初心者による、初心者向けのネイルチップの始め方【ALL100均】をまとめてみました😊今から始めたい!って方に向けて書きますので、かなり細かくなります。気になるとこだけ読んで頂ければと思います😘1⃣ネイルチップを使うメリットとデメリット2⃣ネイルチップを始める為に必要なアイテム(ALL100均)3⃣使い方~使用中~外し方4⃣100均の各種ネイルチップについて5⃣ネイルチップを自分好みにカット6⃣過去に作ったネイルチップ✼••┈┈┈┈••✼❤✼••┈┈┈┈••✼❤✼••┈┈┈┈••✼1⃣ネイルチップを使うメリットとデメリット《メリット》・塗るのがラク・乾かす時間を気にしなくていい・自爪で難しいこともやりやすい・日をまたいで作れる・仕事や学校でネイル不可の場合、遊ぶ時のみ装着可能。・持ち歩けばどこでも装着可能。・リムーバーの手間や爪へのダメージがない・『ただネイルを塗りたい欲』を発散できる《デメリット》・リムーバーが使えないので失敗の修正はできない・自分好みの長さや形にしたい場合は少し面倒・リムーバー程ではないが粘着シールも爪にダメージがある・ネイルチップの長さ次第では衣類の着脱でネイルチップが外れる・一度外れるとくっつかないので粘着シールは持ち歩いた方が良い・粘着シールの密閉感に違和感がある方もいるかも?✼••┈┈┈┈••✼❤✼••┈┈┈┈••✼❤✼••┈┈┈┈••✼2⃣ネイルチップを始める為に必要なアイテム(ALL100均)ダイソー、セリア共に購入可能で性能差もほぼないと思います。(他の100均でも購入可能かと思います)・ネイルチップ・ポリッシュ・スチールファイル(ネイルチップ用のもの)・ネイルチップ用両面粘着テープ・ネイルチップ台(100均のフックで代用) ⇒セリアからネイルチップ専用のスタンドが出てました。 詳細はこちら #しゆ_ネイルチップスタンド ただしダイソーの小指のネイルチップには使えません💦 セリアの方はギリギリ使えそうな感じです。・両面テープ(ネイルチップをネイルチップ台に固定する為に必要)以上が最低限必要なものです。あると便利なもの。・ネイルシール用ピンセット・ネイルチップ保管用ケース・完成したネイルチップ保管用袋✼••┈┈┈┈••✼❤✼••┈┈┈┈••✼❤✼••┈┈┈┈••✼3⃣使い方~使用中~外し方【使い方】軸付きのネイルチップの場合、外した部分をスチールファイルで削って滑らかにします。ダイソーの箱入りは爪の根本側が不自然な角度なので、自爪に合わせてカット(爪切りでOK)した後スチールファイルで削って滑らかにします。塗り方は自爪と同じなので省略。フック代用ネイルチップ台に乗せて好みに仕上げます。ネイルチップをネイルチップ台にくっつける両面テープの貼り方はかなり適当です。わからない場合は聞いてください。自爪装着用の両面粘着テープはそのままの大きさで使っても良いですが、後で外す時の爪への負担軽減の為に小さめにカットしたものを使うと外しやすいです。逆に取れやすくなるのでここはお好みで!使用時間が長い日は大きめ。短い日は小さめにしています。それと両面粘着テープは『ネイルチップに貼ってから爪に装着』と商品説明にありますが、経験上は爪に貼ってからネイルチップを装着する方がキレイに密着すると感じています。【使用中】ネイルチップは自爪より長いものが多いので、そのままの長さで使う場合ものすごく生活し難いです。ぶっつけ本番はせず、一度付けてスマホが触りやすいか、トイレに行けるか、いろいろと確認するのがオススメです。あたしの失敗例ですが、スリムウォークの着圧レギンスを履くのは出来たけど…お手洗いの時に脱ごうとしたら着圧凄すぎて脱ぐのも大変やし、ネイルチップ3本外れました😂💦そういう時の為に両面粘着テープの持ち歩きは必要かな?と思います。なので、ネイルチップを使う日はトイレに行きやすい服にするか、ネイルチップ自体をかなり短目にするかが大事に思えます😂【外し方】無理に外すと爪の表面が削れて真っ白になります。お湯に浸けて端っこから揺らしながら丁寧に外しましょう。ネイルチップについた粘着テープもお湯に浸けないとキレイに取れません。再利用するならキレイに剥がしましょう👍※夏なら水でも良いのかも?✼••┈┈┈┈••✼❤✼••┈┈┈┈••✼❤✼••┈┈┈┈••✼4⃣100均の各種ネイルチップについてダイソーの軸付きオーバル型ダイソーの箱入りスクエア型セリアの軸付きオーバル型セリアの軸付きミニネイル以上4点のサイズ表を過去に投稿しています。ダイソーとセリアの同タイプの比較もあります。自爪の計測についても書いてますが、基本的に計測はしなくても問題ありません。