ご覧頂きありがとうございます₍ᐢ。•༝•。ᐢ₎♡今日はコスメではなく私のピアス収納についてです♬︎ピアスを見えるところに可愛く飾りたい・・・でも無印やLatticeで買うと高い・・・そんなとき100均でこちらを見つけて即購入しました(ˆˆ)/どうやらSeriaとCanDoで売ってるみたいですね。私はSeriaで買いました。アクセサリースタンドとして売られています。白と黒があるので好みに合わせて🌸フックタイプも普通のタイプもどちらにも対応しているのがポイントでそんなに量はかけれないけれど私みたく大量に持ってるってわけではない方には収納スペースも取らないし丁度いい大きさかなと。とりあえずピアスかけてみたら可愛い・・・♡ってなってます。あまり大きいピアスとか買わないから大きめのピアス買う人には隣との距離考えないとギチギチになりそう🥺💧大量に持ってる方はLatticeで1000円くらいで売ってるスタンドが可愛いと思うしそうじゃない方は100円だしこちらのスタンドはオススメです🥰#アクセサリースタンド#ピアススタンド#ピアス収納
もっと見るセリア アクセサリースタンドの口コミ「超優秀!100均で買えるおすすめコスメ!【✨セリアからZARA..」
100
24
このクチコミの詳細情報
このクチコミを投稿したユーザー
♡ 𝒜𝑘𝑎𝑟𝑖 ♡さんの人気クチコミ
【💄プチプラ&デパコスブラウンリップ11選💄】付けるだけでオシャレな雰囲気になれる上に今まさに旬なブラウンリップ🧸💄💋ブラウンリップが大好きすぎて月に2.3本ペースでお迎えしている私がプチプラデパコスの中で大のお気に入りなブラウンリップをご紹介します💖💄3CEマットリップカラー908(価格は変動しているため記載しません)マットな質感なオレンジが強めなテラコッタカラーブラウンはそこまで強くないので初心者さんでも使いやすい!💄ちふれリップスティックY744(¥500+税)赤オレンジ系なカラーで少しブラウンが混ざったまさに使いやすい!ザ!イエベ春カラー💄MACミネラライズリッチリップスティックグラマーエラ(廃盤な為価格は記載しません)滑らかでシアーな発色!オレンジブラウンで一気にオシャレ顔の完成廃盤となった人気シリーズのカラー!これを探している人はちふれ744をゲットすべし!💄ちふれ口紅(詰め替え用)748(¥300+税)プチプラブラウンリップで不動の人気!ハンサムブラウンの名前の通り赤みのあるブラウンでまさに女性が憧れるカラー!上品かつハンサム色っぽい!全て兼ね備えてこの価格最強説💄shuuemuraルージュアンリミテッドヘーゼルナッツガナッシュ(¥3200+税)誰しもが可愛いと言ったであろうホリデー限定商品。若干の紫が入っていて本物のチョコレートのようなカラーで塗り心地も香りもまさにチョコレート!💄MACリップテンシティリップスティックスモークドアーモンド(¥3700+税)まさに万人受けするブラウンとはこのカラーであろうか。若干の赤みとブラウンで初心者さんでも使いやすい!💄MACプレンティオブパウトプランピングリップスティックソースゥエル(¥3500+税)赤みブラウンで自分の唇の赤みによっては赤が強めに発色することもある。塗り心地がまさにマキシマイザー!💄MACリップスティック(L)タッチ(¥3000+税)シアーな発色でミルキーなブラウンカラー塗り重ねても透明感のあるブラウンで使いやすい💄MACリップスティック(M)スパンクミーサンタ(¥3000+税)パトリックスターコラボでホリデー限定カラーピンクが強いブラウンでまさにローズブラウン既存カラーのトープに似ていてトープよりピンク味が強めなカラー💄MACリップスティック(F)O(¥3000+税)メタリックなブラウンラメに赤みパープルがなんともいえない個性的なカラー!普通のブラウンリップに飽きた!という方にぜひ手に取っていただきたいカラー💄MACリップスティック(M)マラケシュ(¥3000+税)まさにザ!レンガ色!!ブラウンが強い赤みオレンジでイエべ秋さんに是非使って欲しいカラー相変わらず語彙力が乏しいので何が何だかな説明ですが本当にかわいすぎるカラー達なのでぜひ気になる方は手に取ってみてください♡ブラウンリップどの色買えばいいんだろう!と思っている方にはもちろんのこと、ブラウンリップばかり買ってしまっている方の抑制になったらという思いもあります💖(笑)ここまでお読みいただきありがとうございました☺︎#maccosmetics#shuuemura#ちふれ#3CE#プチプラ#デパコス#ブラウンリップ#ブラウンコスメ
