アプリでサクサク読む

もっちゃ フォロバ基本なし on LIPS 「校則を破っている人に言いたい!!~校則の意味(個人的な見解)と..」

埋め込み

埋め込みコードをコピー

投稿・コメントの報告

校則を破っている人に言いたい!!~校則の意味(個人的な見解)ときまりを守ることの大切さ、「しない」と「できない」の違い~#もっちゃの校則自論 初投稿です。 読みにくいところとかあるかも知れません。 ※できることなら“校則”に関する“全て”の投稿を  読むことをおすすめします  (全ての投稿に私の全ての考えを  入力することは現実的ではないし、  入力のし忘れもあると思うので…)  (タグ付けしておきます) ※投稿者は発達障害を持っています ※攻撃的な発言があるかも… 最近、「社会人になったらメイクをしないとな…」と思い、このアプリを時々見るようになりました。 ところが、(私にとって)気分を害する投稿が時々ある。 しかも、校則違反を助長させるような内容がある事に気が付きました。 校則というものは、「学校」という「小さな社会」の中でみんなが気持ちよく過ごしたり、学校ではない「社会」の中で自分も周りの人も安全に安心して、暮らしていけるように、その練習のようなものだったり、というもの。という風に私は理解しています。 校則を破るという行為は、コロナ禍で「マスクをする」ことが当たり前になっている中で「マスクをしない」と同じことなんじゃないかなと… もちろん、体調の面で「マスクをしてはいけない人」もいると思います。マスクをしていない人全員を否定する訳ではありません。 「できるのにしない」のと「できない」はちがうので、校則も、一概に破っている人全員が悪いとは言いません。私も、発達障害の加減で、目をつぶっていただいたこともあるので… ──────────── 前述した、「校則違反を促すような内容」について(こういう内容です的な) #すっぴんメイク #学校メイク #スクールメイク などのタグがついてました。 また、    「バレない!!」    「このメイクにしてからバレてない」 ということが書いてあり、中学生時代、通ってなくても最低限校則を守ろうとしていたものとしては、「自分がしてたことってなんだったんだろう」と悲しい気持ちになりました。 いま、通っいる高校は、通信制で、「社会のルールが校則」のようなところなのですが学校に精神的にキツくても頑張ってきてる人(小中学生の頃不登校気味だったとかそういう人達)もいるから、授業中の私語や居眠り、スマホ等の端末の操作、着信音等を鳴らす(わざとじゃなくても)などは、出席が認められません。 校則や決まりを破っている人がいると、頑張って学校にきていたのに、学校に行くこと、そのために朝起きる行為や、準備などがストレスになります(私は前の高校に通っていた頃、学校からの帰り道、学校でのストレスで何回か吐いてしまいました)。 発達障害を持っている人は、単純計算で学校の1クラスに数人(具体的な数字はわすれましたが3人前後?くらい)いると言われています。 ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ 具体的な数字調べました! 40人学級に3人くらい(2~3人くらいと言ってらっしゃる専門家の方もいらっしゃいます)です! パーセンテージであらわすと7.5%くらいです! ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ 発達障害なんて自分には無関係だなんて思わないでください 全国の学生が頑張って学校にきてる人にも配慮してくれたらなぁと思っています。 #初投稿 #校則 #はじめての投稿

続きを読む

ピックアップ記事

もっちゃ フォロバ基本なしさんの人気クチコミ

クチコミをもっと見る

新作コスメカレンダー

本日発売の新作コスメをチェック! 人気ブランドのコスメ最新情報が丸わかりです♡

2025年05月28日(Wed)
LIPSに商品登録したい方はこちら

気になるコスメをキーワード検索!

無料の会員登録をすると、

お気に入りやフォローが出来ます

会員登録 ログイン
今すぐ無料ダウンロード無料会員登録

※webで投稿にいいね、保存するには会員登録が必要です

※webで商品を保存するには会員登録が必要です

※webでバリエーションを保存するには会員登録が必要です

※キャンペーンへの参加はアプリからのみとなっています