
今日の主役は赤リップ。レディな赤リップと相性抜群なアイシャドウって…?
今日の気分は赤リップ!そんな時、目もとのメイクは意外と迷いがち。この記事では真っ赤なリップに合わせたくなるアイメイクをまとめてみました。その日の気分に合わせて赤リップを楽しんじゃおう♪
赤リップは塗るだけでメイクの主役。

どうしても赤リップを使いたい日。でも、他のメイクはそのままでいいのかな…?
なんて悩める子ひつじに贈る、鉄板メイクレシピをご紹介。
赤リップ×?=今日の気分
赤リップ×ブラウンアイシャドウ=ベーシックな大人っぽメイク
この投稿は削除されました。
赤リップに合わせたい定番アイシャドウは"ブラウン"。
主張しすぎない目元は、赤リップをしっかり主役に盛り立てます。
陰影を意識したブラウンメイクで、自然な彫り深アイも手に入れられますよ。
Celvoke(セルヴォーク)の『ヴォランタリー アイズ』07タンのカラーは単色でも奥行きのある目もとに仕上がるブラウンです。
赤リップ×ラメアイシャドウ=絶対目立てるゴージャスメイク
特別な日にはやっぱり赤リップ。
輝きが美しいラメアイシャドウをまぶたにオンすれば、皆の目を引く華やかな雰囲気に。
CANMAKE(キャンメイク)の『ジュエリーシャドウベール』は大・小2種類のラメがセットになっているので、使いやすさも抜群。
シーンや気分でラメのサイズを使いわけると◎
赤リップ×スモーキーアイシャドウ=インパクト大のクールメイク
ちょこっと気合いを入れてお出かけする日は、赤リップにスモーキー仕上げの目もとで色っぽさとたくましさを両方アピール。
周りと違う強気なメイクが完成します。
RIMMEL(リンメル)の『ロイヤルヴィンテージ アイズ』はくすんだ色合いがクール。
何度もレイヤーを重ねれば自分好みのスモーキーアイに。
赤リップ×マットアイシャドウ=落ち着きモードメイク
マットな目元には、鮮やかな赤リップがばっちり映えます。
一気にエッジのきいたハンサムメイクに。
3CE(スリーシーイー)『ムードレシピ マルチ アイ カラー パレッ』の #SMOOTHERは、ラメ感なしのオールマットパレット。
トレンド感のあるマットなアイメイクを楽しめます。
今日はどんな気分?

赤リップを使いこなしている女性ってなんだかかっこいいですよね。なんだか自信が湧いてくる気も…。
あなたも、その日の気分に合わせて、赤リップを使ったメイクを楽しんで下さいね♪