#ヘアアレンジ解説#ヘアアレンジ三段活用コロナの勢いすごいですね💦お出かけ出来なくてほんと毎日つまんないし、ストレス溜まりますねー😭😭😭今回は、わたしがよく仕事する時のアレンジです。最近暑いし、よくシニヨンにするんです🖐🏻ぜひぜひスワイプしてください♡今回の1投稿で3アレンジご紹介しちゃいます♡*⑅︎୨୧┈︎┈︎┈︎┈︎୨୧⑅︎*┈︎┈︎┈︎┈︎*⑅︎୨୧┈︎┈︎┈︎┈︎୨୧⑅︎*⭐使用するもの⭐・ゴム(シリコンじゃないのオススメ)1個・シリコンゴム1個・ヘアピン2、3個(最後のアレンジのみ)絶対崩したくない人は・スタイリング剤(オイルorクリームorゆるめのワックス)・キープスプレー⭐髪の長さ⭐鎖骨下(髪切りました!)⭐所要時間⭐仕上げ含めてトータルで5~7分くらい?⭐スキル⭐三つ編み+編み込み(後ろ)❤やりかた❤①上の方から編み込みして下の方で結ぶ。🔹崩したくない、アホ毛が嫌って方はまずスタイリング剤を全体につけましょう。わたしは普段仕事行くだけのときは何もつけてないです。(落とすときシャンプーいっぱい使わなかんくてもったいないから、笑)🔸編み始めや編み終わりの位置には特にこだわりないので、適当で良いと思います。笑🔹後ろの編み込み、難しいですよねー💦なんとなく出来てる?くらいで充分です!てかわたしもちゃんと出来てないですね😱あ、あと細かく編まないでザックリ編むと簡単です🎶時短だし😁🔸シリコンゴムより太いゴムがオススメです!ゴムは目立たない色のほうがいいかなー。編み下ろしでストップする時はシリコンゴム、飾りゴムでも良いです😆②ほぐす。🔸ほぐし方は結び目の所をおさえながら、反対の手の親指と人差指でつまんで引き出す!🔹ほぐす順番は、編み込みの部分(後ろ)を下から上へ→トップ→サイドを下から上へ(襟足から耳下、耳上、こめかみ)!🔸襟足の部分ほぐすの忘れがち💦ゆるふわ系のアレンジの時は耳後ろから襟足にかけて直線にならないようにと、耳上が少し隠れるようにするのがオススメです。③下の髪を三つ編み。🔹後ろで三つ編みは手が疲れるので横に持ってきて三つ編みすればいいです👌🔸シリコンゴムで結びます。④三つ編みをほぐす。🔸後ろだとやりづらいので横に持ってきてほぐしましょう!🔹三つ編み先端のゴムをおさえながら、反対の手の親指と人差指で表面をつまんで引き出します。🔸三つ編みの外側を外へ向かって下から上の順に引き出します。次に三つ編みの内側を前に向かって下から上の順に引き出します。(出来れば裏側も)🌈これでまず第1段の編み下ろしが完成です🌈✨🥳⑤三つ編みを最初の編み込みの結び目に巻き付けて、三つ編みの毛先を最初の編み込みのゴムにはさむ。🔹画像に書いたのは、右利きで三つ編みを時計周りに巻き付けた場合です。細かく書いてみたけど、要は最初のゴムの結び目のゴムをちょっと引っぱって三つ編み団子の毛先をはさんだだけです。できるようになったら楽チンなんだけど毛先がまとまれば何でもいいので、難しければもう一度ゴムで結べば良いんです!ヘアピンはすぐとれちゃうし痛いのでゴムがオススメ💁♀️🌈これで第2段ダウンシニヨンが完成です🌈✨🥳④、⑤までのアレンジは編み込みの結び目にリボンやスカーフ、ポニーフックなどのヘアアクセを付けると華やか🌼*・ダウンアレンジなので帽子もかぶれます🤠⋆*⑥シニヨンを上に持ち上げてヘアピンで固定。🔹わたしはヘアピン1本を真横にさしていますが、シニヨンの形整えたり、落っこちてこないようにする為にも2~3本ヘアピンで固定した方が良いです。🔸ヘアピンはシニヨンの上の方に斜めに2本か、真ん中は縦にさして、その左右は斜めにさすとしっかり固定されます。🌈第3段首元スッキリ編み込みシニヨン完成です🌈✨🥳これで暑い日もバッチリ!日焼け止めも塗りやすい!笑(髪に日焼け止め付くのが嫌すぎる)ヘアアクセを付けるとしたら、ゴールドピンやミニクリップをランダムに付けるとかわいいかも!シニヨンとめる時ヘアピンの代わりにワニクリップやコーム使うと簡単かわいいです🙂仕上げに顔周りや後れ毛を外巻きにしましょう!崩したくない人はキープ用ヘアスプレーを!#ヘアアレンジ#ヘアーアレンジ#編み込み#編み込みアレンジ#三つ編み#三つ編みアレンジ#シニヨン#シニヨンアレンジ#編み下ろし#編み下ろしアレンジ#セルフアレンジ#セルフヘアアレンジ#簡単ヘアアレンジ#ヘアアレンジ簡単