興味のある方はこちらから⇒#しゆ_ネイルチップダイソーとセリアのネイルチップの比較は⇒#しゆ_ネイルチップ比較✼••┈┈┈┈••✼❤✼••┈┈┈┈••✼❤✼••┈┈┈┈••✼5⃣ネイルチップを自分好みにカットどのネイルチップも爪切りで好みの長さにできます。その代わりファイルで整える必要もあるとは思います。柔らかいネイルチップだと爪切りだけで大丈夫かもしれません。手に透明のまま付けて、自爪と同じように爪切りでカットするとラクです🎶✼••┈┈┈┈••✼❤✼••┈┈┈┈••✼❤✼••┈┈┈┈••✼6⃣過去に作ったネイルチップたいしたものではありませんが、塗って貼るだけ初心者クオリティのネイル投稿をしています。参考になるかわかりませんが💦こちらから⇒#しゆ_ネイル✼••┈┈┈┈••✼❤✼••┈┈┈┈••✼❤✼••┈┈┈┈••✼以上、最後まで読んで頂きありがとうございます🙇🏻♀💕リンク先がわからない、説明がわかりにくい等あればコメントで質問してくださいね😊
もっと見るDAISO・セリアのネイル・ネイルケアを使った口コミ「ネイル初心者によるネイル初心者のためのネイルチップ講座 ..」
77
4
おすすめアイテムDAISO×ネイルトップコート・ベースコート
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリ | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
DAISO | 速乾性トップコート | ”今までで1番安い速乾性のトップコート!パーツ付けて上から重ねてもしっかりくっ付いてくれて優秀!” | ネイルトップコート・ベースコート |
| 110円(税込) | 詳細を見る | |
DAISO | ウィンマックス ネイルケアシリーズ マットトップコート | ”ひと塗りでニュアンスチェンジができるマットトップコート!落ち着きのある肌に馴染んだ爪に” | ネイルトップコート・ベースコート |
| 110円(税込) | 詳細を見る | |
DAISO | 爪強化ベースコート | ”乾くのが早く爪に優しい。剥がれにくく、爪を綺麗に見せてくれる♡” | ネイルトップコート・ベースコート |
| 110円(税込) | 詳細を見る |
おすすめアイテムセリア×ネイルシール・パーツ
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリ | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
セリア | ネイルシール | ”シールだから、爪にも貼りやすいから便利でいい♡可愛いのが沢山ありすぎるから困る♡” | ネイルシール・パーツ |
| 110円(税込/編集部調べ) | 詳細を見る | |
セリア | ネイルパーツ | ”乗せるだけだし 、適当でもいい感じになるので 簡単だけど とっても可愛く出来る” | ネイルシール・パーツ |
| 110円(税込) | 詳細を見る | |
セリア | 貼るジェルネイル | ”爪を傷めることなくオシャレにしてくれるので、 オススメ♡” | ネイルシール・パーツ |
| 110円(税込/編集部調べ) | 詳細を見る |
おすすめアイテムセリア×ネイル用品
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリ | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
セリア | ネイルガード | ”セルフネイルのうっかり傷を防ぎ、透明だからネイルの状況も確認できる!” | ネイル用品 |
| 110円(税込/編集部調べ) | 詳細を見る | |
セリア | ネイルチップスタンド | ”このネイルチップスタンドは5個入りで繋がったり切り離したりできて便利!” | ネイル用品 |
| 110円(税込/編集部調べ) | 詳細を見る | |
セリア | Electric Nail Care Set | ”これ一つで、甘皮、凹凸、整形 三役!1つでできるのは便利” | ネイル用品 |
| 110円(税込/編集部調べ) | 詳細を見る |
おすすめアイテムセリア×マニキュア
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリ | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
セリア | SHジェルネイル(ライト対応) | ”LED、UVどちらでもOK!テクスチャーは全体的に軽めでとても高発色なので使いやすい◎” | マニキュア |
| 110円(税込) | 詳細を見る | |
セリア | ACネイルエナメル | ”お財布にも優しく、乾きも早く発色もいいのでオススメ” | マニキュア |
