リピート2回目のフェイスパウダーです!エトヴォス ミネラルUVパウダー✅SPF50PA++++でUV効果たかめ✅持ち運びができるサイズなので化粧直しできる✅ピンクの粉なので肌に馴染みやすい✅パフがふわふわで使いやすい✅クレンジング不要で石鹸落ち🌀個数限定なので、常に使うなら買いだめ必須🌀粉が舞うときがあるので注意ピンクベージュとゆう自然な色なので、日焼け止め対策として多めにつけても、そんな変にはなりません。ツヤ肌になれるとのことでしたが、どちらかとゆうとマット系な気がします。ラベンダーとゆう色もあるので、ツヤ肌好きな方や透明感UPしたい方には、そちらがオススメです。ただ、エトヴォスのミネラルUVパウダーは毎年個数限定なので、いつ在庫切れになるのか常にチェックしないといけないです。もう通年で販売してほしいです、、#エトヴォス#ミネラルUVパウダー#日焼け止め対策#UVケア#私の底見えコスメ
もっと見るエトヴォス ミネラルUVパウダー(旧)の効果に関する口コミ「ブルベにおすすめのルースパウダー!エトヴォスの夏に出てる..」
33
1
おすすめアイテムエトヴォス×ルースパウダー
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリ | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
エトヴォス | ナイトミネラルファンデーション | ”サラサラよりはしっとりと仕上がります!パールが入っているので艶感が出ます。” | ルースパウダー |
| 2,750円(税込) | 詳細を見る | |
エトヴォス | ミネラルUVパウダー-ETVOS×LEE IZUMIDA限定デザイン- | ”優しくトーンアップしてくれて 、マスクの中蒸れても メイクの崩れ方キレイで お直しも楽ちんでした!” | ルースパウダー |
| 3,080円(税込) | 詳細を見る | |
エトヴォス | ミネラルルーセントパウダー | ”肌に優しそうなこちらを使ってます。 これにしてから乾燥しなくなりました!” | ルースパウダー |
| 3,300円(税込) | 詳細を見る |
このクチコミの詳細情報
このクチコミを投稿したユーザー
ルースパウダーランキング
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリ | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
DECORTÉ | フェイスパウダー | ”溢れ出るツヤ感がとっても綺麗で、透明感のある仕上がりに◎時間が経ってもパウダーがしっかり密着してくれていて、 崩れにくい◎” | ルースパウダー |
| 5,500円(税込) | 詳細を見る | |
GIVENCHY | プリズム・リーブル | ”さすがの崩れにくさ!自然なツヤは残しながら、毛穴をカバーしてセミマットに仕上がります!” | ルースパウダー |
| 7,480円(税込) | 詳細を見る | |
innisfree | ノーセバム ミネラルパウダー N | ”フィルターをかけたような肌になり毛穴も目立ちにくくしてくれます🌞 プチプラだし、 使い切りしやすいサイズ感◎” | ルースパウダー |
| 825円(税込) | 詳細を見る | |
Dior | ディオールスキン フォーエヴァー クッション パウダー | ”キラキラと輝くゴールドのラメが入った繊細なルース パウダーが、肌を整え明るく透明感のあるツヤ肌を叶えます✨” | ルースパウダー |
| 8,030円(税込) | 詳細を見る | |
キャンメイク | シルキールースモイストパウダー | ”ヴェールをまとったようなサラサラのお肌になるのが個人的高ポイント🌟” | ルースパウダー |
| 968円(税込) | 詳細を見る | |
excel | エクストラリッチパウダー ’23 | ”パウダーの粒子が細かい!なめらかで程よいしっとり感とサラサラ感。” | ルースパウダー |
| 2,640円(税込) | 詳細を見る | |
THREE | アドバンスドエシリアルスムースオペレーター ルースパウダー | ”お肌にのせた瞬間、 存在感を放ちます…! 一気に毛穴が目立たなくなるんです‼️” | ルースパウダー |
