少しでも憂鬱を減らしたい!
生理期間を少しでも快適に安心に過ごせるように、私がやって良かったことをまとめてみました!お金がかからず直ぐに実践出来ることばかりなので良かったら試して見てください😊
(コツは✄-------------------‐✄までスキップ)
○最短でも3日。3〜7日が正常(平均5日)。
生理はどんなに頑張っても性質上3日はかかります。生理期間は1週間位の方が多いと思いますが、実際に出血しているのは3〜4日間で、その後は残りの経血が出ている事がほとんどです。そのため、残りの経血を出し切れば生理期間も短くなります。ちなみに、終わりらへんの経血が茶色っぽくなるのは子宮内で経血が酸化するためです。
✄-------------------‐✄✄-------------------‐✄
○トイレでなるべく経血を出す
トイレに座る時、腰から少し前かがみになると経血が流れでやすくなります。また、下腹部に力を入れたり抜いたりすると、経血の子宮や経血の通り道も振動がいくため🙆♀️。
○お風呂で経血を出す
生理は洋式トイレよりも和式トイレを使う方が早く終わると考えられています。理由は、和式トイレの体勢の方が経血が出やすいからです。実践するとわかると思いますが、しゃがむと経血が出てきます(個人差有)。なので私はお風呂に入ってすぐと出る前にしゃがむようにしています。
○ 骨盤底筋を鍛える
骨盤底筋とは、膣と肛門の間にある筋肉です。表面に出ているわかりやすい筋肉ではなく、いわゆる「インナーマッスル」と言われる体の内側の筋肉です。これを鍛えると、経血の排出をコントロールできるようになります。実際、コントロールをするまで鍛えるのはかなり難しいですが、この筋肉を鍛えてからは、出血が多い1、2日目も21cmのナプキンで足りるようになりました!(ダイエット効果や冷え性改善にも効果的みたいです🤔)
○とにかく経血を意識して出す
上記した通り、経血を出せる時に出す!事を意識するようになってから、生理が短くなりました。自分なりでいいので意識的に経血を排出するようにしてみてください!
😌経血漏れの不安を減らす方法😌
○黒パンをはく
制服を着ていた時に履いていた黒パンを履くようにしています。黒パンを履くことによって下着が固定されるため、寝返りをうったりしてもナプキンがズレにくくなりました。また、経血が漏れてしまっても黒パンが多少吸収してくれるため、シーツや服が汚れずらいと感じました。
○下着を見直す
生理用下着にも様々な形があります。個人的にはクロッチの大きさが大切だと感じました。大きめを付けることが多い人はクロッチが太い下着だとナプキンがピッタリ合いやすく、反対に、普通の日用を付けることが多い人はクロッチが大き目のものだと、横が大きすぎたり、羽が届きにくいのでクロッチも小さい方がいいと思います。
生理用下着のカサカサした部分(名前が分かりません💦)の大きさも大切です!カサカサした部分は基本的に経血が着いても外に染みない、汚れが取れやすくなっています。夜や外出する時は、後ろまであるものがオススメです!
○トイレットペーパーを挟む
寝ている時の伝い漏れは、トイレットペーパーを軽く丸めて挟んでおくと伝い漏れがしにくいです!言葉で伝えるのが難しいので、ぜひこの方法調べて見てください!
○これくらいは、、、と思わない!
痛みが辛い時は我慢せずに薬を飲む!私も我慢できるから、、と薬を飲みませんでしたが飲んだ方が良いです。精神的にも楽になります。痛みは誰かと比べるものではありません。これくらいなら大丈夫と無理はしないでください。
少しでも不安があるならば病院に行ってください。私は何年経っても生理周期が定まらず、病院に行ったら子宮の形が原因でした(形が原因で、子供を産むのが難しい方もいるみたいです)。病気はありませんでしたが、自分の体のことは知っておくべきだなと思いました。産婦人科を恥ずかしいと思わないで下さい。同じ女性が行っています。理解があるべき場所です。
私が生理期間にやっている事をまとめてみました。毎月憂鬱になりますが、少しでも誰かの役にたつかもと思い投稿をしたので良ければ試して見てください!
#生理
#生理不順
コメント