
透明感と春っぽさ、いいとこどりできちゃうラベンダーコスメ集めました♡
2019年の春は、ファッション・コスメともにパステルカラーが流行の兆しを見せています。なかでも注目なのは『ラベンダー』カラー。今回はLIPSでも人気の高い【ラベンダーコスメ】をたっぷりご紹介いたします。
ココがラベンダーカラーの魅力♡

ラベンダーカラーの魅力は、柔らかい色合いと透明感♡
ピンクほど仕上がりが甘くならないので、普段あまりカラーを使わないという方にもチャレンジしやすいお色です。
春らしさ全開!ラベンダーカラーのコスメたち
CEZANNE(セザンヌ) ナチュラル チークN
ラベンダーカラーのチークは見ているだけでも可愛い♡
「お金で買える透明感」として話題にもなりました。
セザンヌのチークは、粉質もしっとり柔らかいので頬全体にふんわり纏えます。
大人気の14 ラベンダーピンクは、単体で使っても他の色と重ねても使える優秀カラー!
付属のブラシも毛先が柔らかくて使い心地抜群です。
ETUDE HOUSE(エチュードハウス)プレイカラーアイズ #ラベンダーランド
ラベンダーカラーのアイシャドウを使えば、目元にも透明感を出せちゃいます。
ひと塗りでさっと明るい目元に仕上がるので、まぶたのくすみが気になる方にもおすすめです。
#ラベンダーランドは名前の通りまさにラベンダーカラーが主役のパレット。
組合わせて使えるカラーがぎゅっと詰まった多色パレットなら、メイクの幅も広がります。
excel(エクセル)リアルクローズシャドウ
パール感のある仕上がりがお好みの方には、excel リアルクローズシャドウがぴったり!
発色は柔らかめの薄付きですが、粉がしっとりしているのでまぶたにぴたっと密着します。
CS04 プラムニットは、ラベンダーカラーを基調にしたグラデーションが簡単につくれるパレットアイシャドウ。
締め色も紫系の色味なので、目元がきつい印象にならず春メイクに活躍間違いなしです!
WHOMEE(フーミー)コントロールカラーベース
ラベンダーカラーのコントロールカラーベースを使えば、お顔全体の透明感も底上げできるかも。
フーミーのコントロールカラーベースは、伸びがよく肌にぴたっと密着するのが特徴です。
お顔全体に塗ってトーンアップに使用するのももちろんOKですが、鼻筋やCゾーンなどにハイライトとして部分使いするのもおすすめです。
毛穴落ちしにくいので、目の下のくすみがちな気になる部分にも使えます。
いつもとひと味違うラベンダーカラーで、春らしさを取り入れよう!

久しぶりのカラーメイクブーム♡
普段はあんまりトライできないという方も、今年の春はラベンダーカラーで流行を取り入れてみてはいかがでしょうか。
この記事で紹介した商品
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリー | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
CEZANNE | ナチュラル チークN | ”ふんわり透け感、しっとりパウダーチーク♡とても発色がGood!プチプラとは思えない!” | パウダーチーク |
| 360円(税抜) | 詳細を見る | |
ETUDE | プレイカラー アイシャドウ | ”これ一つで何パターンもできる優秀パレットです。捨て色無しはほんとに素晴らしい♡” | パウダーアイシャドウ |
| 2,500円(税抜) | 詳細を見る | |
excel | リアルクローズシャドウ | ”しっとりとした粉質と綺麗なツヤ感…そしてなにより綺麗な発色♡プチプラとは思えないクオリティ!” | パウダーアイシャドウ |
| 1,500円(税抜) | 詳細を見る | |
WHOMEE | コントロールカラーベース | ”くすみをカバーし、透明感を出す役割をしてくれる!伸びもいいので使う量はほんの少しでOK♪” | 化粧下地 |
| 1,800円(税抜) | 詳細を見る |