| 6,050円(税込) | 詳細を見る | |
チャコット・コスメティクス | フィニッシングパウダー マット | ”透け感のあるマット肌になれる所もお気に入り☺️” | ルースパウダー |
| 1,320円(税込) | 詳細を見る | |
キャンメイク | オイルブロックミネラルパウダー | ”サラサラになって肌も少し綺麗に見えるような、 若干の補正力も感じました✨” | ルースパウダー |
| 748円(税込) | 詳細を見る | |
VT | CICA ノーセバム マイルドパウダー | ”サラサラパウダーで、これをつけたら夏の嫌なベタベタ感もなくて感動します😭” | ルースパウダー |
| 750円(税込) | 詳細を見る |
♡emiさんの人気クチコミ
カバー力があるとかないとか艶だとかテカリだとか崩れるだとか崩れないだとか、色々な人が色々なことを言うファンデーションを1ヶ月ほど使ってみた。新宿の小田急百貨店行ってきてBAさんに色々聞いてきたので、購入迷ってる方とかいらしたらコメントで気になるところとか聞いてくれたらなーと思います。色は101のアイボリーです。ブルベで黄みの強いファンデーションはくすんでしまうので、本当は1番明るいピンクの205を目当てに行きましたが、店舗でタッチアップして頂いた時に明るく見せたいけどそれより白浮き、厚塗りに見える方が怖いと伝えたら101、102を試してくださいました。102は一般的なファンデーションの標準色くらい黄色くてくらいイメージ。いくらなんでも暗すぎますねということで101に落ち着きました。少し黄みはあるけど、その黄みが肌の赤みを隠してくれてカバー力を上げてる感じがする。リピートする時は205も試してみたいと思います。塗った感じはかなりツヤツヤで、肌の調子によって瑞々しいツヤツヤの時と油っぽいテカテカに見える時があり、この艶を活かせるのはお肌が綺麗でツヤ肌が似合うパーソナルカラーの人だけかなと思わされました。Twitterで定期的にバズる、インスタのスクショ?みたいなこのファンデーションでお肌つやつやになったよっていう写真みたいには残念ながらならなかった。夏場に購入したこともありこれはテカリにしかならないなと思いましたが、冬場にはこれくらいの艶でも許されそうな感じはします。とにかく乾燥しないのは事実。カバー力は正直無い。ほぼない。赤み、色ムラは消えるけどシミは無理かなあ。毛穴もあんまり隠れる感じはないです。で、肌表面にボコボコや毛穴のぶつぶつがあるとそこの艶がテカリに見える。やっぱり肌の調子が悪い時は塗らない方がマシかなって思っちゃいますが、肌の調子がいい時はなぜかこのファンデーションですごく綺麗に見える。大きな凸凹がなければ肌の表面をするんと均一に見せてくれるんだと思います。あとこのファンデーションは塗ってすぐから肌に浸透し始め、時間をかけて馴染んでいきます。だんだんトーンアップしてくるイメージ。だからフェイスパウダーに行く前に少し時間を置くといいと思います。塗ってすぐはベタベタすぎる。注意点として、この美容成分の浸透を妨げないためには下地は塗らない方がよく、特にシリコン系の下地とは相性が悪いそうなので、日焼け止めの成分とかにもちょっと注意が必要です。メーカーとしては日焼け止めは上からパウダーで足すのが推奨なのかな。付属のスポンジはすごく特殊で、容器の構造上ファンデーションを直接スポンジにとって肌に載せるのですが、スポンジがファンデーションを吸収せずにたっぷり顔全体に均一に伸ばしてしまいます。私はワンプッシュ分を付属のスポンジで頬、おでこに沢山載せたらその残りを鼻や顎にちょいちょいとつけて、あとは安い普通のスポンジで叩き込んでいます。付属のスポンジで叩き込むと薄く塗りたいところにも分厚く載ってしまう。説明が難しいんですが、とにかく付属のスポンジはファンデーションを広げるのはやりやすいけど叩き込みには向いてないよってことです。使い分けが大事ってだけ。ファンデーションを広げたら、私はフェイスパウダーにスノービューティーを載せます。ここで石鹸落ちフェイスパウダーを使えばメイクが石鹸で落とせるので。ファンデーションがベタベタなので、スノービューティーみたいなサラサラ系をパフにとって、毛穴を埋めるように四方八方からくるくる粉を入れていくのがポイントです。これで毛穴は隠れて表面均一サラサラ内側はしっとりお肌に優しいベースメイクの完成。日焼け止めの塗り足しは、私はエトヴォスのUVパウダーを使います。こんな感じでなかなか使いにくいファンデーションだけど、手は汚れないし下地はいらないし慣れれば手早くベースメイクが完成するアイテムなのでぜひ使ってみて欲しい。
