【ヘアケア完全保存版】
・
・
・
・
・
【暇な人は読んでくださいの文章】
わたしは小六から縮毛矯正をしているのですが、最初の美容室では失敗されてしまいました。
そのダメージはかなり酷くて、チリヂリな髪の毛がずっと続いていました。😭😭
それからはヘアケアの本や、美容師さんの書いたサイト、YouTubeなどをみて勉強して、
今では友達に「サラサラ!」とかいって
髪触られるくらいまでは改善しました!ウレシイ
(まだまだ私より髪の綺麗な人はたくさんいるので頑張ります🤔)
最近めちゃくちゃいい美容室を見つけて、
そこの美容師さんに色々聞いてきたので
それをまとめます👍
これは誰にでも当てはまる事と思うので、
参考にしてくれると嬉しいです😳💞
だいぶ長くなるので、時間がない方は小タイトル?みたいなとこだけでも大丈夫です!
・
・
・
【髪の毛について】
知っている方も多いと思いますが、髪の毛はキューティクルというもので覆われています。
キューティクルとは髪の毛の内部を守るものです👊
これが壊れてしまうと、
髪の毛の内部を守るものが無くなるので
小さな刺激でも髪の毛の内部にかかるダメージが めちゃくちゃに上がってしまいます💦
でもこのキューティクルくんは結構簡単に壊れちゃうらしいんですよ。
ほんと何してんだちゃんと仕事しろって感じ。←
だから髪の毛の内部を守るためにも、
髪の毛を綺麗に見せる為にも、
まずは、髪の毛自体を守ってくれるキューティクルくんを守ることが大切です!
⚠️ここで1つ知っていて欲しい事があります
(知ってるわって方は暖かい目で見てやって下さい)
キ ュ ー テ ィ ク ル は、
水 に 濡 れ る と 開 き ま す 。
キューティクルが開いてしまうと、
髪の内部はすっぽんぽんです。
この状態の髪の毛は、
ダメージをめちゃくちゃ受けやすいです。😱
でも反面メリットもあります!
それは後ほど😏😏
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【キューティクル殺害行為】
💜ブラシで力ずくでとかす💜
普通に痛みます。経験者です。笑
絡まっちゃうよー😢って方は丁寧にとくか、
私のように面倒な場合は、
タングルティーザーのブラシを全力でオススメします。
タングルティーザー好きすぎて 私は洗面所と部屋と学校用に3つ持ってます。笑
1回見当たらなくてテスト前日深夜に30分探したくらい、私にとっては本当に本当にティッシュレベルの生活必需品となってます。😷
💜濡れたまま寝る💜
意外とやっちゃってる人もいるんじゃないでしょうか、、?
さっきのキューティクルの話を重ねると、
コレわりとがちでまじでやばいです。
「1日くらいいいや」
「ちょっとくらい濡れててもいっかな」
とかダメです!!🙅🙅
一日でもしっかりダメージはくらいます。☺️
ちょっと濡れててもその分キューティクルは開いて、髪の毛の内部がこんにちはしてます。
そのまま寝たら摩擦でああぁぁぁぁってなる😱
寝癖もつきますしね笑
私もこれやった時期もありましたが←
きちんと毎日乾かして寝るようになってだいぶ変わりました。ほんとに!!(おし強め)
毎日ヘアケア頑張ってるのに
乾かさないだけで髪の毛死なせちゃうのは、
本当にめちゃくちゃもったいないです😭
乾かしてない人はどうか乾かしてください🙇♂️
※濡れたままアイロンとかは本当にやめた方がいいです
💜髪の毛を固めるスプレーを全体にかける💜
これも結構いると思うのですが、、(予想)
ケー〇プとかケ〇ープとかケープとかですね。
(他に知らないだけ)
ガスで出てきて固めるやつは基本的に良くないそうです。
こういうスプレーした日は 皆さんしっかり洗うと思うのですが、スプレーちゃんも洗い流されるのは悲しいんでしょうね。
スプレーちゃんはあなたの頭から洗い流される時、キューティクルくんを道連れに排水溝へと旅立っていきます。
まるで昼ドラ←
要するに、固めるスプレーは、洗い流される時にキューティクルまで奪って流してしまうということです
(最初からそう言え)
美容師さんいわく、「前髪はすぐ伸びてくるから100歩譲って大丈夫だけど、全体にかけるのだけは本当にやめて。」とのことでした。笑
※ワックスは問題ないです👍
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【髪の毛再生行為】
↑あとでいい感じの思いついたら名前変えます
❤必殺髪の毛ポンポンふき❤
さきほども説明したように、
濡れている時キューティクルは開いています。
ごしごし拭いてしまうと、
キューティクルくんと髪の毛の内部くんは、
確実に、
「あああああああああああ」
ってなってます。
やめてあげてください。
❤ミルク(orジェル)とオイルはダブル使い❤
キューティクルが開いている
=外部からのダメージを受けやすい
=外部から栄養が入りやすい✨✨
なんです!!
