• 紬 on LIPS 「⚡️間違いだらけの自己診断は絶対やめて⚡️垢抜けたいなら絶対知..」(1枚目)
  • 紬 on LIPS 「⚡️間違いだらけの自己診断は絶対やめて⚡️垢抜けたいなら絶対知..」(2枚目)
  • 紬 on LIPS 「⚡️間違いだらけの自己診断は絶対やめて⚡️垢抜けたいなら絶対知..」(3枚目)
  • 紬 on LIPS 「⚡️間違いだらけの自己診断は絶対やめて⚡️垢抜けたいなら絶対知..」(1枚目)
  • 紬 on LIPS 「⚡️間違いだらけの自己診断は絶対やめて⚡️垢抜けたいなら絶対知..」(2枚目)
  • 紬 on LIPS 「⚡️間違いだらけの自己診断は絶対やめて⚡️垢抜けたいなら絶対知..」(3枚目)

コメント

  • ❁︎아코❁︎

    ❤︎follow❤︎(*´꒳`*) ありがとうございます♪ よろしくお願い致します✧︎*。

    • 紬

      @aco0303こちらこそ、よろしくお願い致します𖠚ᐝ

  • とらの
    とらの

    フォローありがとうございます♩¨̮ よろしくお願いします🙏🏻☺️

    • 紬

      @nono_tこちらこそ☁よろしくお願いします!

  • おまめ
    おまめ

    紬さん初めまして! 解説がとってもわかりやすくて参考になりました🥺💗 各パーソナルカラーの“〇〇の印象〜”のところですが「人」のイメージではなく、「カラー」のイメージとして解釈すると私は色選びしやすくなりました✨

    • 紬

      @mame_hitoemakeおまめさん☁ 勿体ないお言葉ありがとうございます🙇‍♀️🙇‍♀️ パーソナルカラーのイメージですが、おっしゃる通りその季節ごとのカラーが与える印象がその人の雰囲気とマッチする、というように考えると分かりやすいかもしれません…!私もアナリストではないので、不十分な点があったらすみません💦

  • あ や。
    あ や。

    初めまして!!突然失礼します🙇⋱♀️ 今更聞くのは、少々あれなのですが、イエべ秋のカラーを夏や冬に使うのはどうなのでしょうか?

    • あ や。
      あ や。

      @tsumugi_makeupありがとうございます^^*

    • 紬

      @ayaka__11035131アリだと思います!✋🏻 ブラウンリップは冬でも使えますし、夏に使うのは少し重いなぁ~っていう時はオレンジのグロスなどで明度を変えれば問題なく使えますよ𓂃𓈒𓏸𓍯

  • ?

