haruです!お久しぶりです!!!
そして明けましておめでとうございます(大遅刻)
年末にひとつくらいはって思ってたんですけど、
気づいたら元旦を迎え、そして数日が経ちました。
通常運転?そんなことないですよぉぉ
さて記念すべき2020年の初投稿は!!!!
ダイソーで材料買って
自分的に便利なメイクパレットを
作ってみた〜!
(中身の化粧品そのものは別)
色んな化粧品の蓋開けて使って閉めてまた別の開けてっていうのはめんどくさいし
かといって全部机に出して蓋開けてからメイクってのも結局手間かかるし場所とるし落としそうだし
ってことでひとまとめにしてみました!
早速説明へ
【材料】
>>inダイソー <<
・プラスチックのペンケース
→普通にメイクパレットケースみたいなのも売ってますけどそれだと私的にサイズが小さいので…
・剥せる両面粘着のやつ
→画像3枚目のやつですね、ガムテープ売り場にありました。
化粧品の固定メンバーが確立してる人は剥がれないやつでもいいですが、今後中身を変えるかもしれないなら剥せる方が便利だと思います。
・鏡
→便利さを求めるなら鏡も付属させたいなぁってことで…
ペンケースのサイズに収まるものならOK。
意外と家に使わない小さめの鏡ってあったりするので、それを利用しても良し👍わたしは家にはなかった。
・二重まぶた用シールのカバー
→分かりますかね?
4枚目右上写真の、ダイソーの25セット入ってる二重癖付テープ、あれのカバーです。
これは小さいチップとかブラシをまとめたいと思って、なんかいいものないかなーって思った時に、中身のテープ使い切ったケースだけ残ってて、使えるやん!ってなったものです。ある程度強度がありつつサイズ合わせて切ったりできるので便利です。
>>その他<<
・化粧品
→お気に入りのものをメイクパレットケースの大きさに合わせて数点セレクトしてください。
稀に元々のケースから粉部分(?)を外せないものがあったりします。それだと使えないので、取り外しできるものを選んで。
まぁ大抵のものは取り外しが可能なので、心配しなくても👌✨
・カッター
→鏡とか化粧品をケースから外す時に利用します
【手順】
①鏡、化粧品を元々のケースから外す。
カッターを容器とプレートもしくは鏡の隙間にググッと入れ込んで、慎重に取り外します。勢いよくやると鏡が割れたり化粧品が吹っ飛んだりしてしまうので注意!あとカッターでケガしないように!!
②外したものの裏面にノリが着いてるので綺麗に取り除く。
接着剤が固まってないようなタイプのものは拭き取って、固まってるものはペリペリ剥がします。
粘着感が残る場合、消しゴムで擦ってみるとツルツルになるかも。別にベタベタが多少残ってしまっても問題はありません(多分)
③1度パレットに入れて、どう入れるかを決める。
縦に置くか横に置くか、どれとどれを隣り合わせにするか、などを接着テープをつける前に何となく決めると後が楽👍
④両面接着ピンを鏡、化粧品の裏につけ、③で決めた位置に貼り付ける
貼っておさえる時にシャドウとかを押し崩さないよう注意が必要です。上手いことプレートの縁を抑えられるといいと思います。
⑤チップ、ブラシのケースを作る
化粧品を置いて余ったスペースに置いてもまぁ使えないことは無いのですが中でコロコロしてしまう気がするのでケースを作ります。
ここは正直いくらでもやりようがあり、もっと上手い作り方があると思うのですが、参考までに私の方法を伝えときます。
(文章で伝えるの難しいので写真も手がかりに…それでも分からない箇所があれば、言ってもらえれば丁寧に説明写真を作ろうと思います。)
>>二重テープの入れ物のカバーを、ペンケースのふた部分にピッタリハマる幅に切ります。
私が買ったペンケースはおよそ6センチくらいです。
ピッタリじゃないとカパカパ外れてしまうので、心配であれば少し余裕を持って切ってから、合わせてみながら徐々に削って行くと切りすぎとかが減ると思います。
>>はめた時に蓋の裏に付く方はピッタリの幅そのままで、つかない方はペンケースを閉めるときに突っかからないよう少し短めにします。短くしすぎると隙間から中身が飛び出してしまうので2、3ミリ程度で。
⑥チップ、ブラシを入れたケースを蓋にはめる
ここでチップのケースを鏡とかみたいに接着しないのは取り出しにくさを無くすためです。アイディアしだいでもうちょっと上手いことケースを作ってカバーが開くとかなったら接着した方がいいと思いますが作り出すのが大変なのである程度までで妥協しました。
⑦完成
ちなみにですが、私が入れた化粧品は順番に、
キャンメイク パーフェクトスタイリストアイズ14
キャンメイク パーフェクトスタイリストアイズ19
キャンメイク パーフェクトマルチアイズ06
UR GLAM アイブローパウダー BR-2
セザンヌ ナチュラルチーク N 17
キャンメイク パウダーチークスPW42
です。アイシャドウ3つ(多い)にアイブロー兼ノーズシャドウ、チーク、そしてハイライトです。かなり網羅してるんじゃないでしょうか。
え〜〜〜〜!なっが〜〜〜!!!
こんなとこまでよく読めましたね!!!!
普通の商品レビューよりも難しい!!
けどなかなか面白かったです(笑)
途中でも言いましたがあくまで私に合った作成方法ですので、
作り方とかアレンジ方法は数多あります。
それを考えながら作るのも楽しいものですので、
ぜひお時間がある時にやってみて下さい☺
低コストで作れるしかなり便利です!
ここまで読んでくださりありがとうございました
過去の、そして次の投稿ももし良ければ見てください。
意見、質問等あればコメントまで…
ではでは✋
#ダイソー #自作メイクパレット
頭いいですね😊参考にさせていただきます!