もっと見る4870
3229
- 2019.01.28
【MACリップスティックおすすめカラー💄唇の荒れは?色持ちは?詳しくご紹介します】MACリップスティック¥3240(税込)今回はリクエストを頂いていた、MACのリップスティックおすすめカラーを5つご紹介します私は季節問わず、そしてブルベなのに!似合わないくせに!ブラウンリップしかつけていないほどブラウンリップが大好きなのですが、今回はあえてザ!ブラウンなカラーのリップはなしのおすすめカラー5選とさせていただきますO(オー)フロストこちらのカラーはフロストと言って、ラメが少し混ざった若干シアーな発色のリップスティックになります❤︎リップスティックの見た目からすると「え!これ大丈夫?!唇やばくならない?!」と思うどぎつめなブラウンですが唇に載せるとあら不思議!!!!何度言えないパープルのような赤茶のような、、、メタリックな発色でラメがとってもお上品😻マットタイプよりもするするとなめらか〜に唇にフィットしてくれてシアーな発色、塗り心地なのに色持ちはとても良いです❤︎ただ、取れてきた時がラメとメタリックだけ唇に定着し色がないので少しお恥ずかしい感じになってしまう😅💧それだけネック!マラケシュ(マット)廃盤になったものの大人気で復刻したカラー!!私もこのカラー大好きで、やっと再入荷のタイミングで購入しました✨赤にブラウンが混ざりテラコッタのようななんとも言えない絶妙なカラー、、、間違いなくイエベさんにオススメしたいカラーです💡赤リップが苦手な方でも抵抗なく使用していただけるカラーになっていると思います💄💕マットタイプなので色持ちも発色も抜群ですがかなり乾燥します!!!ベルベットテディ(マット)マットタイプのリップスティックで1番と言っていいほど人気なのではないでしょうか!!!ピンクがわりと薄めなベージュメインなカラーでオフィスでも学校でもデートでもどんな場面にもマッチしてくれて濃いメイクでもナチュラルメイクでも浮かない万能カラーです❤︎❤︎私はこのカラー3本目に突入致しました(´..̫.`)モデスティ(クリームシーン)初挑戦してみたピンクベージュのカラー!BAさんにピンクが強めでもベージュで少し大人なカラー下さい!と言ったら紹介して頂いたのがコチラでした✨なんとも言えないアンティークっぽいような、ピンクなのにベージュでお上品に中和されている洗練されたカラーだとおもいます🙆♀️クリームシーンは艶のある仕上がりでマットタイプとは違い潤いがキープされます❤︎マットタイプだと荒れてしまう!という方は是非一度試してみていただきたいです♡♡ハニーラブ(マット)私が初めてMACで購入したリップスティックです💄💕この子!めっちゃ万能ちゃんなんですよ!!このリップにもう少しベージュ味があったらなあ、とか少し薄めなカラーにしたい!とかベージュ単体で大人にキメたい!!!なんてときはもうハニーラブ一択!!!!この上からリップグロスで色付けしたらめちゃめちゃぷるぷるな色っぽ唇の出来上がり💓そして皆さん気になるのが、「MACのリップ荒れるって聞いたけど?」「MACのリップで唇ずるむけなんだけど!」唇の荒れですよね!!!!!私もめちゃめちゃ荒れます(大声)本当に荒れます(大事なことなので2度言いました)プレッププライムのリップベースを使用するようになってからは前ほど酷くはないですが、生理前後や乾燥がひどい時は必ずと言っていいほど荒れます💧でも使い続けてしまうくらいMACのリップスティック大好きなんです😭😭😭💓離れられないMACは外資系なのでリップは仕方ないかー!と開き直っていますが同じく荒れてしまう方いらっしゃると思います!!MACのプレッププライムのリップベースを使ってみて下さい✨なめらかに塗れるのに次に塗るリップになんの影響をもたらすことも無くうすく膜を張ったような状態になるので多少は唇に負担がかからないかなーと思います!発色も色持ちも格別に良くなるのでオススメです💓ざっくりと語彙力皆無なご紹介でしたがいかがでしたでしょうか?(笑)MACのリップスティックは比較的デパコスにしてはお値段もお手頃ですし色持ちや発色、カラバリも最強ですので気になった方はぜひ一度試してみて下さい🌟
