グリーンネイルが人気の理由とは?おしゃれな指先を演出
爽やかで明るい印象を与えてくれるグリーンネイル。トレンド感もあり、SNSなどでも近年注目を集めているネイルデザインです。「グリーンネイルに挑戦したい!」「グリーンネイルの人気デザインが知りたい」という人も多いのではないでしょうか?
はじめに、グリーンネイルの人気の理由、パーソナルカラー別の似合うグリーンの選び方について解説します。
グリーンネイルの魅力|いま大注目のトレンド!
グリーンネイルとは、爽やかなグリーンカラーをベースに作るネイルデザインのことです。近年SNSでもグリーンネイルが流行し、ファッションやメイクとリンクさせて楽しむ人も増えています。
グリーンは、最近のトレンドカラーのひとつ。やさしいグリーンの色味は、ナチュラルさ・上品さ・癒しなどを演出してくれます。モダンでスタイリッシュな雰囲気に仕上がるので、大人の女性にも人気です。
グリーンと一口にいっても、ミント・エメラルド・モス・くすみ系など、さまざまなバリエーションがあります。種類によって与える印象も違うので、季節や気分によっていろいろなグリーンを楽しめるのも魅力といえるでしょう。
パーソナルカラー別の似合うグリーンの選び方
パーソナルカラーによっても似合うグリーンは異なります。イエベ・ブルべに似合うグリーンの種類は以下のとおりです。
- イエベに似合うグリーン:オリーブ・モスグリーン・ライトグリーンなど
- ブルべに似合うグリーン:エメラルドグリーン・ミントグリーンなど
季節感とパーソナルカラーを組み合わせるのもおすすめ◎ たとえば、イエベさんの場合、春はライトグリーンで軽やかに。秋はモスグリーンで深みを出す、といったように季節&パーソナルカラーに合うグリーンを選ぶと、よりおしゃれ度がアップします。
「自分に似合う色が分からない」という人は、ネイルサロンで相談してみると良いでしょう。
ミントグリーンネイル・くすみグリーンネイルのおすすめデザインは、以下の記事をチェックしてみてください!
ミントグリーンネイルで爽やかな指先に!春夏に合う色選びやおすすめデザイン・やり方を紹介グリーンネイルの色別おすすめデザインまとめ13選
ここからは、グリーンネイルの代表的な色味ごとのおすすめデザインをご紹介します。自分の好みやシーンに合うグリーンネイルを選ぶのに役立ててくださいね♪
①ミントグリーンの爽やかデザイン
ミントグリーンは、明るく爽やかで、春夏に人気のカラーです。おすすめのデザインには、ワンカラー・フレンチネイル・花柄アートなどがあります。また、ホワイト・シルバー・パステル系カラーとの相性が◎
春のイベントやカジュアルコーデにぴったりのデザインです。派手すぎないので、オフィスネイルにも活用できるでしょう。
おすすめデザイン①ニュアンスネイルがおしゃれ!春っぽいミントグリーンネイル
こちらは、春っぽさたっぷりのミントグリーンネイル。ミントグリーンをホワイトでぼかし、おしゃれなニュアンスネイルに仕上げています。金箔とシェルのパーツも華やかです。
おすすめデザイン②夏っぽくて爽やか!塗りかけミントグリーンネイル
こちらは、ミントグリーンを使った塗りかけネイル。爽やかな色味とナチュラルな雰囲気がかわいいですね。ゴールドのラメも上品な輝き!夏におすすめのデザインです。
おすすめデザイン③カラフルなストーンがかわいい♡個性派ミントグリーンネイル
こちらは、ミントグリーンにカラフルなストーンを合わせた個性的なデザイン。先端のストーンがキラキラと輝いて、明るく元気な印象を与えてくれます。夏のお出かけやイベントにぴったりのネイルです。
②エメラルドグリーンの華やかデザイン
エメラルドグリーンは、深みと透明感を兼ね備えた、高級感のあるカラーです。ラメグラデーション・ストーンアート・マグネットネイルなどのデザインがおすすめ◎ 相性の良い色には、ゴールド・シルバー・ブラックなどがあります。
華やかな印象を与えてくれるので、パーティーやデート、特別なイベントに合うでしょう。
おすすめデザイン①マグネットの輝きが美しい!キラキラエメラルドグリーンネイル
こちらは、エメラルドグリーンのマグネットネイルです。まるで宝石のようなキラキラ感が素敵♡ 夏の空や海の色も連想させる、夏にぴったりのデザインです。1色しか使っていないので、初心者さんも挑戦しやすいでしょう。
おすすめデザイン②海のようなデザインがおしゃれ!夏のエメラルドグリーンネイル
こちらは、海をイメージしたエメラルドグリーンネイル。波打ち際や砂浜を連想させるデザインがおしゃれですね!透明感のあるエメラルドグリーンが、爽やかさも演出してくれます。夏の海に出かけたくなるデザインです。