| 110円(税込/編集部調べ) | 詳細を見る | |
セリア | TSネイルポリッシュ | ”ムラになりづらく、自分の好みでカスタマイズ。発色もよく可愛い色も豊富♡” | マニキュア |
| 110円(税込/編集部調べ) | 詳細を見る |
このクチコミの詳細情報
このクチコミを投稿したユーザー
マニキュアランキング
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリ | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
キャンメイク | カラフルネイルズ | ”厚づきで発色がいいのに速乾で重ね塗りもしやすい!カラバリも沢山あってつい集めたくなる♪” | マニキュア |
| 396円(税込) | 詳細を見る | |
セリア | SHジェルネイル(ライト対応) | ”LED、UVどちらでもOK!テクスチャーは全体的に軽めでとても高発色なので使いやすい◎” | マニキュア |
| 110円(税込) | 詳細を見る | |
rom&nd | ムードペブルネイル | ”1〜3度塗りでちゅるちゅるネイルに仕上がります✨トップコートなしでもつっやつや!” | マニキュア |
| 880円(税込) | 詳細を見る | |
ADDICTION | ザ ネイルポリッシュ | ”見たままの色が爪に乗る!仕上がりはとっても綺麗で持ちも良い♡” | マニキュア |
| 1,980円(税込) | 詳細を見る | |
nail S(ネイルエス) | ネイルエス | ”トップコートなしでもちゅるんってしました! 筆も扱いやすい太さで、乾燥も速い♪” | マニキュア |
| 2,200円(税込/編集部調べ) | 詳細を見る | |
キャンドゥ | Parkikoi カラージェル | ”キャンドゥのジェルの方が、とろみがあり塗りやすく、ムラになりにくかったです☺️” | マニキュア |
| 110円(税込/編集部調べ) | 詳細を見る | |
キャンメイク | ファンデーションカラーズ | ”シアーなカラーで速乾性◎元々の爪を綺麗に見せてくれるマニキュア♪塗りやすい平筆です” | マニキュア |
| 396円(税込) | 詳細を見る | |
ネイルホリック | ネイルホリック | ”とにかく乾きが早い!ムラなく塗れる!初心者さんやネイルが苦手な方でも” | マニキュア |
| 330円(税込) | 詳細を見る | |
パラドゥ | ミニネイル | ”トップコートもしてないのにツヤッツヤで、塗りムラが目立たない!” | マニキュア |
| 385円(税込) | 詳細を見る | |
OSAJI | オサジ アップリフト ネイルカラー | ”塗りやすくムラにならない!ジェルネイルみたいにツヤがでて乾きも早かったです。” | マニキュア |
| 1,870円(税込) | 詳細を見る |
ネイル・ネイルケアランキング
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリ | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
キャンメイク | カラフルネイルズ | ”厚づきで発色がいいのに速乾で重ね塗りもしやすい!カラバリも沢山あってつい集めたくなる♪” | マニキュア |
| 396円(税込) | 詳細を見る | |
セリア | SHジェルネイル(ライト対応) | ”LED、UVどちらでもOK!テクスチャーは全体的に軽めでとても高発色なので使いやすい◎” | マニキュア |
| 110円(税込) | 詳細を見る | |
rom&nd | ムードペブルネイル | ”1〜3度塗りでちゅるちゅるネイルに仕上がります✨トップコートなしでもつっやつや!” | マニキュア |
| 880円(税込) | 詳細を見る | |
DAISO | BRG ジェルネイル | ”テクスチャーはかためで、流れにくくて塗りやすいと感じました。においもキツくない!♪” | ネイル用品 |
| 110円(税込/編集部調べ) | 詳細を見る | |
ADDICTION | ザ ネイルポリッシュ | ”見たままの色が爪に乗る!仕上がりはとっても綺麗で持ちも良い♡” | マニキュア |
| 1,980円(税込) | 詳細を見る | |
nail S(ネイルエス) | ネイルエス | ”トップコートなしでもちゅるんってしました! 筆も扱いやすい太さで、乾燥も速い♪” | マニキュア |
| 2,200円(税込/編集部調べ) | 詳細を見る | |