もっと見る3049
2049
- 2018.11.20
【👩🏼ブリーチ6回ハイトーンのホームケア方法👩🏼】#akarihaircare↑ヘアケア関連の記事はこちらから一覧でご覧頂けます🍨🤍ハイトーンにしたりトーンダウンしたりとかなり髪に負担をかけまくっていた私でも″ここまで綺麗を維持できたヘアケア方法″そして″これからハイトーンにする方で気をつけること″をご紹介します🤍今の髪は胸下のロングで合計で6回ブリーチしています写真の髪色はブリーチで抜いただけでカラーはしていませんもちろん無加工です⚠️また美容室で行う特別なトリートメントはしていない状態ですまずはこれからハイトーンにされるかたへ【ブリーチするならケアブリーチで!】ハイトーンの方でブリーチをしている方これからされる方は絶対にケアブリーチにすることをオススメします!ケアブリーチは普通のブリーチより約94%切れ毛枝毛削減してくれるものでブリーチをしても指通りやツヤ感がまるで違いますブリーチをしたのにまるでしていないかのようなこの質感はケアブリーチでないと難しいです大体のサロンで通常ブリーチの金額+2000円程度でメニューに追加できます(サロンさんにより異なる)【アイロンやコテは最高でも160度以下で!】アイロンやコテの温度をいつも180度またはそれ以上で使われてる方今すぐやめてください180度は揚げ物をする時の温度ですよね、その温度でアイロンやコテ使ってると思うと怖くないですか?アイロンは毎日使う方多いと思うのですが高温で使い続けると、タンパク質変性を起こしますタンパク質変性を起こすと髪の毛がゴムのように伸びてしまい僅かなダメージでも髪がちぎれますブリーチしても色が抜けない、ちぎれる、カラーが入らない、髪がずっと乾かなくなり二度と戻りませんこうなるとブリーチは不可能で断られてしまいますドライヤーでのタンパク質変性はかなり近い距離で同じ場所に当て続けない限り心配しなくて大丈夫だと思いますただ一定の場所に当たり続けないようドライヤーを振りながら乾かして下さいね【美容院よりブリーチに特化した美容師さんを選ぶ!】そして超重要なのが″ブリーチを得意としていて知識や技術がある美容師さんを選ぶこと″これ私レベルの明るさのハイトーンにするならとても大切です!美容院でブリーチが得意な店を探すのではなく美容師さんを直接探すことが大切ですインスタなどでハイトーンの施術写真をたくさん載せていて上手な美容師さんを選んでください美容院を見て選ぶと大抵満足の行かない仕上がりになります(経験論)ケアブリーチでもダメージは絶対します。ブリーチに特化した美容師さんならば技術があるので最低限のダメージで済むようブリーチしてくれるはずです。また強い薬剤を使い短時間で何度もブリーチする美容師さんより1回で優しく弱いブリーチ剤でじっくり長い時間をかけてブリーチしてくれる美容師さんを絶対絶対絶対おすすめします!!!!!ブリーチを長時間置かれて痛いのは頭皮にブリーチ剤が着いている状態なのと強い薬剤を使われているからだと思います。私の場合いつもブリーチだけで90分は時間を置きますが切れ毛が出たり頭皮が痛くて我慢できないなどは1度もありません😉ブリーチに精通している技術のある美容師さんを選ぶことが綺麗なツヤツヤハイトーンを手に入れる為には本当に大切なのです✊🏻その分値段は上がりますがハイトーンにお金をかけられない方にはハイトーンはオススメしないです【ハイトーンにするなら暗いカラーは絶対しない】残留色素といえ言葉をご存知でしょうか「黒染めをすると明るくできない、ブリーチは絶対2~4回しないとダメ」言われたことがある方多いと思いますなら黒染めじゃなくてアッシュ系や赤系しかしてないからわたしは大丈夫!