
茶色マスカラおすすめ人気ランキング22選《プチプラ・デパコス》黒髪でも不自然にならない塗り方も解説
今っぽい抜け感メイクにおすすめの茶色マスカラ。口コミで人気のアイテムを種類別にランキング形式で紹介!黒マスカラとどう違うの?黒髪でも似合うの?といった初心者さんにも分かりやすいように、選び方や塗り方のコツも解説します。
目次
- 茶色マスカラが似合う人って?黒との比較やメリット・デメリット
- 茶色マスカラの選び方《発色・仕上がり・ブラシetc.》
- 【ロング】茶色マスカラの人気おすすめランキングTOP9《プチプラ・デパコス》
- 【第1位】ブラシとコームのいいとこ取りしたメイベリンの人気マスカラにブラウンが登場!
- 【第2位】ロムアンドのアッシュブラウンなら自然な抜け感まつ毛に
- 【第3位】ダマにならない美まつ毛に!ミュードのロング&カールマスカラ
- 【第4位】存在感抜群のフィルムタイプで黒髪にも合わせやすい!ヒロインメイクのマスカラ
- 【第5位】ヒロインメイクは繊細ロングもおすすめ!目頭や目尻の短いうぶ毛もキャッチ
- 【第6位】キープ力で選んでもヒロインメイク!ロングタイプの耐久ブラウンマスカラ
- 【第7位】とにかく長くしたいなら、マジョマジョのロングロングロング
- 【第8位】使い方次第でボリュームも手に入る!キャンメイクのロングマスカラ
- 【第9位】繊維無しなのにスッと伸びる!オペラの茶色マスカラ
- 【カールキープ】茶色マスカラのおすすめ人気ランキングTOP7《プチプラ・デパコス》
- 【ボリューム】茶色マスカラのおすすめ人気ランキングTOP6《プチプラ・デパコス》
- 茶色マスカラの効果的な塗り方は?アイメイクのやり方のコツも解説
- 黒髪でも変じゃない!茶色マスカラが浮く、似合わないときの対処法
- 黒と茶どっちのマスカラも活用して、メイクを自由に楽しもう
※本ページにはメーカーによる広告が含まれます。商品を購入すると売上の一部がLIPSに還元されることがあります。商品評価やランキングには影響しません。詳細は、LIPSのステルスマーケティングへの取り組み・レーティング信頼性への取り組みをご参照ください。
茶色マスカラが似合う人って?黒との比較やメリット・デメリット
「マスカラ=黒」というイメージを覆し、今や黒と並ぶ人気を集めているブラウンマスカラ。今っぽい茶色が気なるけれど、結局黒とどっちがいいか迷ってしまう…という人も多いはず。まずは、黒と比べて茶色のマスカラが似合う人の特徴を知っておきましょう。
瞳や眉毛が茶色じゃなくても色素薄い系に!黒色と比べて茶色マスカラが似合う人
茶色のマスカラが似合う人には、以下のような傾向があります。
- やわらかく優しい印象を出したい
- 儚げメイクや色素薄い系メイクをしたい
- 目元の印象を抑えたい
- 抜け感のあるおしゃれなメイクをしたい
まつ毛をはっきりと印象付ける黒色に比べて柔らかい雰囲気になり、抜け感が出せるのが茶色いマスカラの良いところ。
眉毛や瞳の色、ヘアカラーが明るい人が似合うという説もありますが、メイクの方法を工夫すればどんな人でも似合わせることができますよ。色素薄い系メイクをはじめ、ハーフ顔メイクやピンクメイク、バーガンディメイクなどのカラーを多く使ったメイクも、マスカラを茶色にすれば上手に馴染みます。
茶色マスカラのデメリット《盛れない?ぼやける?》
茶色マスカラは今どきの抜け感が出せる一方で、目元のメリハリや目力が少し劣るというデメリットもあります。ブラウンの色味にもよりますが、優しい雰囲気をつくるのが得意なだけあって、目元を強調するようなメイクはあまり得意ではない傾向にあります。
しっかりと目元を強調したい、キリっとクールな印象に見せたいという人は黒のマスカラや、茶色のなかでも濃い色を選んだり、アイシャドウやアイラインでメリハリを付けたりするのがおすすめです。
