♡IHADA薬用スキンケアセットを徹底レビュー👏♡こんばんは🌙*゚この投稿では、イハダの薬用スキンケアセットをほぼ使い切ったので、レビューしていきたい思います☺️Q.イハダとは??A.不純物の少ない「高精製ワセリン」を配合し、肌荒れ・乾燥を繰り返さない肌に導く敏感肌用スキンケアブランドです。💐イハダ薬用スキンケアセット税込918円(公式サイトより)・イハダ薬用ローション(医薬部外品)(とてもしっとり)25ml・薬用エマルジョン15ml・薬用バーム5g☆化粧水の感想☆しっとり系の化粧水にありがちなとろみがあるタイプではなく、水のようにシャバシャバした透明の化粧水でした。とてもしっとりタイプだけど、わたし的には普通の化粧水のしっとりタイプぐらいかなと感じました。でも、結構好きな感じの化粧水でした👏☆乳液の感想☆全然ベタつかない乳液で、すごく良かったです👏☺️スキンケアを変えた時に私は、よく最初の頃に乳液で肌が痒くなったりすることがあるのですが、それが無かったので嬉しかったです。化粧水と乳液だけでもっちりとした肌に仕上げてくれた気がします👌☆バームの感想☆実はこのトライアルセットを購入したきっかけは、この薬用バームを試したくて買ってみました😆乳液の後に顔全体もしくは、乾燥が気になる所に塗るのですが、よく乾燥する目もとに塗ると乾燥が全然気にならなかったので嬉しかったです☺️全体的に大満足のスキンケアセットでした。このサイズだと旅行などにも持っていきやすかったです。敏感肌用なので、どんな肌の人でも使えると思います。#スキンケア#美容#トライアルセット#イハダ#化粧水#化粧水おすすめ#乳液#乳液おすすめ#バーム#敏感肌スキンケア#乾燥#乾燥肌#敏感肌#乾燥肌敏感肌#オススメ#プチプラ#レビュー
もっと見るIHADA スキンケアセット(とてもしっとり)(トライアルキット)の使い方を徹底解説「イハダ 12日間トライアルキット(とてもし..」
このクチコミの詳細情報
このクチコミを投稿したユーザー
トライアルキットランキング
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリー | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
DAISO | ネイルチップ | トライアルキット |
| 詳細を見る | |||
Curel | 潤浸保湿 ミニセット II しっとり | ”化粧水はとろみがあり、乳液は軽い質感!きちんと保湿してくれます。” | トライアルキット |
| 詳細を見る | ||
ESTEE LAUDER | ファースト トライアル キット | ”ローション、美容液、アイクリームの3点セットです。アイテム毎にお肌しっとりに導いてくれます♡” | トライアルキット |
| 3,800円(税抜) | 詳細を見る | |
エンビロン | モイスチャー 1セット | ”ドクター開発のサイエンスコスメです。初体験なのでセットで使うことができて良かったです!” | トライアルキット |
| 7,600円(税抜) | 詳細を見る | |
ナチュリエ | 限定トライアルセット | ”保湿は十分だし、次の日のお肌も、もっちり していて、やわらかい!!” | トライアルキット |
| 詳細を見る | ||
IHADA | スキンケアセット(とてもしっとり) | ”高精製ワセリン配合でしっかりお肌を保護!毎日使える低刺激設計で敏感肌さんでも◎” | トライアルキット |
| 850円(税抜) | 詳細を見る | |
エトヴォス | モイスチャーライン トラベルセット | ”ラベンダーの香りに癒される♡この3点だけでも頬が手のひらに吸い付きます!” | トライアルキット |
| 2,400円(税抜) | 詳細を見る | |
ラサーナ | プレミオール 21日間 スターターセット | ”しっとりしながらも軽さが残るヘアケアがお好きな方はぜひお試しください!” | トライアルキット |
| 1,980円(税抜) | 詳細を見る | |
アテニア | プリマモイスト 2週間セット(しっとりタイプ) | トライアルキット |
| 1,429円(税抜) | 詳細を見る | ||
d プログラム | モイストケア セット N | ”使っていく度に肌が改善されてることを実感できるので本当にいい☆” | トライアルキット |
| 1,000円(税抜) | 詳細を見る |
hon_noriさんの人気クチコミ
