40代メンズは香水で加齢臭をおしゃれにカバーしよう!
加齢臭が気になり始める40代は、メンズ香水で上手にニオイをカバーするのがおすすめ。加齢臭は生活習慣や体質によって個人差はあるものの、男性は歳を重ねてもほとんど皮脂の分泌量が変わりません。
皮脂の成分が変わったり酸化した皮脂が溜まったりすると、加齢臭の原因につながります。自分では気がつかないうちに加齢臭が漂っていることもあるので、スキンケアやボディケアで肌を清潔に保ちながら、香水でマスキングをして上手に加齢臭対策を行いましょう。
また、20代・30代のときはチャレンジしにくかった大人の香りが、40代になるとしっくりくるようになります。余裕のある大人の男性らしさを演出できるので、周囲に好印象を与えられるでしょう。
監修者香水ジャーナリストYUKIRIN
周りからの印象もアップ!自分に合った40代向けメンズ香水の選び方

香りひとつでなりたいイメージに近づけるのが香水の魅力。周りからの印象アップにもつながります。香りと一緒に40代の魅力を漂わせるには、自分に合った香水を選ぶことが大切です。自分にピッタリのメンズ香水の選び方を押さえましょう。
①大人の余裕をまといたいなら落ち着いた「ウッディ」「オリエンタル」「ムスク」

40代メンズにおすすめの香水の香りは「ウッディ」「オリエンタル」「ムスク」など。好みや理想の印象に合わせて選びましょう。
ウッディ系は頼りがいのある印象を演出
「ウッディ」は、森林を連想させる落ち着いた香りです。サンダルウッド(白檀)・シダーウッドなどの香りは、頼りがいのある印象を演出できるので大人の香水にピッタリ。ビジネスシーンにもおすすめですよ。
オリエンタル系は存在感をアピールしたいときに
存在感をアピールしたい人には「オリエンタル」系の香りがおすすめです。アンバー・パチョリ・バニラなどは、エキゾチックで奥行きのある香りで、どちらかといえば休日向き。
オリエンタル系のなかでも人気なのがバニラの香り。おすすめのバニラ香水は、以下の記事で紹介しています。甘すぎる香りはちょっと...と思っている男性でも、使いやすいスパイシーさを感じる香りもピックアップしているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
監修者香水ジャーナリストYUKIRINビジネスシーンでのオリエンタルな香りは、重さや個性的すぎる印象を与えることがあるため、ウッディノートを主軸に考えた、シトラスウッディやウッディフローラル、少しスパイスの効いたウッディ系などの香りから、特に軽やかな印象の香りを選ぶとよいでしょう。ラベンダーやゼラニウムなどを使った、モダンなフゼアノートもおすすめです。
プライベートでは、カジュアルな雰囲気を醸し出すウッディムスクや、大人の余裕を感じるようなアンバーやバニラも◎
ムスク系は落ち着いた雰囲気を演出したいときに◎
ムスクは、ほんのり甘く温かみのある香りです。大人に似合う深みのある香りのなかに清潔感も感じられるので、落ち着いた印象を与えられます。プライベートからビジネスシーンまで幅広く使いやすい香りですよ。
②加齢臭を意識するなら爽やかな「シトラス」「ハーバル」を

汗や皮脂からくる加齢臭が気になる場合は、フレッシュでクリーンなイメージの爽やかな香りがベター◎ なかでもシトラスやハーバルの香りは渋いビターな香りもあわせ持つため、加齢臭のカバーにおすすめです。以下でおすすめの香りの種類をチェックしましょう。
- オレンジ
- レモン
- ベルガモット
- グレープフルーツ
- ラベンダー
- ローズマリー
- バジル
- ジュニパーベリー
一方、甘さのある香りは加齢臭が目立ってしまうことも。フルーティーやフローラル、マリンは避けたほうが無難です。体臭や香水のニオイが周りに不快感を与えてしまう「スメハラ」につながることも。自分好みの香りを選ぶことも大切ですが、香りの種類にも気をつけましょう。
監修者香水ジャーナリストYUKIRIN40代以上は、毎日のシャワーで使うボディソープや、外出先のボディシートなどでボディケアを行っていても、時間が経つと加齢臭が気になってくる世代です。スッキリとした柑橘系やハーブの香りをミニサイズで持ち歩き、夕方にふわっとまとっておくと帰宅まで嫌なニオイが気になりにくいでしょう。
③香りの強さや持続させたい時間でタイプを選ぼう