茶色マスカラの選び方《発色・仕上がり・ブラシetc.》
柔らかな印象を作り出し、色素の薄さや抜け感を演出できるブラウンマスカラ。最近はさまざまなブランドから販売されていることから、どうやって選べばいいのか悩んでしまいますよね。ここでは、茶色のマスカラを選ぶときのポイントを解説します。
選び方①ブラウンの明るさ・発色で選ぶ
茶色いマスカラを選ぶとき、自然な仕上がりを目指すなら瞳や髪の色に近い、発色が抑えめのタイプを選ぶのがおすすめです。明るい茶色はよりファッショナブルになる一方で、アイメイク全体のバランスを取るのが難しい場合も。
初めてブラウンマスカラにチャレンジするときは、まず髪・瞳に近い落ち着いたブラウンから試していきましょう。
選び方②仕上がりタイプで選ぶ《ロング・カールキープ・ボリューム》
茶色マスカラを使うときは、なりたい仕上がりで種類を選ぶのもおすすめです。
- ロングタイプ:まつ毛を長く見せ、自然に目力をアップしたい人におすすめ
- カールキープタイプ:上向きカールをキープしたい、目を大きく見せたい人におすすめ
- ボリュームタイプ:まつ毛を濃く、印象的に見せたい人におすすめ
マスカラによってはロング&カールなど、複数のタイプが組み合わさったものも。また、マスカラ下地でカールをキープし、ロングタイプの茶色マスカラで長さを出すという方法も。期待する仕上がりによって組み合わせを選びましょう。
選び方③目的に合わせてブラシの形状を選ぶ《カール・ストレート・コーム》
マスカラを選ぶときは、期待する仕上がりに合わせて塗りやすいブラシを選ぶのも大切です。
- カーブブラシ:カーブになっていて目元にフィットしやすく塗りやすい。長さやカールを出したいときにおすすめ
- ストレートブラシ:直線状で角度を調整してボリュームを出すのが得意。部分付けにも向いている
- コームブラシ:先がコームになっていてきれいなセパレートが作れる。ナチュラルメイクにもおすすめ
ドラッグストアやバラエティーショップではテスターでマスカラを試すことができるので、ブラシの形状と液の付き方を確認するとよいでしょう。
選び方④機能で選ぶ《ウォータープルーフ・お湯で落ちる》
せっかく上手にメイクしたのに、気付いたら目の下が真っ黒…なんて事態は避けたいですよね。最近のマスカラは嬉しい機能が付いたタイプが多く販売されています。
- ウォータープルーフ:水や汗、涙に強く夏場のレジャーやスポーツ、マスクの湿気などでも落ちにくい
- スマッジプルーフ:皮脂による崩れを防ぐため、オイリー肌やテカリが気になる人におすすめ
- お湯で落ちる:38℃前後のお湯でフィルムが剥がれる設計で、水に強くお風呂で落としやすい
見た目のかわいさに加えて、期待する機能が付いているかどうかをチェックしましょう。崩れないアイメイクの方法はこちらの記事でも紹介していますよ。
【ロング】茶色マスカラの人気おすすめランキングTOP9《プチプラ・デパコス》
ブラウンマスカラの特徴や選び方が分かったら、いよいよアイテム選び!ロング、カールキープ、ボリュームの3種類から、口コミで人気のアイテムだけをランキング形式で紹介します。
まずは、上品な長いまつ毛が演出できるロングタイプから。
【第1位】ブラシとコームのいいとこ取りしたメイベリンの人気マスカラにブラウンが登場!
2022年秋の発売以来、一気にバズっているメイベリンのロングマスカラ。コームがアーチ状に並んだブラシで、根元からまつ毛をキャッチして1本1本長く見せます。
「02 たそがれブラウン」は、その名の通りたそがれどきの夕暮れを感じさせる赤みブラウン。まつ毛はしっかり際立てるのに、ふんわりと抜け感のある自然なぱっちりアイに仕上がります。
塗ってみたら ダマになりにくくて、綺麗に伸びてくれる! ふんわりとした自然な仕上がりなんだけど ロング効果が凄くて目力アップさせてくれる😍✨ 今どきっぽい垢抜けた印象!
