• クロミミ on LIPS 「日本人の情感は割と乾いていると思う。クロミミ的コミック第三弾。..」(1枚目)
  • クロミミ on LIPS 「日本人の情感は割と乾いていると思う。クロミミ的コミック第三弾。..」(1枚目)

コメント

  • borotama
    borotama

    大変お忙しそうなので返信は不要なんですが 今回も内容量の多さと緻密さと愛のこもり具合が最高でした…♥♥ バイオーグ・トリニティの下りが本作のぶっとびっぷりとくろみみさんの興奮が伝わってきてすんごく惹かれました😳 あとホリミヤのリメイク後の作画のところが同感すぎて首もげそうでした…なにかHEROさんの湿っぽい繊細なところがかけてる気がします💭 青年漫画の守備範囲これで狭いんですか…? 解せぬ。 年末で寒くなってきたのでご自愛くださいませ~。

    • borotama
      borotama

      @kuro_kuro_loverさ、3巻しかでてないの~~~!?!?!? な、そん、かう、しか…な。震え。買うか。 ビースターズはでかめの沼なのできっといずれ遅かれ早かれはまってた場所ですよ🏋️ 宝石の国と同じとこですよ…早く宝石の国も続編しないかな~してほしくないようなしてほしいような鬱っぷりですけれども🤗 私もくろみみさんのお話は新しさがいっぱいでウハウハですので嬉し楽しです(〃´▽`) こちらこそよろしくお願いいたします~🙇

    • クロミミ
      クロミミ

      @boro2ぼろたまさん、来世は他人がいい、今なら3巻しか出てなくて追いつくの楽勝っすよ。読もう?な?(肩ポン) 本当にビースターズという素晴らしき沼にはめていただいて誠にありがとうございます😊 てか、アニメ宝石の国と同じとこだったのか…勇者かよ。宝石の国がアニメ化された時も大概狂ってんな(狂喜)って感じでしたが。 ぼろたまさんと熱く語り合えてマジで嬉しい😆 これからもオススメあったら是非教えてくださいっ!

    • borotama
      borotama

      @kuro_kuro_loverなんと!お返事くれた!ありがたや~😇👏😇👏 狂った人間好きなので好きかもしれません…てかたぶん絶対好き…🤗 来世は他人がいいも実はタイトルからしてかなりぐっときてますし紹介でもぐぐぐっときてたのでもう湯豆腐のようにぐらぐらしてます ホリミヤは本当に同感です~💦確かに絵はきれいなんですがなんか乾いてるなと思ってしまいます💭 ビースターズいいですよね… 本当に絵がすっごい!人間じゃないのに人間っぽいけどしっかり動物しててすごいです🐺 レゴシくんの成長っぷりに目頭あつくなっちゃいます…キャラもみんないちいち魅力的でコミックかうからお財布浄化されちゃう😇メロンすきですか、よすぎますもんね… おじいちゃんかわいいですよねおじいちゃん! アニメもいいしアニメは宝石の国と同じ所だったから期待してたんですがやっぱりめっちゃ良かった!!!生きるの楽しいです~😇😇😇😇

    • クロミミ
      クロミミ

      @boro2ぼろたまさんっっ! そんな!!返信させてくれよおおおお!!! 愛が今回も無事伝わったようでホッとしてます🌟 バイオーグトリニティに目をつけるとは、さすが。多分すきじゃないかな。あとは、来世は他人がいい、と異常者の愛とマコさんは死んでも自立しないあたりいかがでしょう。 ホリミヤリメイク同意見ですか?! わかる?!わかってくれる??!!! (肩をガッと掴む。) 繊細さがないですよね。湿度感わかるわ〜〜変わり身が深くてつらい。なんか表情が記号的なのが気になって…。HEROさん作画でええやんなんで変えてしもたんや。まあ、HEROさん版も出版されてるんだが…。 あと、最近ビースターズにハマりすぎてやばいっす。 最新刊まで大体買ってしまった…。メロンの鬼畜具合とかヤフヤの女々しさが超ツボです。あと、めちゃめちゃ絵が上手い…。ダイスキィ!ゴーシャおじいちゃんの幻想(かわいい孫)が打ち砕かれるシーン好きすぎて何回も見てまう…なんやねん鱗がきれいな石みたいでワクワクするって…可愛すぎやろガァ!!

