こんにちはあましゅ、めです☺
早速ですが百均のものだけでコスメ収納Part2まとめていきたいと思います🥰
ざっくりPart1をまとめるとこのコスメ収納において大事な事は
・使用頻度が高いものは手の届く位置に
・重いものはラティスの上の方に
・縦掛けのラティスは固定用フック2個、横掛けは3個
・基本的にパウダー系は立てる、クリーム系は寝かせる
ということです😂😂
こんなの知らない!!という方は是非、Part1からどうぞ!
──────────────────────────
🥀ブラシ、長物類(画像2枚目)🥀
・下地や肌ケア用品と同じワイヤーラティスの下段にメッシュポケットスクエアWを3つ並べて収納
・このワイヤーラティスのみ重さがえぐい事になるのでこの3つのメッシュポケットは机につく高さでラティスにかけています🤫
・メイクブラシ、マスカラ、アイライナー等長くて数が多いものや、ビューラー、フェイスシェイバー等かさばるものはここへ👌
・その他にも私はメイク直しペン、血糊、アイカラーペンなども入れてます👌👌
・同じ形のものを横に並べるとスッキリしているように見えます。
特にメッシュポケットの場合は面がメッシュで統一されているのでよりすっきりとして見えます✨
🌱収納アドバイス
・ブラシ類は大きいものが多いので無理に1つにまとめようとせず大きめのものと小さめのもので分けると見やすい🙆🏻👌✨
・横の壁を使用する人は大きめのブラシを奥側にすると見やすい
・マスカラはブラック、ブラウン系とカラー系で分けるとGood👍
あまり本数が無い場合は分けなくて大丈夫!
・ビューラーはマスカラと一緒だと分かりやすい✨
🥀スポンジ類(画像3枚目)🥀
・下地、肌ケア用品、ブラシ類と同じワイヤーラティスの下の方にワイヤーラックで収納
・スポンジ類はあまり量が増えることも無いので小さめのラックにしてよりコンパクトに👌
・このM型のラックはダイソーさんで売っているメイク用綿棒のケースがピッタリ入るくらいの幅です✨
・スポンジや綿棒以外にブラシを洗う道具も入れるといい感じに隙間が埋まります👍👍
🌱収納アドバイス
・よくセットで使うブラシ類の横に置くと取りやすい💮
・M型で大きい場合はさらに小さいものでも👍
🥀ネイル用品類(画像4枚目)🥀
・ワイヤーラティスを横に設置し上の方の奥側にワイヤーラックで収納
・マニキュアだけでなく、ネイルシールやスタンプ類、ネイルチップ等もここへ👌
・本当はリムーバーもここだといいのですが入らなかったので別です😭😭
🌱収納アドバイス
・ネイル用品はあまり使わないし重いということで届きにくい1番上の端に収納しています👍
・ネイルチップの保存には百均の小物ケース(ハンドメイド用品の所にあります☺)がオススメです👍
🥀コスプレ用品類(画像5枚目)🥀
・ネイル用品類と同じラティスにラックをかけて収納
・普通じゃ絶対使わないものだけれどコスプレには必需品のものが入っていたりします👍
・友達に内緒にしたい時はこのラックだけ外して隠せるのが超便利👌
🌱収納アドバイス
・コスプレでしか使用しないので比較的届きにくい上の方(ネイル用品の横)にかけています☺
・小さめのものは前、これ基本ですよ!💪💪
🥀アイメイク用品類(画像6枚目)🥀
・アイシャドウパレット類と同じラティスの中段にラックで収納
・長物や細かいものが多いのでラックの中にクリアケースを入れています👌
・クリアケースは3つ区切りのもので左からアイブロウ用、二重改造用、コンシーラーとなってます😳👍
・あとはノーズシャドウに使うハイライト系やクリアケースには入れられないアイプチ、URGLAMのスティック3種類をケースの外に収納
🌱収納アドバイス
・このクリアケース、ワイヤーシリーズにめっちゃ似合います。
最早このセットでは無いかと思うくらいサイズもピッタリ👍
・言わずもがな長物が後ろ、シャドウやハイライターが手前です💪
・本当はパフを使うタイプのパウダー系は立てずに寝かせて置くべき😅
🥀小さいもの、その他(画像7枚目)🥀
・アイシャドウパレット類、アイメイク用品類と同じラティスの上段にラックで収納
・入り切らなかったものでそこまで使用頻度が高くないものもここへ👍
🌱収納アドバイス
・使用頻度が高くないので上の方へ
・ラックのみだと隙間から落ちてしまうので空になった綿棒のケース等を使用すると◎
🥀リップ類(画像8枚目)🥀
・これはラティスを使用せずクリアケースに収納しスライド式のデスクの上に置いています。
・ブラシ、長物類の横に来る場所に設置
🌱収納アドバイス
・未使用のものと使用中のものを左右に分けると👍
🥀おまけ...宅コス撮影類🥀
・ブラシより奥のデスクに設置
・宅コス撮影でよく使用する小物類は全部ここ👍
・コスプレイヤー必須アイテムのメジャーもここ👍
───────────────────────────
🥀まとめ🥀
今回のあましゅ、め流コスメ収納方法で大事な事は
・使用頻度が高いものは手の届く位置に
・単品で重いものはラティスの上の方に
・縦掛けのラティスは固定用フック2個、横掛けは3個
・基本的にパウダー系は立てる、クリーム系は寝かせる
・全体的に重くなってしまう場合はラックの底面をデスクにつける
・大きいもの、かさばるものは奥。小さいものは手前
です🥰
1人でも多くの方の参考になれば幸いです🙏🙏
お次は多分PC診断のお話になると思います👍
閲覧ありがとうございました🥰🥰
#コスメ収納 #コスパ最強 #百均 #ダイソー #セリア
物入れてるあみってどこで購入したんですか?