と思っている方大きな間違いです、、アッシュ系、赤系、暗いトーンと同じくらい残留します濃い残留はブリーチしても取りきれず、色素が髪の中に残ってしまうためムラになりますこのムラを取ろうと何度もブリーチしてさらにダメージしてしまう、、、最悪な結末です😹ハイトーンにされる予定があるならば絶対に残留しないカラーで美容師さんに染めてもらうことをおすすめします【市販のカラー、ブリーチは絶対ダメ】先程お伝えした残留色素が関係してきます市販のカラー剤は染まりにくい方用に濃いめな色素で作られているためかなり!残留します!!!明るいアッシュでもブリーチしてみたら残留ありますね〜と言われる率高しですまた市販ブリーチなんてもってのほか!かなり強い薬剤なので髪が溶けます!美容室で行われるブリーチは個々に配合や強さを変えて塗り分けてくれるところを、市販ブリーチは全て同じ強さで塗るということ、、、元気な髪とダメージし切った髪を同じパワーの強さで痛めつけたらダメージし切ってた髪は確実に切れます😹また美容師さんに断られる率かなり高いので注意してください【マニパニやクイスクイスなど市販カラーバターも残留します】先程お伝えした残留がまた関わってきますが、″カラーバターは普通のカラーより落ちにくく色が入りやすいもの″と思って頂けたらと思いますカラーバターの赤、グリーン系は特に残留しますブリーチ2回でもなかなか抜けきらないと美容師さんが仰ってました一時の気分で市販のカラーバターを原液のまま使うのはかなり危険ですので使用される場合美容師さんに残留しない使い方を聞くことをおすすめします◎【美容室でトリートメントするよりホームケアを】そしてブリーチをした後は絶対に痛むので、ホームケアが超超超重要です⚠️美容室で行う高いトリートメントを月1でやるよりもホームケアをしっかりした方が確実に綺麗になりますなぜならいいトリートメントを使っても市販のシャンプーを使っていたら即落ちてしまい効果0だからですホームケアにお金や時間をかけられない市販の安いシャンプーでいいや〜という方にはハイトーンはおすすめできませんホームケアをしっかりしないと髪が千切れたりのリスクがあり美容室側からお断りされることもあります😹【ずっと同じ美容師さんに担当してもらう】ハイトーンの方で美容師さんをコロコロ変えてしまうと悲惨な目に会います(経験論)ブリーチは美容師さんによって塗布量や塗り方、配合がまるで違いますハイトーンで大切なのは髪の履歴です今までどんなカラーをしたか、どんな薬剤を使ったのか、ダメージ具合、どこまでブリーチしたら髪がちぎれてしまうか、など同じ担当さんに任せていれば履歴を把握しているため髪に合った施術をしてくれます他店に浮気して失敗されたこと数え切れないのでなるべく同じ美容師さんにお願いされることをおすすめします以上がハイトーンにされる方で気をつけた方が良いことですここからはハイトーンの私なりのホームケアについて【最低限のホームケアについて】▷シャンプーをアミノ酸の弱い洗浄力のものにする(サロン専売品が好ましい)▷毎日トリートメントをしっかり行う▷週2~3でヘアマスクを使用する(乾燥が気になる場合はもっと行う)▷タオルドライの際絶対擦らない▷乾かす前に目の荒いブラシで梳かしオイルまたはミルクをケチらず使う▷濡れたまま放置せずすぐに完璧に乾かす▷7割乾いたあと再度オイルまたはミルクを使う▷コーミングブラシを使い上から冷風を当てキューティクルを閉じるこれは絶対毎日行っていますハイトーンは普通のカラーより傷んで見えたり汚く見えるので人一倍ヘアケアには気を使っていますまた美容室で定期的な毛先のメンテナンスカットもかなり重要になってきます毛先が揃っているだけでたぷんとして綺麗に見える他枝毛切れ毛をこまめにカットすることで髪が比較的に早く伸びてくれるためです◎そして【一番大切なのは周期を守り美容室でブリーチをすること】1ヶ月に約1cm髪は伸びるのでプリンの部分が1.5cmから2cmの間にリタッチブリーチをすると綺麗に明るい部分と繋がります伸びすぎてしまうと根元は明るくても下の方は明るくならずちぎれてしまうのでハイトーンの方は周期を絶対守りましょうブラシに関してもドライ用はプラスチックではなく動物性かタングルティーザーがおすすめです(プラスチックは静電気が起きやすいです)絡まった時は絶対無理にブラシを入れず毛先から中間根元の順で◎12~3月の間はかなり乾燥しているためどれだけホームケアを頑張ってもパサつきます😿デイリー使いのトリートメントだけで補えないのでヘアマスクを通常周期より多く使うのがおすすめですデイリー使いのシャンプートリートメントに関してはサロン専売品が言うまでもなく1番良いのですが、毎日使うものでスーパーロングなためコスパ重視で美容師さんから市販の中でも使って大丈夫と言われたものを使用しています使用しているヘアケア用品たちに関しては長くなるため別記事にしようかなと思います♡髪の毛は死滅細胞で死んでしまったら生き返ることはありません切れたらもう終わり傷んだら治ることは無いですよく美容師さんか髪質改善で生き返るとか載せていますがこれは絶対に有り得ません(売り文句です)綺麗でツヤツヤに見えるのはコーティングの力です現状綺麗で健康な毛を維持する、これ以上悪化しないためのものと考えてくださいなので手遅れになる前に自宅でできるヘアケアをしっかり行い綺麗なハイトーンを目指しましょう🤍参考になれば幸いです🤍#ヘアケア#ホームケア#ヘアオイル#ヘアミルク#アウトバストリートメント#ムラシャン#紫シャンプー#カラタス#ブリーチ#ハイトーン#ボタニスト#BOTANIST#フィーノ#ダメージケア
もっと見る2240
1528
- 2ヶ月前
【韓国でバズったアイテムがDAISOから登場】DAISOBEAUTILIERシリーズクリップ熱伝導ヘアブラシ28mm¥200+税37mm47mm¥300+税皆さん、、、DAISOがまたやってくれました、、、韓国ではブローの際必須のアイテムのロールブラシそのロールブラシにクリップがついた超万能ヘアブラシなんとDAISOから登場しました、、、、韓国のダイソーでも同型のピンク色のブラシが販売されて入手困難になりネットでバズりましたよねその商品と性能は全く同じものになります♡ちなみにこのブラシまだ販売範囲が限られているのかなかなか取り扱いがないみたいです私も大型店舗を周りに周り手に入れました、、大型店舗にもある店舗とない店舗がありました見つけたら即買いをおすすめします太さは28mm37mm47mmの3種類で、価格は28mmのみ200円、37mm47mmは300円です♡素材はアルミニウム製なのでドライヤーの熱でしっかりと熱伝導してくれますグリップもしっかりゴム製で持ちやすく滑りにくいですそして枚数制限で写真が載せられないのですがグリップのおしり部分にはセクションピンが付属しています分け目を変えるのに使うものかな?と思いますそこまでの気遣いをしてくれるなんて、、、感謝クリップは開きがそこまで良い訳では無いので多く髪の毛を巻き込むことは難しいですが、300円でこのクオリティは本当にびっくり、、、某通販サイトで似た物を買おうと思っていたのですがどんなに安いものでも¥2000〜だったので本当に本当にお得にゲット出来ました🥺どのサイズにするか迷いに迷い全種類購入しましたが韓国風のたぷんとゆるっとしたブローがしたかったので全体のブローには47mmをふわっとした前髪の立ち上げには37mmをという使い方がぴったりでした♡簡単に韓国風のスタイルがブローだけで完成しました髪がミディアムからロングくらいの長さでしっかりカールをつけたい方には28mmオススメです🥣韓国風だったり髪が胸下のロングの方には37mm47mmとってもオススメです🤍毎日のセットをサッと済ませたいなあ〜という方や髪のダメージが気になる方にもとてもおすすめです100円商品では無いですが、びっくりするほど優秀なので気になる方はぜひ試してみてください♡#DAISO#DAISO_ブラシ#ダイソー新商品#ダイソー#クリップ熱伝導ヘアブラシ#ヘアブラシ#ヘアアイロン#ヘアケア#ヘアスタイル#前髪カーラー#前髪セット#ヨシンモリ#韓国風#beautilier