  • まむ @休止
    まむ @休止

    地味に待ってたよ~🙋‍♀️💗 青年漫画と少年漫画割とごっちゃになってる感があるけどすきなの多い😍✨ 蟲師は名作だよね~😭アニメとか原作の世界観でてて雰囲気最高だった💕アニメ見てなかったらごめんね🙏 あとはおおきく振りかぶってはめっちゃハマってた⚾️ あと何気に浦沢直樹の作品多くて嬉しい✨ 皆川亮二作品も好きなんだけどあれは少年漫画くくり?? どっちにしろ好きだわ~👍💕他にも面白そうなのたくさんで読みたくなる!

    • まむ @休止
      まむ @休止

      @kuro_kuro_loverぜひぜひ♡ 私もアウト読んでみる~🙋‍♀️✨クローバーいいよね✊💕

    • クロミミ
      クロミミ

      @orange_mammamスプリガンもARMSも読んだことなかったけど、調べてたら読みたくなっちゃった!また今度読んでみる〜!アウトめちゃくちゃおもろいよ〜!クローバー大好き😘

    • まむ @休止
      まむ @休止

      @kuro_kuro_lover蟲師は原作好きなひともみんなべた褒めだよね! おおふりは漫画初期からおってて、アニメ化した時あの独特な雰囲気の漫画をアニメ化できるかな?って思ってたけどめっちゃよくて楽しかった~✨ そうそう!皆川亮二、サンデー作品多いけど絵柄は青年漫画なんだよね😂スプリガンとかARMSとか好きだった♡ クローバーとろくでなしブルースは見た事あるけど、他のは知らなかった👀 アウト調べたらめっちゃ絵柄好み!!今度見てくるー👍✨

    • クロミミ
      クロミミ

      @orange_mammam まむさん〜❤️ 待っててくれてありがとう😊 蟲師最高だよね! アニメ原作リスペクトに溢れてて大好きだったよ😍 大きく振りかぶってもいいよね。わたしもアニメから入って原作も大好きになったよ〜! 皆川亮二あんま読んだことないけど、絵柄は青年漫画ぽいな。ヤンキー漫画好きなら、アウト、ろくでなしブルース、六道の悪女たち、クローバー、キングゴルフあたり好きそーだなって思うんだけど読んだことある?

  • おれんじしょこら

    クロちゃーん❣️ ここで話して良いか迷ったけどお邪魔シャス😊 ブログ拝見したよ〜❤️ 今回も私の好きなテイストで読んでいて楽しかった!!青が気になって、脳内で妄想しちゃったよ😻 少し夜を待つ少女っぽくて良い❤️ 続編が楽しみだ😆🎶🎶

    • クロミミ
      クロミミ

      @orange_cしょこちゃん〜❤️ ありがとう😊 長くてごめんよ🙏これからはそんなに早く更新しないと思う。ここまでは一年前くらいに一度手直ししてたんだよね、実は。今回はそれにさらに手を加えて出した感じ。かなり変わってるんだ〜初稿と。最初は夕凪の視点だけだったんだ。 雨降ってて丁度よかったな。 両方の視点で書いてることと書いてないことがあるんだけど、そこがこの話のポイントかなって。 今回は、夕凪の外界への関心のあり方を書こうと思って書いたんだ。ついでにもうちょっと不気味にしてやろうと思ってw 多分当初よりかなり長くなるかも。序盤とか結構描写が雑だから。これからもうちょいマシにしていければなって思うよ〜。