もっと見る120
37
- 2018.09.30
すっかりMiMCリキッドリーファンデーションのダイマアカウントとなりつつあります。前回リキッドリーファンデーションを使う時の日焼け対策はエトヴォスのUV乳液がいいよという話を長々書きましたが、今日はその続きという感じです。私が使ってみた日焼け止め、下地の中からリキッドリーファンデーションと合わせても崩れたりダマになったりしにくいものを勝手におすすめしていくだけの話です。①豆乳イソフラボンUV下地40g900円のプチプラ下地ながらいい仕事してくれます!絹豆腐のように(?)なめらかに伸びてほんの少し肌の色をトーンアップする下地です。肌なじみがとてもよく、塗ってすぐに肌に膜を貼ったような感じがして肌表面はサラサラになります。上からファンデーションを塗ってみると下地がある分素肌にファンデーションを塗るよりは伸びが悪くなりますが、その分ファンデーションが狙った場所に留まりやすくなります。リキッドリーファンデーションのつやつや感が苦手な人はこの下地を挟むとファンデーションの水っぽさが軽減されるのでおすすめです。下地自体は洗浄剤を用いて落とすように書いてあり、クレンジングするべきか石けんでも落ちるのかわからずひとまずミルククレンジングを使っています。特に問題は無いけど真夏に長時間屋外にいるには心もとないSPFだと思うので、ほとんど外に出ない日常使いにちょうどいいです。②ラロッシュポゼトーンアップクリームサンプル使用。真っ白な少し固めのクリームで、5点置きして伸ばすのは少し肌に摩擦が起きそう。YouTuberさんが手のひら全体に伸ばして温めてから顔を包むようにして塗ると良いという動画を上げていたのでそれを参考に塗りました。トーンアップ通り越して白浮きしてしまうのでは、と言う不安がありましたが意外と真っ白にはならず、上のイソフラボン下地よりはトーンアップするかな、くらいの仕上がりでした。驚くべきは下地の艶々な質感!イソフラボンとの大きな違いはここです。日焼け止めとは思えないほどきれいなツヤができました。お肌の綺麗な人でツヤ肌得意な方にはぜひこれ1つでベースメイクにしてほしいと思います。イソフラボンより強く肌に密着している感じがあります。ファンデーションを塗ると下地とファンデーションの艶感が相まってとても綺麗なツヤ肌になりました。SPF値が高いにもかかわらずあまり肌負担がなく、乾燥しづらいのも推しポイントです。日焼け止めなのに毛穴につまらず、ミルククレンジングだけで綺麗に落ちました。弱点があるとすれば崩れの速さ......乾燥肌ですが下地つけて3時間ほどで鼻の脇の下地やファンデーションが浮いてしまい、そこからはティッシュで抑えてテカリを拭き取っていました。崩れやすさから考えると長時間使うには向いていませんが、屋外で活動する時には絶対に欲しい使いやすさ。午後になってもこれを塗った日は顔色のくすみがなかったのも最高ポイントでした。私は艶々なお肌は苦手なのでパウダーを叩きます。朝はテカリを防ぐためにサラサラのおしろい(スノーパウダー)でおでこ、鼻の脇周辺、あご)をパフに揉みこんで肌をサラサラにします。午後のお直しでは日焼け止めの塗り直しも必要なので、UVカット効果のあるエトヴォスのパウダーをパフにとり、顔全体にパシパシ叩いてマット気味にしたあと、フェイスブラシで肌表面を磨いてミネラルパウダーらしいツヤを出します。どちらのパウダーも肌の上に水っぽさがなければダマなく馴染むのでお気に入りです。以上リキッドリーファンデーションに魅入られた女の下地探しの旅中間報告です。何らかの参考になれば嬉しいです。
もっと見る64
8
- 2019.04.19
