今回は画像の通り、自分にとってのPC(パーソナルカラー)についてつらつら語っていこうと思います。絵が下手なのはスルーしてください。猫が死ぬほど大好きなのに、猫を描くのが下手という、残念な女なのです。わたしは。多分コスメよりも漫画よりも猫がすきです。それなのに。今でも忘れません。小学生の頃、同級生の男の子に言われた一言を…。
幼いわたしは図工で大大大大好きな飼い猫の絵を描いていました。そして完成した絵を見て「我ながら、いい出来だ・・・。しま(当時飼っていたうちの猫)の可愛さが爆発している」とひとり得心してニマニマしていました。そしたら、
男の子 「ちーちゃん、なにしょん?」
わたし 「絵かきょん。かわいいじゃろ?」
男の子 「・・・犬なん?」
わたし 「・・・・・・・猫よ」
(男の子、微妙な表情で固まり無言。)
わたし (こいつ、マジでゆるさねぇ。(殺))
思えば、あの頃のわたしは心が狭かった。猫の額よりも。てゆうか、猫に額ないよね。だって脳みそちっちゃいからw
まあ、わたしのくだらない過去など、どうでもいいのです(絶対こいつどうでもよくない)
そろそろ、本題に移りましょう。
PCの話です。
わたしがPCなるものの存在を知ったのは、今から遡ること一年半前のこと。はじめてイエベとブルベという言葉を知ったのです。そもそも、行きつけの美容室で、「このピンクは青みだからちーちゃんには似合わないよ」(ちーちゃん=わたし)って言われたのが始まりでした。聞いた瞬間思いました。
は????ピンクはピンクだろ?あおくねーだろって。そして、その流れでイエベブルベの話が出てきたのです。美容師のおねーさんは最後に言いました。
「ちーちゃんは、イエベだろうね、多分」
〜この言葉をキッカケにわたしの現在までに至るイエベブルベ春夏秋冬問題の火蓋がきっておとされた〜(なんかはじまった)
その日からわたしはイエベとブルベについてくるひも来る日も調べ続けました。(一切の誇張なしに)自分は本当にイエベなのか、実はブルベなのか。いくつものサイトにいき、PC診断を漁るようにして結果を突き合わせました。その間、秋も冬も春も出ました。出なかったのはブルベ夏だけ。わたしは一体なんなのか、気になって気になって調べ続けること半年。ついに答えにたどり着いたのです!!
〈箸休め解説🐈〉
ここで、一旦イエベブルベについて詳しく解説します。もうご存知かとは思いますが、人間の肌色はイエローベースとブルーベースの2つに大別できます。
では、イエベとは?ブルベとは?
簡単にいうと、
イエローベースとは名前の通り、黄色っぽい肌をした人のこと。一般的に黄色っぽい色が似合う。ブルーベースとは反対に青っぽいトーンの肌を持つ人のこと。青味がかった色が似合う。基本的に肌の黒さは関係ないし、PCは一生変わりません。
そして、もう一段階細かい分類が一般に知られます。それが春夏秋冬。
イエベ→春と秋
ブルベ→夏と冬
に分けられます。
簡単にこの四つを説明すると、
イエベ春は 黄味寄りのパステルカラーが似合う人。髪の色素は薄めの人が多い。
イエベ秋は 黄みよりの深い色や渋い色が得意。鮮やかな色は苦手なひと。髪色は色素薄めな茶色か濃茶。
ブルベ夏は 青み寄りのグレイッシュなカラーなどの淡い色が得意。濃い色はにがて。
ブルベ冬は 青みの鮮やかな色が得意。黒色はこの人の専売特許。髪色は黒など。淡い色は苦手な人です。
※これに加え、主だったPCつまりはファーストPCとあわせて、もう一つセカンドPCを考えることによってだいぶその人に似合う色、というのが見えてくるのですが・・・。このセカンドがわたしを悩ませます。とりあえず、箸休めおわり。
わたしはきっとイエベだろうな、というのは早々に決着がつきました。(それでもここまでに半年w)なぜならオレンジブラウンがこれでもかというほどメイクでは肌馴染みするから。じゃあ、春か秋か?これもすぐ結論が出た。秋です。(ここは一瞬)わたしはわかりやすく、小さい頃からパステルカラーが似合わない人だったので、これは火を見るより明らかでした。
しかし、わたしを悩ませたのは、自分にはどう考えても黒がにあうという点だった。黒が似合うのは、4つのPCの中でブルベ冬だけ。逆にイエベ秋が大得意のはずの辛子色や今年流行のテラコッタの服はあまり似合わないし、顔色良くも見えない。むしろくすむ。なぜだ・・・?そして、わたしの髪もまた真っ黒。しかも、青みの色も似合わないというほどではない。特に鮮やかな色はよく似合う。(前の投稿で紹介したルナソルのエアリーグロウリップスの09は実は@コスメではブルベ冬にお勧めって書いてある色。でもこの上なくわたしにはしっくりくる。加えていうなら、イエベ秋にお勧めだった同じシリーズのブラウンレッドは似合わないでもなかったが、09のディープレッドと比べると段違いに似合い方が劣る)それでも、青いアイシャドウは浮く。めっちゃ浮く夜のおばさんになる。
もう、どうせぇっちゅうねん!
そんなこんなで、わたしはせっかく春秋問題をクリアしたにもかかわらず、今度は秋冬問題にぶち当たったのです。この壁がまあ高いこと高いこと。つい最近までウンウン唸って考えてました。問題だったのは、わたしが「パーソナルカラーは一つに絞らなくっちゃ!」と思っていた点。もう最高にネック。
しかし、セカンドPCについて知った瞬間道は開けたのです。よく考えてみれば、わかる話。その人にはその人独自の似合う色がある。パターンも人の数だけあるでしょう。人間をたった四つに分類しようなどと、乱暴な話です。
結局、わたしは紆余曲折あったものの、
ファーストPC→イエベ秋、
かつセカンドPCがブルベ冬。
ベージュ、黄色っぽいカーキ、淡い色全般や茶色が苦手。(メイクならいけるときもある。特に、メイクでは肌馴染み最強の似合う色になることも。ただし、ベージュは肌馴染みし過ぎて逆に似合わないこともあるので注意)
青みの強いピンクと青以外の色なら、青みの色でも似合うし馴染む。服だと黒は大得意。白系統はホワイトだろうとオフホワイトだろうと、正直アウト。茶色はかなり苦手。辛子色も。イエベ秋が苦手な紫だが、赤みの紫は大体すごく似合う。ただしラベンダーのような淡い色や、青っぽい紫は全然似合わない。という分析結果に。ここまでたどり着くのにおよそ2年程度かかったww😭いやぁ。長かった。
最後に言いたいのは、PCはあくまで道具であるということ。自分を知るための道具に振り回されず、シンプルに「自分に似合う色は何か」に向き合ってください。そうすれば、あなたに似合う本当のカラーが見えてきます。
自分の好きな色と、PCが合わないという方もいらっしゃるでしょう。
しかし、似合うカラーをうまく使うことで、似合わないカラーも似合うようになるかも。これについては次の機会に、また。
少し前のわたしのようにPCについて悩んでいる人にこの記事を捧げます。(完全なる私得ですがww)
ありがとうございました。
#私得PCシリーズ
#猫
クロミミさんフォローありがとうございます! 私もイエべ秋ですが、茶髪・テラコッタが浮きまくりで全く同じ状況です...セカンドまで考えたことがなかったので、クロミミさんの記事を読んで納得できた気がします!