もっと見る「#ヘアアレンジ解説コロナやばいですね😱こん..」
51
11
このクチコミの詳細情報
このクチコミを投稿したユーザー
o_o.a_iさんの人気クチコミ
#ヘアアレンジ解説ディズニーのプリンセス誰が好きですか?わたしはストーリー的には「美女と野獣🥀」と「アラジン🧞♂️」が好きなんですけど、プリンセスは「ラプンツェル🌼」と「アリエル🧜♀️」が好きです!お顔が可愛い♡5月1日に「塔の上のラプンツェル」が放送されますね!おうち時間が多いので、ラプンツェルとお揃いの髪にしてテレビを観てはどうでしょうか?笑子供ちゃんにしてあげたら喜びそう❤なんと!みつあみとくるりんぱだけでラプンツェルになれるのです🌼💕ちょっとね…今回いろいろ失敗しちゃったので、解決策も含めて書いていきます😢すみません🙇♀️今回用意するものは、・シリコンゴム5つ(一応もう少し多めに用意)・(あったら)お花のヘアアクセ以上!!!!長時間崩れないようにしたければ、みつあみする部分に霧吹(寝癖直しor水)して、ほぐし終わったらその都度みつあみだけにキープ用のヘアスプレーしてください。他の部分にかからないように注意!オシャレ感、こなれ感がもっと欲しい人は、あらかじめトップを波巻きしておくとトップと後頭部にボリュームと動きが出てプロっぽい仕上がりになると思います。(わたし、巻くのが苦手なのでやった事ないから想像ですが)やり方。.゚:✿。.゚:✿。.゚:✿。.゚:✿。.゚:✿。.゚:✿。.゚:✿。.゚①髪を7:3に分けて耳上の髪をみつあみします。反対側も。😢何にも考えずにみつあみしたら、出来上がりが耳隠しができてなくて失敗💦⚠️みつあみの3つに分けた毛束の、耳に1番近い毛束(前)は最初には編まない!編み始めは後ろ側から!↑画像に書くの忘れました。②みつあみを引き出してほぐします。反対側も。⚠️結び目を押さえながら、結び目から上に向かってみつあみの外側を少しつまんで引き出します。上の方を引き出した時に、下の引き出した部分がへっこんでしまったらまた引き出してください。⚠️だいたい同じくらいの大きさのハート型になるように♡😢サイドのボリューム少なくてバランス悪い仕上がりになってしまいました。後からは引き出せないので、この段階で上の方だけはみつあみの表面側も引き出しておいたほうがいいかもです。③両方のみつあみを襟足の高さくらいでひとつにして結びます。⚠️編み目のオモテ側が綺麗に見えるように、平べったい面を頭に沿わせます。⚠️それぞれのみつあみの結び目より上で結んでから、みつあみのゴムを外します。④両方の耳下の髪をみつあみの上(表面側)に持ってきてひとつに結びます。😢おくれ毛出す人は結ぶ前に出しておきましょう!耳の後ろとうなじ。⑤くるりんぱします。⚠️毛束を左右に分けて持ち、ぎゅーっとひっぱります。⚠️表面を爪でつまんで画像の矢印の方向に引き出して崩します。⑥残った髪から少量とって細ーいみつあみを2~3本作ります。⚠️バラバラの場所(右・左・真ん中)でみつあみします。⚠️細いみつあみは毛先が絡まりやすいので注意してください。⚠️出来るだけ毛先まで編みます。⑦下の髪と細いみつあみを一緒にみつあみします。⚠️細いみつあみはそれぞれ別の毛束に入れてみつあみします。⚠️段がたくさん入ったカットの人は、スタイリング剤をしっかりめに付けてからみつあみしましょう!