並べてみたらブルベ夏アイメイク三種の神器って感じだったので撮ってしまった。それぞれネットでブルベ夏向きとの情報を得て買ってみたものです。PC重視でコスメを買うみんな!!!!!ネットの情報でコスメ買いがちだけどやっぱり同じPCでも似合うコスメ似合わないコスメなんていくらでもあるから油断しちゃダメだぞ!!!!!!私はそれでこのルナソルを使いこなせなくてずっと困ってる!!!!!ルナソルのシャインフォールアイズは大好きだけどすごく難しい......白、ピンク、茶色はそれぞれ大好きで、白を涙袋に、ピンクは上まぶた全体に、茶色は締め色に使います。茶色を載せる範囲が広すぎると大変濃くなるのでそこだけ慎重にすればよし。問題はグレーで、腕とかに塗ってみると本当に濡れたような、湖の底みたいな綺麗なキラキラなんだけど瞼に塗るともともとの瞼のくすみと合わさって茶色く見える......まあ変ではないけど求めてる発色にならなくてもどかしい。くすみ苦手なのかも。あと寒色だからグレーを塗ったところは凹んで見えやすいと思う。二重幅とか目の真ん中あたりに入れるとそれで爆死する。そもそもアイシャドウを何色も重ねるの得意じゃない......そこで瞼のくすみを飛ばすために買ったのがキャンメイクのベースだけどこれ自体にラメが入ってるっぽくてそういう機能は求めてないんだよなあ。上から塗るアイシャドウ、密着はするけどくすみとかはあんまり飛ばないし。マジョマジョのシャドウ、新作(今更新作とは言わない?)のトワイライトはすごく得意!二重幅にガッツリ入れても全然浮かないかわいい赤紫。個人的にはセザンヌのすみれブラウンの紫をこれに変えてメイクするのもおすすめ。青み得意くすみ苦手な人にはぜひ試してほしい。目頭側、目尻側の上下まぶたに広げて黒目上と涙袋にキラキラの無色のアイシャドウ入れるとめちゃくちゃにかわいい。鮮やかな色なのにナチュラルメイクができる。
もっと見る62
13
- 2018.08.18
石鹸落ちマルチスティックはいいぞ!!!!24hコスメのミネラルスティックカラー01チェリーですチェリーのカラーというよりはやや青みのベリー系の赤です。でもベリー系っぽい深みカラーではない。チークに使うと赤っぽいようなピンクっぽいような王道の色だし、リップに使うとややマットだけど主張の強くない赤リップです。アイシャドウにはあまり使ったことがないけどなんとなく瞼のくすみを拾って赤茶っぽく発色する。なんで場所によってこんなに色が変わるのか......。どのみち肌の上に載せると(青みを吸収しがちなブルベ夏冬の私にとっては)青みを感じられないニュートラルな赤になる。でも割と似合ってると思うからやっぱり青み系の赤なんだと思う。固めのテクスチャーで、リップには使いやすい。直塗りでも指でぽんぽんでもお好みで。チークに使う場合はクリームチークとしては固くて伸びが悪く、ムラになりやすい感じがあるなと思うので私は頬のチークをつけたいところの中心に載せてあとは使い捨てのスポンジで叩いて伸ばす。アイシャドウとしては、私は色がくすむしテクスチャーが硬すぎてまぶたに載せようとすると擦ってしまうし、直塗りにしてはスティックの直径が太くて塗りにくいし、あんまり使わないけど、チークとリップとアイシャドウの色味が揃ってるメイクすごい可愛いから使いこなせるなら使っていきたい。石鹸落ちメイクに使えるしね!!!1600円で高くはないし、1本でリップチークアイシャドウに使えるこの便利さをわかって欲しい......ミネラルメイクブランドのこういう肌に優しいだけじゃない機能的なところ、大好きです。今回は一番人気らしいチェリーを買ってみたけれど、次に買うなら青みピンクのピーチかな。今までピーチと名の付くカラーは青みピンクと見せかけて黄みピンクってことが多くてあまり使ってこなかったけど、これは本当に青みピンクらしい。
もっと見る61
6
- 2018.09.28
mimcのファンデーションも2個目に突入し、快適なミネラルコスメ生活を送っております。今回は、下地なし推奨のmimcのファンデに日焼け止めを合わせるとしたらどういうのがいいかな、というのを考えてみました。(リキッドリーファンデーションは美容成分がたくさん入っているので、その浸透を妨げるケミカルな下地の使用は推奨されません)私が使ってよかったなと思ったのがエトヴォスのUVセラムです。これは美白美容液に日焼け止め効果がプラスされたものでエトヴォス夏の限定でした。この前ロフト行ったらもう売ってなかったのですが、多分エトヴォススキンケアラインに通年で売っている似たようなのもあります。春になればまた限定パッケージが出るんじゃないでしょうか。白い乳液のようなテクスチャーで少し白浮きしますがすぐ馴染みます。塗ったあとの感触が昔の日焼け止めっぽく使い心地が凄くいいということはありませんでしたがファンデーションの下に塗っても厚塗り感はなく、乾燥もテカリもありませんでした。