香水は一般的に水・アルコール・香料が含まれ、香水といっても香料の配合割合によって呼び方(タイプ)が変わります。香水には、パルファン(パルファム)・オードパルファム・オードトワレ・オーデコロンの4タイプの種類があります。
香料の濃度の高いパルファン(パルファム)がもっとも香りが強く、香りの持続時間が長くなります。
- オーデコロン:約1~2時間(軽やかな香りを楽しめる)
- オードトワレ:約3~4時間(香りの種類が豊富でほどよく香りが残る)
- オードパルファム:5時間前後(持続性が高い)
- パルファン(パルファム):約5~12時間(少量でもしっかり香る)
パルファンやオードパルファムは少量で長時間いい香りをまとえるので、何度もつけ直す時間がない人におすすめ。オードトワレやオーデコロンは、ふんわりと香るので気軽に使いやすいのが魅力です。
香水の種類や特徴、おすすめのアイテムを知りたい人は、以下の記事もあわせてチェックしてみてくださいね。
監修者香水ジャーナリストYUKIRIN初心者やビジネスシーンにはオードトワレ、プライベートではオードパルファンが向いています。最近では賦香率に加え、オードトワレでも深みのある香りやオードパルファンでも軽い香りがあるため、実際に試してみたり、口コミなどを参考にしたりして選ぶとよいでしょう。
④シーンや季節に合わせて魅力アップ
香水は使用するシーンや季節によって使い分けることで印象がアップします。TPOに合わせて香りを変えることで、気分転換にもなるのでおすすめですよ。
ビジネスorプライベート?シーンで使い分けよう

「ビジネスシーン」には、知性を感じさせる落ち着いた香りがおすすめです。花や新緑を感じるハーバルや渋めのウッディなら、安定感のある大人の余裕を演出できるはず。
パートナーや友人と過ごす「プライベートシーン」には、万人受けするような甘い香りや爽やかな香りがピッタリです。 爽やかな柑橘系のシトラスや、温かみのあるオリエンタルがおすすめですよ。
「リラックスタイム」には、ゆったりできる自分好みの香水を。スッキリ爽やかなハーバルやほっこりと温かみのあるウッディがメンズに人気です。
監修者香水ジャーナリストYUKIRIN「①仕事に出かける前」、「②休日」、「③就寝前」と分類し、香り選びをしてみるとわかりやすいですよ。
「①仕事に出かける前」は、スッキリと軽やかな香りを主軸に、シトラス、ハーバル、ウッディ、スパイスなどの組み合わせがよいでしょう。
「②休日」は、自分の好きな香りで個性を表現したり、パートナーと一緒に香りを楽しんだりしてみて。近年は、メンズがフローラルな香りやフルーティな香りをまとうことも増えていますよ。
「③就寝前」は、眠りにつくまでのリラックス空間を演出する懐かしい香りや、落ち着きのある香りがおすすめです。
季節感を意識して香りを選ぶのもおすすめ

季節によって香水を変えて、四季を楽しむのもおすすめです。春夏には、シトラス・マリン・グリーンなど、軽やかな香りがおすすめ。湿度が高い日が多いので、香水の量は少なめにしておくとよいでしょう。
秋冬には、ウッディ・レザー・バニラなどの温かみがある香りやスパイシーな香りがピッタリです。乾燥しやすい冬には少し多めに香水をつけると、香りがほどよく広がりますよ。
⑤40代は高級ブランドの名品香水にチャレンジしてみよう

40代は高級ブランドの大人の香りがピッタリです。ここでは、長年愛される高級ブランドの名品香水をピックアップしているので、ぜひ挑戦してみてくださいね。
Jo Malone London(ジョー マローン ロンドン)|ウード&ベルガモット コロン インテンス
Jo Malone London(ジョー マローン ロンドン)「ウード&ベルガモット コロン インテンス」は、スモーキーな香りにベルガモットの香りがプラスされています。落ち着いた上品な香りのため、万人受けする香りのものがほしい人におすすめ。
他のJo Malone Londonのメンズ香水は、以下の記事をチェック!
Dior(ディオール)|ソヴァージュ オードゥ トワレ
Dior(ディオール)「ソヴァージュ オードゥ トワレ」は、ウッディ系の香りのなかにふんわり柑橘系の香りがする香水です。甘いスパイシーさが大人の男性にピッタリ。
Diorの他の香水も見たい人は、以下の記事を参考にしてください。
BVLGARI(ブルガリ)|プールオム オードトワレ
BVLGARI(ブルガリ)「プールオム オードトワレ」は、ムスクやダージリンなどを含むウッディフローラルの香り。深みと爽やかさがあり、オンオフ問わず使いやすいですよ。
BVLGARIの香水はメンズに人気のものが多いので、他のアイテムもチェックしてみてくださいね。
CHANEL(シャネル)|ブルー ドゥ シャネル オードゥ パルファム
CHANEL(シャネル)「ブルー ドゥ シャネル オードゥ パルファム」は、アンバーやムスクが組み合わさったエレガントな香りの香水です。メンズ用ですが、女性でもつけられる香りなので、パートナーと兼用したい人にもおすすめ。
他のアイテムも人気なので、以下の記事でチェックしてください。
すれ違ったときにいい匂いがする40代のためのメンズ香水のつけ方
ここからは、40代向けのメンズ香水のつけ方を解説します。ほどよく香るようにポイントを押さえましょう。
基本的な香水のつけ方