ミルク(ジェル)は、
この状態で入れてあげるとベストですd('∀'*)
オイルは、
髪の毛を乾かす(アイロン)前後に熱から守る担当でつけてあげます。
ベタつくんじゃないかって思うかもしれませんが、中間から毛先につければ問題ないです!
さすがにダブルで頭皮に多めでつけると、
体育があった真夏の日の夜お風呂入らないで次の日迎えちゃったやつになります。
最初は少しずつ付けてみてください☺️👍
❤シャンプーの選び方❤
アミノ酸シャンプーが断然オススメです!
泡立ちは悪いかもしれませんが、シャンプーはただでさえ刺激が強いです😱
お湯で流すだけで8〜9割の汚れはちゃんと落ちます☺️
美容師さんには「シャンプーでは残り1割の汚れを落とすくらいのでいいのよー」って😳
プチプラに多いのですが、「アミノ酸"配合"シャンプー」はあんまり効果がないらしいです。
ここだけの話、ちゃんとしたものを使っていないみたいです。売上を伸ばすためにそう書いているとか、、(ネットから)
アミノ酸シャンプーの配合成分は
・コカミド〇〇
・ココイルグルタミン酸
・ココイルアラニン
等がはいってます
良くない配合成分は
・ラウリル硫酸〇〇
・ラウレス硫酸〇〇
・〇〇スルホン酸
などです
参考にしてみてください!
❤上から下に乾かす❤
キューティクルくんは上から下に成っているので、それに逆らうとキューティクルくんも反抗期を迎えてしまいます。
いつまでも可愛いキューティクルくんでいさせてあげましょう←
❤トリートメントはわりと全体に❤
トリートメントはベタつくから毛先だけって方も多いと思います。
大丈夫な方はそのまま変える必要はありませゆが、私みたいにぱさついて無理!って方は全体につけてみてください!
でもたくさんつけるとベタベタ野郎になります。
なので、
「毛先→中間→そして残ったのを上の方」
みたくつけるといい感じです✨
❤トリートメントは流し過ぎない❤
美容師さんいわく
「全部流しちゃったら意味ないよ!!!」
「ちょっとトゥルンってなるくらいで終わってね」
らしいです!笑
どんだけいいトリートメント使っても意味なくなっちゃうとか怖すぎます。。
わりと今までの自分に後悔の嵐でした☺️
でもけっこう調整が難しいので、
べたべたしない程度に少しずつ流してみて、いい感じの所を見つけてみてください!👍
❤アイロンは低温で❤
140度〜160度くらいがオススメです!
180度は高すぎます🤔
低温でも意外とちゃんと巻けますよ😳😳
私もずっと180度でセットしていたのですが、160度に下げても巻け具合は変わんなかったです笑
なんであんな高温でやってたんだろってくらい。。笑
前髪は120〜130度でも全然巻けます👍
騙されたと思って低温でやってみてください!
また随時書き足していきます
#ヘアケア
#わたしのヘアケア
いきなりコメントすいません🙏 すごくためになりました!! 私は水泳をしてて髪の毛パサパサ超えてバシバシだったので、これから参考にしてヘアケア頑張ろうと思います!! これからも参考にさせていただきます🤲