おすすめデザイン③ラメの存在感たっぷり◎華やかエメラルドグリーンネイル
こちらは、大粒のラメが入ったエメラルドグリーンネイル。キラキラ感が目を引きます。夏の海にも映えそうですね!派手で華やかなデザインに挑戦したい人におすすめです。
③モスグリーンの洗練されたデザイン
モスグリーンは、落ち着いた色味で、大人っぽい印象を与えてくれます。マットネイル・ニュアンスアート・グラデーションなどのデザインと相性が良いでしょう。ベージュ・ブラウン・ゴールドなどとの組み合わせもおすすめです。
シックな色合いなので、オフィスネイルにも活用できます。秋冬コーデやシックなファッションにも合うカラーです。
おすすめデザイン①抹茶のような色味がキュート♡軽やかモスグリーンネイル
こちらは、抹茶のような色味のモスグリーンを使ったデザイン。濃いめのカラーですが、ゴールドや白いラメを加えることで軽やかな印象に仕上がっています。爽やかな春におすすめのデザインです。
おすすめデザイン②落ち着いた雰囲気が◎シンプルモスグリーンネイル
こちらは、モスグリーンを使ったシンプルネイル。モスグリーンの落ち着いた色味が素敵です。中指と薬指のクリア感のあるカラーとも良く合っています。オフィスネイルにも使えそうなデザインです。
おすすめデザイン③グリーンと白のバイカラーがおしゃれ!モスグリーンネイル
こちらは、モスグリーンとホワイトを組み合わせたバイカラーネイル。深みのあるモスグリーンと爽やかなホワイトが良くマッチしていますね。秋冬のコーディネートに合いそうです。
④くすみグリーンの大人っぽいデザイン
くすみグリーンは、トレンド感があり、抜け感のある印象を与えてくれるカラーです。おすすめのデザインには、ミラーネイル・ワンポイントアート・グラデーションなどがあります。グレージュ・ホワイト・シルバーなどのカラーとも相性が良いでしょう。
おしゃれで落ち着いた印象を与えてくれるので、大人女子やオフィス、普段使いのナチュラルネイルにぴったりのカラーです。
おすすめデザイン①くすみカーキがかわいい♡シンプルグリーンネイル
こちらは、くすみカーキを使ったシンプルなワンカラーネイル。柔らかい色味のグリーンが、かわいらしい印象を与えてくれます。シンプルなので、オフィスネイルにも良さそうです!
おすすめデザイン②ピスタチオカラーがおしゃれ!大人くすみグリーンネイル
こちらは、ピスタチオカラーを使ったくすみグリーンネイル。ミルキーな色味がおしゃれです。爪元のゴールドラインも良いアクセントになっていますね!大人っぽく仕上げたいときにおすすめのデザインです。
おすすめのデザイン③先端のラメが華やか!濃いめくすみグリーンネイル
こちらは、濃いめのくすみグリーンを使ったデザイン。ツヤ感のあるグリーンがきれいですね。爪先に入れられたゴールドのフレークが華やかな印象も与えてくれます。
おすすめデザイン④控えめなキラキラ感が◎グラデーションくすみグリーンネイル
こちらは、くすみグリーンのグラデーションネイル。カラーにはゴールドやシルバーなどの細かい多色ラメが入っています。上品で控えめなキラキラ感が素敵ですね!シンプルでおしゃれなデザインです。
【季節別】春夏秋冬で楽しむグリーンネイルデザインまとめ9選
ここからは、季節別におすすめのグリーンネイルデザインをご紹介します。春夏秋冬それぞれの季節感が感じられるデザインを集めたので、ぜひ参考にしてくださいね!
①春におすすめの明るいグリーンネイルデザイン
春は、ミント・ライム系の明るめグリーンで春らしさを演出すると良いでしょう。おすすめデザインには、フラワーアート・パステルカラーとのフレンチネイルなどがあります。
また、ピンク・ホワイト・イエローなどのカラーと相性が◎ 入学式・お花見・春のお出かけにぴったりのデザインです。
おすすめデザイン①お花のパーツがキュート♡爽やかグリーンネイル
こちらは、ミルキーなグリーンにお花のパーツを合わせたデザイン。明るいグリーンと控えめなお花がキュートですね♡ 薬指の塗りかけアートもおしゃれ!春のお出かけにぴったりです。
おすすめデザイン②チェック柄がかわいい!春感たっぷりグリーンネイル
こちらは、ピスタチオグリーンとホワイトで仕上げたグリーンネイル。ギンガムチェックの模様やデイジーのネイルアートが春らしさを演出してくれます。ハートのパーツもキュートです♡
②夏にぴったりの涼しげグリーンネイルデザイン
夏は、リゾート感や涼しさを感じさせるターコイズ・エメラルド系グリーンを使ったデザインが人気です。マリンアートやクリアベースのグラデーションデザインなどがおすすめ◎ ブルー・ホワイト・シルバーカラーとも相性が良いです。海・プール・夏フェス・旅行などに合うでしょう。
おすすめデザイン①マグネットとシェルのキラキラ感がおしゃれ!大人グリーンネイル
こちらは、グリーンのマグネットジェルを使ったデザイン。シェルのキラキラ感もおしゃれです。夏のお出かけに良さそうですね。シンプルな色味なので、大人の女性にもおすすめです◎
おすすめデザイン②海のようなデザインが涼しげ◎ニュアンスグリーンネイル
こちらは、青みがかったラメ入りグリーンを使ったデザイン。海のような神秘的なニュアンスネイルがおしゃれですね。涼しげな印象も与えてくれます。シェルや金箔のアートも華やかです。
③秋に映えるこっくりグリーンネイルデザイン
秋は、モスグリーンやカーキなど、深みのあるグリーンが人気。マットネイルやブラウンとのグラデーションネイルなどのデザインと相性が良いです。ブラウン・ゴールド・ボルドーなどとの組み合わせもおすすめ◎ 秋のファッションや紅葉狩り、オフィスネイルに良く合います。
おすすめデザイン①グリーン×ブラウンの組み合わせが◎おしゃれグリーンネイル
こちらは、ブルーグリーンにブラウンを合わせたデザイン。秋らしい落ち着いた雰囲気がおしゃれですね。ポイントに使っているゴールドも良いアクセントになっています。
おすすめデザイン②深みのあるグリーンとアートがおしゃれ!大人グリーンネイル
こちらは、深みのあるモスグリーンを使ったデザイン。落ち着いた色味が大人っぽいですね。薬指に入れられたシェルストーンも存在感があります。英字のシールもおしゃれです。
④冬におすすめの上品&シンプルグリーンネイルデザイン
冬は、深緑やダークトーンで上品さを強調すると良いでしょう。おすすめのデザインには、ホワイト×グリーンのツイードネイルやシルバーラメのワンポイントを入れたデザインなどがあります。ホワイト・シルバー・グレーとの相性も◎ クリスマス・忘年会・新年のイベントにぴったりのデザインです。
おすすめデザイン①グリーン×ブラウン×ベージュが冬らしい!チェックグリーンネイル
こちらは、グリーンにブラウンとベージュを合わせたデザイン。チェック柄が冬っぽくてかわいいです。ゴールドのラインやラメによって、華やかさもプラスされています。
おすすめデザイン②深みのあるグリーンがきれい!大人かわいいグリーンネイル
こちらは、深みのあるグリーンを使ったデザイン。グレーとの組み合わせもおしゃれで、大人かわいい印象に仕上がっていますね。薬指にはネイビー・ホワイト・ゴールドでチェック柄が描かれています。
おすすめデザイン③雪の結晶モチーフがかわいい♡冬らしいグリーンネイル
こちらは、グリーンとゴールドでクリスマスっぽく仕上げたデザイン。淡いくすみグリーンと、雪の結晶モチーフがキュートです。ラメ入りカラーが華やかですが、派手すぎないので上品な印象を与えてくれます。
おしゃれに見えるグリーンネイルの組み合わせ・デザインアイデア
ここからは、グリーンを単色で使うだけでなく、他の色や質感と組み合わせてよりおしゃれなグリーンネイルを作るアイデアをご紹介します。色の組み合わせのコツやおすすめシーンも解説しますので、ぜひ参考にしてくださいね!
①ゴールド×グリーンで華やかに
ゴールド×グリーンの組み合わせは、華やかさや高級感を与えてくれます。特に深緑やエメラルドグリーンとの相性が◎ 上の写真のようにゴールドでラインを入れたり、ラメフレンチにしたりするのもおすすめですよ。結婚式やパーティー、特別なイベントなどにぴったりのアレンジです。
②くすみグリーン×ニュアンスネイルで大人っぽく
くすみグリーンは、ニュアンスネイルとの相性が◎ ベージュやグレーなどを一緒に取り入れると統一感が出ます。上の写真のようにくすみグリーンでマーブル模様を作ったり、ぼかしアートを取り入れたりするのもおすすめ!
大人っぽく仕上がるので、オフィス・普段使い・落ち着いた雰囲気を演出したいときなどにぴったりです。
③エメラルドグリーン×ラメで華やかさをプラス
エメラルドグリーンの透明感にラメの輝きがプラスされると、華やかに仕上がります。特に、ラメグラデーションやミラーネイルは、エメラルドグリーンとの相性が良いです。シルバーやホワイトをアクセントに入れるのもおすすめ◎ クリスマスやイルミネーションシーズンに良く合うデザインです。
④モスグリーン×ヌーディカラーでオフィスにも
モスグリーンとヌーディーカラーを合わせることで、落ち着いた印象に仕上がります。上の写真のように乳白色やヌードベージュと組み合わせると、上品さを演出できるでしょう。ワンポイントアートや、シンプルなグラデーションもおすすめ◎ オフィスやフォーマルな場面でも活用できるデザインです。
セルフでできるグリーンネイルのやり方

