジや、セットがもっと楽になるおすすめ優秀アイテムを集めてみました。
浴衣のおすすめヘアアレンジが知りたい!

待ちに待った彼との浴衣デートの日。
可愛さの鍵を握るのは、浴衣・メイク・そしてヘアアレンジ!
自分でも簡単に出来るおすすめヘアアレンジ方法や優秀セットアイテムを集めてみました。
誰でも簡単!浴衣ヘアアレンジカタログ
シニヨン+三つ編み
水着にも合わせやすいこちらのアップスタイルは、シニヨンと三つ編みを組み合わせた女の子らしいアレンジ。
前から見た時だけでなく、後ろや横から見ても三つ編みがチラ見えして可愛いんです♡
後頭部の髪を仕上げに少しほぐすことで、美しい仕上がりに。
三つ編みやシニヨンを作る前には、全体の髪を巻きスタイリング剤を多めにつけておくのがおすすめ!
まとまりやすくなって扱いやすくなり、アレンジも綺麗に仕上がります。
くるりんぱと三つ編みのギブソンタック風
より甘めなスタイルがお好みの方には、こちらのギブソンタック風アレンジがおすすめ!
まずは髪を二つに分けてそれぞれくるりんぱし、三つ編みにしたら交差して入れ込んでいくだけ。
更にヘアアクセをプラスすれば、結び目も隠れ、より華やかな雰囲気に!
仕上げにしっかりキープ用のスプレーをふりかけることで、三つ編みが崩れる心配もなくなるのでおすすめ。
三つ編みを作るときは硬めにしておき、後から少しずつ崩していくのが成功のポイント!
高めお団子で元気な印象に
この投稿は削除されました。
高めな位置でお団子を作ることで、若々しくフレッシュな印象に。
うしろの髪を上と下の二つに分け、下部分の毛を三つ編みにしてからお団子にすれば崩れにくく仕上がるのだそう!
アレンジのアクセントにもなるのでおすすめです。
三つ編み&三つ編みで個性的に
この投稿は削除されました。
浴衣にはアップヘアが多いですが、三つ編み同士を組み合わせたこんなアレンジにしても目立つことができそう!
女の子同士で浴衣を着るときにもおすすめです♡
セットが楽になる!おすすめヘアアレンジアイテム
マトメージュ まとめ髪スティック レギュラー
マトメージュ まとめ髪スティック レギュラーは、手を汚すことなく後れ毛やあほ毛を押さえてくれるアイテム。
小さめなので崩れてきてしまったときのお直し用として携帯しても○
Liese(リーゼ)まとめ髪フォーム
髪全体にリーゼのまとめ髪フォームを馴染ませることで、ヘアアレンジしやすいまとまりのある質感に。
ワックスよりも全体に馴染ませやすく、失敗しづらいんです!
ふんわり全体を仕上げたい方におすすめ。
スタイルミー ポニーアレンジスティック
スタイルミーのポニー アレンジスティックは、くるりんぱや結び目を簡単に隠すことができるアイテム。
使い方は結び目に先端を刺し、糸通しの要領で髪を穴に入れて引っ張るだけ!
ヘアアレンジ初心者さんでも簡単に扱えます。
ケープ スーパーハード(無香料)
この投稿は削除されました。
今日は絶対崩したくない!そんな日にはケープのスーパーハード(無香料)がぴったり。
アレンジの仕上げに全体にスプレーするだけで、しっかりとスタイルをキープしてくれます!
髪がきっちりまとまって、おくれ毛などもしっかりカバーできるんです。
ばっちり可愛いヘアで、いってきます♡

特別な浴衣デートの日には、とっておきの可愛いヘアアレンジで出かけましょう!
ぜひ真似してみてくださいね。