キャンドゥ | Parkikoi カラージェル | ”キャンドゥのジェルの方が、とろみがあり塗りやすく、ムラになりにくかったです☺️” | マニキュア |
| 110円(税込/編集部調べ) | 詳細を見る | |
キャンメイク | ファンデーションカラーズ | ”シアーなカラーで速乾性◎元々の爪を綺麗に見せてくれるマニキュア♪塗りやすい平筆です” | マニキュア |
| 396円(税込) | 詳細を見る | |
ネイルホリック | ネイルホリック | ”とにかく乾きが早い!ムラなく塗れる!初心者さんやネイルが苦手な方でも” | マニキュア |
| 330円(税込) | 詳細を見る | |
パラドゥ | ミニネイル | ”トップコートもしてないのにツヤッツヤで、塗りムラが目立たない!” | マニキュア |
| 385円(税込) | 詳細を見る |
ネイルトップコート・ベースコートランキング
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリ | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
Dior | ディオール ヴェルニ トップコート | ”きらんきらんしてるんですよっ! ひと塗りでうるんとつやんと🥺” | ネイルトップコート・ベースコート |
| 3,300円(税込) | 詳細を見る | |
ネイリスト | クイッククリスタルコートⅡ | ”なんといっても速乾力がすごい!!そしてツヤ感も持続してくれます🙆♀️” | ネイルトップコート・ベースコート |
| 638円(税込) | 詳細を見る | |
スキューズミー | グロッシーコート | ”これ1つで5つの機能!速乾だし、1度塗りで綺麗に仕上がるので 急いでいる時も◎” | ネイルトップコート・ベースコート |
| 990円(税込) | 詳細を見る | |
D-UP | ディーアップファンデーション | ”ムラなく塗れるワイド平筆!光の効果で自爪を美しく見せてくれるダイヤモンドパウダー配合♡” | ネイルトップコート・ベースコート |
| 1,320円(税込) | 詳細を見る | |
キャンメイク | ジェルボリュームトップコート | ”安いのに想像以上にツヤツヤ☆ぷっくりとした仕上がりなのに乾くのが早すぎて驚き!” | ネイルトップコート・ベースコート |
| 638円(税込) | 詳細を見る | |
プリジェル | ノンワイプクリア キャンジェル(トップコート) | ”マニキュア感覚で塗れるので楽♪なんといっても!ツヤがほんとに出る!” | ネイルトップコート・ベースコート |
| 2,420円(税込) | 詳細を見る | |
ネイルホリック | ネイルホリック Top coat | ”ラメが一体化したトップコート!光が当たるとキラッと輝いて様々な色に♡” | ネイルトップコート・ベースコート |
| 330円(税込) | 詳細を見る | |
JILL STUART | カラー ベース&トップコート | ネイルトップコート・ベースコート |
| 2,200円(税込) | 詳細を見る | ||
ジェルミーワン | ジェルミーワン はがせるベース | ”簡単にペローんと外せ何事もなかったように自爪に戻り満足です✨” | ネイルトップコート・ベースコート |
| 詳細を見る | ||
ARKEY TOKYO | ピールオフベース#8 | ネイルトップコート・ベースコート |
| 詳細を見る |
ネイルシール・パーツランキング
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリ | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
SHEIN | ネイルパーツ | ”可愛いのに低価格!セルフネイルが楽しくなります🫧” | ネイルシール・パーツ |
| 詳細を見る | ||
ohora | セミキュアジェルネイル(ハンド) | ”これなら不器用な方でも貼って削って硬化するだけだから綺麗にできちゃう😆” | ネイルシール・パーツ |
| 1,330円(税込) | 詳細を見る | |
セリア | ネイルシール | ”シールだから、爪にも貼りやすいから便利でいい♡可愛いのが沢山ありすぎるから困る♡” | ネイルシール・パーツ |
| 110円(税込/編集部調べ) | 詳細を見る | |
キャンドゥ | しずくネイルシール | ”お手持ちのマニキュアにプラスして使うだけでいつもとは違う雰囲気のネイルが完成する優れ物!” | ネイルシール・パーツ |
| 110円(税込) | 詳細を見る | |