続いては、セルフでもできるグリーンネイルのやり方をご紹介します。必要な道具から基本手順、長持ちさせるためのコツまで解説しますので、セルフネイル派の人はぜひチェックしてください!
初心者でも簡単なグリーンネイルのやり方
まずは、グリーンネイルに必要な道具と基本手順をご紹介します。
- ベースコート
- グリーン系マニュキアorジェル
- トップコート
- ラメ・シールなどお好みのデコレーションアイテム
- 下準備:手指の消毒・爪の形を整える・甘皮処理・爪の油分をオフ
- ベースコートを塗って乾かすor硬化させる
- カラージェルを2回に分けて塗る
- お好みでラメ・シールなどを使いデコレーションする
- トップコートを塗って完成
セルフネイル初心者さんは、ワンカラー・フレンチ・ラメグラデーションなど、難易度の低いデザインから挑戦するのがおすすめです。ネイルシールやデコレーションパーツなどは100均でも手軽に購入できるので、ぜひ活用してみてください!
セルフネイルで失敗しないためのポイント
次に、セルフネイルで失敗しやすいポイントとその対策をご紹介します。
- カラーがムラになる:カラーを薄く塗ることを意識する
- カラーがはみ出す:細筆やリムーバーペンを活用し、はみ出したカラーを取り除く
- 厚塗りになってしまう:一度にカラーを乗せすぎず、複数回に分けて塗る
- 利き手側が上手にできない:自分側に爪を向ける・利き手側は簡単なデザインにする
- 長持ちしない:下準備をしっかりする・爪の先端までしっかり塗る
初心者さんは、カラーがムラになりやすいので、少しずつ薄めに色を塗っていくのがポイント!最初のうちは、塗りムラが目立ちにくい肌なじみの良いカラーを選ぶのもおすすめです。
セルフグリーンネイルを長持ちさせるコツ
セルフグリーンネイルを長持ちさせるためには、甘皮処理や油分除去などの下準備をしっかり行うことが大切です。
また、ベースコートも発色やネイルカラーとの密着力を高めるのに重要な役割を果たします。塗り残しがないように気をつけましょう。トップコートは厚めに塗り、こまめに塗り直すことでツヤの維持や剥がれ防止に役立ちます。
水仕事・入浴・指先の摩擦などもネイルが剝がれやすくなる原因となるため、手袋の使用やこまめな保湿も心がけてください。また、ネイルオフの際はリムーバーを正しく使い、オフ後の保湿も忘れずに行いましょう。
セルフジェルネイルのやり方&オフ方法、長持ちさせるコツは以下の記事も参考にしてみてください!
グリーンネイルのおすすめアイテム5選
ここからは、グリーンネイルをする際に役立つおすすめアイテムをご紹介します。マニュキア・ジェルネイル・アートアイテムなど幅広くセレクトしたので、セルフネイル初心者さんはぜひチェックしてみてくださいね♪
おすすめアイテム①グリーン系カラーが豊富!ちふれのネイルポリッシュ
ちふれの「ネイルエナメル」は、つけたての仕上がりが長持ちする、速乾タイプのネイルポリッシュ。なめらかに伸びてムラになりにくいところも魅力です。保湿成分のパンテノールも配合されています。
カラーバリエーションは全55色。820番の「グリーン系ラメ」をはじめ、ミントグリーンやモスグリーンなど、グリーン系カラーも豊富にそろっています。
おすすめアイテム②初心者さんにもぴったり!キャンドゥのジェルネイル
Parkikoiのカラージェルは、100円ショップ「キャンドゥ」で買えるジェルネイル。LEDライトは約1分、UVライトだと約2分で硬化できます。
ややシアーで落ち着いた色味が特徴の「モスグリーン」をはじめ、「アーモンドグリーン」「エメラルド」などのグリーン系カラーがあります。110円(税込)とプチプラなので、ジェルネイル初心者さんも試しやすいでしょう。