さき
【第2位】ロムアンドのアッシュブラウンなら自然な抜け感まつ毛に
ブラウンマスカラのなかでも、くすみ系のカラーが絶妙なロムアンドのマスカラ。ブラック以上に人気の「L02 LONG ASH」は黒と茶色の中間のような色で、長さと存在感はありながら透き通るようなまつ毛に見せてくれます。カールキープ力も◎
もっと色素薄い系の儚い印象に見せたいなら、「L03 LONG HAZEL」もおすすめ。ロングアッシュよりも明るく柔らかい印象のナチュラルブラウンです。
素のまつ毛があまり長くなくて、量も多くない私でもこれは結構盛れた!😳笑 色は迷ったけどロングアッシュの色が可愛すぎてどタイプだった!! きつい印象にならなくて、でも明るくてナチュラルすぎる感じでもなくて、しっかり盛れるのに透け感があるのがめっちゃ綺麗🥺 どのメイクにも合わせやすいので使いやすい✨
ぴよ
【第3位】ダマにならない美まつ毛に!ミュードのロング&カールマスカラ
韓国の人気インフルエンサーがプロデュースするコスメブランド、ミュードのマスカラはロング、ボリューム、カールキープ力のどれもが優れていると大人気。
ひじきまつ毛にならず、ふんわりナチュラルなロングまつ毛に仕上がるうえに、美しいカールがキープされます。LIPSのベストコスメ2022年下半期、こだわりアワードのカール部門で3位にランクインしただけのことはあります!
私はまつ毛はロング&カール派が好きで、ボリュームはいらない派🤔 こちらを使うと、めちゃくちゃまつ毛伸びました! 色もブラウンですが、濃いめのブラウン。 適度に目元を締めつつも強すぎないのでとっても使いやすい🙌
arco💄フォロバ🧡コスメコンシェルジュ
【第4位】存在感抜群のフィルムタイプで黒髪にも合わせやすい!ヒロインメイクのマスカラ
マスカラを探している人なら誰もが目にしたことがあるであろう、大人気ヒロインメイクのロング&カールタイプです。ブラック以上に人気のブラウンは、合わせやすいほんのり赤みカラーで黒髪とも好相性。
5mmのロングエクステファイバーがしっかり長さを出してカールをキープしてくれるうえに、水・皮脂に強く、にじみにくいフィルムタイプ。ぬるま湯でふやかすと落としやすくなるのも嬉しいですね。
絶妙なくすみカラーが可愛すぎる♡ どれも淡すぎないのできちんと まつげのボリュームも残しつつ 儚げなまつげにしてくれます♡
【第5位】ヒロインメイクは繊細ロングもおすすめ!目頭や目尻の短いうぶ毛もキャッチ
ヒロインメイクは、豊富なバリエーションのどれもが高評価なのが優秀さを物語っています。ロング&カールに続いて人気なのが、繊細ロングタイプ。
超極細ブラシで短く繊細なうぶ毛や目尻、目頭、下まつ毛にもピンポイントで狙いやすいマスカラです。こちらも水、皮脂に強い&お湯+洗顔料で落としやすい仕様になっています。
アプリケーターはやや細めで塗りやすいです❀ 細か〜いファイバーが沢山入っているので自然に長くみえますね! そしてお色味ですが、やや赤味のあるブラウンです! 黒よりもやわらかい印象に仕上げてくれますし どんなメイクでも合いやすいです⸝⋆
♡せーにゃん♡🌷
【第6位】キープ力で選んでもヒロインメイク!ロングタイプの耐久ブラウンマスカラ
ヒロインメイクのマスカラは水、皮脂に強くてお湯と石鹸で落としやすい仕様になっているのが基本ですが、 ロング&カールしたマスカラをとにかく落としたくないならこちらがおすすめ!