セリア | ネイルパーツ | ”乗せるだけだし 、適当でもいい感じになるので 簡単だけど とっても可愛く出来る” | ネイルシール・パーツ |
| 110円(税込) | 詳細を見る | |
キャンドゥ | しずくウォーターネイルシール | ”これとにかくかわいい!! 簡単に貼れるし不器用でもかわいくできました(´・∀・`)” | ネイルシール・パーツ |
| 110円(税込/編集部調べ) | 詳細を見る | |
SHEIN | ネイルシール | ネイルシール・パーツ |
| 詳細を見る | |||
SHEIN | ネイルチップ | ”何も加工していないネイルチップと同じくらいの柔らかさで自爪のサイズに調節しやすかったです😚” | ネイルシール・パーツ |
| 詳細を見る | ||
DAISO | デコレーションネイルパーツ | ”6色入り!1色塗りで少し物足りない時や雰囲気を変えたい時に良いアクセントになる♪” | ネイルシール・パーツ |
| 110円(税込/編集部調べ) | 詳細を見る | |
DASHINGDIVA MAGICPRESS | 1秒ネイルマジックプレス | ”本当に1秒程で付けられる♡接着力もいい感じで、長時間持ってくれると思います!” | ネイルシール・パーツ |
| 1,320円(税込/編集部調べ) | 詳細を見る |
琥白さんの人気クチコミ
ネイル初心者によるネイル初心者のためのネイルチップ講座こんにちは!はじめましての方ははじめまして!琥白です!今回はネイルをしたいけど、学校やバイトの関係でできない方や、1日だけネイルをしたいという方、さらにはネイルをしたいけど何色も集めたりするからお金が…という方必見のネイルの方法をご紹介します!あくまでネイル初心者の私が紹介するため、本格的なネイルをしてる人、したい人には向かないかもしれませんが、最後まで見ていただけると幸いです😊まずは道具。・ネイルチップ・ネイルチップを貼るためのシール・好きな色のマニキュア1〜2色・トップコート・色画用紙・色画用紙を切る道具(カッターがおすすめ)・いい感じのビーズみたいの (マニキュア売ってるところにもありますし、レジンパーツを売ってるところにもいいのが結構あります!)ネイルはお金がかかると思ってる人には、爪に塗るものだから100均じゃなくてちゃんとしたいいもの塗らないと…と思ってる人が多いはず!直接爪に塗るのならもしかしたらそうかもしれませんが、ネイルチップに塗るのなら、マニキュアは100均でも大丈夫!マニキュア以外のものも、全て100均でそろいます!(自分の好みのものがあればの話ですが…笑)あとこれにピンセットなども有れば便利です。それでは次にやり方を説明します。①まず自分がしたいネイルのデザインを考えますぶっつけ本番でやるぜ!という方はご自由に。②マニキュアをネイルチップに塗るこの時、ネイルチップを単体として切り離さずにやると、塗りやすいです!③ビーズなどをいい感じにのせるマニキュアが乾ききる前にやってください!この時にピンセットがあると便利かも!④トップコートを上から塗って艶を出すトップコートをやるのとやらないのとではかなり違います!艶出しだけじゃなく、マニキュアの形状保護の点でもトップコートは塗ったほうがいいです!⑤トップコートを乾かして完成以上です!私が実際にやったネイルが画像2枚目のやつです!…………は?って思われた方も多いでしょう。これじゃあそこらへんのサイトに載ってるネイルチップのやり方に変わりないじゃん!とも思うでしょう。ご安心ください。ここからが本番といっても過言ではない…笑ネイルにお金がかかると思われてる理由は単純にマニキュアが高いからというのもありますが、単色じゃなく、可愛いネイルをするためには、いろんな色のマニキュアを買う必要があると思われてるからです。たしかにクオリティの高いものを作るならば色んな色があったほうがいいです。ですが、今回は初心者向け。クオリティはそんなに高くない、でも十分に可愛いネイルをするならば、マニキュアやビーズなどのチャームだけでなく、色画用紙も使えばいいのです!ここで色々な色がある折り紙でなく、色画用紙をおすすめするのは、画用紙以外だと濡れてしわしわになったり、透けてしまう可能性が高いからです。画用紙、特に白を使えば色々な模様をネイルに描くことができます!まず、ネイルにつけたい模様や形を画用紙に出来るだけ薄く描きます。*白以外の他の色がいい場合は、ボールペンなどで色をつけてください。私は赤のボールペンで小さなハートを作りました。(画像3枚目)次に模様を切り取り、マニキュアが乾く前にふんわりとのせます。この時にギュッて押すようにのせてしまうと、マニキュアが模様の上にのってしまいます。マニキュアがある程度固まったら、トップコートを上から塗ります。トップコートが乾いたのを確認し、ネイルチップ用のシールで爪につければ、ネイルの出来上がり!このように色画用紙を使うことで、色々なマニキュアを買わなくて済むし、それだけでなく、描き間違いなどのミスも防ぐことができます!一つデメリットとしては、やはり普通にマニキュアで書くよりも艶感がなくなることです。ですが、ネイル初心者で描き間違いを恐れるのなら、このやり方はおすすめです!ここまでご覧いただきありがとうございました😊#ネイルチップ#100均ネイル#100均#ネイル初心者しょしん
