【わたしが11kg痩せた理由】
皆さまこんにちは🥰
タイトル通り、私が11kg減量に成功した理由を今回はお話しようと思います👶🏻
何をしたの?
というお声を多く頂くのでLIPSでもシェアします🧡
————————————————————————
マイナス11キロの減量について🐷
その前に私は身長が151です。
ダイエット前の体重は一般的に【標準】と
言われる位でした。(よくグラフとかで見るやつです)
そして筋肉質。
小学生の頃は野球をしてました。⚾️(少年野球ねw)
中学生はバレーボール。🏐小さいのでリベロでした。
なので下半身がより筋肉質に。😂
小学生から就職するまでダンスもしていました。11〜12年位かな?
結構ガチで。SNSにはあまり書いてませんが、実の所ダンサー志望でした。
色々あって、メイクアップアーティストの道を選びました。
そんなこんなで、就職1年目の頃は仕事帰りに1人で路上ダンスをしてましたが、(娯楽とストレス発散?w)
だんだんする余裕も無くなり仕事に没頭。w
以前はサロンワークでしたので、
1日の食事のサイクルもバラバラ。(8年間)
はじめての就職、はじめての一人暮らしで
ご飯も作ってませんでした。
コンビニ食でした、、😨ごめんなさい😭
(一般的な美容師さんの働き方をイメージしていただければ。ほぼそれです。)
社会人2年目の頃が一番太ってました。🐷
(写真左上の頃あたりかな?)
3年目の頃に、フェイシャルエステを始め、
身体のことを一から学びました。いやゼロから?🤔
サプリメントアドバイザーの資格も取って、そこから身体が変わっていきました🐷
————————————————————————
DNA検査というものをするきっかけがあり、
自分は「脂質型」ということがわかりました。
脂肪の分解能力が低い身体とのこと。
今もあぶらものは食べますが、
野菜や果物を先に食べ、身体の吸収を抑えています。
この◯◯型によっておすすめの食べる順番は変わります。私のように野菜や果物を先に食べるのがいい、というのを聞いたことがある方もいると思います。が、逆に後に回した方が良い方もいます。その方の体質によります。
ので、DNA検査まじでおすすめ🤩🤩←誰
またその時に自分の身体の向き不向きを知ることもできました。
きっかけは、メタトロン。
これは身体の調子だったりをみれる機械で、病院で早期発見等で使われるものです。
※偽物も出回っているので気をつけてください
それを受けたきっかけ。
ある日休みの日に外食でスタンド式のお店へ行ったときに、ぶっ倒れて救急車で運ばれるということがありました。
お酒でもなく。当時は休みがほぼなくて睡眠不足、疲労、ストレスが溜まっていたのは事実。
でもストレスで片付けたくない。と思い、知り合いの専門医に相談したところ、メタトロンを提案されました。
メタトロンでは皮膚、骨、筋肉、血液、内臓、身体の中のものを検査し、身体内部に異常が無いかを調べることができます。
それでわかったことが、胃が荒れていたこと。(胃潰瘍の手前でした)
それの要因は?と聞いたところ、疲労、ストレスはもちろんあるけれど、食事の合う合わないもみた方が良いといわれ、チェックしました。(アレルギーも含め)
私はイタリアンが好きで好んで食べていたのですが、私の胃はイタリアン(というか小麦系。パスタとかピザとか)を消化するのがとっても苦手らしい。
だからか!好きなのに食べた後はどうしても重たくなる。と思っていた!😮
しかも、これを聞いてゾッとしたのが、倒れた時、まさにイタリアンを食べていたんです。
おそらく身体に溜まっていた苦手メーターが知らず知らずのうちに溜まってたんだと思います。
逆に普段から青魚は食べても身体が軽いな〜と思っていたら(鯖とか)消化が得意らしい。💪🏻
これもメタトロンでわかったこと。
これは人によって様々で、要は好きな食べ物と消化が得意な食べ物は違うと言うこと☝🏻
また、私はお肌にアレルギーを幾つかもっており、「麦」も該当します。これは内臓とイコールかと言われたら断言はできません。(サプリメント開発者のプロの方に聞きました)
でも可能性は0ではないので、アレルギーを持っている方で身体のことに興味のある方は調べてみてもいいと思います。個人的にはおすすめです!
————————————————————————
さて、私は体型が変わるまでに2段階ありました。
1段階目はとりあえずデトックス。
デトックスティーや、ファスティングドリンク、
サプリメントなどを取り入れていました。
時期や体の状態によって変えますが、今は5種類のサプリメントを飲んでいます。
2段階目は移住後です。🇯🇵🇸🇬
2018年に日本からシンガポールへお引越し✈️
日本よりも野菜が高く果物が安いので、
フレッシュジュースを飲んだり、
ヨーグルトを食べています。(比較的朝)
必ず朝起きたら1番に白湯を1杯飲みます。
こっちに住んで一番変わった意識は
「無理してたべようとしないこと」。
日本よりも脂っこいものが多く、
1つのカロリーも高いので、残さずに食べよう!
をしなくなりました。(外食の際は特に)
もったいないオバケごめんね😢👻
と毎回言ってます。
元々、胃も弱いので満腹な日が
連続しないようにしています。
だいたいいつも腹5.6分目。
もぐもぐする時間を長くしています。
食べすぎてしまった日は次の日に調整します。
夜食べすぎちゃったら、次の日はお昼から少なめにします。(朝は↑で言ったフレッシュジュースorヨーグルト。朝を抜く時もあります。)
これは人によりますが、私は食べすぎたら便秘になる体質。そうなると身体が重いおもい。。🐷
悪循環になるということにダイエット期間を通して気付いたので、食べすぎた日はごはんの時間が楽しかった証拠。ということにして、次の日にリカバリーするようにしています。
自分を責めない!これ1番大事。友達と楽しくごはん食べたな〜あの料理我ながらうまくできたな〜あのお店美味しかったな〜やから食べ過ぎてん!しゃーない!と思います。
そしてよく聞かれるお菓子事情。
お菓子は昔からあまり食べないです。
ポテチは好きですが。←あぶらやん😂
比較的、大好きな茎わかめやおしゃぶり昆布
食べてます。おばあちゃん👵🏻
学生の時も茎わかめを学校に持っていっては、友達にしょっ中突っ込まれてました😂👵🏻それくらい大好き。
カリカリ梅も好きです。🍵
ダイエットを始めた時は辛くて、上記のお菓子👵🏻に頼ることが多かったですが、今は全然平気です。お菓子食べる日のほうが珍しいです。
————————————————————————
他にもやっていることはありますが、
主にこんな感じです。🙇♀️🧡
ちなみに今は最少体重期(2018〜19年)からプラス2.3キロ。
これには理由があって、身体が軽くなり、朝も楽。コンプレックスを気にせず好きな服を着れるようになった!それは事実。
ただ、、、
顔が老けた!!
そこw 家族に聞いてみたらどうやら遺伝子らしく、痩せ過ぎNGと知ったので、敢えて少し戻しました。
いまが自分的にもちょうど良い。少なくても1年半は維持してます。
こんなこと書いておいて、
また増量したら笑ってください。🤣🐷
最後まで読んでくださり
ありがとうございます😌💓
————————————————————————
メイクhow to、アイテムの使い方、コスメ紹介
YouTube ▶️yukko style◀️
コスメ紹介、撮影bts、メイク動画
Instagram ▶️yuki224jp◀️
#yukkomake
#ダイエット #サプリメント #女子力up #痩せる方法
コメント