⚠️2回くらい編めたら、(腕が疲れるので)前に持ってきて下の方まで編んでいきます。⚠️細いみつあみのゴムの少し上まで編んでゴムで結びます。その後細いみつあみのゴムを外します。⑧太いみつあみをほぐして全体のバランスを整えたら完成✨⚠️結び目を押さえながら、結び目から上に向かってみつあみの外側・表面側を少しつまんで引き出します。上の方を引き出した時に、下の引き出した部分がへっこんでしまったらまた引き出してください。⚠️下から上に向かってだんだん太くなるように。⚠️ボリューム感出すために外側も表面側もしっかり引き出します!髪が少ない人はけっこうガッツリ!引き抜かないように注意!⚠️段がたくさん入ったカットの人は最後にヘアスプレーをしましょう!。.゚:✿。.゚:✿。.゚:✿。.゚:✿。.゚:✿。.゚:✿。.゚:✿。.゚長文読んでくれてありがとうございました🙇♀️どなたかの参考になれば幸いです💖#編みおろしヘア#編みおろしアレンジ#ヘアアレンジ#ヘアアレンジ簡単#みつあみ#三つ編み#三つ編みアレンジ#くるりんぱ#くるりんぱアレンジ#ディズニー#塔の上のラプンツェル#ラプンツェル#ラプンツェルヘア#ラプンツェルヘアアレンジ#私のおうち美容
もっと見る220
142
- 2020.04.26
こんばんは🌝✩.*˚LIPSさんを通してアンファーさんから#スカルプDボーテ ナチュラスター スカルプシャンプー/トリートメントパックをいただきました❣️いろいろ試せる機会を与えてもらえて本当に嬉しい♥ありがとうございます♥では、感想をレビューしていきます!わたしが今使ってる#ラックス_ルミニークダメージリペアシャンプー/トリートメントと比較しますね🎭✨まず、シャンプー。ラックスより泡立ちは⭕モコモコで弾力性のある泡💭💕この泡のおかげで摩擦レス!そしてモコモコしてるから洗ってても楽しくてしっかり洗えます❗香りは優しめ(ペア&リリーの香り)🍐ラックスは割と強め(ローズ&ピーチ)🍑どちらもわたしは好き😘泡切れは🔺モコモコ泡は流すのがけっこう大変。わたし髪が多くて長いからかな?シャンプーなのにぬめりが残る感じ。キシキシ感は⭕全然きしまない😳❣ラックスもきしまないですよ❣️どちらもノンシリコンなのに優秀✨次は、トリートメント。テクスチャーはかなり固めでねっとり🍦ヘアマスクとかヘアパックみたい✨しっかり密着してくれます❗なんと、この商品は地肌までもケアしてくれるトリートメント❗3分くらい放置してから流します。流したときの"とぅるんとぅるん度"はラックスの勝ち😭スカルプDも悪くはないけど、比べるとラックスのほうがとぅるんとぅるん🏅あと流しすぎると、きしみます⚠️ただ、抜け毛が少ない✨👀ラックスの1/4くらい😳😳え、すごい😳😳てかラックスが抜けすぎなのか?笑最後に、仕上がり。わたしの髪は太くて固め。しなやかさは皆無。地肌のスッキリ感は⭕だけど、髪の毛は🔺ツヤは出るけどパサつくような気が…🥺ハリやコシが欲しい人には良いかもだけど、しんなりして欲しいわたしにはあんまり合わないかも💦なんだかせっかくいただいたのに申し訳ないですが…あくまでわたし個人の素直な感想だし、良いところもありますので♡どなたかの参考になれば嬉しいです💙💚💛💜#アンファー#スカルプDボーテ ナチュラスター スカルプシャンプー/トリートメントパック#シャンプー#トリートメントパック#タイアップ_スカルプDボーテオーガニック#提供
もっと見る104
7
- 2ヶ月前
