ベスコス投票CP

【本日更新】赤リップ・口紅おすすめ人気ランキング187選。抜け感が出る塗り方も紹介【2025年】

メンズにおすすめの口紅・リップスティックはこちら

LIPSランキングについて

集計主体
LIPS
集計日
2025/10/02
集計期間
2025/07/02から2025/10/02までの期間のデータを集計し、時系列的な減衰関数を適用しています。特に直近1ヶ月間のデータが重視されます。
集計方法
LIPSのランキングは、クチコミ件数とおすすめ度をもとに、LIPSが独自に算出したメンバー信頼度と集計方法を採用することによって、意図的な投稿を排除した公正なランキングを実現しています。なお、ランキングの集計方法は、常に見直しを行っています。
LIPSランキングの順位変動の見方
順位アップ順位アップ
順位ダウン順位ダウン
初登場初登場
急上昇急上昇

ここぞというとき、唇に華が欲しいとき、誰よりも目立ちたいとき。赤は血色感をしっかり引き出してくれる色!赤リップをアクセントとして使えばお洒落でこなれた雰囲気が手に入ります。

この記事では、LIPSユーザーさんおすすめの赤リップをランキング形式でご紹介。赤リップの選び方や抜け感の出る使用方法を紹介しているので参考にしてくださいね!

※本ページにはメーカーによる広告が含まれます。商品を購入すると売上の一部がLIPSに還元されることがあります。広告表記に関する行動指針レーティング信頼性への取り組みをご参照ください。

  1. 口紅・リップスティックの関連ランキング

  2. 口紅・リップスティックの関連ランキング

  3. 口紅・リップスティックの関連ランキング

LIPS選び方に迷ったら…? ポイント解説!

赤リップなら血色感を与えて華やかな唇に!

インク マット ブラー ティント/PERIPERA/口紅 by ムンユ
photo by @moonue_

塗るだけで肌をぱっと明るく見せてくれる赤リップは、血色感をプラスして華やかな雰囲気に仕上げるアイテム!けれどパキッと発色する赤リップは少し難しいイメージもありますよね。アイテム選びの際には透け感のある赤リップを選ぶことで、初心者でも挑戦しやすいのでおすすめです!

赤リップをメイクに取り入れるときはほんの少しポイントをおさえておくだけで、一気に抜け感やお洒落さがアップします。次の項目から見てみましょう!

赤リップが似合う人・似合わない人

「【本日更新】赤リップ・口紅おすすめ人気ランキング$product_count選。抜け感が出る塗り方も紹介【$year年】」の画像(#766289)

Photo by HAIR

赤リップは黒髪・一重など髪色や目元の特徴を問わず使いやすいアイテム。赤リップの中でも赤ピンクや赤茶・赤紫など色味が少しずつ異なり、似合わないと感じる場合はパーソナルカラーを参考に色選びしてみるのもおすすめです!またマット・ツヤなど質感にも色々な種類が。

初心者さんはシアーで透け感のあるタイプを選んだり、ぽんぽんスタンプ塗りするなどリップメイクの方法を少し工夫してみましょう!そうすることで誰でも赤リップを似合わせることが出来るはず。

≪ブルべイエベ・特徴別≫赤リップの選び方

パーソナルカラーや質感・形状別などで赤リップの選び方を解説していきます。

3CE CLOUD LIP TINT/3CE/口紅 by 鹿の間
photo by @rhodon41

イエベ春さん(スプリングタイプ)は、黄味を含んだ明るめなカラーが似合う人。赤リップは明るめなコーラルレッド・オレンジレッド・朱赤などがおすすめです!華やかで可愛い雰囲気に。

【ブルべ夏(サマー)】明るめな赤ピンク・ボルドーがおすすめ

デュイグロウリップティント/NAMING./リップティント by みここ🐈‍⬛
photo by @mikoko_neko

ブルべ夏さん(サマータイプ)は、青味を含んだ明るめなカラーが似合う人。赤リップは明るめな赤ピンク・ボルドーなどがおすすめです!透明感*のある可愛い雰囲気に。

*メーキャップ効果による

【イエベ秋(オータム)】暗めな赤茶(ブラウンレッド)がおすすめ

3CE ベルベット リップティント/3CE/リップティント by Kanako
photo by @ikanau_uv

イエベ秋さん(オータムタイプ)は、黄味を含んだ暗めなカラーが似合う人。赤リップは暗めな赤茶・ブラウンレッドなどがおすすめです!都会的でお洒落な雰囲気に。

【ブルべ冬(ウインター)】パキッとした真っ赤・赤紫・赤黒いカラーもおすすめ

ブルべ冬さん(ウインタータイプ)は、コントラストの強いカラーが似合う人。赤リップはパキッと高発色な真っ赤・赤紫・赤黒いカラーなどがおすすめです!モードでお洒落な仕上がりに。