シリーズ内で特に落ちにくいウォータープルーフ処方で、涙・汗・水・皮脂・こすれに強い耐久マスカラです。色は他アイテムと同様にほんのり赤みのある合わせやすいブラウン。
まつげをしっかり固定してカールキープ力もばっちりです✨ 赤みのあるブラウンが最高に可愛いです🤎 しいてダメな点をあげるなら、 ・強力すぎてオフが大変 ・メイク時に瞼に付くととれない くらいです笑
のあ
【第7位】とにかく長くしたいなら、マジョマジョのロングロングロング
マジョリカマジョルカのロングセラーアイテムのひとつ、「ラッシュエキスパンダー」。ダマになりにくいコームタイプで、孔雀の羽を広げたような長くふさふさカールのまつ毛に仕上がります。
ブラウンのラインナップは、ラズベリーブラウン、バーガンディー、ヴィンテージオレンジの3色。髪、瞳の色やメイクに合わせて選べる絶妙なバリエーションです。
カラーが絶妙に素敵色で薄すぎず濃すぎず しっかりまつ毛に色がのります✨ 派手すぎない色味なのでカラーマスカラ初挑戦の方にもおすすめな色味です👏🏻 繊維がしっかり入っているので 名前の通りかなり伸びてくれる印象でした💓
HARU🌸フォロバ100♡
【第8位】使い方次第でボリュームも手に入る!キャンメイクのロングマスカラ
カールキープ力の高さでベスコス殿堂入りを果たしたキャンメイク「クイックラッシュカーラー」のロングタイプ。カールキープ力の高さを維持しながら、繊維入りでくるんとロングまつ毛を実現します。
塗り重ねるほど長さが増すのと、ブラシを左右に動かして塗ればボリュームも手に入る優れもの!暗めのブラウンなので、目元の存在感をしっかり出したい人におすすめです。
キャンメイクのクイックラッシュカーラー ロングマスカラ!!これは使わないと損です!! まつ毛がめっちゃめっちゃ伸びてしかもダマにならないです!!!
しおりフォロバ100%いいね返し
【第9位】繊維無しなのにスッと伸びる!オペラの茶色マスカラ
オペラのマスカラは、2022年のLIPSベストコスメ下半期こだわりアワードでマスカラ部門使い心地賞3位に輝いた優秀アイテム。繊維なしなのに速乾フィルムがまつ毛をコーティングして長く見せてくれます。
「03 モカブラウン」は、ほろ苦いコーヒーと甘いチョコを掛け合わせたような深みのある茶色で、黄みにも赤みにも寄らない合わせやすいカラーです。
モカブラウンという名の通り、柔らかいブラウンのカラーです! 目元にふんわりと抜け感を演出してくれます! スリムなブラシでロングのまつ毛を作れます! 繊維は入っていませんが、自然と長く見せてくれます!
白うさぎ
【カールキープ】茶色マスカラのおすすめ人気ランキングTOP7《プチプラ・デパコス》
続いて紹介するのは、きれいなカールをキープすることに特化したブラウンマスカラ。ロング×カールやボリューム×カールといった複合的なアイテムもありますが、ここではカールに特化したものをピックアップしました。
【第1位】ディーアップで特に人気のふんわりカール×チェリーブラウン
ロングやボリューム、カールロックなどさまざまな種類が展開されているディーアップのマスカラで最大の人気を誇るのが、ふんわりカールのこちら。Cカーブのブラシでリフトアップしたまつ毛を、「ふんわりキープワックス」でふんわりと固定します。
「ルビーブラウン」「マロングレージュ」「ピンクブラウン」とさまざまなカラバリがあるなかで圧倒的な人気を誇るのが、「チェリーブラウン」。ほんのり赤みが利いた茶色で幅広い髪色やアイメイクにマッチします。
ほんのりレッドなほっこりブラウン☕🍩 あたたかみがあってウサギメイク、ブラウンメイクにもピッタリ。
あいす
【第2位】湿気プルーフ処方でにじまない&カール落ちをブロック!セザンヌのカールマスカラ
日本のプチプラを代表するブランドといっても過言ではないセザンヌのカールキープマスカラ。湿気プルーフ処方で、にじみやカール落ちからまつ毛をしっかり守ります。
マスカラ下地、マスカラ、トップコートの3WAYで使えるのに、なんと638円(税込)!使いやすい赤みブラウンで、あまりのコスパの高さに驚きのアイテムです。
主張の強いブラウンではないので、 仕事でも使いやすいカラーです🤎 圧倒的な安さなのに、ダマにもなりにくく、 キープ力も低くなく、繊維が落ちてくることもなかったです。