#ヘアアレンジ解説ピン止めが苦手な人ー🙋?特にシニヨン(お団子)のピン止め難しくないですか?きちんと止めておかないとお団子崩壊しちゃったり。何故か後からピンが飛び出てきちゃったり。場所によっては痛くなったり。なんと!ヘアピンを1本も使わずにシニヨンができるのです👩🔬✨今回用意するものは、・ヘアゴム2つ(シリコンゴムでもOK)・スカーフ以上!!!!スカーフはあらかじめ折っておきましょう!まず三角に折って、長い辺からお好みの幅で折っていき、細長い形になるように!※今回は洋服のウエストリボンを使いました。普通のリボンや革紐でも代用できます🎀やり方。.゚:✿。.゚:✿。.゚:✿。.゚:✿。.゚:✿。.゚:✿。.゚:✿。.゚①ハーフアップします。⚠️耳よりやや下の高さで結びます。②くるりんぱします。⚠️ゴムを少しだけ下にずらしてからくるりんぱして、毛束を左右に分けて持ち、ぎゅーっとひっぱります。⚠️表面を爪でつまんで画像の矢印の方向に引き出して崩します。耳の上が少し隠れるようにサイドを引き出すとこなれます(笑)③下の髪をまとめてみつあみにします。⚠️段がたくさん入ったカットの人は、スタイリング剤をたっぷりめに付けてからみつあみしましょう!スタイリング剤が乾く前にヘアスプレーもしておきます!⚠️2回くらい編めたら、(腕が疲れるので)前に持ってきて下の方まで編んでいきます。🌸"編みおろし"としてここまでで完成してもOKです(*Ü*)/✨⚠️ゴムを結ぶ時、最後の1回はスカーフを通します。⚠️今回スカーフを主役にするために、みつあみはほぐさないほうがいいかなーと思いました。もっとお団子部分にボリューム・ふわふわ感が欲しいなーって人はこの段階でほぐしましょう!毛先出ないように気をつけて!④みつあみをのりまきみたいに巻き上げていきます。⚠️毛先から巻き上げ、毛先が中に入り込むようにしましょう。その時、スカーフが左右に分かれているか確認しましょう。⚠️巻き上げた後はしっかり押さえたまま、次へ。⑤スカーフをくるりんぱの穴に通します。⚠️お団子は押さえたまま!⚠️押さえてる手と反対側から通します。スカーフの根元に近い部分を少しずつ穴に押し込んでいくと、くるりんぱの穴の下に小さな輪っかができます。それをスルスルひっぱると綺麗に通ります。☝️アレンジスティック持ってる人はアレンジスティックにスカーフを通してくるりんぱの穴に刺して下からひっぱると簡単です。⚠️お団子を押さえる手を変えて、反対側も同じようにします。⑥お団子をしっかり押さえてスカーフをぐるっと1周させます。⚠️お団子は押さえたまま!⚠️どっちからでもいいんですけど「右から」とすると、左手でお団子を押さえて右下に出てるスカーフを下から上へ向かってお団子の外周に沿ってぐるっと回し、右上まできたらOK。スカーフは垂らしておいてください。⚠️お団子を押さえる手を変えて、反対側も同じようにします。⑦くるりんぱの位置でスカーフをぎゅーっと結びます。⚠️スカーフをひっぱりながら持つとお団子は落ちません。結んでしまえば押さえなくても大丈夫です。⚠️左右にぎゅーっとひっぱってしっかり結びましょう!お団子がしっかりくっつくし、崩れにくくなります!⑧スカーフをリボン結びしたら出来上がりです❤⚠️スカーフがリボン結びするのに長すぎる場合はちょうどいい長さになるまでお団子に巻き付けます。。.゚:✿。.゚:✿。.゚:✿。.゚:✿。.゚:✿。.゚:✿。.゚:✿。.゚長文読んでくれてありがとうございました🙇♀️あと、部屋着で失礼しました🙇♀️💦どなたかの参考になれば幸いです💖#シニヨン#シニヨンアレンジ#お団子ヘア#お団子#お団子アレンジ#ヘアアレンジ#ヘアアレンジ簡単#みつあみ#三つ編み#三つ編みアレンジ#スカーフ#スカーフアレンジ#スカーフヘアアレンジ#私のおうち美容
もっと見る89
42
- 2020.04.15