【マット・ラメ・ツヤ感】質感は仕上がりのイメージで選ぶ

ゼロベルベットティント/rom&nd/リップティント by そるい
photo by @tkzlgu

マット・ツヤ・ラメなど、商品によって赤リップは質感が異なります。ツヤ感があるものはうるおいや保湿感が高いタイプが多く、ぷるんと立体感のある仕上がりに!華やかな印象を与えてくれます。マットな質感のものはふんわりクールな雰囲気に。

【高発色・シアー】初心者さんは透け感の強いものがおすすめ

オペラ リップティント N/OPERA/リップティント by ミノリ🌥プロのイエベ
photo by @minori_color

赤リップに初挑戦する人には、透け感の強いシアーがタイプがおすすめ!反対に高発色なタイプはぽんぽん塗りや直塗りなど、塗り方によって印象を変えることが可能なので上級者さんに◎

【落ちにくい】血色感をキープしたいならティントが◎

ウォータリーティントリップ/CEZANNE/リップティント by ゆずぽん
photo by @yuzupon_777

マスクメイクや長時間血色感をキープしたいときには、ティントタイプの赤リップがおすすめです!落ちにくいリップは会食の予定があるときなどにもぴったり。

赤リップの塗り方≪抜け感メイクのポイント≫

派手になりがちな赤リップも、塗り方次第で抜け感のある雰囲気に!ナチュラルに仕上げるポイントをチェックしておきましょう。

【ポイント①】ポンポン塗りは男ウケ・オフィスメイクにも◎

アピュー ジューシーパン ティント/A’pieu/リップティント by みまぽん
photo by @mimapon_com

パキッとしっかり発色する赤リップは、塗り方が難しいと感じる人も多いはず!そんなときには赤リップを指に取って唇に叩き込むように塗るのがおすすめです。こうすることで内側から血色感が滲み出るような、ジュワッとした発色が楽しめます。

少し薄いなと感じたときは同じ工程を何度か繰り返しましょう。内から外へグラデーションになるように仕上げれば自然なのに華やかなリップに!

【ポイント②】直塗り後はリップラインを綿棒でぼかす

ラディアントクリーミーコンシーラー/NARS/リキッドコンシーラー by なまこ🎀
photo by @namaco

赤リップを目立たせるメイクがしたい!そんなときにはグリッと直塗りしたあと、仕上げに綿棒でリップラインをぐるりと一周。フチについた&はみ出た赤リップを拭うことで、ナチュラルになじむんです!この作業を省いてしまうと不自然に顔から浮いてしまうこともあるので、忘れずに行うのがおすすめ。

【ポイント③】可愛い韓国風グラデーションリップ

ニベア ディープモイスチャーリップ/ニベア/リップクリーム by 𝑹𝒊𝒊𝒏
photo by @riin_cosme20

リップクリームで保湿後、肌色に近いベージュカラーやコンシーラーなどを唇の外側にオン。軽くティッシュオフしてから赤リップ(ティントタイプだと落ちにくい)を唇の内側へ塗って、綿棒でやさしくぼかしましょう!仕上げにグロスをのせたら韓国風グラデーションリップの完成です。いつものナチュラルメイクを一工夫したいときにおすすめ。

さぁ、あなたも赤リップに挑戦してみない?

シャインシックリップラッカー/ETUDE/リップグロス by 鹿の間
photo by @rhodon41

塗るだけで一気に華やか顔になれちゃう赤リップは、美しさを引き出してくれるアイテム!浮かない赤リップの塗り方を身につけつつ、お気に入りを見つけてみましょう。ぜひ明日から試してみてくださいね。

お気に入りの赤リップを見つけたら、リップスクラブでぷるんと唇を作りましょう♡

関連する記事
口紅・リップスティック

記事を見る

新作コスメカレンダー

本日発売の新作コスメをチェック! 人気ブランドのコスメ最新情報が丸わかりです♡

2025年10月02日(Thu)
LIPSに商品登録したい方はこちら

無料の会員登録をすると、

お気に入りやフォローが出来ます

会員登録 ログイン
今すぐ無料ダウンロード無料会員登録

※webで投稿にいいね、保存するには会員登録が必要です

※webで商品を保存するには会員登録が必要です

※webでバリエーションを保存するには会員登録が必要です

※キャンペーンへの参加はアプリからのみとなっています