今回は!
小中高生に言っておきたい、
美肌を守るために今からこれをしろ!
5箇条。
肌が綺麗と言われている私が、過去にしていたこと、しなかったことを元に書いてみました。
参考になれば嬉しいです。
ではさっそくいってみよう!
①肌がきれいなうちはファンデを塗るな!
これは、ファンデ、クレンジング共に肌に大きな負担をかけるためです。綺麗なのにあえて負担をかけ、肌を汚くするのは本末転倒そのもの。
私は正直、大学4年生でファンデを塗るようになってから、肌の調子が悪くなることが増えたように思います。もちろん、きちんと自分に合ったスキンケアとファンデをすれば、綺麗な肌を保つことはできると思いますが、そんな手間をかけなくても、肌がきれいなうちはファンデなしでいけます。
私のおすすめは、UVカット機能のあるミネラルコスメのパウダーをはたいた上からポイントメイクをすること。パウダーがベース代わりになってくれるので、くすみ飛ばしやトーンアップにも一役買ってくれます。ミネラルコスメなので石鹸で落とせ、肌への負担も減らせます。
わたしの感覚的には、リキッドよりパウダーのほうが負担が少なく感じます。もしどうしてもファンデを使いたいなら、リキッドよりパウダーをオススメします。
②若いうちからスキンケアをしすぎるな
本当に声を大にして言いたい。
肌断食の投稿でもお伝えしましたが、スキンケアをしすぎると、肌がそれなしでは潤うのをやめてしまいます。特に大人になると、季節や体調、年齢によって肌質がより変化するため、その度に肌が荒れる、なんてことになります。もちろん、毎月のスキンケア代もかなりかかります。
肌が自ら潤おうとする力を一度失うと、再びその力を戻すにはかなり時間も労力もかかります。なので、その力をなるべく温存しておいてください。そのうちその力が年齢とともになくなってくるので、スキンケアに頼りまくるのはそこからでも遅くないはず。
肌の状態に合わせてスキンケアはしてもらっていいですが、たまにはスキンケアしない日を作ったり、スキンケアの工程を減らすなど、スキンケアに頼らないことを意識して生活してみて欲しいです。
③早いうちに肌診断をしておけ
自分の肌質を知ることは本当に大事です。
わたしはずっと、自分を脂性肌だと思っていました。鼻周りがベトベトになるから。なので脂性肌さん用のスキンケアを使ったりしてました。が、イマイチ肌の調子が良くない。それが、IPSAで乾燥肌と診断してもらい、スキンケアを変えたことで、肌が随分変わりました。
肌に合ったスキンケアをするのは美肌を守るためになによりも大事なこと。肌に合わないスキンケアをしてしまうと、美肌どころか肌荒れの原因になったりします。キレイになりたくて努力しても肌が荒れたら元も子もないです。そのために、早いうちから、自分の肌を知ることを始めてください。
百貨店のカウンターに行くのは勇気がいりますが、一度行ってしまえばこっちのもんです。頑張れ。
④安さに飛びつくな
安くてもいいものはもちろんありますが、やはり安さにはそれなりの理由があるものが多いです。
『とりあえずメイクしてみよう』『とりあえずスキンケアしてみよう』と、多くの学生さんは人を真似てやってみるところから始めると思いますが、安いからという理由で選ぶのはやめてください。せっかく肌が綺麗なのにそれを台無しにするのは、アホがやることです。
安くても高くても、自分に合うか、成分や効果など、きちんと価格以外でそれを買う理由があるものを買ってください。
学生さんはお金がない人が多いと思いますが、それでも、安さに飛びつくのは美肌にとってはNGです。安くて質の悪い化粧水5本より、高いけど質の良い化粧水一本のほうがよっぽど効果があります。
⑤代謝を上げろ
代謝は肌のターンオーバーに大きく関わっています。
代謝が高いと、ターンオーバーのスピードも速い為、肌を常に新しい状態に保つことができます。逆に代謝が悪いと、ターンオーバーのスピードが遅く、肌がなかなか生まれ変わらないため、劣化した肌が見えている状態になります。そのため、くすみなどの原因になってしまいます。
わたしは部活少女だったため、毎日部活で汗をかきまくり、お風呂に入って汗を流す日々を送っていました。大学に入り、運動しなくなってから、肌の悪化を感じるようになりました。
今でも、筋トレなどを続けていると決まって肌の調子が良いので、運動とお風呂は美肌に必要なんだなと実感しています。
運動部は頑張れ!文化部の子たちは進んで動くようにしましょう。美肌のために。
いかがでしょうか。
ぜひやってみてください!!!
今までのレビューは #こびとコスメ からご覧いただけます。
小中高生に戻りたい(/ω\*)︎💕︎💕