• なちは on LIPS 「こんにちは!!なちはです。今回は「フケ」について書いていこうと..」(1枚目)
  • なちは on LIPS 「こんにちは!!なちはです。今回は「フケ」について書いていこうと..」(2枚目)
  • なちは on LIPS 「こんにちは!!なちはです。今回は「フケ」について書いていこうと..」(3枚目)
  • なちは on LIPS 「こんにちは!!なちはです。今回は「フケ」について書いていこうと..」(1枚目)
  • なちは on LIPS 「こんにちは!!なちはです。今回は「フケ」について書いていこうと..」(2枚目)
  • なちは on LIPS 「こんにちは!!なちはです。今回は「フケ」について書いていこうと..」(3枚目)
アプリでサクサク読む

なちは on LIPS 「 今回は「フケ」について書いていこうと思います。 ..」

埋め込み

埋め込みコードをコピー

投稿・コメントの報告

こんにちは!!なちはです。 今回は「フケ」について書いていこうと思います。 ________________________ 皆さん、一度はフケに悩んだことと思います(そうであってほしい)。フケが落ちると制服が紺色である私はたまったもんじゃないです。 不潔だと思われてしまうのでどうにかしたい!と思って色々調べました! ※長いので短時間で済ませたい方は大まかな内容を画像の方に書いているのでそちらをご覧下さい🙇‍♀️ ↓↓↓ *そもそもフケとは?* →剥がれ落ちた角質細胞で、からだから出る垢と同じもの。 フケが白…頭皮の乾燥 黄色…皮脂が多く出て、脂肪分が多い と原因によって色が異なります。(私の場合、フケは白です) *フケの主な原因* ・頭皮の病気 →脂っぽい黄色のフケが出る時は脂漏性皮膚炎(しろうせいひふえん)と考えられます。 脂漏性皮膚炎とは、皮脂にマラセチアという雑菌が付着し、繁殖する皮膚炎です。毛穴を塞ぎ脱毛の原因にもなります。 ・シャンプーのし過ぎ →洗浄力の強いシャンプーを使用したり、シャンプーを一日に複数回したりするなどすると、頭皮の保湿力が奪われて乾燥しフケが出ます。(おそらく私の原因はこれです) ・ストレス →強いストレスを感じると自律神経のバランスが崩れ、これが血流にも影響し、新陳代謝がスムーズに行われなくなってしまいます。 フケは痒みを伴うことが多く、これが気になってストレスを感じ、掻いてしまうと余計に頭皮にダメージがついて悪循環のループになってしまいます。 *対策* ・髪の洗い方 →シャンプーを変えたり、一日一回にしたりするなどダメージを与えない洗い方に変えることです。 先程も言ったように脂っぽく黄色のフケは脂漏性皮膚炎が疑われるのでお医者さんに相談し、抗菌シャンプーをもらい対策しましょう。 ・生活習慣を見直す →今までの生活ではストレスを溜めやすい環境にあると思います。そこで生活習慣を見直してストレスの原因を発見し、改善することが大切です! 今回はフケの原因と対策について書いていきました! 相変わらず文章を書くのが下手で申し訳ないのですが、今はこれで許してください🙇‍♀️ 読んでくださりありがとうございました😀

続きを読む

ピックアップ記事

関連するクチコミ

クチコミをもっと見る
クチコミをもっと見る

新作コスメカレンダー

本日発売の新作コスメをチェック! 人気ブランドのコスメ最新情報が丸わかりです♡

2025年05月23日(Fri)
LIPSに商品登録したい方はこちら

気になるコスメをキーワード検索!

無料の会員登録をすると、

お気に入りやフォローが出来ます

会員登録 ログイン
今すぐ無料ダウンロード無料会員登録

※webで投稿にいいね、保存するには会員登録が必要です

※webで商品を保存するには会員登録が必要です

※webでバリエーションを保存するには会員登録が必要です

※キャンペーンへの参加はアプリからのみとなっています