二重形成について②癖付け、アイテープ編前回のアイプチ・マッサージ編から日が空いてしまいました😥今回は私がしていた癖付けとアイプチの貼り方などの方法を紹介します。★*****************************★⭕癖付けの方法⭕事前にコンタクトレンズなどは外したほうがゴロゴロしないと思います😅二重の癖付けで調べると出てくる方法で知ってる方も多いかと思います。画像📷1枚目参照。この方法で自然にできる線が、アイプチなどつきやすい〈自分に合ってる線〉だと思います。少なくとも私の場合はそうでした。⏩この画像📷通りに形を保ったまま顎を引いて上方向を見たりしてゆっくりキョロキョロします。疲れたらやめます(笑)これを気がついたとき、一日数回行います。指を使って自力で二重の線が付きやすくなってきたら、寝てる時とか横になってスマホをする時など、上目遣いにしていると更に癖がつきやすくなります🌷★*****************************★⭕瞼の脂肪を減らしたいとき⭕前回のマッサージでも勿論いいですが、もっとお手軽で疲労度が出る(笑)のは、⏩2秒目をギューッと瞑ってカッと開く方法です。癖付けとセットで行うとより効果的🙌瞼の力を日常的に、意識的に使うことで二重に近づきやすいと思います😃★*****************************★⭕アイテープの使用方法⭕私が使ったことがあるのはファイバータイプのものと片面テープ(DAISO)のものです。今回は手に入れやすいDAISOのもので説明します。🔘用意するもののびーるアイテープ絆創膏タイプ(スリム)まず事前準備として、⏩瞼の油分はしっかり拭き取ります。これをしないと数時間でテープが剥がれてきてしまう可能性があります。スキンケア→瞼をティッシュオフ→ベースメイクという順番です。⏩アイテープを貼る位置は画像一枚目上📷のようにするとわかり易いです。使い方はファイバーもアイテープも私は同様の使い方です。まず二重にしたいところの真ん中に伸ばさないまま軽く貼り、少し引っ貼りながら目尻に向かって貼ります。最後に目頭に向かって引っ張りながら貼ります。⏩中央→目尻→目頭の順です。ファイバーもアイテープも伸ばそうと思えばかなり伸びると思いますが、しっかり伸ばすのではなく少し引っ張って伸ばすくらいのほうが粘着力も保つことができます。🔆伸ばすというより引っ張るイメージで🔆テープを軽く食い込ませるようにすると二重になりやすいです。貼る位置が合わないと剥がれてきたり一重に戻ってしまうことがあるので、練習あるのみ!ですが、あまりアイテープを貼ったり剥がしたりを繰り返すと瞼へ過剰な負担がかかってしまい、カブれたり皮が伸びてしまう原因になるので程々に😅😅🎵アイテープを貼ると瞼から色が浮いてしまうと思います。そのときはテープに近い色で、ラメではなくパール感のあるアイシャドウを選ぶことをおすすめします。あまり派手な色ではなく、ナチュラルなものがいいですよ🤗アイテープを使ってる画像は後々また追加したいと思います
もっと見る441
390
- 2017.12.08
二重形成について①アイプチ・マッサージ編⚠現在はこのコスメを所持していないのでトップ画前回の使い回しですみません💦私が一重から二重になるまで、過去行ってきたことは成功も失敗もありますが全てまとめていきたいと思います。その中で、ご自身で出来そうなことを挑戦してみてください。まず始めに、私は奥二重でもなく、完全なる一重でした。二重アイテムが世に普及するようになったころから、友人が学校の時は一重なのに休日は二重な事に気が付いたのがきっかけで私も二重アイテムに興味を持ちました(笑)当時はメザイク(アイテープ)よりもアイプチ(接着タイプ)の方が主流だったと思います。**************◆私が二重になるまでに挑戦してみたこと・アイプチ・メザイク・アイテープ・マッサージ・筋トレ(?)・癖付け❌個人的におすすめしない方法・アイプチ(長期使用は禁物)⭕個人的におすすめの方法①メザイク/アイテープ②筋トレ(?)③癖付け💖ひとえの時にメイクで使っていたもの①メザイク②アイテープ③アイプチ**************長くなるので今回はアイプチとマッサージについてまとめていきます。□アイプチ現在私の二重幅は平行二重になっていますが、アイプチを始めた頃(=ふたえアイテムを使い始めた頃)はいきなり一重から二重になって周りに変な目で見られないかという不安があったため、“奥二重”になるように作っていました。■アイプチの塗り方は説明書通りなので特別な方法はありません🌷ウォータープルーフのものだったので、なかなか落ちにくく、メイク初心者で肌のこともよくわかっていなかった当時はアイプチを“擦って”取っていました(;'∀')💦まぶたがデリケートゾーンだということを殆どの方は知っていると思いますが、当時の私は無知でした…それまで一重でも、目が小さいとか重いと思ったこともなく過ごしてきた私ですが、アイプチを落とす際にまぶたに負担をかけすぎた事から、どんどんと瞼の皮が伸びてしまいました。