• ぱかち/フォロバ100% on LIPS 「注意喚起というか、コスメ使う上での大前提についてお話します。あ..」(1枚目)
  • ぱかち/フォロバ100% on LIPS 「注意喚起というか、コスメ使う上での大前提についてお話します。あ..」(2枚目)
  • ぱかち/フォロバ100% on LIPS 「注意喚起というか、コスメ使う上での大前提についてお話します。あ..」(3枚目)
  • ぱかち/フォロバ100% on LIPS 「注意喚起というか、コスメ使う上での大前提についてお話します。あ..」(4枚目)
  • ぱかち/フォロバ100% on LIPS 「注意喚起というか、コスメ使う上での大前提についてお話します。あ..」(5枚目)
  • ぱかち/フォロバ100% on LIPS 「注意喚起というか、コスメ使う上での大前提についてお話します。あ..」(6枚目)
  • ぱかち/フォロバ100% on LIPS 「注意喚起というか、コスメ使う上での大前提についてお話します。あ..」(7枚目)
  • ぱかち/フォロバ100% on LIPS 「注意喚起というか、コスメ使う上での大前提についてお話します。あ..」(8枚目)
  • ぱかち/フォロバ100% on LIPS 「注意喚起というか、コスメ使う上での大前提についてお話します。あ..」(1枚目)
  • ぱかち/フォロバ100% on LIPS 「注意喚起というか、コスメ使う上での大前提についてお話します。あ..」(2枚目)
  • ぱかち/フォロバ100% on LIPS 「注意喚起というか、コスメ使う上での大前提についてお話します。あ..」(3枚目)
  • ぱかち/フォロバ100% on LIPS 「注意喚起というか、コスメ使う上での大前提についてお話します。あ..」(4枚目)
  • ぱかち/フォロバ100% on LIPS 「注意喚起というか、コスメ使う上での大前提についてお話します。あ..」(5枚目)
  • ぱかち/フォロバ100% on LIPS 「注意喚起というか、コスメ使う上での大前提についてお話します。あ..」(6枚目)
  • ぱかち/フォロバ100% on LIPS 「注意喚起というか、コスメ使う上での大前提についてお話します。あ..」(7枚目)
  • ぱかち/フォロバ100% on LIPS 「注意喚起というか、コスメ使う上での大前提についてお話します。あ..」(8枚目)
アプリでサクサク読む