いい香りで好印象を演出できる香水も、使い方を一歩間違えると「スメハラ」の原因になりかねません。ここからは香水の上手な使い方を確認していきましょう。
- 事前準備:つける前に皮脂や汚れを落とす
- つける量:1~2プッシュが目安
- タイミング:外出の20~30分前
香水をつける前に肌を清潔にする
香水をつける前にはシャワーや汗拭きシートで、肌を清潔な状態にしておきましょう。肌に残っている皮脂や汗と香水が混ざると、不快感を与える香りになってしまう可能性があります。
つけるタイミングは外出の20~30分前を目安に
香水をつけるタイミングは、外出の20~30分前がおすすめ。香水の主役のミドルノートが、外出時にふわっと香り始めるのにちょうど良いタイミングです。
香水はいくつかの香りで調香されています。時間が経つにつれてトップノート→ミドルノート→ラストノートの順に3段階で、グラデーションになるように変化するのが特徴です。
- トップノート:5~10分ほど
- ミドルノート:30分~2時間
- ラストノート:2時間以降
つける量は1~2プッシュが目安
香水は、1~2プッシュを目安につけると上品に香りますよ。いきなりたくさんつけてしまうと調整できないので、様子を見ながら少しずつ足していくのがおすすめです。甘い香りや個性的な香りは、くどく感じてしまう人もいるので、香水のつけすぎには注意しましょう。
また、香水の種類によっても適量が異なります。「オードパルファム」や「オードトワレ」などは濃度が高いタイプのため、1プッシュでも十分に香ります。一方「オーデコロン」のように濃度が低いタイプは、2〜3プッシュつけてもOKですよ。
身体から20~30cm離して吹きかける
香水は、身体から20~30cm離して吹きかけましょう。やや離して吹きかけることで、香水が均一に広がってふんわりと香ります。
シーンや好みに合わせてつける場所を変えよう

香水はつける場所によって香り方が異なります。しっかり香らせたいのか、ふんわり香らせたいのか、シーンや好みに合わせてつける場所を変えましょう。
【しっかり香らせたいとき】“上半身”を中心につけるのがおすすめ
香水をしっかり香らせたいときは、上半身を中心につけるのがおすすめです。
- 肩
- 胸元
- ヒジ
- 手首
監修者香水ジャーナリストYUKIRIN基本的に体の外側と肌が出ている箇所は、香りが周囲に伝わりやすいため、しっかりと香らせたいときは手の甲もおすすめです。
【ふんわり香らせたいとき】“下半身”を中心につけるのがおすすめ
香水をふんわり香らせたいときは、下半身を中心につけるのがおすすめです。
- ウエスト
- 太もも
- ヒザの内側
- 足首
香水をつけるときの注意点