エトヴォスの製品なので単体なら石鹸で落ちるし肌も荒れませんでした。(私はmimcのファンデを石鹸で落とそうとすると落としきれず肌が荒れるのでミルククレンジングを使っています)今はエトヴォスを使い切ってコスメデコルテの日焼け止めを塗った上からファンデを塗っているのですが、なんかもう全然ダメでした。日焼け止め自体に問題は無いのですが、日焼け止めのテクスチャーがこってりしていて肌に分厚く層を作り、その上からファンデーションを塗るとすごく厚塗り感が出ます。ファンデーションの美容成分の浸透も妨げられてしまうので、やっぱり日焼け止めは上から足すか、ノンシリコンのさらさらしたテクスチャーの日焼け止め乳液のようなものを使うのがいいと思います。日焼け止めってけっこう分厚く塗らないと意味無いはずなので本末転倒な感じですかね......夏本番は上から日焼け止めパウダーを足す、帽子、日傘を差すなどの総合的なUV対策が必要になりそうです。
もっと見る57
18
- 2019.02.19
大変ご無沙汰しておりました。投稿していなかっただけでコスメはモリモリ買っております。2月くらいに購入したカネボウの日焼け止めについて、めちゃくちゃイイのにルナソル新作日焼け止めの影に隠れてあまり話題にならないなーと思ったので使用感などをお伝えできればと思います。ルナソルを買いに行って、ルナソルとカネボウが合同になってるカウンターのお姉さんに日焼け止めが欲しいって言って激推しされて結局カネボウ買っちゃったのでそのあたりの比較の話も。KANEBO(カネボウ)グローバルスキンプロテクターSPF50+・PA++++内容量60mlで5500円です(高え……)乾燥や刺激から肌を守るプロテクター効果もある、ウォータープルーフの日焼け止めです。ちなみに迷ったルナソルの日焼け止めはルナソルグロウイングデイクリームUVSPF40・PA+++40g4950円と、単純な重さ比較ができないのでコスパはわかんないですが多分カネボウの方が容器からしてちょい大きく、そこまで圧倒的なコスパの差はないように思います。カネボウの方が日焼け止め効果が高く、顔以外にも使えるという点はカネボウに軍配が上がる感じです。多分顔以外にも使えるというのはルナソルみたいにツヤツヤしてないからだと思います。塗り心地はSPF値が高い割には軽く家の中で塗るのも我慢できるくらいです。色は全くつかないと言ってもいいくらいで、香りはなんか石鹸ぽいようなフローラルっぽいような感じ。塗ると香りはすぐ飛びます。アルコール配合量はかなり多いようで、私は塗るとアルコールを感じます。今のところ荒れてはいませんが。冬場に付けた時は乾燥が原因なのかアルコールが原因なのかつっぱる感じ、口の周りなど乾燥しやすいところに白く日焼け止めが溜まってしまう感じがありました。冬が終わって少し乾燥が和らいだらそのようなことはなくなりました。真冬は使えないなあと思いますが、春夏秋はいけそうです。春や秋にこのSPF最高値が必要かどうかは別の話ですが。一方値段的にはルナソルの方が安く、新作(日焼け止めやベースメイクは新作の方が性能が高いだろうという安易な考え)であり、話題にもなり(ミーハー)、香りと塗り心地の軽さはルナソルの方が好きだなあと思ったのでかなり迷いはしました。もし秋など日差しが落ち着いた時にまた買いに行ったら、ルナソルを選ぶかもしれません。最後の一押しになったのはカネボウのBAさんの「日焼け止めにツヤはいらなくないですかね……」という正直すぎるお言葉でした。私も日焼け止め、というかベースメイクにツヤツヤはいらない派です。この日焼け止めは顔に塗っても首に塗っても気持ちがいいですが、特に不快感の強い腕に塗るのが私は一番好きです。ミルクタイプのように乾燥して砂がついたような感じになることもなく、過剰にベタついたり白浮きしたりすることもなく、値段は高いですがすごく快適に使えます。石鹸落ちとのことですが、私は一度洗顔料で落としてみたらニキビができてしまったので諦めてクレンジングしています。肌質は人それぞれですね……。早く堂々外に出て、この日焼け止めをお供に日差しを気にせず友達に会ったり買い物を楽しんだりしたいなあと思っています。皆さまどうか体調にお気をつけてお過ごし下さい。
もっと見る56
0
- 2020.05.29
このクチコミのコメント