落ち着きのあるグリーンで可愛い、 めちゃめちゃサボテン色です🌵笑 はっきり発色ではなくややシアーな ジェルなので、普段使わないようなカラーでも色の調整がしやすくて使いやすいです!
. . 𝗁𝖺𝗄𝗎𝗆𝖺𝗂
おすすめアイテム③簡単にミラーネイルが楽しめる!ダイソーのミラーパウダー
DAISO(ダイソー)の「ミラーネイルパウダー」は、お好みのベースカラーに塗布するだけで、簡単にミラーネイルが楽しめるパウダー。塗布用のチップも付いています。
少量つけるだけでおしゃれなキラキラネイルに仕上がるので、グリーンネイルのアートにも役立つでしょう。オーロラとシルバーの2種類があります。100均で手軽に買えるのも嬉しいですね♪
おすすめアイテム④貼るだけで簡単にデコレーションできる◎and usのネイルシール
and usの「ネイルパーツシール」は、スリーコインズで買えるネイルシール。ハートやストーン、リボン柄など、ネイルのデコレーションに役立つ模様がたくさんそろっています。貼るだけで簡単に自分のオリジナルネイルが楽しめますよ!
シールの上からトップコートを塗って固定させると、より長く楽しめます。330円(税込)とプチプラなのも嬉しいポイントです。
おすすめアイテム⑤香りを楽しみながらネイルケアできる!キャンメイクのネイルオイル
CANMAKE(キャンメイク)の「メイクミーハッピー ネイルオイル」は、どこでも気軽に塗りやすい、ポケットサイズのネイルオイル。オイルが爪や甘皮にうるおい・ツヤを与え、乾燥を防いでくれます。ハイポキニウムにも塗りやすい形状のチューブタイプです。
サラッとしたテクスチャーで、べたつきにくいのも魅力!「momo oolong」は、白桃烏龍茶の爽やかな香りです。
ジェルネイル・ネイル用品のおすすめ人気ランキングはこちらの記事をチェック!
グリーンネイルでトレンドを取り入れた一歩先のおしゃれを!
今回は、グリーンネイルのおすすめデザインやセルフでのやり方をご紹介しました。トレンド感があり、爽やかな印象を与えてくれるグリーンネイル。
季節やイベントに合わせていろいろなグリーンカラーを楽しめるのも魅力です。ぜひ本記事を参考に、一歩先のおしゃれなグリーンネイルに挑戦してみてはいかがでしょうか?
この記事で紹介した商品
| 商品画像 | 商品情報 | 参考価格 | 評価 | ランキングIN | 特徴 | 商品リンク |
|---|---|---|---|---|---|---|
DAISO ミラーネイルパウダー | 110円(編集部調べ)〜 |
| ネイルランキング第118位 | びっくりするくらい少ない量でピッカピカになります⭐️ | 詳細を見る | |
and us ネイルパーツシール | 〜 |
| ネイルシールランキング第28位 | 爪のカーブにもちゃんとフィットしてくれました! | 詳細を見る | |
キャンメイク メイクミーハッピー ネイルオイル momo oolong | 770円〜 |
| ネイルランキング第48位 | 香りわりと長持ちで、両手の爪に塗った後に 髪の毛触ったらふわっと香ってめちゃくちゃ良かった👌 | 詳細を見る | |
ちふれ ネイル エナメル | 440円〜 |
| ネイルランキング第17位 | ちふれのポリッシュは 筆も塗りやすく速乾なので ネイルはじめてさんにも👌🏻 ̖́- | 詳細を見る | |
キャンドゥ パル カラージェル | 110円(編集部調べ)〜 |
| ネイルランキング第5位 | キャンドゥのジェルの方が、とろみがあり塗りやすく、ムラになりにくかったです☺️ | 詳細を見る |
クチコミを探す
新作コスメカレンダー
関連する記事
- PR