もっと見る2087
1472
- 3ヶ月前
【💥とうとうここまで来たか…売り切れ必須!セリアのROSYROSA超えぷるもちパフ💥】Seria水でふくらむぷるぷるパフ2個入¥108皆さん、とうとう100均がここまで来ました、、、このROSYROSAに激似の水で膨らむパフ!!!とんでもねえ!!!!!!です!!!ROSYROSAのものはあまりにも汚くボロボロでお見せできる状態では無いため比較写真は無しでのレビューとなります💧こちらのパフは、水で濡らして使用するタイプのものになります🙆♀️✨乾いたドライの状態で使用すると、とんでもなくファンデーションを吸い上げてしまうのでご注意を!!!!乾いた状態のパフはとても小さく、硬めでかなり弾力があります!!「そうそう、ROSYROSAもこんな感じだった(*¯¯*)」とワクワク期待を込めて濡らしてみると…「この子、最強でした。」ROSYROSAよりももっちもっち!そしてぷるっぷる!!例えるとわらび餅!プリン!少し溶けたマシュマロ!!!🍩🍨🍧🍦水を含ませたBeautyblenderのような柔らかさ!ROSYROSAはセリアより弾力があり少し硬めだなと感じました。本当にすごい、、、ROSYROSAよりこっちの方が好き、、、♡リキッドファンデの上からこちらで余分なファンデを取る&馴染ませるように使用するとピタッと密着してくれて綺麗な水光肌の様な仕上がりに✨⚠️ただ、柔らかすぎるが故に、水気をしっかり切らないと顔にタッピングした時にじゅわ~っと水が着きます(笑)ここだけはお気をつけ下さいませ💡ずっと触っていたくなる、とぅるんとぅるんのスクイーズのような感触でかなり優秀!!!!しかもこれが2つも入って¥108!!!ROSYROSAは6個で¥518!!!セリアの方がコスパ最強!!!私的にこの水で膨らむパフはあまり衛生的ではないと思うのでコスパよく短期間で交換して使えるものを使用したいので断然セリア派です♡私の地元のセリアでは残り僅かだったので、気になる方はお早めに!!!!!!
もっと見る1938
999
- 2018.09.13
【💡肌トラブルで悩んでいる方は絶対に見て下さい!スキンケアの常識、非常識教えます💡】▷スキンケアを変えても肌荒れが良くならない▷脂性肌だから乳液は付けない▷今のスキンケアが正しいのかわからない▷化粧水は何回も肌に入れるのが良い▷バシャバシャと化粧水を肌に入らなくなるまで入れている▷肌トラブルが起きたからスキンケアを見直す前に基礎化粧品から変えよう上記の事が当てはまった方!!!是非最後まで読んでみて下さい!!!!!きっと今まで正しいと思っていた事が、常識外のスキンケアだった!なんて方いるはずです😱💧【洗顔編】チューブタイプの洗顔料や石鹸を使っている方で泡立てずにダイレクトに肌を洗っている方いませんか?それ、絶対アウトです!!洗顔は手で擦りません!泡で洗うんです🙆♀️しっかりと泡立ててから顔に乗せ、ゴシゴシせずに泡で洗うイメージです✨手でゴシゴシしてしまうと、洗顔料には界面活性剤という汚れを落とす強力な成分が含まれていますので肌をかなり痛めてしまいます。小鼻や目頭の間、鼻の先などの細かい部分は、力の入りにくい薬指で優しくくるくると撫でてあげるだけで汚れや皮脂はきちんと落ちます💡【スクラブ編】毎日の洗顔の他に、スクラブやピーリングジェルを使うという方✨私もSABONのフェイスポリッシャーを普段の洗顔+αで週2.3で使用しています♡使用頻度は守っていますか?スクラブやピーリングジェルなどの洗顔は使用頻度を守らず使い過ぎてしまうと、ビニール肌の大きな原因になります!💡ビニール肌とは、一見するとツルツル肌に見えますが過度なスキンケアで肌の角質層がなくなり敏感肌になってしまっている状態です。お肌のキメがなく、少しの刺激でも赤くヒリヒリと痒くなってしまう恐ろしいお肌になってしまうんです!!!また、ピーリングジェル等でポロポロと出てくる白いカスのようなものをお肌の汚れ、余分な角質と思っている方!