こんにちは😊 ちくわです♡
皆さん、お久しぶりです*_ _)
今日はダイエット経験者が語る、
ダイエットするならやらない方がいい行動5選を紹介します!!
1、炭水化物を食べない❌
これは絶対やめたほうが良い!!
「糖質制限〜^^*」
って言いながら炭水化物抜いてるそこの君!!
糖質制限で落ちたのは脂肪じゃなくて体の水分でなんです!!なので糖質制限をしても体重に変化は現れますが見た目はあまり変わらないです!!
炭水化物を抜くと立った瞬間フラフラしたり体がだるかったり、すぐ疲れたりとデメリットしかありません!!
それに、女性の場合だと生理不順になる可能性があります!!
女性の炭水化物適切量は以下の通りです!!
白米 100g
食パン 6枚切り 1枚 (耳を取れば2枚)
玄米 100g ちょい
パスタ(ゆで) 100g
さつまいも 120g (½本)
男性の場合はこの量に×1.5してください!!
これだけ食べても体重が増えることはありません!
2、朝ごはん食べない❌
これもダメです🙅
空腹状態が続いて体のエネルギーが足りなくなり、カロリーを必要としてしまいお昼ご飯や夜ご飯の量が多くなってしまいます😭結果的に食事量が増えてしまいます……
そして、朝ごはんを食べることで体内時計が整い、基礎代謝をあげることができます!!筋肉量も減るので筋トレの効果も得られにくいと思います!!
私は朝、食べる派だったので
パン1枚
ヨーグルト100gくらい?
バナナ1本
を食べてました!!
発酵食品とか食物繊維の多い食材、タンパク質を含む食材を積極的に摂ることで痩せやすい体に変わります!!何より食事を楽しもう!!
3、体重計に囚われすぎる(^-^)
体重計に乗って
「やった〜!!減ってる〜!!」とか、
「え、増えてんじゃん……」
と体重に囚われすぎてもあまり意味はありません😢
もちろん体重も大切です!!ですが、体重減ってても脂肪が落ちていなかったら見た目はあまり変わらずメリットがなくなってしまいます😭
自分の理想とする体型に近づくためには毎日全身鏡の前に立って写真に残して経過を楽しみ、自分の理想になれるように頑張りましょう💪🔥
4、睡眠時間が6時間以下!!
睡眠時間が短いと、脳が起きている時間が長くなります。それによって脳が糖分を求め、お腹が空く時間が増え、糖分摂取が多くなります。
さらに、深夜に間食をしてしまう可能性も高くなる
と思われます🚨😱ストレスも溜まり結局、沢山食べてしまう可能性が高いです!!
正しい生活習慣を送ることはダイエットだけでなく病気を予防するなどのたくさんのメリットがあります!!しっかり寝て、筋肉量も増やしましょう‼️
5、炭水化物から食べる❌
皆さん、ベジファーストという言葉を知っていますか?その名の通り、サラダを先に食べるという意味です。
「野菜」→「たんぱく質(卵、豆類、魚、肉など)」→「脂質が多いもの」→「糖質(炭水化物)」
が理想です!!ただしみそ汁などの「汁もの」がある場合は、胃や腸をあたためて働きを活発にしてくれるので野菜よりも先に食べるのをおすすめします!!
野菜に含まれる食物繊維は後に食べるものの消化・吸収をおだやかにするため、血糖値の急上昇を抑制することができます!!血糖値が上昇するとインスリンが分泌され脂肪が増えてしまうため、結果的に太りやすくなってしまいます!!
私もダイエット始め、これを意識することでだいぶ変わったかなと思いました!!今でも習慣化してやっています!!
何よりも楽しくダイエットすることが大切です。無理はせずに、自分の目標をしっかり決めてからダイエットしてくださいね。
コメント