ぱかち/フォロバ100% on LIPS 「注意喚起というか、コスメ使う上での大前提についてお話します。 ..」

埋め込み

埋め込みコードをコピー

投稿・コメントの報告

注意喚起というか、コスメ使う上での大前提についてお話します。 あのー、結構前から見掛けてバズってた泥リップでアイシャドウ、チーク、リップとして使って血色感メイク、そしてその辺りから血色感メイクにラメやツヤを足したのが純欲メイクかな、という風に私は思っておりまして。 と言いますのも、純欲メイクのポイントもといキーワードは 「ツヤ感」「血色感」「透明感」「ナチュラルさ」です。 “あどけない少女っぽさ”と“大人っぽい艶やかな色気”を兼ね備えたメイクと言われてます。 特に重要視されてるな、と色んな方の純欲メイク見てて思ったのは「血色感」「ツヤラメ等の輝き」が重要なポイントだなと感じました。 私が感じた純欲メイクの共通点 ・下まぶたから繋がるようなチーク、鼻先と顎にもチーク(血色感) ・鼻根、鼻先、唇の上、目頭(女神スポット)等を重点的に輝かせるハイライト ・アイシャドウはナチュラルだけど、陰影をしっかりと+ラメ ・下まぶたをメインに据える(ラメ、ライン、涙袋メイク) ・睫毛はセパレート派~アイドル感満載の束感睫毛 ・アイラインは跳ねあげ気味、濃い色 ・リップはツヤが多く見受けられるがマットも可(オーバーリップ) で、ここからが問題なんですが、血色感メイクが流行ったときに使われていたのは泥リップで、この泥リップは公式でリップ・チーク・アイシャドウに使えるとあります。 これを「INTO U 泥リップ」以外で基本的にリップでの血色感メイクを行わないでください⚠️ いやね、公式がアイシャドウやチークにも使えますよ~って言ってるアイテムなら全然問題ないんです。 例えばKATEのリップモンスターやrom&ndのジューシーラスティングティント これらは絶対に唇以外に使わないでください。 使うなら自己責任で、何があってもメーカーに問い合わせしないでください。 だとか、特にマットリップですね。 メーカーが本来予想してない使い方、例えばマットリップをチークとアイシャドウとして使って、アイシャドウにすると落ちやすいとかチークにして肌が荒れたってメーカーに言わないように⚠️ 本来予想してない使い方して、それで何か起こっても基本的に自己責任だと思います。 なので、純欲メイクとか血色感メイクって色味の統一感が結構大事だと思うんですが、その点ご注意ください。 画像のティントリップについては塗布直後とティッシュオフ、またはアルコールティッシュで結構ゴシゴシ拭いてるんですが、画像のようにめちゃくちゃ残ります。 なんならこの後、オイルタイプのクレンジングもしましたが落ちきらないものがあります。 ティントがリップのみ、最近だとマジョリカマジョルカで睫毛ティント出ましたが… 何故使える場所が限定的であるかというと、新陳代謝がいい→つまり皮膚や表面のかわりばんこが早いということです。 だから色素沈着だとか、残存することによる被害が少ないと想定されているということらしいです。 睫毛は生え代わりますし、唇に至っては飲食、特に油っぽいものを食べた後は既にほぼ落ちきっていることが多いです。 そこにダメ押しでポイントメイクリムーバー等を使うので残る心配も比較的少ないんですね。 だから、ティントは唇に使用されるのがほとんどなわけです。 それを、頬や目蓋に使ったらどえらいことになるのは、想像に難くないですよね? ていうか、実は私もやったんですよ。 リップだけでメイクして血色感と統一感あるメイクに憧れて、ティントリップでやっちまったんですよ。 結果としてはメイクはコンシーラーとかパウダーで調整しまくって何とかうまくいきましたが、一旦定着するとぼかせないので正直めちゃくちゃ難易度高くてキツいです。 問題は落とすときでした。 普段からポイントメイクリムーバーを活用してて、唇のティントもしっかり落とせてるし、これがあれば大丈夫でしょ!!!と思ってました。 結果として、ポイントメイクリムーバーをコットンに化粧水パックするんか???ってくらいヒタヒタにして秒じゃなく1分近く馴染ませても落ちませんでした。 最終的に色残りがなくなるまで、ポイントメイクリムーバーをヒタヒタにしたコットンでめっっっっっちゃくちゃ擦る→オイルクレンジングで確認→ポイントメイクリムーバーで擦る→オイルクレンジングを繰り返して何とか落としました。 頬に使用したティントも同様にめちゃくちゃ色残りしました。 経験則からも申し上げます。 マジで、コスメを、本来の用途以外で、使ってはいけない⚠️⚠️⚠️ 特にティント これ、ティントだからダメなんでしょ? じゃあ普通のティントじゃないリップならいいじゃん、と思った方。 それも落とし穴です(やったことある) ティント程ではないものの、落ちやすくて滲みやすくてベタベタしてまぁメイク汚くなるので、マジでリップはリップ以外に使わない方がいいです。 目蓋ってなんか知らんけどめっちゃ色残りしやすいので、目蓋はアイシャドウだけにしておきましょう。 公式がチークにも使えますよっていうなら、チークまで!!!! チークもアイシャドウとして使えますよっていうならアイシャドウまで!!! よくYouTuberやインフルエンサー等の有名な方々で、なんの注意喚起もなくコレをアレとしても使います、みたいなのありますけど、私が思うのはこれ真似してなんかあったらクレームとか来ないかな?っていう勝手な心配です。 化粧品メーカーが本来の用途以外で使用して文句言われても、いやそれはそう使うものではありませんとしか言えなくないですか? 私も自分で勝手に色んなアイテムを別の方法で使ってますが、自己責任だと思ってるので皆さんもお気をつけください。 そりゃアイシャドウとしての利用しか考えてないのに、アイブロウに使って全然色乗らないじゃん!!とかすぐ落ちて眉毛消えるんだけど!!!とかお門違いにも程がありますやん??? リップでチークにしたら肌荒れたんだけど!!!!ってそりゃリップとして売ってるんだから、肌にのせること想定してないんだから違う使い方した自分の責任では???ってことです。 なので、血色感メイクや純欲メイクをする際は、まぁ全部リップでやるなら自己責任 何かあったら怖いなら、似た色味をかき集めてやりましょう。 メイクして肌が荒れるってのは意外と簡単に起こり得ますし、どうせなら安心安全にメイクを楽しみましょう💪 #純欲風メイク #チーク #リップ #アイシャドウ #ティント

続きを読む

ピックアップ記事

関連するクチコミ

クチコミをもっと見る

ぱかち/フォロバ100%さんの人気クチコミ

クチコミをもっと見る

新作コスメカレンダー

本日発売の新作コスメをチェック! 人気ブランドのコスメ最新情報が丸わかりです♡

2025年08月02日(Sat)
LIPSに商品登録したい方はこちら

気になるコスメをキーワード検索!

無料の会員登録をすると、

お気に入りやフォローが出来ます

会員登録 ログイン
今すぐ無料ダウンロード無料会員登録

※webで投稿にいいね、保存するには会員登録が必要です

※webで商品を保存するには会員登録が必要です

※webでバリエーションを保存するには会員登録が必要です

※キャンペーンへの参加はアプリからのみとなっています