NEWアイテムとの出合いでもっと楽しく。【LIPSお墨付き】春っぽコスメ3選
LIPS PR|16092 view

スカルプネイルを長持ちさせる方法4選!おすすめネイルケアアイテムも紹介
紗雪|13336 view

ジェルネイルのフィルインとは?メリットや注意点、やり方も解説
SHIZUKA|1156 view

ジェルネイルの持ち期間って?長持ちさせるコツやセルフ派におすすめのジェルも紹介
みかん|1417 view

ひと塗りでカッチカチ!セルフネイル派さん必見の長持ちトップコートを集めました♡
もみじちゃん|26160 view

冬ネイルは雪モチーフがぴったり!セルフネイルの参考にしたいおすすめデザイン紹介
紗雪|3148 view

その恋、叶っちゃうかも。「ショップイン」でLIPSおすすめの恋コスメをget!
LIPS編集部|10963 view

シェラックネイルとは?セルフオフのやり方やおすすめ人気デザイン20選を紹介
もみじちゃん|18980 view
- PR

最旬♡セルフジェルネイルシール【ohora】
LIPS PR|32965 view

ジェルネイルが伸びたら爪切りを使ってもいい?効果的なセルフメンテナンスを
konifumi|1629 view
![LIPS[リップス] - コスメのクチコミ検索アプリ](https://cdn.lipscosme.com/assets/lips_logo_full_2022-bc7b4bc9dd66035bc5696b0d16bc3d38a7be357186656c039e68cc4cf21ae675.png)














































