大きな間違いです!!!!ポロポロカスの原因はゲル化剤です!!!!ピーリングジェルはこのカスを演出する為にゲル化剤を通常より多く配合しているんです。恐ろしいですよね?「じゃあピーリング後のお肌がツルツルなのは何故?」お気づきの方もいると思いますが、はい、あのお肌に良くない界面活性剤です。ピーリングジェルやオールインワンジェルによく配合されているカチオン界面活性剤という成分の作用によってお肌がツルツルになるんです。💡カチオン界面活性剤とは、主に柔軟剤やヘアトリートメントに配合されている成分です。地肌に触れると炎症を起こしやすい成分で、トリートメントは地肌に付けないでください。などの注意書きを見た事があると思います。カチオン界面活性剤はかなり強力な残留性があります。たとえばトリートメントはいくら洗い流してもツルツルさらさらの髪の毛になりますよね?それの現象お肌に起こっています!だからツルツルになるんです!!!!肌トラブルなど無く使用頻度をしっかり守って使用するのは問題ないと思いますが敏感肌や乾燥肌の方が頻度を守らず使用したら...しっかり洗い流したとしてもカチオン界面活性剤はかなり強力なので肌に残留し炎症を起こす、ニキビができる原因になります。もちろん毎日使えるタイプだったり成分をしっかり理解した上でお肌に刺激を感じなければ毎日使って頂けますし、ピーリングジェルもお肌に危険な成分が入っていないものもあります😊ただ、お肌に良いと思い何気なく使用している安価過ぎるピーリングジェルには使用頻度を間違えるとこんなに恐ろしいことが起こりえます。【スキンケア編】洗顔後、化粧水と乳液を使用するのはもちろん当然ですよね😊✨ただ、お肌に過度に化粧水を入れる方いませんか?それ間違いです!!!!これが一番間違えられているスキンケア方法のひとつなのですが、お肌に何度も何度も必要以上に化粧水を浸透させているその行為は【お肌を過乾燥させているだけ】なんです!何度も化粧水をお肌に入れることにより、お肌の角質層の必要最低限の水分まで蒸発させ奪っていることになります💧例えば新聞紙を濡らすと乾いた時、シワシワでバリバリになりますよね?それと同じことがお肌に起きていると考えてください!!!!!!!そしてもうひとつは【毛穴が開いてしまう】肌が乾燥すると皮脂が潤いを出そうと余分に皮脂を分泌されます。そのせいで毛穴がずっと開いてしまうんです!!!この状態がずっと続くと肌のキメが悪くなり毛穴が黒くなります。また、脂性肌の方が乳液を付けると皮脂が多くなるから化粧水だけの方がお肌がテカらない!と言っているのは上記でお伝えした現象が起きています!!!!化粧水は9割が水分なので、化粧水だけしか入れないのはお肌を過乾燥にしているだけです!!!!なので、絶対に化粧水を入れたら乳液で蓋をしてあげてください🙆♀️【正しい効果的な化粧水の付け方】は、化粧水に記載されている適量(記載が無い場合は10円玉程度)を手に取り温め、肌に優しく馴染ませていくだけです✨化粧水がお顔全体に馴染ませることが出来たら、乾燥が気になる部分に重ね付けをします。そしてハンドプレスを10~20秒程行い浸透させます。これでもお肌が乾燥している方はもう一度行います。多くても3回が限度だと思ってください。やりすぎは過乾燥の元になるので注意が必要です⚠️コットンを使用している方も同様に優しく擦らずに行ってくださいね💡コットンの毛羽立ちはお肌を痛めることになるので注意して下さい🙅スキンケアを変えても肌トラブルが改善されないから基礎化粧品を見直そうと考えている方は、まず今までのスキンケアが正しいスキンケア方法かどうかを見直すだけで少しでも変わると思います😊わたしはスキンケアをすべて間違えていたので、見直すことにより肌質が大きく改善されました◎どんなに良い化粧品を使用しても、ベースのお肌がボロボロじゃ意味が無いですよね😥💭💧肌トラブルや、スキンケア方法で少しでもお悩みの方の参考になれば嬉しいです😊✨長くなりましたがここまでお読みいただきありがとうございました💓
もっと見る1755
1045
- 2018.07.25
このクチコミのコメント