める
【第3位】ベスコス殿堂入り!これ1本で3役のキャンメイクのカールマスカラ
堂々のベスコス殿堂入りのキャンメイク「クイックラッシュカーラー」は、セザンヌ同様にマスカラ下地、マスカラ、トップコートの1本3役。繊維なしのカール&キープ効果でくるんとカール力がすごいと話題です。
さらに、ウォータープルーフ、スマッジプルーフでパンダ目になりにくいという優れもの。ナチュラルなブラウンは、目元を優しい印象に見せてくれますよ。
これ1本で本当に伸びが良く、カールキープ力もすごくて、ウォータープルーフなんです。 ウォータープルーフなのとキープ力が強いので、お湯や化粧落としでは落ちません。 なので、マスカラリムーバーが必要になる事が唯一の欠点かな。
ぽんぽん
【第4位】ミルクタッチのブラウンマスカラはナチュラルなCカールをぴったりキープ
「元祖オルチャン」の呼び声高いヨンホンギがプロデュースするミルクタッチは「ミルクのような純粋さを大切なあなたのお肌へ」という意味が込められたコスメブランド。
人気のマスカラは何度重ねてもダマになりにくい驚きの液伸びの良さで、くるんとCカールをしっかりキープ!赤みや黄みを抑えたブラウンは、幅広い肌色に馴染みます。
サラサラの液でダマになりにくく、 乾いた後もツヤツヤなので透明感が✨ ブラシは硬めでしっかりまつ毛をといてくれます♩
おこめ
【第5位】ウォータープルーフなのにオフしやすい、ファシオのロング&カールキープマスカラ

FASIO(ファシオ)パーマネントカール マスカラ WP(ロング)
カラー選択
- 01 ブラック1,320円獲得予定ポイント:10%
- 02 ブラウン1,320円獲得予定ポイント:10%
強力ウォータープルーフのイメージが強かったファシオですが、2021年にブランドを一新してからは落ちにくさだけではなく心地よさも追求し、マスカラも使いやすさが大好評!
「パーマネントカール」シリーズのなかでも人気のロングタイプは、何度も塗っても重くならず、しなやかなロングカールに。ウォータープルーフなのにクレンジングでオフしやすいという、嬉しい機能が満載です。
乗っているのか乗っていないのか分からないほどの軽さで、私が持っているマスカラの中でも1番軽いと思います。 私はハム目なのでWPでもマスカラの重さでまつ毛がすぐ下がってしまうタイプなので革命的でした!一重さんにも○
【第6位】デイジークのロング&カールはマツエクのようにきれいなまつ毛をキープ
「まるでマツエクみたいにきれいなまつ毛に!」と話題のデイジークのマスカラは、素早く固定されてにじみにくい液がポイント。目にフィットするスリムカーブブラシと相まって、軽いタッチなのにしっかりカールに仕上がります。
塗り重ねるほどロングラッシュに仕上がるので、ほんのりとしたブラウンの柔らかさがちょうどよく目元を引き立ててくれますよ。
ブラウンの中でもブラックに近い、 光が当たってほんのりブラウン?に 見えるようなチョコブラウンです! 色が薄すぎないので 目元に存在感を残しつつ抜け感を出してくれるイメージ✨
Rynn❤︎化粧品検定一級
【第7位】カールキープとオフしやすさにこだわった、キャンメイクのオフするんマスカラ
簡単にメイクが落とせることと、カールキープの両方にこだわったキャンメイクの「オフするんマスカラ」。お湯で落としやすいだけでなく、上向きのまつ毛をしっかり固定してくれて、しかもウォータープルーフ&スマッジプルーフ!
淡めのミルクブラウンは今っぽい抜け感のある目元に仕上がるとブラック以上の人気を集めています。
色味もミルクブラウンで目元がパッチリしてるのに、やさしい印象に....☺️♡♡ プチプラマスカラ界の王様👑だと思ってる(笑) これはリピします‼️
グリコ
【ボリューム】茶色マスカラのおすすめ人気ランキングTOP6《プチプラ・デパコス》
人気ランキングの最後に紹介するのはボリュームタイプ。ナチュラルな印象になるブラウンマスカラのなかでも、太くてはっきりとした目元を演出できるアイテムが揃いました。
【第1位】塗るつけまつげのデジャヴュの新発明!自まつ毛際立てタイプのマスカラ
「いかにもなボリュームは苦手だけど、目力は強調したい…」そんなあなたにぴったりなのが、デジャヴュの「自まつげ際立てタイプ」のマスカラのダークブラウン!