これは本当に後悔しました。そして瞼が敏感になってしまったのか、アイプチを始めてから3か月ほどでカブレを起こすようになりました。□マッサージカブレを起こすようになり、アイプチができない=ふたえが作れない!そもそもお岩さん状態で人前に出られない(;∀;)と嘆いていた時に瞼のマッサージで伸びた皮をどうにかできないか検索してマッサージが効果的と知りました。■マッサージの方法(📷参照)眼球のカーブに沿って目のくぼみに指を当てながらマッサージする方法がありますが、目はとてもデリケートな部分なので私はあまりおすすめしません。●マッサージをする前に・腫れが落ち着いてからマッサージをします(笑)・コンタクトなどしている場合は必ず外してから行います。●方法中指と薬指(もしくは人差し指と中指)で眉毛を軽く挟むようにしながら眉頭から眉尻へスッとなでる。そのままこめかみへ向かって流す。・このとき眼球に当たるほうの指はできるだけ優しく行います。・眉尻からこめかみにかけては多少力が入ってもいいと思います。・メイク落としなどする際に一緒に行うと摩擦が少なくて負担がないです。**************今回このマッサージ方法を書きましたが、自分に合った方法を探すといいと思います。アイプチは失敗と後悔に終わりましたが、瞼が腫れているときって、逆に癖付けしやすい期間なのではないかと思っています(経験上)ですが、マッサージだと更に肌への負担が増えるので、泣いて腫れた!でも癖付けしたい!という際には次回投稿する方法を試してほしいです。**************❤二重形成について①まとめアイプチで瞼は伸びたしボロボロになったけれど、皮が少し余ったことによって二重が作りやすくなったのも事実です。ですが、伸び切った瞼はもとに戻すのは難しく、私の場合は左右差ができてしまいました😭(📷参照)📣アイプチをする際は正しい使用方法で扱う事、また皮が伸びてきたと思ったら手遅れになる前に使用を中止すること。マッサージや癖付けを日常的にすることでアイテープなども扱いやすくなります(^▽^)/💚質問を頂きましてその回答です。後日談になりますが、奥二重に作っていたのにどうして今は平行二重なのかと言いますと、奥二重を作った際にできた“瞼の乗っかり”の線、これが今の平行二重の線につながっています(笑)伝わるかな?(;'∀')💦私の場合、奥二重に作るとどうしてもアイプチやメザイクが数時間すると取れてきてしまい、私の二重幅に合ってないのかなと思い“乗っかり線”に合わせてメイクするようになりました。最後までご覧いただきありがとうございました。次回投稿する際も質問等合わせてまとめさせていただきますのでご質問やご意見はお気軽にどうぞ😊
もっと見る111
77
- 2017.11.20
1〜4年で一重から二重になりました😄before写真は厳密に言うと完全な一重ではなく、癖つけ期間のものです。当時の写真がないのでそれに近いのを載せました🙇💦最初の頃はアイプチのりを使っても3時間くらいで取れてきちゃう瞼が厚めの一重でした。左目は癖がつきやすかったようで1年くらいで写真の二重になりましたが、右目はなかなか跡がつかず癖付け開始から4年ほどでやっと…といった感じです。(18〜22歳くらい)たくさんの方が二重について投稿してるので需要が無いかもしれませんが、気になる方がいらっしゃるなら過程や方法を書いていこうかと思います😉📣質問募集中📣次回以降投稿する際にどんな情報をお伝えすればよいのか参考にしたいので、気になることがあればお気軽に質問してください🙌悩んでいる方へ少しでもお役に立てるよう、質問募集中ですので宜しくお願いしますm(__)m🔥元気玉→❤や📎お願いします(笑)#二重まぶた#アイプチ#アイテープ#ふたえ #一重#癖付け
もっと見る81
34
- 2017.11.13
ヴァセリンのモイスチャーティント(ラセットローズ)です。私は9月にドンキで698円+taxで買いました😃💡もともと唇の色が悪いので一度塗りでもかなり発色しました。飲み食いなどしてお直しなどせずに8時間ほど経つと色はほとんど落ちてます。保湿効果は、私はそこまで感じず一時間もつかなぁというくらいでした。スルスルと塗れて塗り心地は良いです。保湿はそこまで…ですが、皮剥けなど荒れたりは今のところ起きていません。参考までに🖐️私はニベアやDHCの色つきリップを塗ると毎回皮剥けが起きていました。ロート製薬からでているリップザカラーは皮剥けなど起きませんでした。似たような方に少しでも参考になれば😃✨
もっと見る70
13
- 2019.10.02