#ヘアアレンジ解説「美女と野獣」(アニメver.)!やっぱり大好き🌹✨大好きすぎて、町ベルもやってみました👏🏻!!またヘアピン使わないです!今回用意するものは、・ゴム2つ(シリコンゴムでもOK)・青いヘアアクセorリボン以上!!!!やり方*§*―――――*§*―――――*§*①両サイドを残して結ぶ🔸耳下は耳後ろ?までを分けます。あまり後頭部のほうまでサイドを残してしまうと、くるりんぱした時に襟足がたるみます。🔹下のほうで結びます。後頭部のボコッてしてる部分=後頭結節(←わたしの業界用語です。分からない人はググって♡笑)より下!②残した両サイドを①の上でひとつに結びます。🔸左右対称・中央で結びます。🔹①と同じように下のほうで結びます。③くるりんぱします。④もう1回くるりんぱします。くるくるりんぱってことにしておきますね(笑)⑤くるくるりんぱのゴムを下へずらします。🔸2回くるりんぱしたことで、結び目が上のほうにあるので、最初の位置まで下へずらします。🔹親指をくるくるりんぱの下へ入れ他の指と挟んで持ち、反対の手でゴムを下へずらします。⑥①のゴムを外して⑦そのゴムで全ての毛束をひとつに結び、くるくるりんぱのゴムを外します。🔸くるくるりんぱの少し上で結びます。⑧トップ・サイド・くるくるりんぱを崩して、全体のバランスを整えたら、青いリボンを付けて完成です🌹✨🔹くるくるりんぱの結び目からサイドにかけて爪でつまんで毛流れと平行に引き出します。🔸サイドは耳の上が隠れるように斜め下へ引き出します。🔹トップは全部の指で上からつかんで、ざっくり上へ引き出します。ローポニーのトップはこのやり方で引き出します。引き出し過ぎると、後頭部にボリュームが出すぎてしまうので注意⚠*§*―――――*§*―――――*§*これ、簡単だしシンプルだし、お仕事のときとか普段使いにおすすめです❤長文読んでくれてありがとうございました🙇♀️どなたかの参考になれば幸いです💖#ヘアアレンジ#ヘアアレンジ簡単#ゴムだけアレンジ#ヘアピンなし#一つ結び#一つ結びアレンジ#ひとつ結び#ひとつ結びアレンジ#ポニーテール#ポニーテールアレンジ#くるりんぱ#くるりんぱアレンジ#ローポニー#ローポニーアレンジ#ディズ二ー#美女と野獣#美女と野獣ヘアアレンジ#ベル#町ベル#ベルヘアアレンジ#私のおうち美容
もっと見る85
38
- 2020.04.26
#ヘアアレンジ解説4月24日に「美女と野獣」(アニメver.)が放送されますね🌹✨ディズニー映画でわたしが1番好きなお話です❤歌を全部覚えちゃうくらい、小さいときから何十回も観てる(笑)おうち時間が多いので、ベルとお揃いの髪にしてテレビを観てはどうでしょうか?笑子供ちゃんにしてあげたら喜びそう❤なんと!ヘアピンを使わずにベルになれるのです🌹︎💕︎今回用意するものは、・シリコンゴム3つ(仮止め用+くるりんぱ用)・ダッカールorヘアクリップ(仮止め用)・ゴム2つ・お団子ドーナツ(Seria:お団子メーカーって名前でした💦100均で購入できます)orいらないハイソックス(←え😳❓)・(あったら)ゴールドのヘアアクセorリボン以上!!!!やり方*§*―――――*§*―――――*§*①ブロッキングします。A:襟足とサイド以外。見やすいようにお団子にしただけです。→お団子用B:両サイド。トップは入れずに耳上をギザギザに分けます。→くるりんぱ用C:襟足を三角に。→長く見えるように残す用⚠️BとCはシリコンゴムで仮止めしておく。②Aを高めの位置でゴムで結んでほぐします。⚠️ゴムの所を押さえながら、爪でつまんでトップからサイドの順に前に引き出す。⚠️頭皮が目立つ場合はゴムの所を押さえながら、頭皮に近い部分を爪でつまんで少しずつ引き出して目立たないようにする。③お団子ドーナツを通します。100均でお団子メーカーって名前で売ってます!大きさ2種類あってたぶん大きいほうが使い易いかな?色は黒でした!わたしは持ってないので(笑)いらないハイソックスで作ります。分かりやすくピンク(伸びきったキュキュット)使ってますが、黒とかコゲチャがおすすめです!