香水の香りを楽しむために、以下の点に注意しましょう。
- 香水をつけるときはこすらない
- 衣類にはつけない
- 汗をかいた状態ではつけない
- TPOを意識して使い分ける
シミや生地を傷める原因になるので、香水は服につけないようにしましょう。香水は汗と混ざると不快なニオイになる可能性があります。頭・ワキ・背中などの汗をかきやすいパーツは、香りが変化しやすいので避けるのがベター。
また、香りはシーンに合わせて選ぶことも大切です。たとえば、食事の際に香りが強くなりすぎないように注意するなど、TPOを意識しましょう。
監修者香水ジャーナリストYUKIRIN香水は肌につけることで香りが広がるため、服を着る前の素肌につけましょう。強く香りすぎる首元や、体臭のある耳の近くは避けるのが無難。香水はアルコールが多く含まれるため、髪にもあまりつけないようにしましょう。
40代向けメンズ香水に関するよくある疑問
40代向けメンズ香水に関するよくある疑問点もチェックしておきましょう。
香水をつけすぎてしまったときの対処法は?
香水をつけすぎてしまったら、水道水やシャワーで洗い流しましょう。石鹸を使ってもOK!ウエストや太ももなど衣類で隠れている部分は、外出先だと洗い流すことが難しいため、汗拭きシートやウェットシートなどを使って拭きましょう。
香水は1日に何回つけ直せばいい?
香りが消えたタイミングでつけ直すのがGOOD◎ 香水はタイプや種類によって香りの持続時間が違うので、香りが薄くなったらつけ直しましょう。オードパルファムやオードトワレであれば、5時間くらいを目安に1日1回程度のお直しがおすすめです。
監修者香水ジャーナリストYUKIRIN肌に残る香りがラストノートになっているのを感じたら、つけ直しのタイミングです。
香水に使用期限はあるの?保管方法は?
香水の使用期限は、未開封なら製造から約3年。開封した香水はなるべく早く使い切りましょう。極端な温度変化がない場所に保管することで、香水の劣化を防げます。香水は紫外線に弱いものもあるので直射日光を避け、揮発しないようにしっかり密閉することも大切です。
使用期限が過ぎた香水の捨て方は?
使用期限を過ぎたものや、色や香りが変わってしまったものは処分しましょう。中身はティッシュや新聞紙などにしみ込ませ、ニオイが漏れないように密閉して可燃ごみに捨ててください。フタやボトルは自治体の指示に従って分別して処分してくださいね。
香水を捨てる基準がわからない人や、再利用できるおしゃれな使い道を知りたい人は、以下の記事もあわせて読んでみてください。
香水を使う前は汗や皮脂を落として清潔に!40代メンズ向けの人気ボディケアアイテムはこちら
いい香りの香水で大人の魅力を引き立てるには、香水をつける前に肌を清潔な状態にしておくことが大切です。汗や皮脂をしっかり落とせるボディソープや、ボディ石鹸などのお風呂で使うインバスケアにもこだわりましょう。
以下の記事では、LIPSユーザーさんおすすめの人気商品を紹介しているので、ぜひチェックしてくださいね。
この記事で紹介した商品
| 商品画像 | 商品情報 | 参考価格 | 評価 | ランキングIN | 特徴 | 商品リンク |
|---|---|---|---|---|---|---|
Jo MALONE LONDON ウード & ベルガモット コロン インテンス | 15,950円〜 |
| キツすぎない清潔感のある香りがお気に入り🥀 | 詳細を見る | ||
Dior ソヴァージュ オードゥ トワレ | 10,890円〜 |
| メンズ香水ランキング第37位 | スパイシーすぎなくほんのり甘さが奥にあるようななんともセクシーな香り💋 | 詳細を見る | |
BVLGARI プールオム オードトワレ | 19,470円〜 |
| 香水ランキング第190位 | 詳細を見る | ||
CHANEL ブルー ドゥ シャネル オードゥ パルファム(ヴァポリザター) | 21,230円〜 |
| メンズ香水ランキング第12位 | 男性だけでなく、女性も使いやすく、 万人受けも良く、いつの時代でも楽しめる香りです | 詳細を見る |
クチコミを探す
新作コスメカレンダー
関連する記事
人気の記事ランキング
- 1

【2025最新】パケ買いコスメ29選!プチプラからプレゼントにおすすめのデパコス・韓国&中国ブランドまでご紹介
nimushi|196782 view
- 2

汗に強いファンデーションのおすすめアイテム24選をプチプラ・デパコス別に紹介!
もみじちゃん|109107 view
- 3

気持ち悪くならない!やりすぎない"オーバーリップ"のやり方|似合わせるポイントも
nimushi|95574 view
- 4

ファンデーションが浮くのは脂性肌だけじゃない?おすすめの化粧下地から毛穴目立ちの直し方まで
tototan|94146 view
- 5

50代におすすめの人気チーク11選!イエベ・ブルベ別の色選びや上品に見せる入れ方も解説
紗雪|81708 view
![LIPS[リップス] - コスメのクチコミ検索アプリ](https://cdn.lipscosme.com/assets/lips_logo_full_2022-bc7b4bc9dd66035bc5696b0d16bc3d38a7be357186656c039e68cc4cf21ae675.png)

































元来香水はお風呂がまだ多くなかった時代に、貴族たちが体臭を隠すエチケットとしても使われていましたが、現代は悪臭を香水でごまかすという考えではなく、ニオイケアは行ったうえで香水をまとうことが大前提となっています。
自分の肌の匂いに合った香水を選んだり、マスキングに適した香りを選んだりすることで、加齢臭対策に使えることもあります。