繊維を使うのではなく高密着のフィルムで見えないうぶ毛までキャッチして際立てる、ロングでもボリュームでもない新発想のマスカラです。「超極細三角ブラシ」も繊細なまつ毛にぴったり。
自然な仕上がりになるので、 うわまつ毛が伸びた!ボリュームが出た! という感じはないですが、ダマにもならず 自然に自まつ毛が綺麗な印象が作れるので気に入ってます😆
凛
【第2位】ナチュラルだけどボリュームアップできる、ウォンジョの茶色マスカラ
3色すべてが透け感発色で、ナチュラルで透明感のあるまつ毛が演出できるウォンジョのマスカラ。自然な仕上がりなのに、実はブラック&ブラウンの繊維が入っていてボリュームアップがしっかり叶います。
ウォータープルーフ&お湯でオフしやすい処方、2種の美容液成分入りと、見た目のかわいさ以上に優秀なアイテムです。
つけ心地が軽くて本当に驚いています。 ケバケバしくない仕上がりもお気に入りで、 メイク時に自然と手が伸びています。
くまこ
【第3位】エレガンスの茶色マスカラは、ふわっと軽いのに盛れる
まつ毛の存在感がしっかりと際立つフィルムマスカラですが、ただ盛るだけでなくふんわりと軽く、美しい仕上がりが人気のポイント!
ブラウン系は2色展開があり、幅広いシーンで使いやすいのは上品なクラシックブラウンの「BR20」。明るいカラーが好みの人は「BR21」も試してみて。
目元をある程度締めないと印象がなくなるためダークブラウン相当のBR20を購入。 ピンクブラウン系のアイシャドウと合わせるとほどよく抜け感が出て正解でした。 つけ心地は軽いのに濃くしっかりしたセパレートまつげに仕上がります。
𝕃𝕚𝕝𝕪🌿ほぼ毎日投稿
【第4位】長さを出しつつボリュームアップ!ミュードの茶色マスカラ
ロングタイプが人気のミュードですが、ボリュームタイプも口コミ人気上位にランクイン!ストレート型のブラシともちっとしたテクスチャーで、まつ毛のボリュームがきれいに出るようになっています。
色もロングタイプとは微妙に異なり、ボリューム感とまつ毛の存在感が強調できるような深めのカラー。優しい印象だけど目元をしっかり強調したいなら、ブラウンを選んで!
キープ力、滲みにくさ、仕上がり共に満足◎ デザインも可愛くてとてもお気に入りです♪ 色はブラウンを選びましたが、ナチュラルに盛ってくれます!
みぃこ
【第5位】アンプリチュードの大人のボリューム&カラーマスカラはブラウン以外も充実
女優の田中みな実さんがさまざまなアイテムを愛用していることで話題のアンプリチュードは、「こんなにカラーマスカラが好きになったのは初めて!」と発言するほどのお気に入りだそう。
まさに大人のボリューム&カラーマスカラで、濃く長く、でもふわふわな質感で、色も絶妙なニュアンスカラー。ブラック以外もすべて奥に黒を感じる深めの色で、上品な強さのある目元に。
さすがお高いだけあってボリューム、カールキープしっか りしてくれ買ってよかった🍀*゜まつ毛の存在ヤバい!
♡みーたん♡
【第6位】濃厚なまつ毛を目指すなら、ヒロインメイクのボリューム&カール
「天まで届け」のスローガンが印象的なヒロインメイクのマスカラですが、好評なのはロングタイプだけではありません!あえて短めの2mmの繊維が入っていて、根元が太く毛先は細いきれいなボリュームまつ毛を作ってくれます。
こちらももちろん、カールキープ、水・皮脂に強いのにお湯+洗顔料で落としやすい仕様。合わせやすいほんのり赤みカラーも他シリーズ同様!