もっと見る77
4
- 2021.10.04
現役文系大学生の持ち物〜大学編〜こんにちは!初めましての方ははじめまして!琥白です!今回はメイクとかはあまり関係ないですが、大学生活で私が実際に持ち歩いているものを紹介します!大学生活で何を持って行くべきか悩んでる人は是非見てください😊①財布これは欠かせない.長財布なら関係ないけど、折りたたみ財布なら、財布と別にポイントカードケースとか持っているといいかも。カードケースはダイソーなど100均に売ってるもので全然オッケー!②携帯これも欠かせないですね。③貴重品ポーチ何だそれ?って思った方が多いかもしれないので、説明させていただきます。貴重品ポーチとはその名の通り鍵やUSBなどの貴重品を入れるポーチです。私の場合は鍵、USB、イヤホン、携帯の充電器などを入れてます。そんなに大きくなくていいです。④筆箱学生の必需品、筆箱。中身はシャーペンに2.3本、消しゴム1.2個、多色ボールペン1本、シャー芯1ケースあれば十分です。蛍光マーカーなどばいりません。多色ボールペンで、下線引けばマーカー要らず!⑤教科書これも学生の必需品。⑥ルーズリーフノートでなくルーズリーフ。ルーズリーフだとちょっとメモしたいときなどに便利。⑦ファイルレジュメを挟むようなリングファイルではなく、綺麗に保つためのクリアファイルでオッケー。授業のレジュメは家に帰ってからファイリングすることで、持ち物削減!⑧折り畳み傘朝から雨が降ってる日は入りませんが、基本常備。日傘にもなる晴雨兼用がおすすめです!⑨交通系ICカード通学に欠かせない。大学が家から近い人はいらないかな?⑩女子力ポーチリップやハンドクリームなどを入れる。私の場合は、その日使ってるリップとアイシャドウ、リップクリーム、ハンドクリーム、目薬、櫛、裁縫道具(セリアで購入)、コンタクトケースなど。⑪水筒毎日飲む水を毎日買うのは地味に痛い出費…そんな方は水筒を使おう!私はセリアで売ってる透明で猫の絵が描いてある水筒を愛用してます。透明だと中身がどれくらいかわかりやすいので、おすすめです。いかがでしたでしょうか?もしかしたら「これはいらない!」「これ必要!」みたいのがあるかもしれません。今回ご紹介したのはあくまで私個人の意見であり、私が実際に大学に行くときに鞄に入れているものです。参考になれば幸いです。ここまでご覧いただきありがとうございました😊#大学デビュー#大学カバン#大学生
もっと見る74
13
- 2021.10.19
はじめまして!琥白です!今回、アイシャドウを塗ったら瞼が腫れたときの原因についてお話をさせていただきます!そう、あれは2年ほど前…可愛いオレンジ色が特徴のセザンヌさんのトーンアップアイシャドウの06番,オレンジカシスを使った時のことです…いつも通り備え付きのアイシャドウチップでアイシャドウを塗っていました。ですが塗ってから少し経ったところ、瞼に痛みが…家に帰って鏡を見ると僅かにですが瞼が腫れてる…もしやアイシャドウが合わない…!?お気に入りのアイシャドウだったため、かなりショックでした…それから数日が経ち、もしかしたらあの日は肌が弱い日だったのでは!?と思い込み、再び同じアイシャドウを使用。そしてアイシャドウを塗っているときに気が付いたのです。「なんか…アイシャドウチップがゴワゴワして硬く感じる…」使用した後,案の定目は腫れていました。しかし、これはもしかしてアイシャドウではなく、アイシャドウチップが悪いのでは…?という可能性も浮上してきたため、ダイソーで柔らかそうなアイシャドウチップを購入。(画像2枚目)購入したアイシャドウチップで塗ってみると…なんと! 目が腫れなかったのです!ちょっと初めての投稿なので、まとめ方が下手ですが、私が今回言いたいのは、アイシャドウを塗って瞼が腫れたら、アイシャドウが原因と思われがちですが、アイシャドウチップが原因の可能性もあるんだよってことです!お気に入りのアイシャドウなのに肌に合わないなんてことはかなりショックですよね…そんな時はいつもと違うアイシャドウチップ(柔らかめの)を使って塗ってみてください!もしかしたら、瞼が腫れずに済むかも…!?長々と失礼しました🙇♀️ここまで閲覧していただきありがとうございます!#アイシャドウ#トーンアップアイシャドウ#はじめての投稿
