︎𓊆 0円で出来る美容の裏技 𓊇
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
エステや美容院など、きれいになるにはお金が必要.
でも「今月は金欠で…」と、つい"きれい"を後回しにしている女性も多いのでは?
そんな人は、お金をかけずにできる【0円美容】から試してみて.
お金がかからないのに効果がある、5つの0円美容法を紹介します😌
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
①「白湯」を飲む
朝起きたてや、食事前の白湯は美容に大きな効果アリ!
身体をゆっくりと温めて覚醒させることで体内環境が整い、腸内の老廃物を洗い流すことができると言われています.
私自身、白湯を飲むようになってから便秘が解消されたので、比較的即効性も高いのかなと思います!
白湯はお水&お鍋があれば作れるし、水はミネラルウォーターでも水道水でもOK!
作り方も簡単で、まず鍋に水を入れ強火で沸騰. 沸騰してきたら弱火にし、15分ほどそのままふつふつ…
15分たったら火を止めて、40〜50℃くらいになるまで冷ましてから飲みましょう☕
1日に飲む量は、700〜800mlくらいを目安に. 起きたてや食前など、数回に分けて飲むようにしましょうね.
飲み過ぎは、胃腸の負担・むくみの原因にもなるので要注意…!
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
②「ホットタオル」をスキンケアに取り入れる
毛穴汚れが気になる人、顔のむくみが気になる人、目元のクマが気になる人は、ホットタオルを試してみて.
濡らしたタオルを電子レンジに入れて1分ほど温めるだけで作れます.
むくみ・クマが気になる人は、朝起きたての顔にオン. 顔がぽかぽか〜と温かくなることで血行が促進され、リンパが流れやすくなるんです.
即効性があるわけではないのですが、毎日続けることでむくみ・クマの改善に繋がりそう. 生活習慣の見直しと合わせて、取り入れてみてくださいね.
毛穴の汚れが気になる人はクレンジング後、洗い流す前に使います. そうすることで、不要な皮脂や汚れが洗顔で落ちやすくなるはず.
大切なのは必ず「クレンジングの後に使うこと」です.
クレンジングの前に使うと、開いた毛穴にメイクの汚れが詰まってしまう可能性もあるので、順番を間違わないようにしましょうね.
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
③「洗面器&お湯」をスチーマーがわりに使用する
ホットタオルと同様の効果を期待できるのが、この美容法.
洗面器とお湯をスチーマー代わりとして使っちゃうんです!
洗面器に40〜50℃ほどのお湯を入れ、そこに顔を近づけます.
そのままだと、湯気が外に逃げてしまうので、上からタオルをかぶりましょう.
思っているより熱いので、のぼせないように注意して. 様子を見ながら、時間を調節してみてくださいね.
クレンジング後に行うと、メイクの落ち具合が違いますよ!
また化粧水などのスキンケア前に取り入れることで、化粧水や美容液、乳液の浸透率をと高めることができるんです.
顔がじわじわと温まり、毛穴が開くのを実感できるはず…
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
⑤「消費期限切れの牛乳」はお風呂にインする
今までは捨てることしかできなかった「消費期限切れの牛乳」も、今度からは湯船の中に入れちゃいましょう!
噂によると、あのクレオパトラもミルク風呂に入っていたとかいないとか…?
だから何って感じですが、牛乳には栄養素が豊富に含まれているので、もちろん肌にもいいんです♡
牛乳に含まれる成分には、乾燥を防ぐ効果や、肌を柔らかくする効果があると言われています.
さらに、試してみた人からは「ミルクの香りに癒された」という声も!?
美肌効果だけでなく、リラックス効果もあるなんて…!捨てちゃうのはもったいないので、今度からは入浴剤として活用しましょう♡
ちなみに、飲み終わったお茶の出がらしを湯船に入れているという人もいましたよ.
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
お金をかけずにきれいになれる0円美容法5つを紹介しました.
紹介したのは一部ですが、お金をかけずにきれいになれる0円美容法はまだまだ生活の中に潜んでいそう!
今まで「金欠だから…」と諦めていた人も、きれいに向けて一歩踏み出しちゃいましょう💗
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
次回♡寝る5分前にするべきこと
#顔のむくみ #蒸しタオル #黒クマと茶クマ #毛穴ケア #スチーマー #肌 乾燥 #リラックスタイム #入浴剤
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ 01.06 coco🦁
牛乳のお風呂はは敏感肌の人でも 肌に異常は出ないのでしょうか! 気になったのでやってみたいと思いました☺️