量の少ない私のまつ毛ですら存在感のあるまつ毛に、しかもカールキープ力が高く「ギュイーン」とまつ毛を上がったままにしてくれます。 ブラウンが本当に丁度良い濃さと色味です。
chii
茶色マスカラの効果的な塗り方は?アイメイクのやり方のコツも解説
ブラウンマスカラの自然な抜け感を最大限に活かすには、塗り方も重要です。きれいに塗るための基本的な手順を確認しましょう。
- ビューラーで根元からしっかりとまつ毛を上げる
- マスカラのブラシをティッシュで軽くなで、余分な液をオフする
- マスカラを中央のまつ毛の根本から毛先に向かってまっすぐに塗る
- 目頭、目尻にも同じように塗る
自然な仕上がりにするためには、マスカラの余分な液をティッシュやボトルのフチを使って落としておくのがポイントです。また、塗った時点でダマができた場合は乾く前にコームを使って整えるか、ホットビューラーで馴染ませるときれいになりますよ。
茶色マスカラが馴染むアイメイクは、アイライナー・アイシャドウの色が重要
茶色のマスカラが自然に馴染むアイメイクのポイントは、アイライナー、アイシャドウと統一感のある色を選ぶこと。色の組み合わせに自信がない場合は、茶色のアイライナーやアイシャドウを使うようにするのがおすすめです。
ブラウンマスカラはカラーメイクとも好相性!たとえばピンクのアイシャドウなら、バーガンディなど赤みブラウンのマスカラやアイライナーを使うと統一感が出ます。アッシュブラウンなどの寒色が強いマスカラなら、グレーやブルー系のアイメイクがぴったり。
黒髪でも変じゃない!茶色マスカラが浮く、似合わないときの対処法
茶色のマスカラを初めて使う人のなかには「なんだか茶色のマスカラだと色が浮いて見える…」と感じる場合も。そこで、ブラウンマスカラを使ったときに不自然に見える理由と対処法も解説します。
不自然に見える理由
ブラウンマスカラはナチュラルな目元に見せるのが得意なアイテムのため、普段ブラックのマスカラを使っている人は物足りなさを感じることがあります。
また、マスカラと周辺の色が合っていない場合も、不自然に感じたり浮いて見えたりします。
対処法①ぼやけるときはブラウンの色みを調整
明るめのブラウンは色素薄い系メイクにはぴったりですが、ぼやけたような印象を受ける場合もあります。そんなときは濃いブラウンや赤みの強いブラウンをチョイスすることで、まつ毛がはっきりとしてメリハリのある目元を演出できます。
明るいブラウンのマスカラを活かしたい場合は、アイシャドウやアイラインの色を、黄と赤の間のオレンジや濃いブラウンにするだけでも印象が変わりますよ。
対処法②黒髪さんはバランスを調整《根元から塗らない・下まつ毛だけにするetc.》
黒髪だからといってブラウンマスカラが似合わないということはなく、茶色のマスカラが黒髪の印象を柔らかくしてくれる効果が期待できます。髪だけ浮いているように感じる場合は、黒に近い茶色を選ぶか、茶色と黒を組み合わせることで黒髪とのバランスをとっていきましょう。
たとえばアイラインは黒に近いこげ茶にして、まつ毛の先だけ茶色マスカラを付けると、黒髪に馴染みながら垢抜けた印象に。下まつ毛だけ茶色マスカラを使って遊ぶのも、モードでおしゃれな印象になりますよ。
黒と茶どっちのマスカラも活用して、メイクを自由に楽しもう
Photo by HAIR
黒色よりも主張が強くなく、柔らかく優しい印象を作りだすことができる茶色のマスカラ。気分やシーンに合わせて黒マスカラと使い分けて、メイクの幅を広げてくださいね。
この記事で紹介した商品
商品画像 | 商品情報 | 参考価格 | 評価 | ランキングIN | 特徴 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|
MAYBELLINE NEW YORK スカイハイ | 1,639円 |
| マスカラランキング第8位 | コーム状とブラシ状のいいとこ取り!ロング・カールキープ・ダマ防止の色んな機能性のある形でキレイなまつ毛がキープ | 詳細を見る | |
MAJOLICA MAJORCA ラッシュエキスパンダー ロングロングロング EX | 1,210円 |
| マスカラランキング第21位 | 上向きカールもばっちりなのにまつ毛が伸びる!!マスカラ下地いらずの優秀マスカラ! | 詳細を見る | |
FASIO パーマネントカール マスカラ WP(ロング) | 1,320円 |
| マスカラランキング第70位 | ダマになりにくく、カールキープも しっかりしてくれるので、 とても使いやすいと思います! | 詳細を見る | |