もっと見る69
0
- 2021.09.25
猫背を治すために私がやったことこんにちは!初めましての方は初めまして!琥白です!今回は私が実際に行なった、猫背を治すためにやったことを紹介します。まずは行なったことの紹介の前に少し私のお話を…(そんなんいらんわ!という方は*までスクロールしてください!)私は小学生の頃から猫背で、親にも注意されてました。当時の私は猫背だと気づかなかったのですが、後から思い返してみるとすごい猫背でした。大学生になって色々な人と接したり見たりする時に、私以外の猫背の人を見て、私はショックを受けました。「私もあんな姿勢なのか…」大学が東京にあるということもあって、大学生になりたての私はおしゃれに興味を持ちはじめてました。自分もあんな姿勢なのかとショックを受け、この後紹介することを行なったところ、親にも「あれ?猫背治ってるね」と言われるようになりました!それではここから猫背を治すために私が行なったことを紹介します。*・・・・・*①意識をして背筋をのばす。正直これに尽きます。人間は慣れてしまう生き物なので、意識してないと慣れてないことはできません。私は出来るだけ気づいたときに意識して、背筋をのばしていました。②枕を使わずに寝るいつかテレビで、自分に合わない枕は二重顎にもなるし猫背の原因にもなると見たので、私はすぐさま枕を使わずに寝るようにしました。最初は慣れなかったのですが、徐々に慣れてきて、今でも枕を使わずに寝ています。たまに好奇心から枕を使ってみたりしますが、使ってみると自分が猫背になるというのがわかるようになりました。③鏡で確認する家にある鏡ではもちろん、街中の大きめの窓に写る自分の姿も確認するようにしました。確認するときは正面からではなく、横から。横から確認して、猫背になっているようだったらすぐに背筋をのばします。猫背の人にはどれくらい背筋をのばせばいいのかわからないという人もいます(私がそうでした)。鏡を使うことのいいところは、どれくらい背筋を伸ばすと不自然でないかが確認できるところです。確認するときは止まってなくても大丈夫です。大きめの窓や鏡であれば歩きながら横目に自分の姿を見て、猫背を意識して治すようにします。以上の3つのことを行なって、私は猫背を治すことができました!背筋をのばしていると猫背の時よりもスタイル良く見えるし、自信がついているようにも見えます!スタイル良く見えると、自分を好きになってもっと可愛くなろうと思い、どんどん可愛いの研究も進めていきます!つまり猫背を治すことは、可愛いの第一歩とも言えるのです!ここまでご覧いただき、ありがとうございました😊#大学デビュー#大学生#猫背#可愛いの第一歩#雰囲気美人
もっと見る67
2
- 2021.11.07
メイク初心者のためのももっぽメイク🍑こんにちは!初めましての方は初めまして!琥白です!今回は私が最近ハマってるメイクをご紹介します。その名も「ももっぽメイク」!全然桃の色とかじゃないけど、なんか桃みたいな感じがするので、私はこう呼んでます笑めちゃくちゃ簡単なのに可愛いので、メイク初心者にはおすすめです!今回使ったコスメ↓(画像2枚目。マスカラは撮り忘れました😖)・セザンヌ トーンアップアイシャドウ06オレンジカシス・コーラルカラーのアイシャドウ(本当はチーク)・ブラウンのアイライナー・黒のマスカラ(マスカラは理想ならブラウンがいいですが、諸事情により,今回は黒のマスカラを使ってます。)すみません。今回のコスメはリップスに載ってないようなやつばかりです笑でもアイライナーやマスカラは自分愛用のやつで似ている色で全然代用できます。また,アイシャドウもオレンジ、コーラル、紫があればなんの種類でも大丈夫です。なんならコーラルは私もやっていますが、コーラルカラーのチークで大丈夫です。だってチークもアイシャドウも同じような粉だもん笑手順↓①アイホール全体にコーラルカラーを塗る(2枚目画像ピンクの部分)②二重幅にオレンジを塗る(画像オレンジの部分)このときに目尻の方が太くなるように塗る③アイライナーで消えるようなところに紫を塗る(画像紫の部分)少しだけ先に塗ったオレンジとぼかして塗ると、綺麗になります!④ビューラーでまつげをあげる。⑤マスカラを塗る⑥アイラインひく以上です!このメイクのいいところは失敗しづらいということです。赤アイシャドウを塗りすぎると、目が腫れぼったく見え、茶色のアイシャドウを塗りすぎると変に目に深みが見えすぎてしまいます。ですが今回使うのはコーラル、オレンジ、紫。紫だけ気をつければ、あとの色は塗りすぎても肌に馴染みやすい色だからセーフ!