
ナチュラルメイク派さん必見♡繊細仕上げのマスカラ5選
ブラシが細めで下まつげや短いまつげにも塗りやすい、繊細な仕上がりのマスカラが最近増えてきていますよね!
メイクを丁寧に仕上げられるから、きれいなセパレートまつげを作るのに最適なんです。
今回はそんな繊細仕上げのマスカラを厳選して5つご紹介していきます♡
※本ページにはメーカーによる広告が含まれます。商品を購入すると売上の一部がLIPSに還元されることがあります。広告表記に関する行動指針・レーティング信頼性への取り組みをご参照ください。
ナチュラルメイクにもぴったり♡繊細に仕上がるマスカラが知りたい!
繊細仕上げのマスカラを徹底的に使いこなそう♡
ボリュームを出し、目力アップさせてくれるようなマスカラや、どこまでも伸びていくようなロングタイプのマスカラが今までは主流でしたよね。
けれど最近では、細かいまつげを1本1本キャッチし、きれいにセパレートしてくれるような繊細に仕上がるタイプのマスカラも大人気なんです♡
繊細に仕上がるタイプのマスカラは、ブラシが細めで小回りがきくから短いまつげや下まつげにもとても塗りやすいんです。
人気の秘密は塗りやすさにもあるのかもしれません。
今回はそんな繊細仕上げのマスカラを厳選して5つ集めてみました。
ナチュラルメイク派さんや学校メイクにもぴったりなアイテムばかりが揃っています!
ブラシが細く、繊細に仕上がるタイプのマスカラを使いこなすポイントはどんなところにあるのでしょうか?
順を追って見ていってみましょう♡
カールキープ力が欲しいときは下地をプラス
繊細仕上げのマスカラは、お湯でオフできるフィルムタイプのものが比較的多くあります。
フィルムタイプのマスカラは、夕方になるとどうしてもカールキープ力が落ちてしまいがち。
夕方までしっかりカールさせたい!そんなときにはマスカラ下地を使うのがおすすめ。
繊維の入っていないカールタイプのマスカラ下地を使うことで、後から塗る繊細仕上げのマスカラの仕上がりを損ねることなくカールキープさせることができます!
少しボリュームが欲しいときはバランスを見つつ重ね塗りを
あとほんの少しだけボリュームが欲しい。そんなときには重ね塗りするのがおすすめ!
繊細仕上げのマスカラは、重ね塗りをしてもダマやひじきっぽくならず適度にボリュームが出るものがほとんど。
バランスを見ながら重ね塗りをすれば、簡単にボリュームも足すことができます♡
まつげ同士がくっついてしまったら、マスカラコームで丁寧に梳かしあげて。
人気の繊細仕上げマスカラ5選♡
では繊細に仕上がるマスカラにはどんなアイテムが発売されているのか、その中でも人気のアイテムを見ていってみましょう!
FLOWFUSHI(フローフシ) モテマスカラ TECHNICAL 3 / MICRO
フローフシのモテマスカラTECHNICAL3は、マイクロサイズのブラシが塗りやすい繊細マスカラ。
柄の部分が長めで持ちやすく、ブラシは幅2.5mmの極細なんです!
四角柱の形をしているから、まつげに液が付きやすいんだとか。
目頭や目尻・下まつげなどの細かくて短い毛もしっかりキャッチしてくれるから、自然と目力もアップします♡
ウォータープルーフなのにお湯でオフできると言われています。滲まないのにクレンジングも手軽でいいですよね。
こちらを下まつげ専用にしている方も多いんだとか!
OPERA(オペラ) マイラッシュ アドバンスト
オペラのマイラッシュ アドバンストは、長年の愛用者も多い繊細マスカラ。
スリムなブラシがまつげ全体に塗りやすく、メイク中まぶたに液をつけてしまうことが少なく済みます。
乾くのが早いのも魅力的。
ダマになりにくく繊維が入っていないから、ひじきまつげになることもありません♡
美容液成分配合で、まつげケアしながらメイクができちゃいます。
dejavu(デジャヴュ) 塗るつけまつげ 自まつげ際立てタイプ ラッシュアップK
デジャヴュの塗るつけまつげ 自まつげ際立てタイプ ラッシュアップKは、1.5mmの超極細ブラシの繊細マスカラ。
三角形のブラシだから、液をまつげに付けやすいんです。
下まつげや塗りにくく短いうぶ毛などの塗り残しを無くせるんだそう。
柄の部分も長めで握りやすく、皮脂や涙・擦れにも強いんだとか!
お湯でオフできるそうで、クレンジングもお手軽です♡
根本部分を持ち上げやすく、グッと入っていく感じが病みつきになりそうですよね!
CLINIQUE(クリニーク) ラッシュ パワー マスカラ ロング ウェアリング フォーミュラ
クリニークのラッシュ パワー マスカラ ロング ウェアリング フォーミュラは、LIPSやSNSなどでも大人気の繊細マスカラ。
お湯でオフできると言われ、汗や皮脂に強くパンダ目にならないんだとか♡
短いまつげもキャッチしてくれる極細ブラシは、なんと日本人の目の形に合わせて開発されたんだそう。
下まつげなどにも1本1本塗ることができ、まつげが少ない人にもおすすめです!
ダマになりにくく乾くのも早いところも嬉しいですよね。
CANMAKE(キャンメイク) ラッシュフレームマスカラ
キャンメイクのラッシュフレームマスカラは、2017年に限定商品として発売されていましたが人気のため2018年春に定番化された繊細マスカラ。
ブラシがとても細いから、まつげの根元から塗ることができるんだとか♡
繊維が入っていないのでナチュラルメイクにもぴったり。
お湯でオフできるそうで、プチプラなのも嬉しいですよね!
繊細マスカラでナチュラルな目力ゲット!
繊細マスカラを使えばナチュラルで美しいまつげを手に入れることができますね!
ぜひ試してみて♡
この記事で紹介した商品
商品画像 | 商品情報 | 参考価格 | 評価 | ランキングIN | 特徴 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|
UZU BY FLOWFUSHI モテマスカラ TECHNICAL 3 | 1,980円生産終了〜 |
| マイナスイオンを発生させる美容液成分配合のマスカラ。ブラシがめっちゃ細くて下まつげもしっかりキャッチ | 詳細を見る | ||
OPERA オペラ マイラッシュ アドバンスト | 1,100円〜 |
| マスカラランキング第27位 | ナチュ盛りマスカラ見つけた✨繊維無しでもかなり伸びました✨ | 詳細を見る | |
デジャヴュ 「塗るつけまつげ」自まつげ際立てタイプ | 1,320円〜 |
| メイクアップランキング第75位 | まつ毛の生え際も塗れるので どんなまつ毛も根元から毛先まで塗り残しなく際立ててくれます😭 | 詳細を見る | |
CLINIQUE ラッシュ パワー マスカラ ロングウェアリング フォーミュラ | 3,850円〜 |
| ブラシが細くてほんっとに細かい毛まで塗りやすい!簡単にお湯offできる♪ | 詳細を見る | ||
キャンメイク ラッシュフレームマスカラ | 715円生産終了〜 |
| 極細ブラシなので、細く短いまつ毛もしっかりキャッチ!まつ毛の生え際からしっかり塗れる | 詳細を見る |