Amplitude エクストラボリューム カラーマスカラ | 4,840円 |
| マスカラランキング第55位 | 大人のカラーマスカラです♡ふんわりふわふわな、元のまつ毛の感触が残ったままで◎ | 詳細を見る | |
rom&nd ハンオールフィックスマスカラ | 1,430円 |
| マスカラランキング第2位 | ナチュラルさ、繊細さ、塗りやすさは素晴らしかったです♡ | 詳細を見る | |
mude MD インスパイアロングラッシュ カーリングマスカラ | 2,000円 |
| マスカラランキング第15位 | カールキープされた上向きまつげが完成♡ブラシも細くて塗りやすい! | 詳細を見る | |
ヒロインメイク ロング&カールマスカラ アドバンストフィルム | 1,320円 |
| マスカラランキング第1位 | カール力、持続ともにパーフェクト!ほんとぴんっと伸びてくれる♡ | 詳細を見る | |
ヒロインメイク マイクロマスカラ アドバンストフィルム | 1,320円 |
| マスカラランキング第26位 | まつげのキワからしっかりと塗りやすい形◎塗り残しがちな目頭・目尻のまつげにも! | 詳細を見る | |
ヒロインメイク ロングUPマスカラ スーパーWP | 1,320円 |
| マスカラランキング第6位 | 本当に滲みにくくて、下まぶたにマスカラがつくことがほとんどありません | 詳細を見る | |
キャンメイク クイックラッシュカーラー ロングマスカラ | 748円 |
| マスカラランキング第44位 | 繊維が入っているので長くてフサフサなまつ毛が作れます!! | 詳細を見る | |
OPERA オペラ マイラッシュ アドバンスト | 1,100円 |
| マスカラランキング第29位 | ナチュ盛りマスカラ見つけた✨繊維無しでもかなり伸びました✨ | 詳細を見る | |
D-UP パーフェクトエクステンション マスカラ for カール | 1,650円 |
| マスカラランキング第3位 | 自然なカールをキープしてくれるマスカラは嬉しいですね✨ | 詳細を見る | |
CEZANNE 耐久カールマスカラ | 638円 |
| マスカラランキング第9位 | 滲みにくく、カールもキープ!ダブルコームなので上まつ毛にも下まつ毛にも塗りやすいです♡ | 詳細を見る | |
キャンメイク クイックラッシュカーラー | 748円 |
| マスカラ下地ランキング第1位 | この1本でまつげをカールキープ&アップ!まぶたへのにじみも防止 | 詳細を見る | |
Milk Touch オールデイ ロング アンド カール マスカラ | 1,628円 |
| マスカラランキング第17位 | 液伸びがよすぎる…重ねる度に綺麗に上に伸びる♪カールキープ力もすごいみたい! | 詳細を見る | |
dasique ムードアップマスカラ ロング&カール | 1,980円 |
| マスカラランキング第48位 | 塗りやすく、滲みにくい、カールキープ力もあって個人的に既に気に入ってしまっているマスカラです👏✨ | 詳細を見る | |
キャンメイク オフするんマスカラ | 748円 |
| マスカラランキング第66位 | とにかくブラシが塗りやすい!自まつげを活かした凄く綺麗な形のままキープ😆 | 詳細を見る | |
デジャヴュ 「塗るつけまつげ」自まつげ際立てタイプ | 1,320円 |
| マスカラランキング第5位 | 細くて短いうぶ毛レベルのまつげにもしっかりと絡む液で、見えないまつ毛まで際立ててくれるんです♡ | 詳細を見る | |
Wonjungyo ウォンジョンヨ ヌードアイラッシュ | 1,430円 |
| マスカラランキング第4位 | 自然に、まるで自まつ毛が 太くなって束になったかのような 仕上がりになる! | 詳細を見る | |
Elégance エレガンス グラヴィティレス マスカラ | 4,400円 |
| マスカラランキング第27位 | カチカチまつげにならず、 ふわっと軽い質感なのに盛れます☝️ | 詳細を見る | |
mude MD インスパイア ボリューム カーリング マスカラ | 1,890円(編集部調べ) |
| マスカラランキング第11位 | 全く長さが出ないわけではなく、しっかり長さも出しつつボリュームもたっぷりなので私の追い求めていたマスカラすぎてしまった、、、🙊 | 詳細を見る | |
ヒロインメイク ボリューム&カールマスカラ アドバンストフィルム | 1,320円 |
| マスカラランキング第52位 | 塗りやすくカールもキープされ 1日余裕!まつげ美容液成分も配合されていてまつ毛にもいい | 詳細を見る |