無印良品 マイルドジェルクレンジング です。毎回の量を少し多めに使い、毎日使用で1ヶ月で使い切りました。肌が大荒れしていて、普段使っているクリームクレンジングだと馴染むまでと洗い流すまでの時間が結構かかり、肌への負担が逆に気になっていたのでこちらを試してみました。🌟使用感洗浄力★★★★☆保湿 ★★★☆☆成分 ★★★☆☆コスパ★★★★☆メイク落ちはジェルクレンジングにしては素晴らしいと思いました。一度の量を多めに使ってるのもあり、肌への摩擦も感じません。洗い上がりはすぐ乾燥するわけではありませんが、徐々に乾燥してきます。クレンジングしたあとに湯船に浸かっている間など乾燥してくる感じがあります。成分としては、無香料・無着色・無鉱物油・アルコールフリー、弱酸性なので、肌への負担も少なそうです。ただし、メイク落ちがいいのも関係しているのか合成界面活性剤が一番配合量が多いのが気になるところ。🌟1ヶ月使ってみた感想私は1ヶ月で使い切りましたが、750円という安さで使い心地も良かったです。こちらを使って肌荒れが悪化することもなかったです。少し厚めのメイク(ファンデ)もさっぱり落ちました。マスカラはウォータープルーフだと落ちにくいかもしれません。使い切ったあと今はまた別のクレンジングをお試ししてますが、こちらのジェルクレンジングはリピートする可能性大です😆#使い切りコスメ#肌荒れ#クレンジング
もっと見る66
17
- 2019.11.16
m.m.m スキンスムーザーBY です。価格:¥3,520 (税込)【商品説明】「塗る油取り紙」として人気のスキンスムーザーから数量限定発売。肌をサラサラに整えながら、くすみをオフして透明感のある肌に仕上げるベビーブルー×レモンイエローのカラー。ハチミツもプラスされ保湿効果も。夏空から秋晴れの肌にチェンジ。🍀あるYouTuberが紹介していて気になったのでこの度購入してみました。こちらは通常のピンクカラーに保湿効果が足されたもの?と認識してます。私はオンラインショップから購入しました。現在もネットから購入可能です。私の肌質はTゾーン(特に鼻)が時間が経つとテカってきてしまうタイプの混合肌です。この季節はとくに頬がカサカサ乾燥してしまいます。鼻のテカリは夏に比べると少ない時期です。❌肌悩み❌・頬と鼻の毛穴、鼻の小鼻がメイクヨレしやすいこと・メイクが毛穴落ちしやすいこと⭐現在出産のためお休み中なので、メイクの頻度も働いている時に比べるとかなり減り、肌荒れも落ち着いてきました。そんな中で、肌に優しいポイント用の化粧下地を今回見つけ、何度か使ってみたレビューをしていきます。🍀私の使い方としては、スキンケア後、初めにこちらを使います。表面を何度かくるくるして指に取り、鼻、頬の毛穴が気になる部分に塗布していきポンポンと指で馴染ませます。この時ポイントとしてはあまり塗りすぎないようにしています。下地が馴染んだらファンデーション(BBクリーム)からいつも通りメイクをしていきます。ちなみに最近使っているファンデーションはアベンヌのデイプロテクターBBというもので、こちらも敏感肌の方向けのコスメです。🌟実感した効果🌟・メイクが汚く崩れない・毛穴落ちしにくくなった・化粧直しが楽になった・他社のポイント用下地に比べて肌荒れが起きなかった(テカリは少し抑えられる気もしますが、時期的な問題かもしれないので今回は割愛)🔎化粧直しの時はスキンスムーザーをくるくる指にとりポンポンと馴染ませ、上からフェイスパウダー(dプログラム)をはたく。これだけでキレイにお直しができました☺️🔎また、他社の毛穴カバー用の下地や、皮脂くずれ防止の下地を使うと殆どで吹き出物ができてしまったのですが、スキンスムーザーを使ってみて特別こちらが問題だと思われる肌荒れは今のところ起きていません。他社の製品だと毛穴カバーのはずが毛穴落ちしやすく逆に目立つことも多かったのですが、こちらはそういった点でも全く気になりませんでした😍🔎毛穴の凹凸をカバーしてくれるか?というと、期待していたカバー力は無いように思いますが、少しはカバーしてくれてると思います。個人的には毛穴落ちしにくくなったし、他社だと必ずと言うほどポイント用の下地では吹き出物が出来てきたけどこちらではそれが起きていない、というその2点だけでかなり満足🤩それに加えて化粧直しも楽になったし、買ってよかったと思ってます!塗る量などで崩れやすさは変わってくると思うので何度か使って自分にあった使い方や使う順番など発見していくのが大事だと思います。香りも私は好きな香りでした♡使ったこと無い方でメイク落ちに悩んでる方はぜひお試しを~☺️!#化粧崩れ#敏感肌#毛穴落ち
もっと見る66
1
- 2019.12.24
このクチコミのコメント