    • おれんじしょこら

      @kuro_kuro_loverクロちゃん、お疲れ様! 小説拝読したぞよ〜😍🎶 今回も読み応えあったよ! 陵の視点からもあって、微妙な焼きもち具合とか良かった😻クロちゃんって感じ方のディテールとか細かくてマジで尊敬😳❤️ 今日こちらは雨降りだから、☔️なんか小説の内容とすごくリンクした気分😁 んえぇ⁉️ノート6冊分?凄いな✨ まだまだ読めると思うと楽しみでしかたない🤤✨またアップしたら教えてね❤️

    • クロミミ
      クロミミ

      @orange_cしょこちゃーん! ありがとう! 早速読んでくれたんだ!嬉しい〜!!! たしかにしょこちゃん好きな系統かもw 実はあの作品、高校の頃から書いてた長編で。 大学生の頃完結させたやつなんだけど、ノート6冊分くらいあるから長いんだ〜。手直ししながら出してくつもりだから、まだまだ先は長いけど、付き合ってくれると嬉しいな。 いっつも読んでくれてありがと❤️

アプリでサクサク読む

クロミミ on LIPS 「日本人の情感は割と乾いていると思う。 ..」

埋め込み

埋め込みコードをコピー

投稿・コメントの報告

日本人の情感は割と乾いていると思う。 クロミミ的コミック 第三弾。 青年漫画編。 最近多忙を極めていた故、前回のクロミミ的コミックからかなり間が空いてしまいましたこと、誠に申し訳ござらん。 需要皆無を覚悟しつつ、今回も語っていくぜっっ!最後まで振り落とされずについてこいよぉ〜!ちなみにわたしはこのジャンルが一番守備範囲狭いので、オススメあったらどしどしコメントおねがいシャス!! 今回も長いかも🌟 来世は他人がいい 二人は底辺 春の呪い 小西明日香 来世は〜アフタヌーンで連載中。あとはゼロサムに掲載されました。 前日譚の読みきり「二人は底辺」も合わせて読むとなおよし。前日譚は書籍化されてませんので、電子で読みましょう。 結構過激な性描写と暴力描写がありますので注意。高校生以上にオススメ。 ちなみに、作者の前作「春の呪い」もなかなかの良作。惹かれ合う心情や女の情念・嫉妬がしっかりと描かれています。二巻で綺麗に収まっていてなかなか良き。 ただし、相手役の男性に惹かれた理由のようなものが希薄でそこが残念。 それとも、理由がわからないのに惹かれてしまうから恋は堕ちるもの、ということなのだろうか。でもそれだと春のっていうよりどちらかというと恋の呪いっぽいな… 「来世は他人がいい」のあらすじはこんな。 ヤクザの孫息子×ヤクザの孫娘の織りなす鬼畜ラブストーリー。 大阪のヤクザの孫娘、染井吉乃はある日突然ヤクザの棟梁である祖父の計らいによって東京のヤクザの孫息子と婚約することになってしまう。 婚約者である霧島は予想に反して好青年。吉野は拍子抜けしてしまう。しかし、それはとんでもない嘘だった。次第に本性を現し始める霧島。吉野は戦慄する。 ヤクザよりもやばいやつに捕まってしまった…! とにかく、主人公もその周りの奴らもみんなみんなネジ何本か飛んでて気持ちいいくらいの吹っ飛び具合。いやぁ。たまんねっす。 クズ好きにはたまらない珍作。 いっそ清々しいぜ! これを読んでみんな仲良くクズを補給しましょう。 ちなみにわたしは吉乃のおじいちゃんが好きです。じじい好きにはタマラねぇぜ。 月に吠えらんねぇ 清家雪子 同じくアフタヌーンで連載。この間完結しました。もはやこれは文学。断じて漫画ではない← 多分題名は萩原朔太郎の「月に吠える」からきているのではと。青猫とかもいいよね。ベタだけど。 いつぞや、月に吠えるの序文を投稿で引用したことがあるのですが、覚えているでしょうか…。 