    私もパーソナルカラー診断したいんですけど学生だし田舎すぎて無いんですよね(TT)(TT)主さんに見てもらいたいくらいです😂😂

アプリでサクサク読む

紬 on LIPS 「⚡️間違いだらけの自己診断は絶対やめて⚡️ ..」

埋め込み

埋め込みコードをコピー

投稿・コメントの報告

⚡️間違いだらけの自己診断は絶対やめて⚡️ 垢抜けたいなら絶対知っておくべき パーソナルカラーのはなし𓇠 ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ 今回は、パーソナルカラーについて お話していきます𓂅 イエベとかブルベって聞いた事ありますよね。 Lipsでもプロフィール欄に、 色んな方が書いているのを見かけます。 でもそれって、本当に分かって書いてますか?? 何となくイエベっぽい、ブルベっぽい! という主観で選んだり、 ネットの自己診断で「イエべ秋です!」 という方も多いのでは? 私も1~2年前まで、 自分のパーソナルカラーは ブルベ夏だと思っていました𓆡 …でもそれってすごく危険なんです⚠️ ⑅┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⑅ 🐑そもそもパーソナルカラーとは?? ⇒ その人の生まれ持った色や雰囲気(髪・瞳・肌)に マッチする色のこと𓆸 色相/彩度/明度を軸に4タイプに分かれます。 よく聞く「イエベ・ブルベ」っていうのは、 イエローベースとブルーベースのこと。 🍋黄色が混ざった温かみがある色だと 血色感が出て顔写りが良く見えるのが イエローベース。 🦋対して、青色が混ざった涼し気な色だと 透明感が出て顔写りが良く見えるのが ブルーベースです。 一般的にはそこから4タイプ (スプリング、サマー、オータム、ウィンター) に分類することができます𓂅 ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ 🍒スプリング|イエベ春… 明るく鮮やかな色が似合う。 可愛らしく若々しい印象の方が多い。 🍁オータム|イエベ秋… 深みがあったり、くすんだ色が似合う。 知的で落ち着いた印象の方が多い。 🎐サマー|ブルベ夏… 淡く爽やかな色や、グレイッシュな色が似合う。 上品な印象の方が多い。 ❄ウィンター|ブルベ冬… はっきりした暗い色が似合う。 クールな印象の方が多い。 ⑅┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⑅ 🐑自分のパーソナルカラーを知るメリット ・顔色が明るく透明感が生まれる ・垢抜けて見える ・肌荒れやくすみが目立たなくなる …などなどたくさん𓂃 𓈒𓏸 ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ よくある誤解というか疑問として、 「色黒だからイエベで、色白だとブルベ??」 というのがありますが… \結論:肌の色は関係ないです!/ みんな()に比べて、 肌が白いとか黄色いとかは関係ないです。 結構大人の方でも誤解したまま 発信されている方も散見されますが、 皆さんは誤解しないように𓆸 人種問わずイエベもブルベもいますし、 黄色人種の日本人の半数以上が ブルベ夏にあたります🎐 ⑅┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⑅ 🐑自己診断について 私の主観ではアテにならないと思います。 なぜなら、 自分の好みや主観が影響してきますし 顔にあたる蛍光灯の色や明るさで 診断結果が左右されてしまうから。 自分を客観視することって 実はめちゃくちゃ難しいんです… 例えば、 「あなたの目の色はキラキラしたブラウン? それともグレイッシュでソフトなブラック? 虹彩の形は?」 と言われても答えにくいですよね。 そこで私は、少々お金がかかっても プロ診断を(できれば大学生のうちに) 受診することをおすすめします𖠚ᐝ パーソナルカラー診断を行うプロは、 肌の色や質感、瞳の色や印象、 虹彩、髪の色や質感などを見極めながらタイプを予想し、 カラードレープを当ててタイプの判定を行います。 また、4タイプに分かれるだけでなく 「あなたはブルベ夏だけど イエベ春の、この色味なら似合う」 「イエベだけど、彩度が高ければ青み系もいける」 などなど、 自分ならではのベストカラーを教えてもらえます。 ⑅┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⑅ 私も自己診断に悩んで、 大丸でパーソナルカラー診断を受けてきました𓈒𓏸𓐍 大丸のパーソナルカラー診断は 比較的お手軽で値段も安い(5000円未満) ですが、ちゃんと顔の下にドレープをあてながら 本格的に診断してもらえるので、 学生の方におすすめです𖠚ᐝ 自分ではブルベ夏だと思っていたのですが、 結果はイエベ春🍒 ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ 𓍼イエベ春の特徴 4タイプの中でいちばん色素が薄く、 肌や瞳が明るいスプリングタイプは、 日本人には少なく、全体の約1割。 薄い皮膚感だけど顔全体に赤みは出にくく、 クリーム系の肌。 特に色白の人は貧血に見られることも。* (MAQUIA ONLINE https://maquia.hpplus.jp/topics/account/news/makeup/ETiFRoY) 元々イエベ秋さんが得意なブラウンリップや ブルベ冬さんが似合うモノトーンの服が好きで よく身につけていたのですが結果はイエベ春… ということで少々戸惑いましたが、 黄みのある温かい色のドレープをあてた時の顔の色が、 普段より1トーン明るく見えてびっくり😳 ⑅┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⑅ 個人的にはパーソナルカラーに振り回されて 自分の好きなコスメを躊躇してしまうのではなく 自分の好きなようにメイクを楽しむのが1番だと思います。 パーソナルカラー的にはベストではなくても、 十分お似合いになるカラーはたくさんありますしね𓍯 でも、自分にとって一番似合う、勝負コスメを 把握しておくのも大切‧✧̣̥̇‧ ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ ということで、今回は パーソナルカラー診断についての見解を シェアさせていただきました𖠚ᐝ ご質問などあればお気軽にどうぞ♡♡ #パーソナルカラー診断 #イエベ春 #ブルベ夏 #イエベ秋 #ブルベ冬

続きを読む

ピックアップ記事

関連するクチコミ

クチコミをもっと見る

紬さんの人気クチコミ

クチコミをもっと見る

新作コスメカレンダー

本日発売の新作コスメをチェック! 人気ブランドのコスメ最新情報が丸わかりです♡

2025年05月28日(Wed)
LIPSに商品登録したい方はこちら

気になるコスメをキーワード検索!

無料の会員登録をすると、

お気に入りやフォローが出来ます

会員登録 ログイン
今すぐ無料ダウンロード無料会員登録

※webで投稿にいいね、保存するには会員登録が必要です

※webで商品を保存するには会員登録が必要です

※webでバリエーションを保存するには会員登録が必要です

※キャンペーンへの参加はアプリからのみとなっています