なんなら心配な方は紫を塗らなくても、オッケー!このメイクのチャームポイントは、コーラルカラーとオレンジのアイシャドウですので…このメイクのいいところは失敗しづらいところと、使う色がプチプラコスメにあるようなやつばかりだから、本当にメイク初心者におすすめです!しかも可愛い!私はこのメイクでバイトに行ったら「今日のメイクめちゃくちゃ可愛いね!」「それなんの色使ってやってるの?」って言われました。また、母にも「そのメイクかわいいね!」と褒められました!簡単なのに可愛くできるから、ぜひやってみてください!ここまで閲覧していただきありがとうございました😊#初心者メイク#アイメイク初心者#大学デビュー#大学生メイク#BESTプチプラコスメ
もっと見る65
4
- 2021.10.28
大学デビューで必要なコスメこんにちは!はじめましての方ははじめまして!琥白です!今回は大学受験が終わった高校生の方に向けての投稿です!まずは受験終わった方々、お疲れ様でした!結果はなんであれ、大学に通うために一生懸命勉強したという事実は宝物です!受験終わってない方々も、これから悔いしないの選択をしてください!さて本題に入ります。大学デビューに欠かせないものの一つとして、メイクがあげられます。ですが何をすればいいのかわからない…今回はそんな方に向けての投稿です。ファンデーションやマスカラ、コスメには色々な種類があります。ですが、そのコスメ全てを使って化粧をする必要は全くありません!では何を選べばいいのか?賛否両論あると思われますが、私はアイシャドウ、ビューラー、マスカラ、アイライナー、アイブロウ、リップを選ぶことをおすすめします。続いてこの6つのコスメについての説明をします。①アイシャドウアイシャドウはブラウン系のものをおすすめします。ブラウン系のアイシャドウは基本的に誰にでも合うからです。ブラウン系以外のアイシャドウは肌の色合いによって合ったり合わなかったりします。もしブラウン系以外のアイシャドウを使いたいけど、自分の肌に合わなかったらやだなという方は、100均で自分が塗ってみたいアイシャドウと似ている色を買って試してみるのもおすすめです。②ビューラーとマスカラビューラーは100均のもので全然大丈夫です!実際に私も100均のものを使っています。ビューラーをするときは瞼が挟まらないように注意しながらまつ毛を挟み、一回で上げきるのではなく、あげるときに何度も挟み直すようにしてあげると、まつ毛がきれいに上がってくれます!マスカラは専用のリムーバー(化粧を落とす道具)が必要なウォータープルーフのものではなく、お湯落ちのものを推奨します。目尻の方を他の部分よりも長くするように心掛けると、アイラインのはねあげラインみたいになって目が大きく見えます!③アイライナーおそらくメイク初心者全員が苦戦すると思われるのがアイライナー。こればっかりは正直練習あるのみです。コツとしましては机に肘をついてやる。アイライナーを瞼に垂直になるようにではなく、並行になるようにしてひく。などが挙げられます。慣れないうちは目尻のはねあげラインだけやるのも手です。④アイブロウアイブロウは自分の眉毛をハの字にしたときに、きれいなハの字になるようにして書くと綺麗な眉毛になります!アイブロウの色を選ぶときは、自分の眉毛と同じ色を選ぶのではなく、自分の眉毛や髪の毛よりも少しワントーン明るい色のものを選んで使うと、垢抜けて見えます!⑤リップ最後にお勧めするのはリップ。マスク必須の現代に必要なのかと思われてしまうかもしれませんが、リップをするとモチベーションが上がります。また、大学では友達といきなりご飯を食べに行くことになったりもします。そんなときに目元はちゃんとメイクしているのに、唇だけすっぴんだと少し違和感を抱かれてしまう可能性も…リップは顔全体の雰囲気を一気に変えてくれるコスメなので、マスク必須の現代にも欠かせないものです!リップは落ちにくいティントタイプのものではなく、マスカラと同様に落としやすいものを使うといいでしょう。ここまで紹介してきましたが、いかがだったでしょうか?ファンデーションはやらなくてもいいの?と思った人もいるかもしれませんが、大学生という若いうちに肌にファンデーションを塗るのはお勧めしません。なぜなら肌に何かを塗るという行為自体、肌に負担がかかることだからです。また、ファンデーションは自分では綺麗に落としきったつもりなのに、細かく残っているということもあります。若いうちやまだメイクに慣れていないうちはファンデーションはあまりやらない方がいいでしょう。ここまでご視聴いただきありがとうございました😊#大学デビュー#大学生メイク#メイク初心者#初心者メイク
もっと見る53
10
- 2022.02.18
このクチコミのコメント