混沌とした世界観にがっちり心を掴まれて読んだが最後後戻りは不可能。 この作品の沼感はマジで半端ない。 1ページの情報量がえぐいので、ぜったいに紙で読むことを推進。 文学好きにはたまらない名作。 つきぼえのあらすじはこんな。 □(詩歌句)街。そこにはさまざまな近代文学を彩る詩人・歌人たちが住んでいた。主人公の朔くん(萩原朔太郎)もその一人。弟子のミヨシくん(三好達治)にお世話されながら今日も白さん(北原白秋)へと愛慕の文をしたためていた。 そんなある日、街の丘の上にある天上松に不気味な死体が現れた。その時から□街は変容し始める。 とにかく一度は読んでみてほしい。キャラクターは皆、清家さんがそれぞれの作家の詩のイメージから作り出しています。 近代文学が苦手な人もこれを機に読んでみてはいかがでしょう。ぶっちゃけごく最近まで近代文学苦手だったんですが、この漫画を読んでからぐっと読書の幅が広がってより楽しくなりました。 蟲師 漆原友紀 アフタヌーンで連載。完結済みです。 あらすじはこんな。 この世には「蟲」と呼ばれるものがいる。矮小でそしてより命の根元に近い存在。それらは時折怪奇な現象を起こしている。そんな存在と人々を結ぶものを蟲師と呼んだーーー。 母がもともと好きで、わたしも小学生から読んでいる名作。何度読み返したかしれません。特に「錆の鳴く聲」「露を吸う群」「虚繭取り」「香る闇」が好きだったなぁ。 結構どうしようもない感じの結末が好きなので、バッドエンド寄りが多めかも? 心温まる愛を描いてくれたと思ったら、今度は人間の醜さやエゴもきっちり描いてくれる。しかもそれが振り切れた残酷さじゃなかったりするのがなかなかどうして生々しい。でも、ウェットすぎない。日本人の感情のあり方ってこんな感じかもって思います。私たちのベースにはどうしても無常という考えがある気がする。意識にしろ、無意識にしろ。 実家に漫画あって見れないから思い出しながらこれ書いてるんだけど、結構細かいとこまで覚えてる。もともと一度読んだ本の内容は忘れない方ではあるんだが、これは特別よく覚えてる感。(そんなだから勉強できねんだよ。) 多分人生の節目節目で読み返したくなる(読み返してきた)名作中の名作。 ちなみに、現在作者さんはアフタヌーンにて、「猫が西向きゃ」という新作を連載中。現代版蟲師的な趣。こちらはこちらでなかなか良きです。 かぐや様は告らせたい 赤坂アカ ヤングジャンプで連載中。 ついこの間、実写映画化もされたこちら。 結構有名なのであらすじは省略。 全体の印象は 策略×純愛×ギャグ 人物間の対比がうまいこの作者。高度な恋愛頭脳戦を描きつつも刻むようにギャグを挟んでくるので気が狂いそうになるwwwwまあ、この恋愛頭脳戦ものちに形骸化していくのですが。(予定通り)言葉遊びもそこここに仕込まれていて読み応えがあります。 心情描写もかなり緻密で我が事のように不器用な二人の恋を見守ってしまう。安易なエロに頼らない青年誌では珍しい読み物。 アニメ二期も楽しみです。 アニメもなかなかの出来で定期的にみたくなっちゃう良作。アニメ二期も手を抜かずに頑張ってほしいところ。 同作者の「ibインスタントバレット」もきになる。 バイオーグ・トリニティ 大暮維人 舞城王太郎 ウルトラジャンプにて連載。完結済み。 大暮維人×舞城王太郎がおりなす最強に狂った純愛物語!! あらすじはこんな。 ヤバい、マジで榎本芙三歩のことが好き過ぎて俺死ぬ。 両掌に穴が空き、好きなものを吸い込んで融合できてしまう病気「バイオ・バグ」。