ハイソックスのつま先部分を切って、切り口側から(最初だけ腕とかに通して)クルクル巻いてドーナツ状に丸めたら、お団子ドーナツの出来上がり!④下を向いて上からゴムをはめます。怖い画像ごめんなさい🙏髪バッサバサで本当に恥ずかしい💦⚠️しっかり下を向いて、髪を放射状にキレイに隙間なく広げる。⚠️下を向いたまま、お団子ドーナツの真上からゴムをはめる。ゴムゆるゆるだとダメなので緩い場合は下を向いたまま結ぶ。⑤お団子を崩します。⚠️崩さないと徹子みたいになるので崩してくださいね。⚠️お団子のゴムに近い方(外周)から中心にむかって爪でつまんで引き出す。⑥両サイドのBをひとつに結びます。⚠️お団子の毛先は邪魔になるのでまとめてヘアクリップなどで仮止めしておきます。⚠️両サイドの仮止めのシリコンゴムを外して、シリコンゴムで後ろにひとつ結び⑦くるりんぱして崩します。⚠️結び目を押さえながら、サイドを斜め下へ爪でつまんで引き出す⑧Cの仮止めのシリコンゴムと、お団子の毛先の仮止めを外して全体的に整えたら完成✨⚠️全体的にゆるめのミックス巻きをして、お団子にゴールドのヘアアクセやリボンを付けると完成度アップ!*§*―――――*§*―――――*§*本物のベルとはちょっと違いますけど💦ベル(アニメ)の髪型ってハーフアップではないんです☝️🧐1回全部髪上げて黄色のヘアアクセでお団子にして止めて毛先を下ろしてます☝️🧐この通りにしようとしても、絶対崩れるし、お団子の残りの毛先鎖骨下までこない🤔見た目は近いかなーと思います😆普段使いも出来ると思うし、わたし的に案外お気に入りです💓やる事多いけど、難しくはないです🔰✨長文読んでくれてありがとうございました🙇♀️どなたかの参考になれば幸いです💖#お団子#お団子ヘア#お団子ヘアメーカー#お団子アレンジ#ヘアアレンジ#ヘアアレンジ簡単#シニヨン#シニヨンメーカー#シニヨンアレンジ#くるりんぱ#くるりんぱアレンジ#ハーフアップ#ハーフアップお団子#ディズ二ー#美女と野獣#美女と野獣ヘアアレンジ#ベル#ベルヘアアレンジ#私のおうち美容
もっと見る73
17
- 2020.04.19
#ベタ塗りネイル明日と明後日お休みなのでネイル塗りました!爪短いけど(笑)くすみピンク系にしようか、くすみグリーン系に挑戦してみようか迷って結局無難にピンク。新しくうちの子になったこの2本がとっても良かったのでご紹介しますね(♡´꒳`*)♡キャンメイクカラフルネイルズのN19♡色味が絶妙!くすんでるのにちゃんとピンク。ヌーディなのにちゃんとピンク。2度塗りしちゃったけど、1度塗りでも充分かわいい。塗り方かもしれないですが、ほんのちょーーーっとだけムラになるので✩4です。でも他のプチプラのラメ・パール無しのポリッシュに比べたら全然ムラなく塗れます!♡ちふれネイルエナメル014♡これすっごいかわいいです(*´`*)銀箔みたいなホロが入ってるのですが、大きさや形がランダムなのもお気に入りだし、光の当たる角度でいろんな色に反射してキレイ.*クリアなので他のポリッシュの上から重ねづけできるのもいいし、ホロの厚さが薄いのでトップコート1度塗りでもガサガサしないのもいいです。わりとどっぷりハケに付くのに何故か割と大丈夫←?笑乾くのも早めかなーと思います。たぶん。塗り方解説全部ベタ塗りです!薬指以外にくすみピンク薬指にベージュ(どこの商品かわからない)親指、中指、薬指にホロ入りクリア仕上げにトップコート(グロッシートップコート)⬆️このトップコートかなり重宝してて、何年もリピしてます!ツヤツヤで大容量!fin.薬指だけ違う色にするのと、キラキラを全部の爪に塗らないのがわたし的なこだわりです♡#ネイル#ピンクネイル#くすみピンクネイル#LIPS賞
もっと見る63
0
- 2020.02.11
このクチコミのコメント