あやういバランスで成り立つ世界で、恋心とか青春とかはどうなっちゃうのよ? まさかの二人が描き出すラジカルポップな青春群像劇、開幕なのだぜ。(コミックシーモア 「バイオーグ・トリニティ」作品内容より全文を引用。) もうね、なんていうか舞城王太郎が絡んだ時点で狂ったものができることは確約されたも同然なのだが。 それにしてもこんなトチ狂ったものを連載し、きっちり完結までさせたウルジャンには最上級の感謝と賛辞を送りたい。(上から目線すぎてまじでどうした) 結構エロかったりグロかったりエグかったり意味不明だったりするので好き嫌いは分かれるかも。でも、近年で最も推したい青年マンガ。 原作者の舞城王太郎については以前のクロミミ的ブック 日本文学編にて語っております。現在、舞城王太郎はジャンプラで連載中の「この恋はこれ以上綺麗にならない。」の原作者を、大暮維人は西尾維新の「化物語」をコミカライズしてマガジンにて連載中。どっちもなかなか面白いけど、個人的にはバイオーグトリニティのほうがすきかな? とにかく洒脱でポップでサイコーにクールな作品!一度は読むように。おいちゃんとの約束だぜっっ!! ホリミヤ(堀さんと宮村くん) HERO 萩原ダイスケ HEROさんに出会ったのは高校の時分であっただろうか。じんわりと心の底が暖かくなるような作品をいつも描いてくれます。 他作品には「雨水リンダ」「浅尾さんと倉田くん」(以下HERO短編集。全て読解アヘンにて無料で読めますが、書籍化もされています)「夜明けはキズのあと」「褪せないシアンの少女A」「浮世メモの夢に、鬼」「アパートに澄む少年」「全ての希望にエールを」「パターンその1駄目人間」「交感ノートは喋らない」「7と嘘つきオンライン」があります。 短編集では「浮世メモの夢に、鬼」が一番好き。まじでHEROさんは絵も話も好みすぎてつらい。「雨水リンダ」の描線が好みすぎて辛かったですwこちらもなかなか良作。サヤがめためた好きで辛かった…。 本作ホリミヤはもともとHEROさんが自分のブログ「読解アヘン」にてアップしていた「堀さんと宮村くん」がもともと。(なお、現在も継続してアップされてます。わたしはジーファン版よりこっちのがすき。たまに読むと癒される…) 「ホリミヤ」というのはジーファンにて萩原ダイスケの作画でリメイクされて連載されたバージョンの作品名。個人的にはこの萩原さんの作画の表情のつけ方がなんだかすきになれず、不満気味。 ホリミヤのあらすじはこんな。 美人でおしゃれで勉強もできる女子高生な堀さん。しかし、家では弟の世話と家事に勤しみ、おしゃれなんか二の次なのだった。 地味でほとんど喋らないなんなら目も合わない根暗高校生宮村くん。しかしその体にはいくつものピアスホールと刺青が。 二人はひょんなことからお互いの真の姿を知ってしまい、交流が始まるのだが…。 とにかくクセになる人物間の応酬がたまらないこの作品。わたしは会長推しです。 これもオススメ★ ぎんぎつね(読むといつでもほっこり胸が暖かくなって大好き💕絵もすごくすきなんだなあ。一つ一つのエピソードが丁寧に丁寧に描かれています。落合さより最高。個人的にアニメではこの作品の良さはわからないような気がする。)、 僕らはみんな河合荘、富士山さんは思春期、君死二タマフ事ナカレ、おおきく振りかぶって、トモちゃんは女の子!、亜獣譚、たびしかわらん!!、あせとせっけん、進撃の巨人、淫らな青ちゃんは勉強ができない、未熟な二人でございますが、賭ケグルイ、ハッピーシュガーライフ、 ダイナー、ゴールデンカムイ、スピナラダ、出会って5秒でバトル、恋と嘘、亜人、東京グール、異常者の愛、マコさんは死んでも自立しない、デビルズライン、 ムルシエラゴ、アホリズム(大好きだったこの作品。現在は「堕アホリズム」というスピンアウト作品と「弩アホリズム」を連載中。グロ面白い)、もののがたり、ヒトガタナ、東京喰種、マージナル・オペレーション、ブラックラグーン(最高に厨二でサイコーにクールでも刊行ペース遅スギィ!アニメのオープニングがいまだに好きでつい見ちゃう。)、シュトヘル(とにかく絵がうますぎる。モンゴルが舞台の異世界転生もの。一度読むとクセになるアク強めの作品。)、ライアーゲーム、 おやすみプンプン、3月のライオン、世界鬼、ノゾキアナ、よつばと!、ヨルムンガンド、デスドロ246(高橋慶太郎は厨二病者を裏切らない。アニメやってた頃、録画したヨルムンガンドを夜な夜な見てたら、起きてきた母に見られてすごい気まずかったw人がガンガン死ぬシーンだったんだよな。デスドロはサンデーうぇぶりで全話読めるぞ⭐️アニメ化しねーかな) 銀河英雄伝説、アルスラーン戦記、昴、め組の大吾、capeta、change!、テンプリズム、(曽田正人はやっぱり神だと思う。特に昴とカペタがすき。)謎の彼女X、ばらかもん、はんだくん、キングダム、宇宙兄弟、闇金ウシジマくん、新宿スワン、バチバチ、バチバチburst、鮫島最期の15日、 ベルセルク、テラフォーマーズ、寄生獣、GANTZ、アイアムアヒーロー、嘘喰い、鬼灯の冷徹、ピアノの森、ウロボロス、ワンパンマン、 おおきく振りかぶって、無限の住人、あせとせっけん、乙嫁語り、聖★おにいさん、荒川アンダーザブリッジ、あさひなぐ、ブトゥーム、ラストイニング、テルマエ・ロマエ、 ナナとカオル、恋は雨上がりのように、からかいじょうずのたかぎさん、ハチワンダイバー、極黒のブリュンヒルデ、ノノノノ、エルフェンリート、クズの本懐、少女ファイト ギフト、ブルージャイアント、ハレ婚、デリバリーシンデレラ、YAWARA、monster、happy!、20世紀少年、プルート、忘却のサチコ、アオアシ、ヴァニラフィクション、レディーアンドオールドマン、アッカ、終末のハーレム、 雪花の虎、デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション、ワンパンマン、中卒労働者から始める高校生活、ドットインベーター、ホムンクルス、BECK、RIN、内藤死屍累々デスロード、魔法少女サイト、魔法少女オブ・ジ・エンド、 ヒトクイ、アラクニド、バイオレンスアクション、その着せ替え人形(ビスクドール)は恋をする てか、アフタヌーン率たかっ! すきすぎかよww ちなみに以前のクロミミ的コミックはこちら。 すきな少女漫画と少年漫画を語っています。 ↓ #クロミミ的コミック 「KUROMIMI には本が足りない」というブログで小説なども書いてますので、よろしければご覧ください。 KUROMIMI 本が足りない で検索すれば出ると思います。

続きを読む

ピックアップ記事

クロミミさんの人気クチコミ

クチコミをもっと見る

新作コスメカレンダー

本日発売の新作コスメをチェック! 人気ブランドのコスメ最新情報が丸わかりです♡

2025年07月10日(Thu)
LIPSに商品登録したい方はこちら

気になるコスメをキーワード検索!

無料の会員登録をすると、

お気に入りやフォローが出来ます

会員登録 ログイン
今すぐ無料ダウンロード無料会員登録

※webで投稿にいいね、保存するには会員登録が必要です

※webで商品を保存するには会員登録が必要です

※webでバリエーションを保存するには会員登録が必要です

※キャンペーンへの参加はアプリからのみとなっています